5.14.1
Other versions:
5.12.1
5.10.1
5.10.0

-*- buffer-read-only: t -*-

!!!!!!! DO NOT EDIT THIS FILE !!!!!!! This file is built by autodoc.pl extracting documentation from the C source files.

名前

perlapi - autogenerated documentation for the perl public API

perlapi - perl public API の自動生成ドキュメント

DESCRIPTION

This file contains the documentation of the perl public API generated by embed.pl, specifically a listing of functions, macros, flags, and variables that may be used by extension writers. At the end is a list of functions which have yet to be documented. The interfaces of those are subject to change without notice. Any functions not listed here are not part of the public API, and should not be used by extension writers at all. For these reasons, blindly using functions listed in proto.h is to be avoided when writing extensions.

このファイルは embed.pl で生成された perl の公式な API のドキュメントです; 特にエクステンションの作者が使うかもしれない関数、マクロ、フラグ、変数の 一覧です。 末尾 はまだ文書化されていない関数の一覧です。 これらのインターフェースも予告なしに 変更されることがあります。 ここに挙げられていない関数は公式 API の一部ではなく、 エクステンションの作者は一切使うべきではありません。 これらの理由により、エクステンションを書くときに proto.h に挙げられている 関数を盲目的に使うことは避けるべきです。

Note that all Perl API global variables must be referenced with the PL_ prefix. Some macros are provided for compatibility with the older, unadorned names, but this support may be disabled in a future release.

全ての Perl API グローバル変数は PL_ という接頭辞をつけて 参照しなければならないということに注意してください。 一部のマクロは以前のものとの互換性を確保していてはいますが、それは将来の リリースにおいては無効になるかもしれません。

Perl was originally written to handle US-ASCII only (that is characters whose ordinal numbers are in the range 0 - 127). And documentation and comments may still use the term ASCII, when sometimes in fact the entire range from 0 - 255 is meant.

Perl はもともとも US-ASCII (つまり番号が 0 - 127 の範囲の文字)のみを 扱うように書かれていました。 そして文書とコメントは、実際には 0 - 255 の範囲全体を意味しているときに、 未だに ASCII という用語を使っているかもしれません。

Note that Perl can be compiled and run under EBCDIC (See perlebcdic) or ASCII. Most of the documentation (and even comments in the code) ignore the EBCDIC possibility. For almost all purposes the differences are transparent. As an example, under EBCDIC, instead of UTF-8, UTF-EBCDIC is used to encode Unicode strings, and so whenever this documentation refers to utf8 (and variants of that name, including in function names), it also (essentially transparently) means UTF-EBCDIC. But the ordinals of characters differ between ASCII, EBCDIC, and the UTF- encodings, and a string encoded in UTF-EBCDIC may occupy more bytes than in UTF-8.

Perl は EBCDIC (perlebcdic 参照) または ASCII でコンパイルおよび 実行できます。 ほとんどの文書は(およびコードのコメントさえも) EBCDIC の可能性を 無視しています。 ほとんどあらゆる用途で違いは透過的です。 例えば、EBCDIC では、Unicode 文字列をエンコードするのに UTF-8 ではなく UTF-EBCDIC が使われ、この文書で utf8 (および関数名を含むこの名前の 変形) を参照している場所ではどこでも UTF-EBCDIC を意味します。 しかし文字の番号は ASCII, EBCDIC, UTF- エンコーディングで異なり、 UTF-EBCDIC でエンコードされた文字列は UTF-8 よりも多くのバイト数を 使うことがあります。

Also, on some EBCDIC machines, functions that are documented as operating on US-ASCII (or Basic Latin in Unicode terminology) may in fact operate on all 256 characters in the EBCDIC range, not just the subset corresponding to US-ASCII.

また、一部の EBCDIC マシンでは、US-ASCII (または Unicode の用語では Basic Latin) を操作すると文書化されている関数は実際には対応する US-ASCII の サブセットではなく、EBCDIC の範囲の 256 文字全てを操作することがあります。

The listing below is alphabetical, case insensitive.

以下のリストは大文字小文字を無視したアルファベット順です。

値を「ちょうだい」

GIMME

A backward-compatible version of GIMME_V which can only return G_SCALAR or G_ARRAY; in a void context, it returns G_SCALAR. Deprecated. Use GIMME_V instead.

G_SCALARG_ARRAY しか返さないような GIMME_V の、過去互換性の ためのものです; 無効コンテキストでは、これは G_SCALAR を返します。 廃止予定です。 代わりに GIMME_V を使ってください。

        U32     GIMME
GIMME_V

The XSUB-writer's equivalent to Perl's wantarray. Returns G_VOID, G_SCALAR or G_ARRAY for void, scalar or list context, respectively. See perlcall for a usage example.

XSUB 作成者のための、Perl の wantarray に透過なものです。 G_VOIDG_SCALARG_ARRAY をそれぞれ、無効コンテキスト、スカラ コンテキスト、リストコンテキストのときに返します。 使用例については perlcall を参照してください。

        U32     GIMME_V
G_ARRAY

Used to indicate list context. See GIMME_V, GIMME and perlcall.

リストコンテキストを示すために使われます。 GIMME_VGIMMEperlcall を参照してください。

G_DISCARD

Indicates that arguments returned from a callback should be discarded. See perlcall.

コールバックから返される引数が破棄されるべきものであることを示します。 perlcall を参照してください。

G_EVAL

Used to force a Perl eval wrapper around a callback. See perlcall.

コールバックを Perl の eval で囲むのを強制するために使われます。 perlcall を参照してください。

G_NOARGS

Indicates that no arguments are being sent to a callback. See perlcall.

コールバックに渡す引数がないことを示します。 perlcall を参照してください。

G_SCALAR

Used to indicate scalar context. See GIMME_V, GIMME, and perlcall.

スカラコンテキストを示すのに使われます。 GIMME_V, GIMME, perlcall を参照してください。

G_VOID

Used to indicate void context. See GIMME_V and perlcall.

無効コンテキストを示すために使われます。 GIMME_Vperlcall を参照してください。

配列操作関数

AvFILL

Same as av_len(). Deprecated, use av_len() instead.

av_len() と同様です。 廃止予定なので、代わりに av_len() を使ってください。

        int     AvFILL(AV* av)
av_clear

Clears an array, making it empty. Does not free the memory used by the array itself. Perl equivalent: @myarray = ();.

配列をクリアし、空にします。 配列自身が使っているメモリの解放はしません。 Perl での等価物: @myarray = ();

        void    av_clear(AV *av)
av_create_and_push

Push an SV onto the end of the array, creating the array if necessary. A small internal helper function to remove a commonly duplicated idiom.

SV を配列の最後にプッシュします; もし必要なら配列を作ります。 一般的に複製された慣用句を削除するための小さい内部ヘルパーです。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        void    av_create_and_push(AV **const avp, SV *const val)
av_create_and_unshift_one

Unshifts an SV onto the beginning of the array, creating the array if necessary. A small internal helper function to remove a commonly duplicated idiom.

SV を配列の最初に unshift します; もし必要なら配列を作ります。 一般的に複製された慣用句を削除するための小さい内部ヘルパーです。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        SV**    av_create_and_unshift_one(AV **const avp, SV *const val)
av_delete

Deletes the element indexed by key from the array, makes the element mortal, and returns it. If flags equals G_DISCARD, the element is freed and null is returned. Perl equivalent: my $elem = delete($myarray[$idx]); for the non-G_DISCARD version and a void-context delete($myarray[$idx]); for the G_DISCARD version.

配列から、添え字が key の要素を削除し、その要素を揮発性にして、返します。 もし flagsG_DISCARD なら、要素は解放されて NULL が返されます。 Perl の等価物: G_DISCARD 版では my $elem = delete($myarray[$idx]);G_DISCARD 版では無効コンテキストでの delete($myarray[$idx]);

        SV*     av_delete(AV *av, I32 key, I32 flags)
av_exists

Returns true if the element indexed by key has been initialized.

添え字が key の要素が既に初期化されているなら真を返します。

This relies on the fact that uninitialized array elements are set to &PL_sv_undef.

これは、初期化されていない配列要素は &PL_sv_undef が セットされているという事実に依存しています。

        bool    av_exists(AV *av, I32 key)
av_extend

Pre-extend an array. The key is the index to which the array should be extended.

配列を事前拡張します。 key は、拡張された後の配列の添え字です。

        void    av_extend(AV *av, I32 key)
av_fetch

Returns the SV at the specified index in the array. The key is the index. If lval is true, you are guaranteed to get a real SV back (in case it wasn't real before), which you can then modify. Check that the return value is non-null before dereferencing it to a SV*.

配列中の指定された添え字にある SV を返します。 key は添え字です。 lval が真の場合、(以前は実物でなかった場合) 実物の SV が返されることが 保証されるので、後で変更できます。 戻り値の SV* に対して参照外しをする場合にそれがヌルでないかを チェックしてください。

See "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts for more information on how to use this function on tied arrays.

この関数をどのように tie されたハッシュに使うかに関するさらなる情報は "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts を 参照してください。

The rough perl equivalent is $myarray[$idx].

おおまかな perl の等価物は $myarray[$idx] です。

        SV**    av_fetch(AV *av, I32 key, I32 lval)
av_fill

Set the highest index in the array to the given number, equivalent to Perl's $#array = $fill;.

配列の最大の添え字を与えられた数値にセットします; Perl の $#array = $fill; と等価です。

The number of elements in the an array will be fill + 1 after av_fill() returns. If the array was previously shorter, then the additional elements appended are set to PL_sv_undef. If the array was longer, then the excess elements are freed. av_fill(av, -1) is the same as av_clear(av).

av_fill() から返った後、配列の要素数は fill + 1 になります。 配列が以前より短くなった場合は、追加された要素は PL_sv_undef が セットされます。 配列がより長くなった場合は、超過した要素は解放されます。 av_fill(av, -1)av_clear(av) と同じです。

        void    av_fill(AV *av, I32 fill)
av_len

Returns the highest index in the array. The number of elements in the array is av_len(av) + 1. Returns -1 if the array is empty.

配列中で最大の添え字を返します。 配列の要素数は av_len(av) + 1 です。 配列が空である場合には -1 を返します。

        I32     av_len(AV *av)
av_make

Creates a new AV and populates it with a list of SVs. The SVs are copied into the array, so they may be freed after the call to av_make. The new AV will have a reference count of 1.

新しい AV を生成して、SV のリストで埋めます。 その SV は配列へとコピーされるので、av_make を呼び出した後で 解放することもできます。 新たな AV はその参照カウントとして 1 を持ちます。

        AV*     av_make(I32 size, SV **strp)
av_pop

Pops an SV off the end of the array. Returns &PL_sv_undef if the array is empty.

配列の最後にある SV をポップします。 配列が空の場合は &PL_sv_undef を返します。

        SV*     av_pop(AV *av)
av_push

Pushes an SV onto the end of the array. The array will grow automatically to accommodate the addition. This takes ownership of one reference count.

配列の末尾に SV をプッシュします。 追加されたものにあわせて、配列は自動的に大きくなります。 一つの参照カウントの所有権を持ちます。

        void    av_push(AV *av, SV *val)
av_shift

Shifts an SV off the beginning of the array. Returns &PL_sv_undef if the array is empty.

配列の先頭にある SV をシフトして取り出します。 配列が空の場合は &PL_sv_undef を返します。

        SV*     av_shift(AV *av)
av_store

Stores an SV in an array. The array index is specified as key. The return value will be NULL if the operation failed or if the value did not need to be actually stored within the array (as in the case of tied arrays). Otherwise it can be dereferenced to get the original SV*. Note that the caller is responsible for suitably incrementing the reference count of val before the call, and decrementing it if the function returned NULL.

