URI-1.35 > URI
URI-1.35
Other versions:
URI-1.54

名前

URI - Uniform Resource Identifiers (absolute and relative)

URI - (絶対や相対の)統一資源識別子(Uniform Resource Identifiers)

概要

 $u1 = URI->new("http://www.perl.com");
 $u2 = URI->new("foo", "http");
 $u3 = $u2->abs($u1);
 $u4 = $u3->clone;
 $u5 = URI->new("HTTP://WWW.perl.com:80")->canonical;

 $str = $u->as_string;
 $str = "$u";

 $scheme = $u->scheme;
 $opaque = $u->opaque;
 $path   = $u->path;
 $frag   = $u->fragment;

 $u->scheme("ftp");
 $u->host("ftp.perl.com");
 $u->path("cpan/");

説明

This module implements the URI class. Objects of this class represent "Uniform Resource Identifier references" as specified in RFC 2396 (and updated by RFC 2732).

このモジュールは URI クラスを実装します。 このクラスのオブジェクトは RFC 2396 で 指定されている (そして RFC 2732 更新された) 統一資源識別子参照 ("Uniform Resource Identifier references")を 表わしています。

A Uniform Resource Identifier is a compact string of characters that identifies an abstract or physical resource. A Uniform Resource Identifier can be further classified as either a Uniform Resource Locator (URL) or a Uniform Resource Name (URN). The distinction between URL and URN does not matter to the URI class interface. A "URI-reference" is a URI that may have additional information attached in the form of a fragment identifier.

統一資源識別子 (Uniform Resource Identifier) は抽象的あるいは物理的 リソースを識別するための文字のコンパクトな文字列です。 統一資源識別子はさらに統一資源位置指定子 (Uniform Resource Locator) (URL) と 統一資源名 (Uniform Resource Name) (URN) に分類することができます。 URL と URN の違いは URI クラスインターフェースには関係ありません。 URI 参照 ("URI-reference") は、 フラグメントXS識別子 (fragment identifier) の形式で付けられる追加の情報を 持つことがある URI です。

An absolute URI reference consists of three parts: a scheme, a scheme-specific part and a fragment identifier. A subset of URI references share a common syntax for hierarchical namespaces. For these, the scheme-specific part is further broken down into authority, path and query components. These URIs can also take the form of relative URI references, where the scheme (and usually also the authority) component is missing, but implied by the context of the URI reference. The three forms of URI reference syntax are summarized as follows:

絶対 URI リファレンスは三つの部分で構成されます: スキーム(scheme)、 スキーム独自部分 (scheme specific part)、 そして フラグメント 識別子です。 URI リファレンスのサブセットは階層的名前空間のための共通の文法を共有します。 これらのためスキーム独自部分は、さらに authority, path, query 要素に分けられます。 これらの URI は相対 URI リファレンスの形式を取ることもできます。 そこでは scheme (そして通常は authority も)要素がなく、しかし URI リファレンスの文脈により暗黙のうちに決められています。 URI リファレンスの書式の三つの形式は、以下のようにまとめることができます:

  <scheme>:<scheme-specific-part>#<fragment>
  <scheme>://<authority><path>?<query>#<fragment>
  <path>?<query>#<fragment>

The components into which a URI reference can be divided depend on the scheme. The URI class provides methods to get and set the individual components. The methods available for a specific URI object depend on the scheme.

URI リファレンスの構成要素はスキームに依存して分割されます。 URI クラスは個々の構成要素を取得し、設定するメソッドを提供します。 特定の URI オブジェクトのために利用できるメソッドはスキームに依存します。

コンストラクタ

The following methods construct new URI objects:

以下のメソッドが新しい URI オブジェクトを組み立てます:

$uri = URI->new( $str )
$uri = URI->new( $str, $scheme )

Constructs a new URI object. The string representation of a URI is given as argument, together with an optional scheme specification. Common URI wrappers like "" and <>, as well as leading and trailing white space, are automatically removed from the $str argument before it is processed further.

新しい URI オブジェクトを組み立てます。 URI の文字列表現が引数として、オプションのスキーム指定とともに与えられます。 "" や <> のような共通の URI ラッパ、そして前や後ろにつく空白は、さらに 処理される前に自動的に $str 引数から削除されます。

The constructor determines the scheme, maps this to an appropriate URI subclass, constructs a new object of that class and returns it.

コンストラクタはスキームを判定し、これを適切な URI サブクラスにマップし、 そのクラスの新しいオブジェクトを組み立て、それを返します。

The $scheme argument is only used when $str is a relative URI. It can be either a simple string that denotes the scheme, a string containing an absolute URI reference, or an absolute URI object. If no $scheme is specified for a relative URI $str, then $str is simply treated as a generic URI (no scheme-specific methods available).

$scheme 引数は $str が相対 URI のときだけ使われます。 それにはスキームを示す単純な文字列、絶対 URI リファレンスが入った文字列、 絶対 URI オブジェクトが指定できます。 相対 URI に $scheme が指定されなければ、$str は単純に(何もスキーム独自の メソッドが使えない)汎用の URI として扱われます。

The set of characters available for building URI references is restricted (see URI::Escape). Characters outside this set are automatically escaped by the URI constructor.

