- 名前
- 概要
- 説明
- グローバル変数
- メソッド
- new( [DATA] )
- insert( PARENT, POSITION, NODE )
- insert_before( PARENT, SIBLING, NODE )
- append( PARENT, NODE )
- prepend( PARENT, NODE )
- insert_data( PARENT, POSITION, DATA )
- insert_data_before( PARENT, SIBLING, DATA )
- append_data( PARENT, DATA )
- prepend_data( PARENT, DATA )
- reverse_children( NODE )
- traverse( NODE, ORDER, FLAGS, MAXDEPTH, FUNCTION, DATA )
- children_foreach( NODE, FLAGS, FUNCTION, DATA )
- get_root( NODE )
- find( NODE, ORDER, FLAGS, DATA )
- find_child( NODE, FLAGS, DATA )
- child_index( NODE, DATA )
- child_position( NODE, CHILD )
- first_child( NODE )
- last_child( NODE )
- nth_child( NODE, INDEX )
- first_sibling( NODE )
- prev_sibling( NODE )
- next_sibling( NODE )
- last_sibling( NODE )
- is_leaf( NODE )
- is_root( NODE )
- depth( NODE )
- n_nodes( NODE, FLAGS )
- n_children( NODE )
- is_ancestor( NODE, DESCENDANT )
- max_height( NODE )
- unlink( NODE )
- 例
- 作者
- コピーライト
- 参考文献
- 翻訳者
名前¶
Tree::Nary - n分探索木のPerlによる実装
概要¶
use Tree::Nary;
$node = new Tree::Nary;
$inserted_node = $node->insert($parent, $position, $node);
$inserted_node = $node->insert_before($parent, $sibling, $node);
$inserted_node = $node->append($parent, $node);
$inserted_node = $node->prepend($parent, $node);
$inserted_node = $node->insert_data($parent, $position, $data);
$inserted_node = $node->insert_data_before($parent, $sibling, $data);
$inserted_node = $node->append_data($parent, $data);
$inserted_node = $node->prepend_data($parent, $data);
$node->reverse_children($node);
$node->traverse($node, $order, $flags, $maxdepth, $funcref, $argref);
$node->children_foreach($node, $flags, $funcref, $argref);
$root_node = $obj->get_root($node);
$found_node = $node->find($node, $order, $flags, $data);
$found_child_node = $node->find_child($node, $flags, $data);
$index = $node->child_index($node, $data);
$position = $node->child_position($node, $child);
$first_child_node = $node->first_child($node);
$last_child_node = $node->last_child($node);
$nth_child_node = $node->nth_child($node, $index);
$first_sibling = $node->first_sibling($node);
$next_sibling = $node->next_sibling($node);
$prev_sibling = $node->prev_sibling($node);
$last_sibling = $node->last_sibling($node);
$bool = $node->is_leaf($node);
$bool = $node->is_root($node);
$cnt = $node->depth($node);
$cnt = $node->n_nodes($node);
$cnt = $node->n_children($node);
$bool = $node->is_ancestor($node);
$cnt = $obj->max_height($node);
$node->unlink($node);
説明¶