SV を配列に格納します。 配列の添え字は key で指定します。 戻り値は操作が失敗したり、(tie されている配列の場合のように)値を実際に 配列に格納する必要がないような場合には NULL になります。 さもなければ、取得したオリジナルの SV* の参照外しをすることができます。 呼び出し側は、呼び出しの前に val の参照カウントを適切にインクリメントし、 関数が NULL を返した場合には参照カウントをデクリメントする責任が あるということに注意してください。

See "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts for more information on how to use this function on tied arrays.

この関数をどのように tie されたハッシュに使うかに関するさらなる情報は "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts を 参照してください。

        SV**    av_store(AV *av, I32 key, SV *val)
av_undef

Undefines the array. Frees the memory used by the array itself.

配列を undefine します。 配列自身が使っていたメモリーを解放します。

        void    av_undef(AV *av)
av_unshift

Unshift the given number of undef values onto the beginning of the array. The array will grow automatically to accommodate the addition. You must then use av_store to assign values to these new elements.

配列の先頭に、与えられた数だけの undef 値を unsfhit します。 追加されたものにあわせて、配列は自動的に大きくなります。 追加された新しい要素に対して値を代入するには、この後で av_store を 使わなければなりません。

        void    av_unshift(AV *av, I32 num)
get_av

Returns the AV of the specified Perl array. flags are passed to gv_fetchpv. If GV_ADD is set and the Perl variable does not exist then it will be created. If flags is zero and the variable does not exist then NULL is returned.

指定された Perl 配列の AV を返します。 flagsgv_fetchpv に渡されます。 GV_ADD がセットされていて、指定された変数が存在していなければ、新たに 生成されます。 flags がゼロで、かつ、指定された変数がなかった場合には NULL が返されます。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        AV*     get_av(const char *name, I32 flags)
newAV

Creates a new AV. The reference count is set to 1.

新たな AV を生成します。 参照カウントは 1 に設定されます。

        AV*     newAV()
sortsv

Sort an array. Here is an example:

配列をソートします。 以下は例です:

    sortsv(AvARRAY(av), av_len(av)+1, Perl_sv_cmp_locale);

Currently this always uses mergesort. See sortsv_flags for a more flexible routine.

現在のところ、これは常にマージソートを使います。 さらに柔軟なルーチンのためには sortsv_flags を参照してください。

        void    sortsv(SV** array, size_t num_elts, SVCOMPARE_t cmp)
sortsv_flags

Sort an array, with various options.

様々なオプション付きで配列をソートします。

        void    sortsv_flags(SV** array, size_t num_elts, SVCOMPARE_t cmp, U32 flags)

コールバック関数

call_argv

Performs a callback to the specified Perl sub. See perlcall.

指定された Perl サブルーチンに対するコールバックを呼び出します。 perlcall を参照してください。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        I32     call_argv(const char* sub_name, I32 flags, char** argv)
call_method

Performs a callback to the specified Perl method. The blessed object must be on the stack. See perlcall.

指定された Perl サブルーチンに対するコールバックを呼び出します。 bless されたオブジェクトがスタック上になければなりません。 perlcall を参照してください。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        I32     call_method(const char* methname, I32 flags)
call_pv

Performs a callback to the specified Perl sub. See perlcall.

指定された Perl サブルーチンに対するコールバックを呼び出します。 perlcall を参照してください。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        I32     call_pv(const char* sub_name, I32 flags)
call_sv

Performs a callback to the Perl sub whose name is in the SV. See perlcall.

SV にある名前を持った Perl サブルーチンに対するコールバックを呼び出します。 perlcall を参照してください。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        I32     call_sv(SV* sv, VOL I32 flags)
ENTER

Opening bracket on a callback. See LEAVE and perlcall.

コールバックにあるブラケットを開きます。 LEAVEperlcall を参照してください。

                ENTER;
eval_pv

Tells Perl to eval the given string and return an SV* result.

Perl に対して、与えられた文字列を eval してその結果をSV* に返すように 指示します。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        SV*     eval_pv(const char* p, I32 croak_on_error)
eval_sv

Tells Perl to eval the string in the SV. It supports the same flags as call_sv, with the obvious exception of G_EVAL. See perlcall.

Perl に対し、SV にある文字列を eval するように指示します。 明らかな例外である G_EVAL を除いて、call_sv と同じフラグに対応します。 perlcall を参照してください。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        I32     eval_sv(SV* sv, I32 flags)
FREETMPS

Closing bracket for temporaries on a callback. See SAVETMPS and perlcall.

コールバックにある一時変数のためのブラケットを閉じます。 SAVETMPSperlcall を参照してください。

                FREETMPS;
LEAVE

Closing bracket on a callback. See ENTER and perlcall.

コールバック上のブラケットを閉じます。 ENTERperlcall を参照してください。

                LEAVE;
SAVETMPS

Opening bracket for temporaries on a callback. See FREETMPS and perlcall.

コールバックにある一時変数のためにブラケットを開けます。 FREETMPSperlcall を参照してください。

                SAVETMPS;

大文字小文字変換

toLOWER

Converts the specified character to lowercase in the platform's native character set, if possible; otherwise returns the input character itself.

可能なら、指定された文字をプラットフォームのネイティブな文字集合の 小文字に変換します; さもなければ、入力文字自身を返します。

        char    toLOWER(char ch)
toUPPER

Converts the specified character to uppercase in the platform's native character set, if possible; otherwise returns the input character itself.

可能なら、指定された文字をプラットフォームのネイティブな文字集合の 大文字に変換します; さもなければ、入力文字自身を返します。

        char    toUPPER(char ch)

文字クラス

isALPHA

Returns a boolean indicating whether the specified character is an alphabetic character in the platform's native character set. See the top of this section for an explanation of variants isALPHA_A and isALPHA_L1.

指定された文字がプラットフォームのネイティブな文字集合で 英文字であるかどうかを表わす真偽値を返します。 亜種の isALPHA_AisALPHA_L1 に関する説明は この節の先頭 を参照してください。

        bool    isALPHA(char ch)
isDIGIT

Returns a boolean indicating whether the specified character is a digit in the platform's native character set. Variants isDIGIT_A and isDIGIT_L1 are identical to isDIGIT.

指定された文字がプラットフォームのネイティブな文字集合で 数字であるかどうかを表わす真偽値を返します。 亜種の isDIGIT_AisDIGIT_L1isDIGIT と同じです。

        bool    isDIGIT(char ch)
isLOWER

Returns a boolean indicating whether the specified character is a lowercase character in the platform's native character set. See the top of this section for an explanation of variants isLOWER_A and isLOWER_L1.

指定された文字がプラットフォームのネイティブな文字集合で 小文字であるかどうかを表わす真偽値を返します。 亜種の isLOWER_AisLOWER_L1 に関する説明は この節の先頭 を参照してください。

        bool    isLOWER(char ch)
isSPACE

Returns a boolean indicating whether the specified character is a whitespace character in the platform's native character set. This is the same as what \s matches in a regular expression. See the top of this section for an explanation of variants isSPACE_A and isSPACE_L1.

指定された文字がプラットフォームのネイティブな文字集合で 空白文字であるかどうかを表わす真偽値を返します。 亜種の isSPACE_AisSPACE_L1 に関する説明は この節の先頭 を参照してください。

        bool    isSPACE(char ch)
isUPPER

Returns a boolean indicating whether the specified character is an uppercase character in the platform's native character set. See the top of this section for an explanation of variants isUPPER_A and isUPPER_L1.

指定された文字がプラットフォームのネイティブな文字集合で 小文字であるかどうかを表わす真偽値を返します。 亜種の isUPPER_AisUPPER_L1 に関する説明は この節の先頭 を参照してください。

        bool    isUPPER(char ch)

インタプリタのクローン化

perl_clone

Create and return a new interpreter by cloning the current one.

現在のものをクローン化することによって新しいインタプリタを作成し、 それを返します。

perl_clone takes these flags as parameters:

perl_clone は以下のフラグを引数として受け取ります:

CLONEf_COPY_STACKS - is used to, well, copy the stacks also, without it we only clone the data and zero the stacks, with it we copy the stacks and the new perl interpreter is ready to run at the exact same point as the previous one. The pseudo-fork code uses COPY_STACKS while the threads->create doesn't.

CLONEf_COPY_STACKS - これは、つまり、スタックもコピーするために使います; これがない場合、データのみをクローンし、スタックはしません; これがある場合、スタックをコピーして、新しいインタプリタは以前のものと まったく同じ位置から実行する準備が出来ています。 疑似 fork コードは COPY_STACKS を使いますが、threads->create は使いません。

CLONEf_KEEP_PTR_TABLE perl_clone keeps a ptr_table with the pointer of the old variable as a key and the new variable as a value, this allows it to check if something has been cloned and not clone it again but rather just use the value and increase the refcount. If KEEP_PTR_TABLE is not set then perl_clone will kill the ptr_table using the function ptr_table_free(PL_ptr_table); PL_ptr_table = NULL;, reason to keep it around is if you want to dup some of your own variable who are outside the graph perl scans, example of this code is in threads.xs create

CLONEf_KEEP_PTR_TABLE perl_clone は、古い変数へのポインタをキーとして、新しい変数を値として ptr_table を保持します; これにより、何かがクローンされて、再び クローンされないけれども単に値を使って参照カウントを増やしているかを チェックできるようにします。 KEEP_PTR_TABLE がセットされていないと、perl_clone は ptr_table_free(PL_ptr_table); PL_ptr_table = NULL; を使って ptr_table を削除します; これを保持し続ける理由は、図示する perl が スキャンする外側の変数の一部を複製したい場合; このコードの例は threads.xs create にあります。

CLONEf_CLONE_HOST This is a win32 thing, it is ignored on unix, it tells perls win32host code (which is c++) to clone itself, this is needed on win32 if you want to run two threads at the same time, if you just want to do some stuff in a separate perl interpreter and then throw it away and return to the original one, you don't need to do anything.

CLONEf_CLONE_HOST これは win32 のもので、unix では無視されます; perl に、自身を クローンするのに(c++ である)win32host コードを知らせます; これは、 二つのスレッドを同時に実行したいなら、win32 で必要です; 単に何かを別々の perl インタプリタで実行したいなら、これは捨てて元のものを返します; 何もする 必要はありません。

        PerlInterpreter*        perl_clone(PerlInterpreter *proto_perl, UV flags)

CV 操作関数

CvSTASH

Returns the stash of the CV.

CV のスタッシュを返します。

        HV*     CvSTASH(CV* cv)
get_cv

Uses strlen to get the length of name, then calls get_cvn_flags.

name の長さを得るために strlen を使い、それから get_cvn_flags を 呼び出します。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        CV*     get_cv(const char* name, I32 flags)
get_cvn_flags

Returns the CV of the specified Perl subroutine. flags are passed to gv_fetchpvn_flags. If GV_ADD is set and the Perl subroutine does not exist then it will be declared (which has the same effect as saying sub name;). If GV_ADD is not set and the subroutine does not exist then NULL is returned.

指定された Perl サブルーチンの CV を返します。 flagsgv_fetchpvn_flags に渡されます。 GV_ADD がセットされ、Perl サブルーチンが存在しない場合は、これが 宣言されます(これは sub name; と同じ効果です)。 GV_ADD がセットされず、Perl サブルーチンが存在しない場合は、NULL が 返されます。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        CV*     get_cvn_flags(const char* name, STRLEN len, I32 flags)

組み込み関数

cv_undef

Clear out all the active components of a CV. This can happen either by an explicit undef &foo, or by the reference count going to zero. In the former case, we keep the CvOUTSIDE pointer, so that any anonymous children can still follow the full lexical scope chain.