URI リファレンスを組み立てるために使える文字のセットは 制限されています(URI::Escape を参照してください)。 このセットから外れる文字は URI コンストラクタにより自動的に エスケープされます。

$uri = URI->new_abs( $str, $base_uri )

Constructs a new absolute URI object. The $str argument can denote a relative or absolute URI. If relative, then it is absolutized using $base_uri as base. The $base_uri must be an absolute URI.

新しい絶対 URI オブジェクトを組み立てます。 $str 引数は相対もしくは絶対 URI を示すことができます。 そしてそれは $base_uri をベースとして使うことによって、絶対化されます。 $base_uri は絶対 URI でなければなりません。

$uri = URI::file->new( $filename )
$uri = URI::file->new( $filename, $os )

Constructs a new file URI from a file name. See URI::file.

ファイル名から新しい file URI を組み立てます。 URI::file を参照してください。

$uri = URI::file->new_abs( $filename )
$uri = URI::file->new_abs( $filename, $os )

Constructs a new absolute file URI from a file name. See URI::file.

ファイル名から新しい絶対 file URI を組み立てます。 URI::file を参照してください。

$uri = URI::file->cwd

Returns the current working directory as a file URI. See URI::file.

現在作業中のディレクトリを file URI として返します。 URI::file を参照してください。

$uri->clone

Returns a copy of the $uri.

このメソッドは $uri のコピーを返します。

共通メソッド

The methods described in this section are available for all URI objects.

このセクションで説明されるメソッドはすべての URI オブジェクトで 利用可能です。

Methods that give access to components of a URI always return the old value of the component. The value returned is undef if the component was not present. There is generally a difference between a component that is empty (represented as "") and a component that is missing (represented as undef). If an accessor method is given an argument, it updates the corresponding component in addition to returning the old value of the component. Passing an undefined argument removes the component (if possible). The description of each accessor method indicates whether the component is passed as an escaped or an unescaped string. A component that can be further divided into sub-parts are usually passed escaped, as unescaping might change its semantics.

URI の構成要素へのアクセスを提供するメソッドは常にその構成要素の 古い値を返します。 その構成要素がなければ返される値は undef になります。 一般的に構成要素が空であること("" で表されます)と構成要素がないこと (undef で表されます)には違いがあります。 もしアクセサメソッドに引数が与えられれば、それは対応する構成要素を更新し、 その構成要素の古い値を返します。 未定義の引数を渡すと、(もし可能であれば)その構成要素を削除します。 それぞれのアクセサメソッドの説明がそのコンポーネントにエスケープされた 文字列として渡すのかあるいは、エスケープされない文字列として渡すのかを 示します。 さらに細かい部分に分割できる構成要素は、通常エスケープされて渡されます。 これはエスケープされていないとその意味が変わってしまうからです。

The common methods available for all URI are:

すべての URI で利用可能な共通メソッドを以下に示します:

$uri->scheme
$uri->scheme( $new_scheme )

Sets and returns the scheme part of the $uri. If the $uri is relative, then $uri->scheme returns undef. If called with an argument, it updates the scheme of $uri, possibly changing the class of $uri, and returns the old scheme value. The method croaks if the new scheme name is illegal; a scheme name must begin with a letter and must consist of only US-ASCII letters, numbers, and a few special marks: ".", "+", "-". This restriction effectively means that the scheme must be passed unescaped. Passing an undefined argument to the scheme method makes the URI relative (if possible).

$uri のスキーム部分を設定し、返します。 もし $uri が相対であれば、$uri->scheme は undef を返します。 もし引数付きで呼ばれれば、$uri のスキームを更新し、おそらく $uri の クラスを変更します。 そして古いスキームの値を返します。 新しいスキーム名が不正であれば croak します: スキーム名は文字で始まり、 US-ASCII、数字そしていくつかの特別な記号: "."、"+"、"-" だけで 構成されなければなりません。 この制限は実質的にスキームはエスケープなしに渡されるべきであることを 意味しています。 スキームに未定義の引数を渡すと(可能であれば) URI は相対になります。

Letter case does not matter for scheme names. The string returned by $uri->scheme is always lowercase. If you want the scheme just as it was written in the URI in its original case, you can use the $uri->_scheme method instead.

文字の大文字/小文字はスキーム名では問題ありません。 $uri->scheme で返される値は常に小文字です。 もし URI に書いた元の大文字/小文字の状態が欲しいのであれば、代わりに $uri->_scheme メソッドを使うことができます。

$uri->opaque
$uri->opaque( $new_opaque )

Sets and returns the scheme-specific part of the $uri (everything between the scheme and the fragment) as an escaped string.

$uri のスキーム独自部分(スキームからフラグメントまでのすべて)を、 エスケープされた文字列として、設定し、返します。

$uri->path
$uri->path( $new_path )

Sets and returns the same value as $uri->opaque unless the URI supports the generic syntax for hierarchical namespaces. In that case the generic method is overridden to set and return the part of the URI between the host name and the fragment.

