libnet-1.12 > Net::SMTP

名前

Net::SMTP - SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)クライアント

概要

    use Net::SMTP;

    # コンストラクタ
    $smtp = Net::SMTP->new('mailhost');
    $smtp = Net::SMTP->new('mailhost', Timeout => 60);

説明

このモジュールはSMTPおよびESMTPへのクライアント・インタフェースを実装し、 Perl5アプリケーションがSMTPサーバーと通信することを可能にします。 このドキュメントは、読者がRFC821で記述されているSMTPプロトコルの概念に 精通しているものとします。

新しいNet::SMTPオブジェクトはnewメソッドによって作られなければなりません。 一度作成すれば、このオブジェクトを通してすべてのSMTPコマンドにアクセスする ことができます。

Net::SMTPクラスはNet::CmdとIO::Socket::INETのサブクラスです。

使用例

この例はmailhostというSMTPサーバのメール・ドメイン名を表示します:

    #!/usr/local/bin/perl -w

    use Net::SMTP;

    $smtp = Net::SMTP->new('mailhost');
    print $smtp->domain,"\n";
    $smtp->quit;

これはmailhostという名前のSMTPサーバにあるpostmasterに小さなメッセージを 送信します:

    #!/usr/local/bin/perl -w

    use Net::SMTP;

    $smtp = Net::SMTP->new('mailhost');

    $smtp->mail($ENV{USER});
    $smtp->to('postmaster');

    $smtp->data();
    $smtp->datasend("To: postmaster\n");
    $smtp->datasend("\n");
    $smtp->datasend("A simple test message\n");
    $smtp->dataend();

    $smtp->quit;

コンストラクタ

new Net::SMTP [ HOST, ] [ OPTIONS ]

これが新しいNet::SMTPオブジェクトのコンストラクタです。HOSTは SMTP接続しようとするリモートホストの名前です。

HOSTが指定されなかった場合には、Net::Configで指定された SMTP_Hostが使われます。

OPTIONSはキーと値の組というハッシュの形式で渡されます。 指定できるオプションは以下の通りです:

Hello - SMTPはあなた自身であることを識別することを必要とします。 このオプションはあなたのメール・ドメインとして渡す文字列を指定します。 与えられなければ回答が取得されます。

LocalAddrLocalPort - これらのパラメータは、ソケットを ローカルポートにバインドすることを可能にするためIO::Socketに 直接渡されます。

Timeout - SMTPサーバーからの応答を待つ、秒単位での最大時間 (デフォルト:120)

Debug - デバッグ情報を利用できるようにします

例:

    $smtp = Net::SMTP->new('mailhost',
               Hello => 'my.mail.domain'
               Timeout => 30,
                           Debug   => 1,
              );

メソッド

特に記述がなければ、全てのメソッドはtrueまたはfalseを返します。 trueが処理が成功したことを意味します。メソッドが値を返すと 宣言しているときには、失敗ではundefまたは空リストを返します。

banner ()

最初に接続が確立されたとき、サーバーがつけて応答するバナーメッセージを 返します。

domain ()

接続中にリモートSMTPサーバーが自分で識別するドメインを返します。

hello ( DOMAIN )

使用しているメール・ドメインをEHLOコマンド(EHLOがだめな場合にはHELO)を 使って、リモートサーバーに伝えます。このメソッドはNet::SMTPオブジェクトが 作成された時点で自動的に呼び出されるので、ユーザは通常、これをあえて 呼び出す必要はありません。

etrn ( DOMAIN )

指定されたDOMAINのためのキューの実行を要求します。

auth ( USERNAME, PASSWORD )

SASL認証を試みます。

mail ( ADDRESS [, OPTIONS] )
send ( ADDRESS )
send_or_mail ( ADDRESS )
send_and_mail ( ADDRESS )

対応するコマンドをMAIL、SEND、SOML、SAMLサーバーへ送信します。ADDRESSは 送信元のアドレスです。 これによりメッセージの送信を開始します。メッセージを 送信する各アドレスに対してrecipientメソッドが呼び出されなければなりません。

mailメソッドは追加のESMTPオプションをキーと値の組というハッシュ形式で 渡すことができます。 指定できるオプションは以下の通りです:

 Size        => <bytes>
 Return      => <???>
 Bits        => "7" | "8"
 Transaction => <ADDRESS>
 Envelope    => <ENVID>
reset ()

サーバーのステータスをリセットします。これはメッセージがすでに開始されては いてもデータは何も送信していないとき、メッセージの送信をキャンセルする ときに呼び出すことが出来ます。

recipient ( ADDRESS [, ADDRESS [ ...]] [, OPTIONS ] )

サーバーに現在のメッセージが指定されたすべてのアドレスに送信しなければ ならないことを伝えます。各アドレスはサーバーへの別のコマンドで送信されます。 いずれかのアドレスへの送信が失敗した場合、処理は中断されfalseが返されます。 もしそうであることを望むのであれば、resetかどうかはユーザーによります。

recipientメソッドは、キーと値の組を使うハッシュのような形式で 渡される追加のオプションを受け付けます。可能なオプションは以下の通りです:

 Notify    =>
 SkipBad   => 不正なアドレスを無視

SkipBadがtrueであれば、recipientは不正なアドレスにぶつかったとき エラーを返さず、成功したアドレスの配列を返します。

  $smtp->recipient($recipient1,$recipient2);  # 正常
  $smtp->recipient($recipient1,$recipient2, { SkipBad => 1 });  # 正常
  $smtp->recipient("$recipient,$recipient2"); # 不正
to ( ADDRESS [, ADDRESS [...]] )
cc ( ADDRESS [, ADDRESS [...]] )
bcc ( ADDRESS [, ADDRESS [...]] )

recipientの同義語。

data ( [ DATA ] )

現在のメッセージからデータの送信を開始します。

DATAにはリストまたはリストへのリファレンスを指定することができます。 指定された場合には、DATAの内容と最後の文字 ".\r\n"がサーバーに 送信されます。データが受け取られると、結果はtrueになります。

DATAを指定しない場合、結果はサーバーがデータが送信されることを望んで いるかどうかになります。そのときには、データはNet::Cmdで説明されている datasenddataendメソッドを使って送信されなければなりません。

expand ( ADDRESS )

サーバーに指定したアドレスの展開を依頼します。サーバーから読み込まれた テキストが入った配列が返されます。

verify ( ADDRESS )

ADDRESSがメール・アドレスとして正しいかチェックします。

help ( [ $subject ] )

サーバーからヘルプ・テキストを取得します。 テキストあるいは失敗したらundefを返します。

quit ()

QUITコマンドをリモートSMTPサーバーに送信し、ソケット接続をクローズします。

アドレス

アドレスを受け取る全てメソッドは適切なrfc2821に基づいたアドレスであることを 期待します。Net::SMTPは各カッコ(<>)で囲まれたアドレスを受け付けます。

 funny user@domain      間違い
 "funny user"@domain    正しい, 推奨
 <"funny user"@domain>  OK

参考資料

Net::Cmd

作者

Graham Barr <gbarr@pobox.com>

著作権(COPYRIGHT)

Copyright (c) 1995-1997 Graham Barr. All rights reserved. This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the same terms as Perl itself.


$Id$