CV の全ての有効な要素を片付けます。 これは明示的な undef &foo によってか、参照カウントが 0 になることによって 起こります。 前者の場合、CvOUTSIDE ポインタは維持するので、全ての無名の子は完全な レキシカルスコープチェーンに従ったままです。

        void    cv_undef(CV* cv)
load_module

Loads the module whose name is pointed to by the string part of name. Note that the actual module name, not its filename, should be given. Eg, "Foo::Bar" instead of "Foo/Bar.pm". flags can be any of PERL_LOADMOD_DENY, PERL_LOADMOD_NOIMPORT, or PERL_LOADMOD_IMPORT_OPS (or 0 for no flags). ver, if specified, provides version semantics similar to use Foo::Bar VERSION. The optional trailing SV* arguments can be used to specify arguments to the module's import() method, similar to use Foo::Bar VERSION LIST. They must be terminated with a final NULL pointer. Note that this list can only be omitted when the PERL_LOADMOD_NOIMPORT flag has been used. Otherwise at least a single NULL pointer to designate the default import list is required.

name の文字列部で示された名前のモジュールを読み込みます。 ファイル名ではなく実際のモジュール名を指定することに注意してください。 つまり、"Foo/Bar.pm" ではなく "Foo::Bar" です。 flags は PERL_LOADMOD_DENY, PERL_LOADMOD_NOIMPORT, PERL_LOADMOD_IMPORT_OPS の いずれか(あるいはフラグなしなら 0)です。 ver が指定されると、use Foo::Bar VERSION と同様のバージョン意味論を 提供します。 オプションで引き続く SV* 引数は、use Foo::Bar VERSION LIST と同様に、 モジュールの import() メソッドへの引数を指定するために使われます。 これらは最後の NULL ポインタで終端されていなければなりません。 このリストは PERL_LOADMOD_NOIMPORT フラグが使われている場合にのみ 省略できます。 さもなければ少なくともデフォルトインポートリストを指定するための単一の NULL ポインタが必要です。

        void    load_module(U32 flags, SV* name, SV* ver, ...)
nothreadhook

Stub that provides thread hook for perl_destruct when there are no threads.

スレッドがないときの perl_destruct のためのスレッドフックを提供する スタブです。

        int     nothreadhook()
pad_findmy

Given a lexical name, try to find its offset, first in the current pad, or failing that, in the pads of any lexically enclosing subs (including the complications introduced by eval). If the name is found in an outer pad, then a fake entry is added to the current pad. Returns the offset in the current pad, or NOT_IN_PAD on failure.

レキシカル名が与えられたら、まず現在のパッドでオフセットを見つけようとします; それに失敗すると、レキシカルに囲まれたサブルーチン(eval によって導入された 複雑なものを含む)のパッドで見つけようとします。 外側のパッドで名前が見つかった場合、にせのエントリが現在のパッドに 追加されます。 現在のパッドのオフセットを返します; 失敗した場合は NOT_IN_PAD を返します。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        PADOFFSET       pad_findmy(const char* name, STRLEN len, U32 flags)
pad_sv

Get the value at offset po in the current pad. Use macro PAD_SV instead of calling this function directly.

現在のパッドのオフセット po の値を返します。 この関数を直接呼び出さずにマクロ PAD_SV を使ってください。

        SV*     pad_sv(PADOFFSET po)
perl_alloc

Allocates a new Perl interpreter. See perlembed.

新たなPerl インタプリタを割り付けます。 perlembed を参照してください。

        PerlInterpreter*        perl_alloc()
perl_construct

Initializes a new Perl interpreter. See perlembed.

新しいPerl インタプリタの初期化を行います。 perlembed を参照してください。

        void    perl_construct(PerlInterpreter *my_perl)
perl_destruct

Shuts down a Perl interpreter. See perlembed.

Perl インタプリタをシャットダウンします。 perlembed を参照してください。

        int     perl_destruct(PerlInterpreter *my_perl)
perl_free

Releases a Perl interpreter. See perlembed.

Perl インタプリタを解放します。 perlembed を参照してください。

        void    perl_free(PerlInterpreter *my_perl)
perl_parse

Tells a Perl interpreter to parse a Perl script. See perlembed.

Perl インタプリタに Perl スクリプトを解析するよう指示します。 perlembed を参照してください。

        int     perl_parse(PerlInterpreter *my_perl, XSINIT_t xsinit, int argc, char** argv, char** env)
perl_run

Tells a Perl interpreter to run. See perlembed.

Perl インタプリタに実行するよう指示します。 perlembed を参照してください。

        int     perl_run(PerlInterpreter *my_perl)
require_pv

Tells Perl to require the file named by the string argument. It is analogous to the Perl code eval "require '$file'". It's even implemented that way; consider using load_module instead.

文字列引数の名前のファイルを require するように Perl に伝えます。 Perl コード eval "require '$file'" に類似しています。 実際このように実装されています; 代わりに load_module を使うことを 考慮してください。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        void    require_pv(const char* pv)

ファイル dump.c の関数

pv_display

Similar to

以下と似ています:

  pv_escape(dsv,pv,cur,pvlim,PERL_PV_ESCAPE_QUOTE);

except that an additional "\0" will be appended to the string when len > cur and pv[cur] is "\0".

は、len > cur で pv[cur] が "\0" なら、文字列に追加の "\0" が 追加されることを想定します。

Note that the final string may be up to 7 chars longer than pvlim.

最終的な文字列は pvlim より最大 7 文字長くなる可能性があることに 注意してください。

        char*   pv_display(SV *dsv, const char *pv, STRLEN cur, STRLEN len, STRLEN pvlim)
pv_escape

Escapes at most the first "count" chars of pv and puts the results into dsv such that the size of the escaped string will not exceed "max" chars and will not contain any incomplete escape sequences.

多くても pv の最初の "count" 文字をエスケープして、エスケープされた文字列の サイズは "max" は "max" 文字を超えず、不完全なエスケープシーケンスが 含まれないような結果を dsv に入れます。

If flags contains PERL_PV_ESCAPE_QUOTE then any double quotes in the string will also be escaped.

flags に PERL_PV_ESCAPE_QUOTE が含まれているなら、文字列中のダブルクォートも エスケープされます。

Normally the SV will be cleared before the escaped string is prepared, but when PERL_PV_ESCAPE_NOCLEAR is set this will not occur.

通常は SV はエスケープされた文字列が準備される前にクリアされますが、 PERL_PV_ESCAPE_NOCLEAR がセットされているとこれは起こりません。

If PERL_PV_ESCAPE_UNI is set then the input string is treated as Unicode, if PERL_PV_ESCAPE_UNI_DETECT is set then the input string is scanned using is_utf8_string() to determine if it is Unicode.

PERL_PV_ESCAPE_UNI がセットされているなら入力文字列は Unicode として 扱われます; PERL_PV_ESCAPE_UNI_DETECT がセットされているなら入力文字列は Unicode かどうか 決定するために is_utf8_string() を使ってスキャンされます。

If PERL_PV_ESCAPE_ALL is set then all input chars will be output using \x01F1 style escapes, otherwise if PERL_PV_ESCAPE_NONASCII is set, only chars above 127 will be escaped using this style; otherwise, only chars above 255 will be so escaped; other non printable chars will use octal or common escaped patterns like \n. Otherwise, if PERL_PV_ESCAPE_NOBACKSLASH then all chars below 255 will be treated as printable and will be output as literals.

PERL_PV_ESCAPE_ALL がセットされていると、全ての入力文字は \x01F1 形式の エスケープを使って出力され、 PERL_PV_ESCAPE_NONASCII が設定されていれば、 127 を超える文字のみがこの形式でエスケープされます; さもなければ 255 を超える文字のみがこの形式でエスケープされます; その他の表示できない文字は 8 進数か \n のような一般的な エスケープパターンを使います。 さもなければ、PERL_PV_ESCAPE_NOBACKSLASH なら、255 以下の全ての文字は 表示可能として扱われてリテラルとして出力されます。

If PERL_PV_ESCAPE_FIRSTCHAR is set then only the first char of the string will be escaped, regardless of max. If the output is to be in hex, then it will be returned as a plain hex sequence. Thus the output will either be a single char, an octal escape sequence, a special escape like \n or a hex value.

PERL_PV_ESCAPE_FIRSTCHAR がセットされると、max に関わらず文字列の最初の 文字だけがエスケープされます。 文字列が 16 進であるなら、普通の 16 進シーケンスとして 返されます。 従って出力は単一の文字、8 進エスケープシーケンス、\n のような 特殊エスケープ、16 進数のいずれかです。

If PERL_PV_ESCAPE_RE is set then the escape char used will be a '%' and not a '\\'. This is because regexes very often contain backslashed sequences, whereas '%' is not a particularly common character in patterns.

PERL_PV_ESCAPE_RE が設定されると、使われるエスケープ文字は '\\' ではなく '%' になります。 これは正規表現がとてもしばしばバックスラッシュ並びを含んでいて、一方 '%' は パターン中で特に一般的な文字というわけではないからです。

Returns a pointer to the escaped text as held by dsv.

dsv によって保持されている、エスケープされたテキストへのポインタを返します。

        char*   pv_escape(SV *dsv, char const * const str, const STRLEN count, const STRLEN max, STRLEN * const escaped, const U32 flags)
pv_pretty

Converts a string into something presentable, handling escaping via pv_escape() and supporting quoting and ellipses.

文字列を何か表現可能なものに変換します; pv_escape() によるエスケープを扱い、 クォートと省略に対応しています。

If the PERL_PV_PRETTY_QUOTE flag is set then the result will be double quoted with any double quotes in the string escaped. Otherwise if the PERL_PV_PRETTY_LTGT flag is set then the result be wrapped in angle brackets.

PERL_PV_PRETTY_QUOTE フラグがセットされると、文字列中のダブルクォートが エスケープされて、全体がダブルクォートで囲まれます。 さもなければ、PERL_PV_PRETTY_LTGT がセットされていれば結果は山かっこで 囲まれます。

If the PERL_PV_PRETTY_ELLIPSES flag is set and not all characters in string were output then an ellipsis ... will be appended to the string. Note that this happens AFTER it has been quoted.

PERL_PV_PRETTY_ELLIPSES がセットされて、文字列中の全ての文字が 出力されないときは、省略記号 ... が文字列に追加されます。 これはクォートされた「後」に起きることに注意してください。

If start_color is non-null then it will be inserted after the opening quote (if there is one) but before the escaped text. If end_color is non-null then it will be inserted after the escaped text but before any quotes or ellipses.

start_color が非 NULL なら、(もしあれば) 開きクォートの後、エスケープされた テキストの前に挿入されます。 end_color が非 NULL なら、エスケープされたテキストの後、クォートや 省略記号の前に挿入されます。

Returns a pointer to the prettified text as held by dsv.

dsv によって保持されている、飾り付けられたテキストへのポインタを返します。

        char*   pv_pretty(SV *dsv, char const * const str, const STRLEN count, const STRLEN max, char const * const start_color, char const * const end_color, const U32 flags)

ファイル mathoms.c の関数

gv_fetchmethod

gv_fetchmethod_autoload を参照してください。

        GV*     gv_fetchmethod(HV* stash, const char* name)
pack_cat

The engine implementing pack() Perl function. Note: parameters next_in_list and flags are not used. This call should not be used; use packlist instead.

Perl 関数 pack() を実装しているエンジンです。 注意: 引数 next_in_list と flags は使われません。 この呼び出しは使うべきではなりません; 代わりに packlist を使ってください。

        void    pack_cat(SV *cat, const char *pat, const char *patend, SV **beglist, SV **endlist, SV ***next_in_list, U32 flags)
sv_2pvbyte_nolen

Return a pointer to the byte-encoded representation of the SV. May cause the SV to be downgraded from UTF-8 as a side-effect.