URI が階層的な名前空間のための一般的な書式をサポートしていなければ、 このメソッドは $uri->opaque と同じ値を設定し、返します。 その場合、ホスト名フラグメント の間にある URI の一部を設定し、 返すように汎用メソッドがオーバーライドされます。

$uri->fragment
$uri->fragment( $new_frag )

Returns the fragment identifier of a URI reference as an escaped string.

URI リファレンスのフラグメント識別子をエスケープされた文字列として 返します。

$uri->as_string

Returns a URI object to a plain string. URI objects are also converted to plain strings automatically by overloading. This means that $uri objects can be used as plain strings in most Perl constructs.

URI オブジェクトをプレーンな文字列にして返します。 URI オブジェクトはオーバーロードによっても自動的にプレーンな文字列に 変換されます。 つまり $uri オブジェクトはほとんどの Perl 構造においてプレーンな 文字列として扱うことができるということです。

$uri->canonical

Returns a normalized version of the URI. The rules for normalization are scheme-dependent. They usually involve lowercasing the scheme and Internet host name components, removing the explicit port specification if it matches the default port, uppercasing all escape sequences, and unescaping octets that can be better represented as plain characters.

URI の正規化されたものを返します。 正規化のルールはスキームによって違います。 通常はスキームとインターネットホスト名要素の小文字化、 デフォルトポートと同じになっている明確なポート指定の削除、すべての エスケープシーケンスの大文字化、普通に表現することができる エスケープされていオクテットの通常化です。

For efficiency reasons, if the $uri is already in normalized form, then a reference to it is returned instead of a copy.

効率の理由から、$uri がすでに正規化されている形式であれば、コピーの代わりに それへのリファレンスが返されます。

$uri->eq( $other_uri )
URI::eq( $first_uri, $other_uri )

Tests whether two URI references are equal. URI references that normalize to the same string are considered equal. The method can also be used as a plain function which can also test two string arguments.

二つの URI リファレンスが同一であるかを調べます。 同じ文字列に正規化された URI リファレンスは同一であると考えます。 メソッドは二つの文字列引数テストすることもできる単なる関数として使うことも 出来ます。

If you need to test whether two URI object references denote the same object, use the '==' operator.

二つの URI オブジェクトリファレンスが同じオブジェクトを示しているかを テストする必要があれば、'==' 演算子を使ってください。

$uri->abs( $base_uri )

Returns an absolute URI reference. If $uri is already absolute, then a reference to it is simply returned. If the $uri is relative, then a new absolute URI is constructed by combining the $uri and the $base_uri, and returned.

絶対 URI リファレンスを返します。 もし $uri がすでに絶対であれば、それへのリファレンスが単に返されます。 $uri が相対であれば、$uri と $base_uri をつなげることにより新しい 絶対 URI が組み立てられ、返されます。

$uri->rel( $base_uri )

Returns a relative URI reference if it is possible to make one that denotes the same resource relative to $base_uri. If not, then $uri is simply returned.

同じリソースを表す $base_uri への相対を作ることが出来れば、 相対 URI リファレンスを返します。 そうでなければ、$uri が単に返されます。

汎用メソッド

The following methods are available to schemes that use the common/generic syntax for hierarchical namespaces. The descriptions of schemes below indicate which these are. Unknown schemes are assumed to support the generic syntax, and therefore the following methods:

以下のメソッドは、階層的名前空間のための共通/汎用の書式を使う スキームに使うことが出来ます。 下記のスキームの説明はこれらであることを示します。 分からないスキームは汎用の書式をサポートしており、そのため 以下のメソッドをサポートしているものと考えられます。

$uri->authority
$uri->authority( $new_authority )

Sets and returns the escaped authority component of the $uri.

$uri のエスケープされた authority(認証)構成要素を設定し、返します。

$uri->path
$uri->path( $new_path )

Sets and returns the escaped path component of the $uri (the part between the host name and the query or fragment). The path can never be undefined, but it can be the empty string.

$uri のエスケープされた path 構成要素(ホスト名とクエリ(=query)または フラグメントの間の部分)を設定し、返します。 path は決して未定義になりませんが、空文字列にすることは出来ます。

$uri->path_query
$uri->path_query( $new_path_query )

Sets and returns the escaped path and query components as a single entity. The path and the query are separated by a "?" character, but the query can itself contain "?".

エスケープされた path と query 構成要素を1つのエンティティとして設定し、 取得します。 path と query は "?" 文字により分けられますが、query それ自身に "?" を入れることが出来ます。

$uri->path_segments
$uri->path_segments( $segment, ... )

Sets and returns the path. In a scalar context, it returns the same value as $uri->path. In a list context, it returns the unescaped path segments that make up the path. Path segments that have parameters are returned as an anonymous array. The first element is the unescaped path segment proper; subsequent elements are escaped parameter strings. Such an anonymous array uses overloading so it can be treated as a string too, but this string does not include the parameters.

path を設定し、返します。 スカラコンテキストでは $uri->path と同じ値を返します。 リストコンテキストでは path を構成するエスケープされない path セグメントを 返します。 パラメータを持っている path セグメントは無名配列として返されます。 最初の要素はエスケープされない path セグメントプロパーです; 続く要素はエスケープされえたパラメータ文字列です。 そのような無名配列は文字列としても扱うことが出来るようオーバーロードを 使いますが、この文字列にはパラメータは含まれません。

Note that absolute paths have the empty string as their first path_segment, i.e. the path /foo/bar have 3 path_segments; "", "foo" and "bar".