Tree::Naryクラスはn分木の実装クラス(枝の数に制限の無い木データ構造)で、 いくつものノードを持つ木構造の組織(コレクション)を提供しますが、 どの具体的なノードの型については全く感知しません。このデータ構造は 内部アプリケーションのデータベース全体の統計を表現するのに用いられます (NISネットグループファイルがそんな例の一つです)。本モジュールでは 木のノードを選択したり、取り付けたりする機能を提供します。 取り付けの際は複数の子ノードをサポートすることが可能です。
dataフィールドはそのノードにおける実際のデータを含んでいます。nextとprevious フィールドはそのnodeの兄弟を指し示しています(兄弟とは同じ親を持つ異なるノード です)。parentフィールドはそのノードの親を指し示しているか、もし木のルートで あればundefです。childrenフィールドはそのノードの最初の子を示しています。 他の子はそれぞれの子のnextポインタを用いることによってアクセスされます。
このモジュールは(たとえ直接でなくても)n分木のCにおける実装を移植したもので、 GLIB distributionで利用可能です。(参考文献の欄を御覧下さい。)
グローバル変数¶
ブール値¶
- TRUE
- FALSE
全検索フラグ¶
traverse()やfind()を含むいくつかの木の関数によって検索対照となるノードを 示します。
- TRAVERSE_LEAFS
-
検索対照となるべきは葉ノードのみであることを示します。
- TRAVERSE_NON_LEAFS
-
検索対照となるべきは葉ノード以外であることを示します。
- TRAVERSE_ALL
-
検索対照となるべきは全てのノードであることを示します。
- TRAVERSE_MASK
-
複数の全検索フラグのコンビネーションです。
ORDER FLAGS¶
traverse()及びfind()によって行われる全探索のタイプを示します。
- PRE_ORDER
-
あるノードを検索対照とし、それからその子を検索対照とします。
- IN_ORDER
-
まず左の子を最初の検索対照とし、それからノード自身を、その後に右の子を 検索対照とします。もしあなたが比較関数によってソートされたものを出力したい 場合、これは一つの方法です。
- POST_ORDER
-
訪れたノードの子を検索対照とし、それからそのノード自身を検索対照とします。
- LEVEL_ORDER
-
それぞれのノードの子に対して関数が呼び出され、再帰的に子を検索対照とします。
メソッド¶
new( [DATA] )¶
Tree::Naryオブジェクトを新たに生成します。木の最初のノードを生成するのに 用いられます。生成されたノードにオプショナルなDATAを挿入します。
insert( PARENT, POSITION, NODE )¶
NODEをPARENTの下の与えられたPOSITIONに挿入し、挿入されたNODEを返します。 もしPOSITIONが-1のならば、NODEはPARENTの最後の子として挿入されます。
insert_before( PARENT, SIBLING, NODE )¶
NODEをPARENTの下の与えられたSIBLING(兄弟)の直前に挿入し、挿入されたNODEを 返します。もしSIBLINGがundefであるならば、ノードは親の最後の子として 挿入されます。
append( PARENT, NODE )¶
NODEを与えられたPARENTの最後の子として挿入し、挿入されたNODEを返します。
prepend( PARENT, NODE )¶
NODEを与えられた親の最初の子として挿入し、挿入されたNODEを返します。
insert_data( PARENT, POSITION, DATA )¶
新しいDATAを含むノードを、親の下の与えられたPOSITIONに挿入します。 また、挿入された新たなノードを返します。
insert_data_before( PARENT, SIBLING, DATA )¶
新しいDATAを含むノードをPARENTの下のSIBLINGの直前に挿入します。 また、挿入された新たなノードを返します。
append_data( PARENT, DATA )¶
新しいDATAを含むノードを与えられたPARENTの最後の子として挿入します。 また、挿入された新たなノードを返します。
prepend_data( PARENT, DATA )¶
新しいDATAを含むノードを与えられたPARENTの最初の子として挿入します。 また、挿入された新たなノードを返します。
reverse_children( NODE )¶
NODEの子の並び順を逆転します。孫の並び順は変更されません。
traverse( NODE, ORDER, FLAGS, MAXDEPTH, FUNCTION, DATA )¶
与えられたルートNODEを出発点として木を順次に全検索します。 この関数では与えられたFUNCTIONを検索対象となったそれぞれのノードに対して 呼び出します(オプショナルなFUNCTIONに渡すユーザーのDATAを伴って)。
全検索はFUNCTIONの返り値TRUEによっていかなる場所でも停止させることが 可能です。
ノードの検索順(ORDER)をIN_ORDER, PRE_ORDER, POST_ORDER, LEVEL_ORDERの うちで1つを選んで下さい。
FLAGSは検索対象となる子のタイプを示します。TRAVERSE_ALL, TRAVERSE_LEAFS及び TRAVERSE_NON_LEAFSのうちから一つを選んで下さい。
MAXDEPTHは全検索の最大深度です。この深さより向こうのノードは検索対象には ならないでしょう。もしMAXDEPTHが-1ならば、全てのノードが検索対象になります。 もしMAXDEPTHが1であれば、ルートのみが検索対照になります。MAXDEPTHが2で あれば、ルートとその子が検索対照となります。以後同様です。
children_foreach( NODE, FLAGS, FUNCTION, DATA )¶