SV のバイトエンコードされた表現へのポインタを返します。 副作用として、SV が UTF-8 から降格するかもしれません。

Usually accessed via the SvPVbyte_nolen macro.

通常は SvPVbyte_nolen マクロ経由でアクセスします。

        char*   sv_2pvbyte_nolen(SV* sv)
sv_2pvutf8_nolen

Return a pointer to the UTF-8-encoded representation of the SV. May cause the SV to be upgraded to UTF-8 as a side-effect.

SV の UTF-8 エンコードされた表現へのポインタを返します。 副作用として、SV が UTF-8 へ昇格するかもしれません。

Usually accessed via the SvPVutf8_nolen macro.

通常は SvPVutf8_nolen マクロ経由でアクセスします。

        char*   sv_2pvutf8_nolen(SV* sv)
sv_2pv_nolen

Like sv_2pv(), but doesn't return the length too. You should usually use the macro wrapper SvPV_nolen(sv) instead. char* sv_2pv_nolen(SV* sv)

sv_2pv() と同様ですが、長さも返しません。 普通は代わりにマクロラッパー SvPV_nolen(sv) を使うべきです。 char* sv_2pv_nolen(SV* sv)

sv_catpvn_mg

Like sv_catpvn, but also handles 'set' magic.

sv_catpvn に似ていますが、'set' magic もハンドルします。

        void    sv_catpvn_mg(SV *sv, const char *ptr, STRLEN len)
sv_catsv_mg

Like sv_catsv, but also handles 'set' magic.

sv_catsv に似ていますが、'set' magic もハンドルします。

        void    sv_catsv_mg(SV *dsv, SV *ssv)
sv_force_normal

Undo various types of fakery on an SV: if the PV is a shared string, make a private copy; if we're a ref, stop refing; if we're a glob, downgrade to an xpvmg. See also sv_force_normal_flags.

SV への様々な種類のごまかしを巻き戻します; PV が共有文字列なら、 プライベートなコピーを作ります; リファレンスなら、リファレンスを止めます; グロブなら、xpvmg に降格します。 sv_force_normal_flags も参照してください。

        void    sv_force_normal(SV *sv)
sv_iv

A private implementation of the SvIVx macro for compilers which can't cope with complex macro expressions. Always use the macro instead.

複雑なマクロ式を扱えないコンパイラのための、SvIVx マクロの プライベート実装です。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        IV      sv_iv(SV* sv)
sv_nolocking

Dummy routine which "locks" an SV when there is no locking module present. Exists to avoid test for a NULL function pointer and because it could potentially warn under some level of strict-ness.

ロックモジュールがないときに SV を「ロックする」ダミールーチンです。 NULL 関数をテストして、あるレベルでの strict での潜在的な警告を 回避するために存在します。

"Superseded" by sv_nosharing().

sv_nosharing() で「置き換え」られました。

        void    sv_nolocking(SV *sv)
sv_nounlocking

Dummy routine which "unlocks" an SV when there is no locking module present. Exists to avoid test for a NULL function pointer and because it could potentially warn under some level of strict-ness.

ロックモジュールがないときに SV を「アンロックする」ダミールーチンです。 NULL 関数をテストして、あるレベルでの strict での潜在的な警告を 回避するために存在します。

"Superseded" by sv_nosharing().

sv_nosharing() で「置き換え」られました。

        void    sv_nounlocking(SV *sv)
sv_nv

A private implementation of the SvNVx macro for compilers which can't cope with complex macro expressions. Always use the macro instead.

複雑なマクロ式を扱えないコンパイラのための、SvNVx マクロの プライベート実装です。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        NV      sv_nv(SV* sv)
sv_pv

Use the SvPV_nolen macro instead

代わりに SvPV_nolen マクロを使ってください。

        char*   sv_pv(SV *sv)
sv_pvbyte

Use SvPVbyte_nolen instead.

代わりに SvPVbyte_nolen マクロを使ってください。

        char*   sv_pvbyte(SV *sv)
sv_pvbyten

A private implementation of the SvPVbyte macro for compilers which can't cope with complex macro expressions. Always use the macro instead.

複雑なマクロ式を扱えないコンパイラのための、SvPVbyte マクロの プライベート実装です。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        char*   sv_pvbyten(SV *sv, STRLEN *lp)
sv_pvn

A private implementation of the SvPV macro for compilers which can't cope with complex macro expressions. Always use the macro instead.

複雑なマクロ式を扱えないコンパイラのための、SvPV マクロの プライベート実装です。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        char*   sv_pvn(SV *sv, STRLEN *lp)
sv_pvutf8

Use the SvPVutf8_nolen macro instead

代わりに SvPVutf8_nolen マクロを使ってください。

        char*   sv_pvutf8(SV *sv)
sv_pvutf8n

A private implementation of the SvPVutf8 macro for compilers which can't cope with complex macro expressions. Always use the macro instead.

複雑なマクロ式を扱えないコンパイラのための、SvPVutf8 マクロの プライベート実装です。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        char*   sv_pvutf8n(SV *sv, STRLEN *lp)
sv_taint

Taint an SV. Use SvTAINTED_on instead. void sv_taint(SV* sv)

SV を汚染します。 代わりに SvTAINTED_on を使ってください。 void sv_taint(SV* sv)

sv_unref

Unsets the RV status of the SV, and decrements the reference count of whatever was being referenced by the RV. This can almost be thought of as a reversal of newSVrv. This is sv_unref_flags with the flag being zero. See SvROK_off.

SV の RV ステータスをアンセットし、RV によって参照されているものの 参照カウントを減じます。 これは newSVrv の反転したものであると考えられます。 これは、flag がゼロのときの sv_unref_flags です。 SvROK_off を参照してください。

        void    sv_unref(SV* sv)
sv_usepvn

Tells an SV to use ptr to find its string value. Implemented by calling sv_usepvn_flags with flags of 0, hence does not handle 'set' magic. See sv_usepvn_flags.

自身の文字列値を得るのに ptr を使うように SV に指示します。 flags を 0 にして sv_usepvn_flags を呼び出すことで実装されているので、 'set' magic をハンドルしません。 sv_usepvn_mg を参照してください。

        void    sv_usepvn(SV* sv, char* ptr, STRLEN len)
sv_usepvn_mg

Like sv_usepvn, but also handles 'set' magic.

sv_usepvn に似ていますが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_usepvn_mg(SV *sv, char *ptr, STRLEN len)
sv_uv

A private implementation of the SvUVx macro for compilers which can't cope with complex macro expressions. Always use the macro instead.

複雑なマクロ式を扱えないコンパイラのための、SvUVx マクロの プライベート実装です。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        UV      sv_uv(SV* sv)
unpack_str

The engine implementing unpack() Perl function. Note: parameters strbeg, new_s and ocnt are not used. This call should not be used, use unpackstring instead.

Perl 関数 unpack() を実装しているエンジンです。 注意: 引数 strbeg, new_s, ocnt は使われません。 この呼び出しは使うべきではなりません; 代わりに unpackstring を 使ってください。

        I32     unpack_str(const char *pat, const char *patend, const char *s, const char *strbeg, const char *strend, char **new_s, I32 ocnt, U32 flags)

ファイル perl.h の関数

PERL_SYS_INIT

Provides system-specific tune up of the C runtime environment necessary to run Perl interpreters. This should be called only once, before creating any Perl interpreters.

Perl インタプリタを実行するのに必要な C ランタイム環境のシステム固有の 調整を提供します。 これは一度だけ、Perl インタプリタが作成される前に呼び出されるべきです。

        void    PERL_SYS_INIT(int argc, char** argv)
PERL_SYS_INIT3

Provides system-specific tune up of the C runtime environment necessary to run Perl interpreters. This should be called only once, before creating any Perl interpreters.

Perl インタプリタを実行するのに必要な C ランタイム環境のシステム固有の 調整を提供します。 これは一度だけ、Perl インタプリタが作成される前に呼び出されるべきです。

        void    PERL_SYS_INIT3(int argc, char** argv, char** env)
PERL_SYS_TERM

Provides system-specific clean up of the C runtime environment after running Perl interpreters. This should be called only once, after freeing any remaining Perl interpreters.

Perl インタプリタを実行するのに必要な C ランタイム環境のシステム固有の 調整を提供します。 これは一度だけ、Perl インタプリタが作成される前に呼び出されるべきです。

        void    PERL_SYS_TERM()

ファイル pp_ctl.c の関数

find_runcv

Locate the CV corresponding to the currently executing sub or eval. If db_seqp is non_null, skip CVs that are in the DB package and populate *db_seqp with the cop sequence number at the point that the DB:: code was entered. (allows debuggers to eval in the scope of the breakpoint rather than in the scope of the debugger itself).

現在実行しているサブルーチンや eval に対応する CV の場所を調べます。 db_seqp が非 null なら、DB パッケージの CV は飛ばして、 *db_seqp を、DB:: コードが入った時点での cop シーケンス番号にします。 (デバッガが、デバッガ自身のスコープではなく、ブレークポイントのスコープで eval できるようにします)。

        CV*     find_runcv(U32 *db_seqp)

ファイル pp_pack.c の関数

packlist

The engine implementing pack() Perl function.

Perl 関数 pack() を実装しているエンジンです。

        void    packlist(SV *cat, const char *pat, const char *patend, SV **beglist, SV **endlist)
unpackstring

The engine implementing unpack() Perl function. unpackstring puts the extracted list items on the stack and returns the number of elements. Issue PUTBACK before and SPAGAIN after the call to this function.

Perl 関数 unpack() を実装しているエンジンです。 unpackstring は展開されたリスト要素をスタックに設定して、要素数を 返します。 この関数を呼ぶ前には PUTBACK を、呼んだ後には SPAGAIN を 使ってください。

        I32     unpackstring(const char *pat, const char *patend, const char *s, const char *strend, U32 flags)

ファイル pp_sys.c の関数

setdefout

Sets PL_defoutgv, the default file handle for output, to the passed in typeglob. As PL_defoutgv "owns" a reference on its typeglob, the reference count of the passed in typeglob is increased by one, and the reference count of the typeglob that PL_defoutgv points to is decreased by one.

出力用のデフォルトファイルハンドルである PL_defoutgv を typeglob で 渡されたものに設定します。 PL_defoutgv は typeglob に関する参照を「所有」しているため、typeglob で 渡されたものの参照カウントは 1 増加し、PL_defoutgv が指す typeglob の 参照カウントは 1 減少します。

        void    setdefout(GV* gv)
ibcmp_utf8

This is a synonym for (! foldEQ_utf8())

        I32     ibcmp_utf8(const char *s1, char **pe1, UV l1, bool u1, const char *s2, char **pe2, UV l2, bool u2)

グローバル変数

PL_keyword_plugin

Function pointer, pointing at a function used to handle extended keywords. The function should be declared as

拡張キーワードを扱うのに使われる関数を指す関数ポインタ。 関数は以下のように宣言されている必要があります

        int keyword_plugin_function(pTHX_
                char *keyword_ptr, STRLEN keyword_len,
                OP **op_ptr)

The function is called from the tokeniser, whenever a possible keyword is seen. keyword_ptr points at the word in the parser's input buffer, and keyword_len gives its length; it is not null-terminated. The function is expected to examine the word, and possibly other state such as %^H, to decide whether it wants to handle it as an extended keyword. If it does not, the function should return KEYWORD_PLUGIN_DECLINE, and the normal parser process will continue.