絶対パスは最初の path_segment として空文字列を持つことに注意してください; つまり、path /foo/bar は三つの path_segments つまり "", "foo", "bar" になることに注意してください。

$uri->query
$uri->query( $new_query )

Sets and returns the escaped query component of the $uri.

$uri のエスケープさえれた query 構成要素を設定し、返します。

$uri->query_form
$uri->query_form( $key1 => $val1, $key2 => $val2, ... )
$uri->query_form( \@key_value_pairs )
$uri->query_form( \%hash )

Sets and returns query components that use the application/x-www-form-urlencoded format. Key/value pairs are separated by "&", and the key is separated from the value by a "=" character.

application/x-www-form-urlencoded 形式を使った query 構成要素を設定し、 返します。 キー/値の組は "&" で分けられ、そのキーは値から "=" 文字で分けられます。

The form can be set either by passing separate key/value pairs, or via an array or hash reference. Passing an empty array or an empty hash removes the query component, whereas passing no arguments at all leaves the component unchanged. The order of keys is undefined if a hash reference is passed. The old value is always returned as a list of separate key/value pairs. Assigning this list to a hash is unwise as the keys returned might repeat.

フォームは、区切られたキー/値の組を渡すか、配列またはハッシュのリファレンス 経由で設定できます。 空配列や空ハッシュを渡すと、クエリ要素を削除する一方、 全く引数を渡さないと、要素は無変更で残されます。 ハッシュリファレンスが渡された場合、キーの順序は未定義です。 古い値が常に、区切られたキー/値の組のリストとして返されます。 キーは繰り返されるかもしれないので、 このリストをハッシュに代入することは賢明ではありません。

The values passed when setting the form can be plain strings or references to arrays of strings. Passing an array of values has the same effect as passing the key repeatedly with one value at a time. All the following statements have the same effect:

フォームを設定するときに渡される値は、プレーンな文字列か、 文字列の配列のリファレンスを使えます。 値の配列を渡すことは、一度に一つずつ値を指定するキーを繰り返すのと 同じ効果があります。 以下の文は全て同じ効果です:

    $uri->query_form(foo => 1, foo => 2);
    $uri->query_form(foo => [1, 2]);
    $uri->query_form([ foo => 1, foo => 2 ]);
    $uri->query_form([ foo => [1, 2] ]);
    $uri->query_form({ foo => [1, 2] });

The URI::QueryParam module can be loaded to add further methods to manipulate the form of a URI. See URI::QueryParam for details.

URI の形式を操作するためのさらなるメソッドを追加するために、 URI::QueryParam モジュールを読み込めます。 詳しくは URI::QueryParam を参照してください。

$uri->query_keywords
$uri->query_keywords( $keywords, ... )
$uri->query_keywords( \@keywords )

Sets and returns query components that use the keywords separated by "+" format.

"+" により分けられるキーワードのフォーマットを使っている query 構成要素を 設定し、返します。

The keywords can be set either by passing separate keywords directly or by passing a reference to an array of keywords. Passing an empty array removes the query component, whereas passing no arguments at all leaves the component unchanged. The old value is always returned as a list of separate words.

キーワードは、区切られたキーワードを直接渡すか、 キーワードの配列のリファレンスを渡すことで設定できます。 空配列を渡すと、クエリ要素を削除する一方、 全く引数を渡さないと、要素は無変更で残されます。 古い値が常に、区切られたキーワードのリストとして返されます。

サーバメソッド

For schemes where the authority component denotes an Internet host, the following methods are available in addition to the generic methods.

authority 構成要素がインターネットホストを示すスキームは汎用メソッドに 加えて以下のメソッドを利用することが出来ます。

$uri->userinfo
$uri->userinfo( $new_userinfo )

Sets and returns the escaped userinfo part of the authority component.

エスケープされた authority 構成要素の userinfo 部分を設定し、返します。

For some schemes this is a user name and a password separated by a colon. This practice is not recommended. Embedding passwords in clear text (such as URI) has proven to be a security risk in almost every case where it has been used.

いくつかのスキームにとっては、コロンで区切られたこれはユーザ名と パスワードになります。 この実装は推奨されません。 (URI のように) 平文に埋め込むことは、使うすべての場合において セキュリティのリスクとなることが証明されています。

$uri->host
$uri->host( $new_host )

Sets and returns the unescaped hostname.

エスケープされないホスト名を設定し、返します。

If the $new_host string ends with a colon and a number, then this number also sets the port.

$new_host 文字列がコロンと数字で終わっていれば、この番号はポートを 設定します。

$uri->port
$uri->port( $new_port )

Sets and returns the port. The port is a simple integer that should be greater than 0.