FUNCTIONをNODEに関するめいめいの子に対して呼び出します(オプショナルなFUNCTIONに渡す ユーザーのDATAを伴って)。そこで覚えておいて欲しいことですが、子ノードより下に 降りて行くことはしません。
FLAGSは検索対照となる子のタイプを示します。TRAVERSE_ALL、TRAVERSE_LEAFS及び TRAVERSE_NON_LEAFSのうちの一つを選んで下さい。
get_root( NODE )¶
NODEを出発点として、木のルートノードを取得します。
find( NODE, ORDER, FLAGS, DATA )¶
与えられたDATAについて木の中のNODEを検索します。
ノードの検索順(ORDER)をIN_ORDER, PRE_ORDER, POST_ORDER, LEVEL_ORDERの うちで1つを選んで下さい。
FLAGSは検索対照となる子のタイプを示します。TRAVERSE_ALL、TRAVERSE_LEAFS及び TRAVERSE_NON_LEAFSのうちの一つを選んで下さい。
見付かった子ノードを返すか、DATAが見付からなかった場合undefを返します。
find_child( NODE, FLAGS, DATA )¶
与えられたデータについて、NODEの最初の子を探します。
FLAGSは検索対照となる子のタイプを示します。TRAVERSE_ALL、TRAVERSE_LEAFS及び TRAVERSE_NON_LEAFSのうちから一つを選んで下さい。
見付かった子ノードを返すか、DATAが見付からなかった場合undefを返します。
child_index( NODE, DATA )¶
DATAを含むNODEの最初の子ポジションを得ます。dataを含むノードの子の インデックスを返すか、DATAが見付からなかった場合は-1を返します。
child_position( NODE, CHILD )¶
兄弟を考慮に居れたNODEのポジションを得ます。CHILDはNODEの子ノードでなくては なりません(MUST)。始めのノードは0と言う数字が割り当てられ、2番目が1になり、 以下同様です。兄弟を考慮したCHILDのポジションを返します。
first_child( NODE )¶
NODEの最初の子を返します。NODEがundefか、子を持っていない場合はundefを 返します。
last_child( NODE )¶
ノードの最後の子を返します。NODEがundefか、子を持っていない場合はundefを 返します。
nth_child( NODE, INDEX )¶
与えられたINDEXを用いて、NODEの子を得ます。最初の子のINDEXは0です。もし INDEXが大きすぎる場合、undefが返されます。INDEXの場所のNODEの子を返します。
first_sibling( NODE )¶
NODEの最初の兄弟を返します。これはNODE自身である場合もありえます。
prev_sibling( NODE )¶
NODEの直前の兄弟を返します。
next_sibling( NODE )¶
NODEの直後の兄弟を返します。
last_sibling( NODE )¶
NODEの最後の兄弟を返します。これはNODE自身である場合もありえます。
is_leaf( NODE )¶
NODEが葉ノードである(子ノードが無い)場合TRUEを返します。
is_root( NODE )¶
ルートノードである(親が無く兄弟も無い)場合TRUEを返します。
depth( NODE )¶
NODEの深さを返します。もしNODEがundefの場合、深さは0です。ルートノードは 深度1です。ルートノードの子では深度2になります。以後同様です。
n_nodes( NODE, FLAGS )¶
木のノードの数を返します。
FLAGSはカウント対照となる子のタイプを示します。TRAVERSE_ALL、TRAVERSE_LEAFS及び TRAVERSE_NON_LEAFSのうちから一つ選んで下さい。
n_children( NODE )¶
NODEの子の数を返します。
is_ancestor( NODE, DESCENDANT )¶
もしNODEがDESCENDANTNの祖先であるならばTRUEを返します。これはNODEが DESCENDANTの親であるか、もしくはDESCENDANTの親の親であるなどの場合に TRUEを返します。
max_height( NODE )¶
NODEの下にある全ての枝に関して最大の高さを返します。これは全ての葉ノードと NODE間との最大の距離を示します。
もしNODEがundefならば、0が返ります。もしNODEが子を持っていないならば、 1が返ります。もしNODEが子を持っているならば、2を返します。以後同様です。
unlink( NODE )¶
NODEを木から切り離し、その結果二つの分断された木ができます。 切り離されたNODEは新しい木のルートとなります。
例¶
テストスクリプトtest.plにそれぞれの例が載っています。
作者¶
Frederic Soriano, <frederic.soriano@alcatel.fr>
コピーライト¶
This package is free software and is provided "as is" without express or implied warranty. It may be used, redistributed and/or modified under the same terms as Perl itself.
参考文献¶
APIはGLIBプロジェクトに由来します, http://developer.gnome.org/doc/API/glib/glib-n-ary-trees.html.
翻訳者¶
三浦真磁<snj@users.sourceforge.jp>