この関数は、キーワードの可能性があるものが検出されるたびに、 トークナイザから呼び出されます。 keyword_ptr はパーサの入力バッファ内の単語をポイントし、keyword_len は その長さを指定します; これは null 終端されていません。 この関数は、単語と、場合によっては %^H などの他の状態を調べて、 拡張キーワードとして処理するかどうかを決定することが想定されています。 処理しない場合、この関数は KEYWORD_PLUGIN_DECLINE を返し、通常の パーサ処理が続行されます。

If the function wants to handle the keyword, it first must parse anything following the keyword that is part of the syntax introduced by the keyword. See "Lexer interface" for details.

関数がキーワードを処理する場合、最初に、キーワードによって導入された構文の 一部であるキーワードに続くものを解析する必要があります。 詳しくは "Lexer interface" を参照してください。

When a keyword is being handled, the plugin function must build a tree of OP structures, representing the code that was parsed. The root of the tree must be stored in *op_ptr. The function then returns a constant indicating the syntactic role of the construct that it has parsed: KEYWORD_PLUGIN_STMT if it is a complete statement, or KEYWORD_PLUGIN_EXPR if it is an expression. Note that a statement construct cannot be used inside an expression (except via do BLOCK and similar), and an expression is not a complete statement (it requires at least a terminating semicolon).

キーワードを処理する場合、プラグイン関数は、解析されたコードを表す OP 構造体のツリーを構築する必要があります。 ツリーのルートは、*op_ptr に格納されている必要があります。 次に、この関数は、パースした構造体の構文上の役割を示す文字列を返します: これは、完全な文の場合は KEYWORD_PLUGIN_STMT、式の場合は KEYWORD_PLUGIN_EXPR です。 文構造体は(do BLOCK などを使用した場合を除き)式の中で使用できません; また、式は完全な文ではありません(少なくとも末尾のセミコロンが必要です)。

When a keyword is handled, the plugin function may also have (compile-time) side effects. It may modify %^H, define functions, and so on. Typically, if side effects are the main purpose of a handler, it does not wish to generate any ops to be included in the normal compilation. In this case it is still required to supply an op tree, but it suffices to generate a single null op.

キーワードが処理されるとき、プラグイン関数には(コンパイル時の)副作用も あります。 プラグイン関数は %^H を変更したり、関数を定義したりすることがあります。 通常、副作用がハンドラの主な目的である場合、通常のコンパイルに 含まれる op が生成されることを望みません。 この場合、op 木を提供する必要はありますが、単一の null op を 生成するだけで十分です。

That's how the *PL_keyword_plugin function needs to behave overall. Conventionally, however, one does not completely replace the existing handler function. Instead, take a copy of PL_keyword_plugin before assigning your own function pointer to it. Your handler function should look for keywords that it is interested in and handle those. Where it is not interested, it should call the saved plugin function, passing on the arguments it received. Thus PL_keyword_plugin actually points at a chain of handler functions, all of which have an opportunity to handle keywords, and only the last function in the chain (built into the Perl core) will normally return KEYWORD_PLUGIN_DECLINE.

これが、*PL_keyword_plugin 関数が全体的に動作するために必要な方法です。 しかし、慣習的に、既存のハンドラ関数を完全に置き換えることはありません。 代わりに、PL_keyword_plugin のコピーを取得してから、独自の 関数ポインタをこの関数に割り当てます。 ハンドラ関数は、関心のあるキーワードを検索して処理する必要があります。 関心のない場合は、保存されたプラグイン関数を呼び出して、受け取った引数を 渡します。 このように、PL_keyword_plugin は実際にはハンドラ関数のチェーンを 指しており、そのすべてにキーワードを処理する機会があり、チェーンの最後の 関数(Perl コアに組み込まれている)だけが通常 KEYWORD_PLUGIN_DECLINE を 返します。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

GV 関数

GvSV

Return the SV from the GV.

GV から SV を返します。

        SV*     GvSV(GV* gv)
gv_const_sv

If gv is a typeglob whose subroutine entry is a constant sub eligible for inlining, or gv is a placeholder reference that would be promoted to such a typeglob, then returns the value returned by the sub. Otherwise, returns NULL.

gv がサブルーチンエントリがインライン化可能な定数サブルーチンである 型グロブであるか、gv がそのような型グロブに昇格するリファレンスの プレースホルダの場合、そのサブルーチンから返される値を返します。 さもなければ NULL を返します。

        SV*     gv_const_sv(GV* gv)
gv_fetchmeth

Returns the glob with the given name and a defined subroutine or NULL. The glob lives in the given stash, or in the stashes accessible via @ISA and UNIVERSAL::.

与えられた name と、定義されたサブルーチンか NULL を使ったグロブを 返します。 このグロブは、与えられた stash か、@ISA や UNIVERSAL:: を通じて アクセスできるスタッシュにあります。

The argument level should be either 0 or -1. If level==0, as a side-effect creates a glob with the given name in the given stash which in the case of success contains an alias for the subroutine, and sets up caching info for this glob.

引数 level は 0 か -1 であるべきです。 level==0 の場合、副作用として(サブルーチンに対するエイリアスを 含むことに成功した場合に)与えられた stash にある name に対する glob を生成し、さらにこの glob に対するキャッシュ情報のセットアップを 行います。

This function grants "SUPER" token as a postfix of the stash name. The GV returned from gv_fetchmeth may be a method cache entry, which is not visible to Perl code. So when calling call_sv, you should not use the GV directly; instead, you should use the method's CV, which can be obtained from the GV with the GvCV macro.

この関数はスタッシュ名のポストフィックスとして、トークン "SUPER" を 受け付けます。 gv_fetchmeth から返された GV は、Perl プログラムからは参照することの できないような、メソッドキャッシュのエントリである可能性があります。 このため、perl_call_sv を呼び出したとき、GV を直接 使うべきではありません; その代わりに、GV に対して GvCV マクロを使って 得ることのできる、メソッドの CV を使うべきです。

        GV*     gv_fetchmeth(HV* stash, const char* name, STRLEN len, I32 level)
gv_fetchmethod_autoload

Returns the glob which contains the subroutine to call to invoke the method on the stash. In fact in the presence of autoloading this may be the glob for "AUTOLOAD". In this case the corresponding variable $AUTOLOAD is already setup.

stash にあるメソッドを起動するために呼び出すサブルーチンを含むグロブを 返します。 事実、オートローディングの直前でこれは "AUTOLOAD" に対するグロブとなる 可能性があります。 その場合、$AUTOLOAD に対応する変数が既にセットアップされています。

The third parameter of gv_fetchmethod_autoload determines whether AUTOLOAD lookup is performed if the given method is not present: non-zero means yes, look for AUTOLOAD; zero means no, don't look for AUTOLOAD. Calling gv_fetchmethod is equivalent to calling gv_fetchmethod_autoload with a non-zero autoload parameter.

gv_fetchmethod_autoload の第三引数は、与えられたメソッドが 存在していなかった場合に AUTLOAD のルックアップをするかしないかを決定します; ゼロでないときは AUTOLOAD の検索を行い、ゼロのときには行いません。 gv_fetchmethod の呼び出しは gv_fetchmethod_autoload に ゼロでない autoload パラメーターを渡したときと等価です。

These functions grant "SUPER" token as a prefix of the method name. Note that if you want to keep the returned glob for a long time, you need to check for it being "AUTOLOAD", since at the later time the call may load a different subroutine due to $AUTOLOAD changing its value. Use the glob created via a side effect to do this.

これらの関数は、トークン "SUPER" をメソッド名の接頭辞として許します。 返された glob を長い間保存しておきたいのなら、"AUTOLOAD" の存在を チェックする必要があるということに注意してください。 これは、後での呼び出しが $AUTOALOD の値が変化したことによって、異なる サブルーチンをロードしてしまうかもしれないからです。

These functions have the same side-effects and as gv_fetchmeth with level==0. name should be writable if contains ':' or ' ''. The warning against passing the GV returned by gv_fetchmeth to call_sv apply equally to these functions.

これらの関数は、gv_fetchmethlevel==0 を渡したときと同じ副作用を 持っています。 name は、その内容に ':''\'' が含まれている場合には書き込み 可能であるべきです。 gv_fetchmeth から返された GV を call_sv に渡したことに対する警告は、 これらの関数についても同じく適用されます。

        GV*     gv_fetchmethod_autoload(HV* stash, const char* name, I32 autoload)
gv_fetchmeth_autoload

Same as gv_fetchmeth(), but looks for autoloaded subroutines too. Returns a glob for the subroutine.

gv_fetchmeth() と同じですが、オートロードされたサブルーチンも探します。 サブルーチンのグロブを返します。

For an autoloaded subroutine without a GV, will create a GV even if level < 0. For an autoloaded subroutine without a stub, GvCV() of the result may be zero.

GV なしのオートロードされたサブルーチンのために、level < 0 でも GV を 作成します。 スタブのないオートロードされたサブルーチンのために、結果の GvCV() は ゼロかもしれません。

        GV*     gv_fetchmeth_autoload(HV* stash, const char* name, STRLEN len, I32 level)
gv_stashpv

Returns a pointer to the stash for a specified package. Uses strlen to determine the length of name, then calls gv_stashpvn().

指定されたパッケージに対するスタッシュへのポインタを返します。 name の長さを決定するために strlen を使い、それから gv_stashpvn() を呼び出します。

        HV*     gv_stashpv(const char* name, I32 flags)
gv_stashpvn

Returns a pointer to the stash for a specified package. The namelen parameter indicates the length of the name, in bytes. flags is passed to gv_fetchpvn_flags(), so if set to GV_ADD then the package will be created if it does not already exist. If the package does not exist and flags is 0 (or any other setting that does not create packages) then NULL is returned.

指定されたパッケージに対するスタッシュへのポインタを返します。 namelen 引数は name の長さをバイトで示します。 flagsgv_fetchpvn_flags() に渡されるので、GV_ADD を設定すると パッケージが既に存在していない場合は作成されます。 パッケージが存在しておらず、 flags が 0 (またはパッケージを作成しない その他の値)の場合は NULL が返されます。

        HV*     gv_stashpvn(const char* name, U32 namelen, I32 flags)
gv_stashpvs

Like gv_stashpvn, but takes a literal string instead of a string/length pair.

gv_stashpvn と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取ります。

        HV*     gv_stashpvs(const char* name, I32 create)
gv_stashsv

Returns a pointer to the stash for a specified package. See gv_stashpvn.

指定されたパッケージに対するスタッシュへのポインタを返します。 gv_stashpvn を参照してください。

        HV*     gv_stashsv(SV* sv, I32 flags)

便利な値

Nullav

Null AV pointer.

AVのヌルポインタ。

(deprecated - use (AV *)NULL instead)

(廃止予定 - 代わりに (AV *)NULL を使ってください)

Nullch

Null character pointer. (No longer available when PERL_CORE is defined.)

ヌル文字ポインタ。 (PERL_CORE が定義されているときはもはや利用できません。)

Nullcv

Null CV pointer.

CVのヌルポインタ。

(deprecated - use (CV *)NULL instead)

(廃止予定 - 代わりに (CV *)NULL を使ってください)

Nullhv

Null HV pointer.

HVのヌルポインタ。

(deprecated - use (HV *)NULL instead)

(廃止予定 - 代わりに (HV *)NULL を使ってください)

Nullsv

Null SV pointer. (No longer available when PERL_CORE is defined.)

ヌル SV ポインタ。 (PERL_CORE が定義されているときはもはや利用できません。)

ハッシュ操作関数

get_hv

Returns the HV of the specified Perl hash. flags are passed to gv_fetchpv. If GV_ADD is set and the Perl variable does not exist then it will be created. If flags is zero and the variable does not exist then NULL is returned.