ポートを設定し、返します。 ポートは 0 より大きくなければならない単純な整数です。

If a port is not specified explicitly in the URI, then the URI scheme's default port is returned. If you don't want the default port substituted, then you can use the $uri->_port method instead.

URI で明確にポートが指定されなければ、URI スキームのデフォルトのポートが 返されます。 デフォルトのポートへの置換をして欲しくないのであれば、$uri->_port メソッドを 代りに使うことが出来ます。

$uri->host_port
$uri->host_port( $new_host_port )

Sets and returns the host and port as a single unit. The returned value includes a port, even if it matches the default port. The host part and the port part are separated by a colon: ":".

ホストとポートを一つの単位として設定し、返します。 デフォルトのポートにマッチしていても、返される値にはポートも含まれます。 ホスト部分とポート部分はコロン ":" で区切られます。

$uri->default_port

Returns the default port of the URI scheme to which $uri belongs. For http this is the number 80, for ftp this is the number 21, etc. The default port for a scheme can not be changed.

$uri が所属する URI スキームのデフォルトポートを返します。 http では番号 80 になり、 ftp では番号 21 になります。 スキームのためのデフォルトポートは変更できません。

スキーム特有サポート

Scheme-specific support is provided for the following URI schemes. For URI objects that do not belong to one of these, you can only use the common and generic methods.

以下の URI スキームはスキーム固有のサポートが提供されています。 これらのうちの一つに所属していない URI オブジェクトでは、共通と 汎用メソッドしか使えません。

data:

The data URI scheme is specified in RFC 2397. It allows inclusion of small data items as "immediate" data, as if it had been included externally.

data URI スキームは RFC2397 で定義されています。 これはまるで外部に含まれているかのように、小さなデータ要素を "immediate" データとして含むことを許しています。

URI objects belonging to the data scheme support the common methods and two new methods to access their scheme-specific components: $uri->media_type and $uri->data. See URI::data for details.

data スキームに属する URI オブジェクトは共通メソッドと、スキーム特有の 構成要素にアクセスするための2つの新しいメソッド; $uri->media_type と $uri->data をサポートします。 詳細は URI::data を参照してください。

file:

An old specification of the file URI scheme is found in RFC 1738. A new RFC 2396 based specification in not available yet, but file URI references are in common use.

file URI スキームの古い仕様は RFC 1738 にあります。 新しい RFC 2396 をベースとした仕様はまだ利用できませんが、file URI リファレンスは共通に使えます。

URI objects belonging to the file scheme support the common and generic methods. In addition, they provide two methods for mapping file URIs back to local file names; $uri->file and $uri->dir. See URI::file for details.

file スキームに属する URI オブジェクトは共通と汎用のメソッドを サポートします。 さらに file URI とローカルファイル名をマッピングする二つのメソッド; $uri->file, $uri->dir を提供します。 詳細は URI::file を参照してください。

ftp:

An old specification of the ftp URI scheme is found in RFC 1738. A new RFC 2396 based specification in not available yet, but ftp URI references are in common use.

ftp URI スキームの古い仕様は RFC 1738 にあります。 新しい RFC 2396 をベースとした仕様はまだ利用できませんが、ftp URI リファレンスは共通に使えます。

URI objects belonging to the ftp scheme support the common, generic and server methods. In addition, they provide two methods for accessing the userinfo sub-components: $uri->user and $uri->password.

ftp スキームに属する URI オブジェクトは共通、汎用、サーバーの メソッドをサポートします。 さらに userinfo にアクセスするための二つのメソッド; $uri->user, $uri->password を提供します。

gopher:

The gopher URI scheme is specified in <draft-murali-url-gopher-1996-12-04> and will hopefully be available as a RFC 2396 based specification.

gopher URI スキームは <draft-murali-url-gopher-1996-12-04> で定義され、 RFC 2396 ベース仕様として利用できる見込みです。

URI objects belonging to the gopher scheme support the common, generic and server methods. In addition, they support some methods for accessing gopher-specific path components: $uri->gopher_type, $uri->selector, $uri->search, $uri->string.

gopher スキームに属する URI オブジェクトは共通、汎用、そして サーバメソッドをサポートします。 さらに gopher 特有の path 構成要素にアクセスするためのメソッドを サポートします: $uri->gopher_type, $uri->selector, $uri->search, $uri->string.

http:

The http URI scheme is specified in RFC 2616. The scheme is used to reference resources hosted by HTTP servers.

http URI スキームは RFC 2616 で定義されています。 このスキームは HTTP サーバによりホストされる参照リソースとして使われます。

URI objects belonging to the http scheme support the common, generic and server methods.

http スキームに属する URI オブジェクトは共通、汎用そして サーバメソッドをサポートします。

https:

The https URI scheme is a Netscape invention which is commonly implemented. The scheme is used to reference HTTP servers through SSL connections. Its syntax is the same as http, but the default port is different.