指定された Perl ハッシュの HV を返します。 flagsgv_fetchpv に渡されます。 GV_ADD がセットされていて、指定された変数が存在していなければ、新たに 生成されます。 flags がゼロで、かつ、指定された変数がなかった場合には NULL が返されます。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        HV*     get_hv(const char *name, I32 flags)
HEf_SVKEY

This flag, used in the length slot of hash entries and magic structures, specifies the structure contains an SV* pointer where a char* pointer is to be expected. (For information only--not to be used).

このフラグは、ハッシュエントリの length slot や magic structures で使われ、 char* ポインタであることを期待されている SV* ポインタを含む構造体を 指定します。 (情報のみ -- 使われません)。

HeHASH

Returns the computed hash stored in the hash entry.

ハッシュエントリに格納されている計算済みハッシュを返します。

        U32     HeHASH(HE* he)
HeKEY

Returns the actual pointer stored in the key slot of the hash entry. The pointer may be either char* or SV*, depending on the value of HeKLEN(). Can be assigned to. The HePV() or HeSVKEY() macros are usually preferable for finding the value of a key.

ハッシュエントリのキー スロットにあるポインタを返します。 このポインタは char*SV* のいずれかで、これは HeKLEN() の 値に依存します。 これは代入することができます。 HePV()HeSVKEY() といったマクロはキーの値を検索するために、 通常望ましいものです。

        void*   HeKEY(HE* he)
HeKLEN

If this is negative, and amounts to HEf_SVKEY, it indicates the entry holds an SV* key. Otherwise, holds the actual length of the key. Can be assigned to. The HePV() macro is usually preferable for finding key lengths.

これが負であり、かつ HEf_SVKEY に等しければ、エントリが SV* キーを 保持していることを示します。 そうでなければ、これはキーの実際の長さを保持しています。 これは代入することができます。 マクロ HePV() はキーの長さを検出するのに、通常望ましいものです。

        STRLEN  HeKLEN(HE* he)
HePV

Returns the key slot of the hash entry as a char* value, doing any necessary dereferencing of possibly SV* keys. The length of the string is placed in len (this is a macro, so do not use &len). If you do not care about what the length of the key is, you may use the global variable PL_na, though this is rather less efficient than using a local variable. Remember though, that hash keys in perl are free to contain embedded nulls, so using strlen() or similar is not a good way to find the length of hash keys. This is very similar to the SvPV() macro described elsewhere in this document. See also HeUTF8.

char * としてのハッシュエントリのキースロットを返し、SV* キーで 必要となるような参照外しなどを行います。 文字列の長さは len に置かれます(これはマクロなので、&len を 使ってはいけません)。 キーの長さがどうなのかを気にしないのであれば、グローバル変数 PL_na を 使うことができますが、これはローカル変数を使うよりも非効率的です。 しかし忘れないで欲しいのは、そういった perl におけるハッシュのキーは 埋め込まれているヌル文字に対して自由であり、そのため strlen() などを使って ハッシュキーの長さを調べるのは良い方法ではないということです。 これは他の場所で説明している SvPV() マクロについても同様です。 HeUTF8 も参照してください。

If you are using HePV to get values to pass to newSVpvn() to create a new SV, you should consider using newSVhek(HeKEY_hek(he)) as it is more efficient.

新しい SV を作るために newSVpvn() に渡すための値を得るのに HePV を 使っている場合、より効率的な newSVhek(HeKEY_hek(he)) を使うことを 考慮するべきです。

        char*   HePV(HE* he, STRLEN len)
HeSVKEY

Returns the key as an SV*, or NULL if the hash entry does not contain an SV* key.

SV* としてのキー、もしくはハッシュエントリに SV* キーがない場合には NULL を返します。

        SV*     HeSVKEY(HE* he)
HeSVKEY_force

Returns the key as an SV*. Will create and return a temporary mortal SV* if the hash entry contains only a char* key.

SV* としてのキーを返します。 ハッシュエントリに char* キーしかない場合には、一時的な揮発性 SV* が 生成されて返されます。

        SV*     HeSVKEY_force(HE* he)
HeSVKEY_set

Sets the key to a given SV*, taking care to set the appropriate flags to indicate the presence of an SV* key, and returns the same SV*.

与えられた SV* にキーをセットし、SV* キーの存在を表わす適切な フラグを注意深くセットし、同じ SV* を返します。

        SV*     HeSVKEY_set(HE* he, SV* sv)
HeUTF8

Returns whether the char * value returned by HePV is encoded in UTF-8, doing any necessary dereferencing of possibly SV* keys. The value returned will be 0 or non-0, not necessarily 1 (or even a value with any low bits set), so do not blindly assign this to a bool variable, as bool may be a typedef for char.

Returns whether the char * value returned by HePV is encoded in UTF-8, doing any necessary dereferencing of possibly SV* keys. 返される値は 0 または非 0 で、1 である必要(あるいは最下位ビットが設定されている 必要すら)はないので、これを盲目的に bool 変数に代入 しないでください; boolchar への typedef かもしれないからです。

        char*   HeUTF8(HE* he)
HeVAL

Returns the value slot (type SV*) stored in the hash entry.

ハッシュエントリに格納されている(型 SV* の)値スロットを返します。

        SV*     HeVAL(HE* he)
HvNAME

Returns the package name of a stash, or NULL if stash isn't a stash. See SvSTASH, CvSTASH.

スタッシュのパッケージ名を返します; stash がスタッシュでない場合は NULL を返します。 SvSTASH, CvSTASH を参照してください。

        char*   HvNAME(HV* stash)
hv_assert

Check that a hash is in an internally consistent state.

ハッシュが内部的に一貫した状態であるかを調べます。

        void    hv_assert(HV *hv)
hv_clear

Clears a hash, making it empty.

ハッシュをクリアし、空にします。

        void    hv_clear(HV *hv)
hv_clear_placeholders

Clears any placeholders from a hash. If a restricted hash has any of its keys marked as readonly and the key is subsequently deleted, the key is not actually deleted but is marked by assigning it a value of &PL_sv_placeholder. This tags it so it will be ignored by future operations such as iterating over the hash, but will still allow the hash to have a value reassigned to the key at some future point. This function clears any such placeholder keys from the hash. See Hash::Util::lock_keys() for an example of its use.

ハッシュからのプレースホルダをクリアします。 制限ハッシュに読み込み専用とマークされたキーがあって、その後キーが 削除されると、キーは実際には削除されず、&PL_sv_placeholder の値を 代入することでマークされます。 これはハッシュの反復のようなその後の操作では無視されるようになりますが、 将来の時点でキーに再代入されることで値を持てるようになっています。 この関数はこのようなハッシュからのプレースホルダキーをクリアします。 この使用例は Hash::Util::lock_keys() を参照してください。

        void    hv_clear_placeholders(HV *hv)
hv_delete

Deletes a key/value pair in the hash. The value's SV is removed from the hash, made mortal, and returned to the caller. The klen is the length of the key. The flags value will normally be zero; if set to G_DISCARD then NULL will be returned. NULL will also be returned if the key is not found.

ハッシュにあるキー/値のペアを削除します。 値 SV はハッシュから取り除かれて、揮発性にして、呼び出し元に返されます。 klen はキーの長さです。 flags の値は通常はゼロとなります; これに G_DISCARD をセットした場合には NULL が返されます。 キーが見つからない場合も NULL が返されます。

        SV*     hv_delete(HV *hv, const char *key, I32 klen, I32 flags)
hv_delete_ent

Deletes a key/value pair in the hash. The value SV is removed from the hash, made mortal, and returned to the caller. The flags value will normally be zero; if set to G_DISCARD then NULL will be returned. NULL will also be returned if the key is not found. hash can be a valid precomputed hash value, or 0 to ask for it to be computed.

ハッシュにあるキー/値のペアを削除します。 値 SV はハッシュから取り除かれて、揮発性にして、呼び出し元に返されます。 flags の値は通常はゼロとなります; これに G_DISCARD をセットした場合には NULL が返されます。 キーが見つからない場合も NULL が返されます。 hash はあらかじめ計算されたハッシュ値を置きますが、計算結果を 問い合わせるには 0 とします。

        SV*     hv_delete_ent(HV *hv, SV *keysv, I32 flags, U32 hash)
hv_exists

Returns a boolean indicating whether the specified hash key exists. The klen is the length of the key.

指定されたハッシュキーが存在するかどうかを表わす真偽値を返します。 klen はキーの長さです。

        bool    hv_exists(HV *hv, const char *key, I32 klen)
hv_exists_ent

Returns a boolean indicating whether the specified hash key exists. hash can be a valid precomputed hash value, or 0 to ask for it to be computed.

指定されたハッシュキーが存在するかどうかを表わす真偽値を返します。 hash はあらかじめ計算されたハッシュ値を置きますが、計算結果を 問い合わせるには 0 とします。

        bool    hv_exists_ent(HV *hv, SV *keysv, U32 hash)
hv_fetch

Returns the SV which corresponds to the specified key in the hash. The klen is the length of the key. If lval is set then the fetch will be part of a store. Check that the return value is non-null before dereferencing it to an SV*.

指定されたキーに対応する、ハッシュ中の SV を返します。 klen はキーの長さです。 lval がセットされている場合、フェッチはストアの一部となります。 戻り値 SV* の参照外しをする前に、それがヌルでないことを チェックしてください。

See "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts for more information on how to use this function on tied hashes.

この関数をどのように tie されたハッシュに使うかに関するさらなる情報は "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts を 参照してください。

        SV**    hv_fetch(HV *hv, const char *key, I32 klen, I32 lval)
hv_fetchs

Like hv_fetch, but takes a literal string instead of a string/length pair.

hv_fetch と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取ります。

        SV**    hv_fetchs(HV* tb, const char* key, I32 lval)
hv_fetch_ent

Returns the hash entry which corresponds to the specified key in the hash. hash must be a valid precomputed hash number for the given key, or 0 if you want the function to compute it. IF lval is set then the fetch will be part of a store. Make sure the return value is non-null before accessing it. The return value when hv is a tied hash is a pointer to a static location, so be sure to make a copy of the structure if you need to store it somewhere.

指定されたキーに対応する、ハッシュ中のハッシュエントリを返します。 hash は、key に対する正当な計算済みハッシュ値でなければなりません; もしくは、この関数にハッシュ値を計算させたいのであればここに 0 を置きます。 lval がセットされていると、フェッチはストアの一部分となります。 hv が tie されているハッシュの場合の戻り値は静的な位置 (static location)へのポインタです。 したがって、何かを格納する必要があるのなら、その構造体のコピーを 取るようにしてください。

See "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts for more information on how to use this function on tied hashes.

この関数をどのように tie されたハッシュに使うかに関するさらなる情報は "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts を 参照してください。

        HE*     hv_fetch_ent(HV *hv, SV *keysv, I32 lval, U32 hash)
hv_iterinit

Prepares a starting point to traverse a hash table. Returns the number of keys in the hash (i.e. the same as HvKEYS(hv)). The return value is currently only meaningful for hashes without tie magic.

ハッシュテーブルをたどるための開始点を準備します。 ハッシュの中に存在しているキーの数を返します(HvKEYS(hv) と同じです)。 この戻り値は現状では tie magic なしのハッシュに対してのみ意味があります。

NOTE: Before version 5.004_65, hv_iterinit used to return the number of hash buckets that happen to be in use. If you still need that esoteric value, you can get it through the macro HvFILL(hv).

注意: 5.004_65 より前のバージョンでは、hv_iterinit は使用中の ハッシュバケツの数を返すのに使われていました。 もしあなたがそのような値を必要としているのなら、HvFILL(hv) という マクロを使って得ることができます。

        I32     hv_iterinit(HV *hv)
hv_iterkey

Returns the key from the current position of the hash iterator. See hv_iterinit.

ハッシュイテレーターの現在位置からキーを返します。 hv_iterinit を参照してください。

        char*   hv_iterkey(HE* entry, I32* retlen)
hv_iterkeysv

Returns the key as an SV* from the current position of the hash iterator. The return value will always be a mortal copy of the key. Also see hv_iterinit.

ハッシュイテレーターの現在位置から、SV* としてキーを返します。 この戻り値は常にキーの揮発性コピーとなります。 hv_iterinit を参照してください。

        SV*     hv_iterkeysv(HE* entry)
hv_iternext

Returns entries from a hash iterator. See hv_iterinit.

ハッシュ反復子からエントリを返します。 hv_iterinit を参照してください。

You may call hv_delete or hv_delete_ent on the hash entry that the iterator currently points to, without losing your place or invalidating your iterator. Note that in this case the current entry is deleted from the hash with your iterator holding the last reference to it. Your iterator is flagged to free the entry on the next call to hv_iternext, so you must not discard your iterator immediately else the entry will leak - call hv_iternext to trigger the resource deallocation.

反復子が位置を失ったり無効になったりすることなく、反復子が現在指している ハッシュエントリに対して hv_delete または hv_delete_ent を 呼び出すことができます。 この場合現在のエントリは、これへの最後の参照を保持している反復子の ハッシュから削除されることに注意してください。 反復子は次の hv_iternext の呼び出しでエントリが解放されるようにマークが 付けられるので、すぐに反復子を捨ててはいけません; さもなければエントリは リークします; リソースの割り当て解除を引き起こすには hv_iternext を 呼び出してください。

        HE*     hv_iternext(HV *hv)
hv_iternextsv

Performs an hv_iternext, hv_iterkey, and hv_iterval in one operation.

一つの操作で hv_iternexthv_iterkeyhv_iterval を 呼び出します。

        SV*     hv_iternextsv(HV *hv, char **key, I32 *retlen)
hv_iternext_flags

Returns entries from a hash iterator. See hv_iterinit and hv_iternext. The flags value will normally be zero; if HV_ITERNEXT_WANTPLACEHOLDERS is set the placeholders keys (for restricted hashes) will be returned in addition to normal keys. By default placeholders are automatically skipped over. Currently a placeholder is implemented with a value that is &Perl_sv_placeholder. Note that the implementation of placeholders and restricted hashes may change, and the implementation currently is insufficiently abstracted for any change to be tidy.

ハッシュ反復子からエントリを返します。 hv_iterinithv_iternext を参照してください。 flags の値は普通はゼロです; HV_ITERNEXT_WANTPLACEHOLDERS が セットされていると、(制限ハッシュのための) プレースホルダキーは通常のキーに 追加して返されます。 デフォルトではプレースホルダは自動的に飛ばされます。 現在のところプレースホルダは &Perl_sv_placeholder の値として 実装されています。 プレースホルダと制限ハッシュの実装は変更されるかも知れず、現在の実装は 整理するための変更には抽象化が不十分であることに注意してください。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        HE*     hv_iternext_flags(HV *hv, I32 flags)
hv_iterval

Returns the value from the current position of the hash iterator. See hv_iterkey.

ハッシュ反復子の現在位置から値を返します。 hv_iterkey を参照してください。

        SV*     hv_iterval(HV *hv, HE *entry)
hv_magic

Adds magic to a hash. See sv_magic.

ハッシュに magic を付加します。 sv_magic を参照してください。

        void    hv_magic(HV *hv, GV *gv, int how)
hv_scalar

Evaluates the hash in scalar context and returns the result. Handles magic when the hash is tied.

ハッシュをスカラコンテキストで評価して、結果を返します。 ハッシュが tie された場合は magic を扱います。

        SV*     hv_scalar(HV *hv)
hv_store

Stores an SV in a hash. The hash key is specified as key and klen is the length of the key. The hash parameter is the precomputed hash value; if it is zero then Perl will compute it. The return value will be NULL if the operation failed or if the value did not need to be actually stored within the hash (as in the case of tied hashes). Otherwise it can be dereferenced to get the original SV*. Note that the caller is responsible for suitably incrementing the reference count of val before the call, and decrementing it if the function returned NULL. Effectively a successful hv_store takes ownership of one reference to val. This is usually what you want; a newly created SV has a reference count of one, so if all your code does is create SVs then store them in a hash, hv_store will own the only reference to the new SV, and your code doesn't need to do anything further to tidy up. hv_store is not implemented as a call to hv_store_ent, and does not create a temporary SV for the key, so if your key data is not already in SV form then use hv_store in preference to hv_store_ent.

ハッシュに SV を格納します。 そのハッシュキーは key で指定され、klen はキーの長さです。 hash パラメーターはあらかじめ計算したハッシュ値です; 0 にすると Perl がこれを計算します。 戻り値は、操作が失敗したり(tie されているハッシュのように)ハッシュに 実際に値を格納する必要のない場合には NULL になります。 さもなければ、取得したオリジナルの SV* の参照外しをすることができます。 呼び出し側は、呼び出しの前に val の参照カウントを適切にインクリメントし、 関数が NULL を返した場合には参照カウントをデクリメントする責任が あるということに注意してください。 事実上成功した hv_store は val へのリファレンスを取得します。 これは通常あなたの求めているものです; 新しく作られた SV は参照カウント 1 を 持つので、あなたのコードがすることが SV を作成してハッシュを 保管することだけなら、hv_store は新しい SV へのリファレンスだけを所有し、 あなたのコードは整理のためにさらなる何かをする必要はありません。 hv_store は hv_store_ent の呼び出しとして実装されておらず、キーのための 一時的な SV を作成しないので、キーデータがすでに SV 形式に なっているのでなければ、hv_store_ent よりも hv_store を使ってください。

See "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts for more information on how to use this function on tied hashes.

この関数をどのように tie されたハッシュに使うかに関するさらなる情報は "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts を 参照してください。

        SV**    hv_store(HV *hv, const char *key, I32 klen, SV *val, U32 hash)
hv_stores

Like hv_store, but takes a literal string instead of a string/length pair and omits the hash parameter.

hv_store と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取り、ハッシュパラメータを除外します。

        SV**    hv_stores(HV* tb, const char* key, NULLOK SV* val)
hv_store_ent

Stores val in a hash. The hash key is specified as key. The hash parameter is the precomputed hash value; if it is zero then Perl will compute it. The return value is the new hash entry so created. It will be NULL if the operation failed or if the value did not need to be actually stored within the hash (as in the case of tied hashes). Otherwise the contents of the return value can be accessed using the He? macros described here. Note that the caller is responsible for suitably incrementing the reference count of val before the call, and decrementing it if the function returned NULL. Effectively a successful hv_store_ent takes ownership of one reference to val. This is usually what you want; a newly created SV has a reference count of one, so if all your code does is create SVs then store them in a hash, hv_store will own the only reference to the new SV, and your code doesn't need to do anything further to tidy up. Note that hv_store_ent only reads the key; unlike val it does not take ownership of it, so maintaining the correct reference count on key is entirely the caller's responsibility. hv_store is not implemented as a call to hv_store_ent, and does not create a temporary SV for the key, so if your key data is not already in SV form then use hv_store in preference to hv_store_ent.

val をハッシュに格納します。 ハッシュキーは key で指定します。 hash パラメーターはあらかじめ計算したハッシュ値です; 0 にすると Perl がこれを計算します。 戻り値は生成された新しいハッシュエントリです。 操作が失敗したり、(tie されているハッシュのように)ハッシュに実際に値を 格納する必要のない場合には NULL になります。 そうでない場合には、戻り値の内容に He? マクロを使ってアクセスすることが 可能です。 呼び出し側は、呼び出しの前に val の参照カウントを適切にインクリメントし、 関数が NULL を返した場合には参照カウントをデクリメントする責任が あるということに注意してください。 事実上成功した hv_store_ent は val へのリファレンスを取得します。 これは通常あなたの求めているものです; 新しく作られた SV は参照カウント 1 を 持つので、あなたのコードがすることが SV を作成してハッシュを 保管することだけなら、hv_store は新しい SV へのリファレンスだけを所有し、 あなたのコードは整理のためにさらなる何かをする必要はありません。 hv_store_ent は key だけを読み込むことに注意してください; val と違って 所有権を取らないので、key の参照カウントを正しく保守するのは全て 呼び出し側に責任があります。 hv_store は hv_store_ent の呼び出しとして実装されておらず、キーのための 一時的な SV を作成しないので、キーデータがすでに SV 形式に なっているのでなければ、hv_store_ent よりも hv_store を使ってください。

See "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts for more information on how to use this function on tied hashes.

この関数をどのように tie されたハッシュに使うかに関するさらなる情報は "Understanding the Magic of Tied Hashes and Arrays" in perlguts を 参照してください。

        HE*     hv_store_ent(HV *hv, SV *key, SV *val, U32 hash)
hv_undef

Undefines the hash.

ハッシュを undefine します。

        void    hv_undef(HV *hv)
newHV

Creates a new HV. The reference count is set to 1.

新たな HV を生成します。 参照カウントは 1 に設定されます。

        HV*     newHV()

字句解析器インターフェース

lex_bufutf8

Indicates whether the octets in the lexer buffer ("PL_parser->linestr") should be interpreted as the UTF-8 encoding of Unicode characters. If not, they should be interpreted as Latin-1 characters. This is analogous to the SvUTF8 flag for scalars.

字句解析バッファ ("PL_parser->linestr") のオクテットを UTF-8 エンコーディングの Unicode 文字として解釈するかどうかを示します。 そうでなければ Latin-1 文字として解釈します。 これはスカラの SvUTF8 フラグに似ています。

In UTF-8 mode, it is not guaranteed that the lexer buffer actually contains valid UTF-8. Lexing code must be robust in the face of invalid encoding.

UTF-8 モードでは、字句解析器バッファが実際に有効な UTF-8 を含んでいることは 保証されません。 字句解析コードは、不正なエンコーディングに対して堅牢でなければなりません。

The actual SvUTF8 flag of the "PL_parser->linestr" scalar is significant, but not the whole story regarding the input character encoding. Normally, when a file is being read, the scalar contains octets and its SvUTF8 flag is off, but the octets should be interpreted as UTF-8 if the use utf8 pragma is in effect. During a string eval, however, the scalar may have the SvUTF8 flag on, and in this case its octets should be interpreted as UTF-8 unless the use bytes pragma is in effect. This logic may change in the future; use this function instead of implementing the logic yourself.

"PL_parser->linestr" スカラの実際の SvUTF8 フラグは重要ですが、 入力文字エンコーディングに関する話全体は重要ではありません。 通常、ファイルが読み込まれるとき、スカラはオクテットを含み、SvUTF8 フラグは オフですが、use utf8 プラグマが有効な場合、オクテットは UTF-8 として 解釈される必要があります。 しかし、文字列 eval の間、スカラは SvUTF8 フラグを オンにすることができます; この場合、use bytes プラグマが有効な場合を除き、オクテットは UTF-8として解釈される必要があります。 このロジックは将来変更される可能性があります; 自分でロジックを実装する代わりにこの関数を使用してください。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        bool    lex_bufutf8()
lex_discard_to

Discards the first part of the "PL_parser->linestr" buffer, up to ptr. The remaining content of the buffer will be moved, and all pointers into the buffer updated appropriately. ptr must not be later in the buffer than the position of "PL_parser->bufptr": it is not permitted to discard text that has yet to be lexed.

"PL_parser->linestr" バッファの最初の部分を ptr まで破棄します。 バッファの残りの内容が移動され、バッファ内のすべてのポインタが適切に 更新されます。 ptr はバッファ内で "PL_parser->bufptr" の位置より 後にあってはなりません: まだ字句解析されていないテキストを破棄することは許可されていません。

Normally it is not necessarily to do this directly, because it suffices to use the implicit discarding behaviour of "lex_next_chunk" and things based on it. However, if a token stretches across multiple lines, and the lexing code has kept multiple lines of text in the buffer for that purpose, then after completion of the token it would be wise to explicitly discard the now-unneeded earlier lines, to avoid future multi-line tokens growing the buffer without bound.