https URI スキームは Netscape が提案し、一般的に実装されています。 このスキームは SSL 接続を通した HTTP サーバ参照のために使われます。 その書式は http と同じですが、デフォルトポートは違います。

ldap:

The ldap URI scheme is specified in RFC 2255. LDAP is the Lightweight Directory Access Protocol. An ldap URI describes an LDAP search operation to perform to retrieve information from an LDAP directory.

ldap URI スキームは RFC 2255 で定義されます。 LDAP は軽量ディレクトリアクセスプロトコル (Lightweight Directory Access Protocol)です。 ldap URI は LDAP ディレクトリから情報を取り出すために実行する LDAP 検索操作を 記述します。

URI objects belonging to the ldap scheme support the common, generic and server methods as well as ldap-specific methods: $uri->dn, $uri->attributes, $uri->scope, $uri->filter, $uri->extensions. See URI::ldap for details.

ldap スキームに属する URI オブジェクトは共通、汎用、サーバメソッドと ldap 固有のメソッドをサポートします: $uri->dn, $uri->attributes, $uri->scope, $uri->filter, $uri->extensions。 詳細は URI::ldap を参照してください。

ldapi:

Like the ldap URI scheme, but uses a UNIX domain socket. The server methods are not supported, and the local socket path is available as $uri->un_path. The ldapi scheme is used by the OpenLDAP package. There is no real specification for it, but it is mentioned in various OpenLDAP manual pages.

ldap URI スキームと同様ですが、UNIX ドメインソケットを使います。 サーバメソッドは非対応で、ローカルソケットパスは $uri->un_path で 利用可能です。 ldapi スキームは OpenLDAP パッケージで使われています。 これに関する実際の仕様はありませんが、様々な OpenLDAP マニュアルページで 言及されています。

ldaps:

Like the ldap URI scheme, but uses an SSL connection. This scheme is deprecated, as the preferred way is to use the start_tls mechanism.

ldap URI スキームと同様ですが、SSL 接続を使います。 このスキームは非推奨です; 好ましい方法は start_tls 機構を使うことです。

mailto:

The mailto URI scheme is specified in RFC 2368. The scheme was originally used to designate the Internet mailing address of an individual or service. It has (in RFC 2368) been extended to allow setting of other mail header fields and the message body.

mailto URI スキームは RFC 2368 で定義されています。 スキームは元はインターネットメーリングアドレスを示すために使われました。 それは(RFC 2368 で)他のメールヘッダフィールドとメッセージボディの設定を 許すように拡張されています。

URI objects belonging to the mailto scheme support the common methods and the generic query methods. In addition, they support the following mailto-specific methods: $uri->to, $uri->headers.

mailto スキームに属する URI オブジェクトは共通メソッドと汎用の 問い合わせメソッドをサポートします。 さらに以下の mailto 独自のメソッドもサポートします: $uri->to, $uri->headers。

mms:

The mms URL specification can be found at http://sdp.ppona.com/ URI objects belonging to the mms scheme support the common, generic, and server methods, with the exception of userinfo and query-related sub-components.

mms URL 仕様は http://sdp.ppona.com/ にあります。 mms スキーム に所属する URI オブジェクトは、 ユーザー情報とクエリ関連の副コマンドを除く 共通、汎用、サーバメソッドに対応します。

news:

The news, nntp and snews URI schemes are specified in <draft-gilman-news-url-01> and will hopefully be available as an RFC 2396 based specification soon.

news, nntp, snews URI スキームは <draft-gilman-news-url-01> で 定義され、RFC 2396 ベース仕様として使えるようになる見込みです。

URI objects belonging to the news scheme support the common, generic and server methods. In addition, they provide some methods to access the path: $uri->group and $uri->message.

news スキームに属する URI オブジェクトは、 共通、汎用、サーバメソッドに対応します。 さらに path にアクセスするためのいくつかのメソッドも提供します: $uri->group, $uri->message

nntp:

See news scheme.

news スキームを参照してください。

pop:

The pop URI scheme is specified in RFC 2384. The scheme is used to reference a POP3 mailbox.

pop URI スキームは RFC 2384 で定義されます。 スキームは POP3 メールボックスの参照に使われます。

URI objects belonging to the pop scheme support the common, generic and server methods. In addition, they provide two methods to access the userinfo components: $uri->user and $uri->auth

pop スキームに属する URI オブジェクトは、 共通、汎用、サーバメソッドに対応します。 さらに userinfo 構成要素にアクセスするための2つのメソッドを提供します: $uri->user, $uri->auth

rlogin:

An old specification of the rlogin URI scheme is found in RFC 1738. URI objects belonging to the rlogin scheme support the common, generic and server methods.

rlogin URI スキームの古い仕様は RFC 1738 にあります。 rlogin スキームに属する URI オブジェクトは、 共通、汎用、サーバメソッドに対応します。

rtsp:

The rtsp URL specification can be found in section 3.2 of RFC 2326. URI objects belonging to the rtsp scheme support the common, generic, and server methods, with the exception of userinfo and query-related sub-components.

rtsp URL 仕様は RFC 2326 の 3.2 節にあります。 rtsp スキームに属する URI オブジェクトは、ユーザー情報と クエリ関連の副コマンドを除く共通、汎用、サーバメソッドに対応します。

rtspu:

The rtspu URI scheme is used to talk to RTSP servers over UDP instead of TCP. The syntax is the same as rtsp.

rtspu URI スキームは、TCP ではなく UDP を使って RTSP サーバと 会話するために使われます。 文法は rtsp と同じです。

rsync:

Information about rsync is available from http://rsync.samba.org. URI objects belonging to the rsync scheme support the common, generic and server methods. In addition, they provide methods to access the userinfo sub-components: $uri->user and $uri->password.

rsync に関する情報は http://rsync.samba.org から利用可能です。 rtsp スキームに属する URI オブジェクトは、共通、汎用、 サーバメソッドに対応します。 さらに、ユーザー情報および副要素にアクセスするための メソッドを提供します: $uri->user and $uri->password。

sip:

The sip URI specification is described in sections 19.1 and 25 of RFC 3261. URI objects belonging to the sip scheme support the common, generic, and server methods with the exception of path related sub-components. In addition, they provide two methods to get and set sip parameters: $uri->params_form and $uri->params.

sip URI 仕様は、RFC 3261 と 19.1 節と 25 節に記述されています。 sip スキームに属する URI オブジェクトは、パス関連の 副要素を除く共通、汎用、サーバメソッドに対応します。 さらに、sip パラメータを取得および設定するための 二つのメソッドを提供します: $uri->params_form と $uri->params。

sips:

See sip scheme. Its syntax is the same as sip, but the default port is different.

sip スキームを参照してください。 その文法は sip と同じですが、デフォルトポートは異なります。

snews:

See news scheme. Its syntax is the same as news, but the default port is different.

news スキームを参照してください。 その文法は news と同じですが、デフォルトポートは異なります。

telnet:

An old specification of the telnet URI scheme is found in RFC 1738. URI objects belonging to the telnet scheme support the common, generic and server methods.

telnet URI スキームの古い仕様は RFC 1738 にあります。 telnet スキームに属する URI オブジェクトは、 共通、汎用、サーバメソッドに対応します。

tn3270:

These URIs are used like telnet URIs but for connections to IBM mainframes. URI objects belonging to the tn3270 scheme support the common, generic and server methods.

これらの URI は telnet URI のように使われますが、 IBM メインフレームへの接続のためのものです。 tn3270 スキームに属する URI オブジェクトは、 共通、汎用、サーバメソッドに対応します。

ssh:

Information about ssh is available at http://www.openssh.com/. URI objects belonging to the ssh scheme support the common, generic and server methods. In addition, they provide methods to access the userinfo sub-components: $uri->user and $uri->password.

ssh に関する情報は http://www.openssh.com/ から利用可能です。 ssh スキームに属する URI オブジェクトは、 共通、汎用、サーバメソッドに対応します。 さらに、ユーザー情報と副要素にアクセスするための メソッドを提供します: $uri->user と $uri->password。

urn:

The syntax of Uniform Resource Names is specified in RFC 2141. URI objects belonging to the urn scheme provide the common methods, and also the methods $uri->nid and $uri->nss, which return the Namespace Identifier and the Namespace-Specific String respectively.

The syntax of Uniform Resource Names is specified in RFC 2141. ssh スキームに属する URI オブジェクトは、 共通メソッドおよび、$uri->nid メソッドと $uri->nss メソッドを提供します; これらはそれぞれ Namespace Identifier と Namespace-Specific String を返します。

The Namespace Identifier basically works like the Scheme identifier of URIs, and further divides the URN namespace. Namespace Identifier assignments are maintained at <http://www.iana.org/assignments/urn-namespaces>.

Namespace Identifier は基本的に URI のスキーム識別子と 同様に働き、さらに URN 名前空間を分割します。 Namespace Identifier 割り当ては <http://www.iana.org/assignments/urn-namespaces> で 保守されています。

Letter case is not significant for the Namespace Identifier. It is always returned in lower case by the $uri->nid method. The $uri->_nid method can be used if you want it in its original case.

Namespace Identifier での大文字小文字は無視されます。 $uri->nid メソッドによってこれは常に小文字で返されます。 元の大文字小文字が知りたい場合は $uri->_nid が使えます。

urn:isbn:

The urn:isbn: namespace contains International Standard Book Numbers (ISBNs) and is described in RFC 3187. A URI object belonging to this namespace has the following extra methods (if the Business::ISBN module is available): $uri->isbn, $uri->isbn_publisher_code, $uri->isbn_country_code, $uri->isbn_as_ean.

The urn:isbn: 名前空間は国際標準図書番号 (ISBN) を含んでいて、 RFC 3187 に記述されています。 この名前空間に属する URI オブジェクトは、(Business::ISBN モジュールが利用可能なら 次の追加のメソッドを持ちます: $uri->isbn, $uri->isbn_publisher_code, $uri->isbn_country_code, $uri->isbn_as_ean。

urn:oid:

The urn:oid: namespace contains Object Identifiers (OIDs) and is described in RFC 3061. An object identifier consists of sequences of digits separated by dots. A URI object belonging to this namespace has an additional method called $uri->oid that can be used to get/set the oid value. In a list context, oid numbers are returned as separate elements.

urn:oid: 名前空間は オブジェクト識別子 (OID) を含んでいて、 RFC 3061 に記述されています。 オブジェクト識別子は、ドットで区切られた数字の並びで構成されます。 この名前空間に属する URI オブジェクトは、 $uri->oid と呼ばれる追加のメソッドを持ち、 oid 値を取得/設定するために使われます。 リストコンテキストでは、oid 番号は分割された要素として返されます。

構成設定変数

The following configuration variables influence how the class and its methods behave:

以下の構成設定変数がクラスとそのメソッドがどのように動くかに影響を与えます:

$URI::ABS_ALLOW_RELATIVE_SCHEME

Some older parsers used to allow the scheme name to be present in the relative URL if it was the same as the base URL scheme. RFC 2396 says that this should be avoided, but you can enable this old behaviour by setting the $URI::ABS_ALLOW_RELATIVE_SCHEME variable to a TRUE value. The difference is demonstrated by the following examples:

いくつかの古いパーサは、ベース URL スキームと同じであれば、スキーム名が 相対でも存在することを許すことがあります。 RFC 2396 はこれはやめるべきだと言っていますが、 $URI::ABS_ALLOW_RELATIVE_SCHEME 変数を TRUE に設定することによりこの古い 動きを可能にできます。 以下の例で違いを示します:

  URI->new("http:foo")->abs("http://host/a/b")
      ==>  "http:foo"

  local $URI::ABS_ALLOW_RELATIVE_SCHEME = 1;
  URI->new("http:foo")->abs("http://host/a/b")
      ==>  "http:/host/a/foo"
$URI::ABS_REMOTE_LEADING_DOTS

You can also have the abs() method ignore excess ".." segments in the relative URI by setting $URI::ABS_REMOTE_LEADING_DOTS to a TRUE value. The difference is demonstrated by the following examples:

$URI::ABS_REMOTE_LEADING_DOTS を TRUE に設定することにより、abs() メソッドに 相対 URI での過剰な ".." セグメントを無視させることもできます。 以下の例で違いを示します:

  URI->new("../../../foo")->abs("http://host/a/b")
      ==> "http://host/../../foo"

  local $URI::ABS_REMOTE_LEADING_DOTS = 1;
  URI->new("../../../foo")->abs("http://host/a/b")
      ==> "http://host/foo"

バグ

Using regexp variables like $1 directly as arguments to the URI methods does not work too well with current perl implementations. I would argue that this is actually a bug in perl. The workaround is to quote them. Example:

URI メソッドへの引数として、$1 のような正規表現変数を直接使うと、 現在の perl の実装ではあまりうまく動きません。 私はこれは perl のバグであると主張しています。 回避方法は、クォートすることです。 例:

   /(...)/ || die;
   $u->query("$1");

正規表現を含む URI のパース

As an alternative to this module, the following (official) regular expression can be used to decode a URI:

このモジュールの代替品として、以下の (公式) 正規表現が URI のデコードに 使えます:

  my($scheme, $authority, $path, $query, $fragment) =
  $uri =~ m|(?:([^:/?#]+):)?(?://([^/?#]*))?([^?#]*)(?:\?([^#]*))?(?:#(.*))?|;

The URI::Split module provides the function uri_split() as a readable alternative.

URI::Split モジュールは、可読な代替物として uri_split() 関数を 提供します。

SEE ALSO

URI::file, URI::WithBase, URI::QueryParam, URI::Escape, URI::Split, URI::Heuristic

RFC 2396: "Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax", Berners-Lee, Fielding, Masinter, August 1998.

http://www.iana.org/assignments/uri-schemes

http://www.iana.org/assignments/urn-namespaces

http://www.w3.org/Addressing/

コピーライト

Copyright 1995-2003 Gisle Aas.

Copyright 1995 Martijn Koster.

This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the same terms as Perl itself.

AUTHORS / ACKNOWLEDGMENTS

This module is based on the URI::URL module, which in turn was (distantly) based on the wwwurl.pl code in the libwww-perl for perl4 developed by Roy Fielding, as part of the Arcadia project at the University of California, Irvine, with contributions from Brooks Cutter.

このモジュールは、URI::URL モジュールを基にしています; これは、University of California, Irvine の Arcadia プロジェクトの 一部として、Brooks Cutter の貢献と共に、Roy Fielding によって 開発された、perl4 のための libwww-perl 内の wwwurl.pl のコードを (遠くに)基にしています。

URI::URL was developed by Gisle Aas, Tim Bunce, Roy Fielding and Martijn Koster with input from other people on the libwww-perl mailing list.

URI::URL は、libwww-perl メーリングリストの人々からの情報とともに、 Gisle Aas, Tim Bunce, Roy Fielding, Martijn Koster によって開発されました。

URI and related subclasses was developed by Gisle Aas.

URI および関連サブクラスは、Gisle Aas によって開発されました。