通常、"lex_next_chunk" の暗黙的な破棄動作とそれに基づくものを使用すれば 十分なので、必ずしも直接これを行う必要はありません。 しかし、トークンが複数行にまたがっており、字句解析コードがその目的のために バッファに複数行のテキストを保持している場合、トークンの完了後に、 不要になった前の行を明示的に破棄することが賢明です; これは、将来の複数行のトークンが無制限にバッファを拡大することを 避けるためです。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        void    lex_discard_to(char *ptr)
lex_grow_linestr

Reallocates the lexer buffer ("PL_parser->linestr") to accommodate at least len octets (including terminating NUL). Returns a pointer to the reallocated buffer. This is necessary before making any direct modification of the buffer that would increase its length. "lex_stuff_pvn" provides a more convenient way to insert text into the buffer.

字句解析器バッファ ("PL_parser->linestr") を、少なくとも len オクテット(終端の NUL を含む)を収容するように再割り当てします。 再割り当てされたバッファへのポインタを返します。 これは、バッファの長さを増加させるようなバッファの直接変更を行う前に必要です。 "lex_stuff_pvn" は、バッファにテキストを挿入するより便利な方法を提供します。

Do not use SvGROW or sv_grow directly on PL_parser->linestr; this function updates all of the lexer's variables that point directly into the buffer.

SvGROW または sv_growPL_parser->linestr に 直接使用しないでください; この関数は、バッファ内を直接指す字句解析器の変数をすべて更新します。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        char *  lex_grow_linestr(STRLEN len)
lex_next_chunk

Reads in the next chunk of text to be lexed, appending it to "PL_parser->linestr". This should be called when lexing code has looked to the end of the current chunk and wants to know more. It is usual, but not necessary, for lexing to have consumed the entirety of the current chunk at this time.

字句解析される次のテキストのチャンクを読み込み、 "PL_parser->linestr" に追加します。 これは、字句解析コードが現在のチャンクの末尾を見て、さらに知りたい場合に 呼び出されます。 字句解析では、この時点で現在のチャンク全体が消費されていることが よくありますが、必要ではありません。

If "PL_parser->bufptr" is pointing to the very end of the current chunk (i.e., the current chunk has been entirely consumed), normally the current chunk will be discarded at the same time that the new chunk is read in. If flags includes LEX_KEEP_PREVIOUS, the current chunk will not be discarded. If the current chunk has not been entirely consumed, then it will not be discarded regardless of the flag.

"PL_parser->bufptr" が現在のチャンクの最後を指している場合(つまり 現在のチャンクが完全に消費されている場合)、通常現在のチャンクは新しい チャンクが読み込まれると同時に破棄されます。 flagsLEX_KEEP_PREVIOUS が含まれている場合、現在のチャンクは 破棄されません。 現在のチャンクが完全に消費されていない場合、フラグに関係なく 破棄されることはありません。

Returns true if some new text was added to the buffer, or false if the buffer has reached the end of the input text.

バッファに新しいテキストが追加された場合は真を返し、バッファが入力テキストの 最後に達した場合は偽を返します。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        bool    lex_next_chunk(U32 flags)
lex_peek_unichar

Looks ahead one (Unicode) character in the text currently being lexed. Returns the codepoint (unsigned integer value) of the next character, or -1 if lexing has reached the end of the input text. To consume the peeked character, use "lex_read_unichar".

現在字句解析されているテキストの (Unicode での) 1 文字前を検索します。 次の文字の符号位置(符号なし整数値)を返します; 字句解析が入力テキストの終わりに達した場合は -1 を返します。 読み取られた文字を使うには、"lex_read_unichar" を使います。

If the next character is in (or extends into) the next chunk of input text, the next chunk will be read in. Normally the current chunk will be discarded at the same time, but if flags includes LEX_KEEP_PREVIOUS then the current chunk will not be discarded.

次の文字が入力テキストの次のチャンク内にある(または続く)場合、次のチャンクが 読み込まれます。 通常、現在のチャンクは同時に破棄されますが、flagsLEX_KEEP_PREVIOUS が含まれている場合、現在のチャンクは破棄されません。

If the input is being interpreted as UTF-8 and a UTF-8 encoding error is encountered, an exception is generated.

入力が UTF-8 として解釈され、UTF-8 エンコードエラーが発生した場合は、 例外が生成されます。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        I32     lex_peek_unichar(U32 flags)
lex_read_space

Reads optional spaces, in Perl style, in the text currently being lexed. The spaces may include ordinary whitespace characters and Perl-style comments. #line directives are processed if encountered. "PL_parser->bufptr" is moved past the spaces, so that it points at a non-space character (or the end of the input text).

現在字句解析されているテキスト内のオプションの Perl 形式のスペースを 読み取ります。 スペースには、通常の空白文字と Perl 形式のコメントを含めることができます。 #line 指示子が検出されると処理されます。 "PL_parser->bufptr" は、スペース以外の文字(または入力テキストの終わり)を 指すように、スペースを越えて移動されます。

If spaces extend into the next chunk of input text, the next chunk will be read in. Normally the current chunk will be discarded at the same time, but if flags includes LEX_KEEP_PREVIOUS then the current chunk will not be discarded.

スペースが入力テキストの次のチャンクに拡張された場合、次のチャンクが 読み込まれます。 通常、現在のチャンクは同時に破棄されますが、flagsLEX_KEEP_PREVIOUS が含まれている場合、現在のチャンクは破棄されません。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        void    lex_read_space(U32 flags)
lex_read_to

Consume text in the lexer buffer, from "PL_parser->bufptr" up to ptr. This advances "PL_parser->bufptr" to match ptr, performing the correct bookkeeping whenever a newline character is passed. This is the normal way to consume lexed text.

"PL_parser->bufptr" から ptr までの字句解析バッファ内のテキストを 消費します。 これにより、"PL_parser->bufptr"ptr に一致するように進み、 改行文字が渡されるたびに正しい記録が実行されます。 これは、字句解析されたテキストを消費する通常の方法です。

Interpretation of the buffer's octets can be abstracted out by using the slightly higher-level functions "lex_peek_unichar" and "lex_read_unichar".

バッファのオクテットの解釈は、少し高レベルの関数 "lex_peek_unichar""lex_read_unichar" を使うことによって 抽象化できます。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        void    lex_read_to(char *ptr)
lex_read_unichar

Reads the next (Unicode) character in the text currently being lexed. Returns the codepoint (unsigned integer value) of the character read, and moves "PL_parser->bufptr" past the character, or returns -1 if lexing has reached the end of the input text. To non-destructively examine the next character, use "lex_peek_unichar" instead.

現在字句解析中のテキストの (Unicode での) 次の文字を読み込みます。 読み込まれた文字の符号位置(符号なし整数値)を返し、 "PL_parser->bufptr" をその文字を超えて移動します; 字句解析が入力テキストの終わりに達した場合は -1 を返します。 次の文字を非破壊的に調べるには、代わりに "lex_peek_unichar" を使用します。

If the next character is in (or extends into) the next chunk of input text, the next chunk will be read in. Normally the current chunk will be discarded at the same time, but if flags includes LEX_KEEP_PREVIOUS then the current chunk will not be discarded.

次の文字が入力テキストの次のチャンク内にある(または続く)場合、次のチャンクが 読み込まれます。 通常、現在のチャンクは同時に破棄されますが、flagsLEX_KEEP_PREVIOUS が含まれている場合、現在のチャンクは破棄されません。

If the input is being interpreted as UTF-8 and a UTF-8 encoding error is encountered, an exception is generated.

入力が UTF-8 として解釈され、UTF-8 エンコードエラーが発生した場合は、 例外が生成されます。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        I32     lex_read_unichar(U32 flags)
lex_stuff_pvn

Insert characters into the lexer buffer ("PL_parser->linestr"), immediately after the current lexing point ("PL_parser->bufptr"), reallocating the buffer if necessary. This means that lexing code that runs later will see the characters as if they had appeared in the input. It is not recommended to do this as part of normal parsing, and most uses of this facility run the risk of the inserted characters being interpreted in an unintended manner.

現在の字句解析ポイント ("PL_parser->bufptr") の直後に字句解析バッファ ("PL_parser->linestr") に文字を挿入し、必要に応じてバッファを 再割り当てします。 これは、後で実行される字句解析コードでは、文字が入力に現れたかのように 見えることを意味します。 通常の解析の一部としてこれを行うことは推奨されません; また、この機能を使うとほとんどの場合、挿入された文字が意図しない形で 解釈される危険性があります。

The string to be inserted is represented by len octets starting at pv. These octets are interpreted as either UTF-8 or Latin-1, according to whether the LEX_STUFF_UTF8 flag is set in flags. The characters are recoded for the lexer buffer, according to how the buffer is currently being interpreted ("lex_bufutf8"). If a string to be inserted is available as a Perl scalar, the "lex_stuff_sv" function is more convenient.

挿入される文字列は、pv から始まる len オクテットで表されます。 これらのオクテットは、LEX_STUFF_UTF8 フラグが flags に 設定されているかどうかに応じて、UTF-8 または Latin-1 として解釈されます。 文字は、バッファが現在どのように解釈されているか ("lex_bufutf8") に応じて、 字句解析器バッファ用に再コード化されます。 挿入される文字列が Perl スカラとして利用できる場合は、 "lex_stuff_sv" 関数の方がより便利です。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        void    lex_stuff_pvn(const char *pv, STRLEN len, U32 flags)
lex_stuff_sv

Insert characters into the lexer buffer ("PL_parser->linestr"), immediately after the current lexing point ("PL_parser->bufptr"), reallocating the buffer if necessary. This means that lexing code that runs later will see the characters as if they had appeared in the input. It is not recommended to do this as part of normal parsing, and most uses of this facility run the risk of the inserted characters being interpreted in an unintended manner.

現在の字句解析ポイント ("PL_parser->bufptr") の直後に字句解析バッファ ("PL_parser->linestr") に文字を挿入し、必要に応じてバッファを 再割り当てします。 これは、後で実行される字句解析コードでは、文字が入力に現れたかのように 見えることを意味します。 通常の解析の一部としてこれを行うことは推奨されません; また、この機能を使うとほとんどの場合、挿入された文字が意図しない形で 解釈される危険性があります。

The string to be inserted is the string value of sv. The characters are recoded for the lexer buffer, according to how the buffer is currently being interpreted ("lex_bufutf8"). If a string to be inserted is not already a Perl scalar, the "lex_stuff_pvn" function avoids the need to construct a scalar.

挿入される文字列は sv の文字列値です。 文字は、バッファが現在どのように解釈されているか ("lex_bufutf8") に応じて、 字句解析器バッファ用に再コード化されます。 挿入される文字列がまだ Perl スカラでない場合、"lex_stuff_pvn" 関数は スカラを構築する必要を回避します。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        void    lex_stuff_sv(SV *sv, U32 flags)
lex_unstuff

Discards text about to be lexed, from "PL_parser->bufptr" up to ptr. Text following ptr will be moved, and the buffer shortened. This hides the discarded text from any lexing code that runs later, as if the text had never appeared.

"PL_parser->bufptr" から ptr までの字句解析されようとしている テキストを破棄します。 ptr に続くテキストは移動され、バッファは短縮されます。 これにより、後で実行される字句解析コードから破棄されたテキストが隠され、 あたかもそのテキストが現れなかったかのように見えなくなります。

This is not the normal way to consume lexed text. For that, use "lex_read_to".

これは構文解析されたテキストを消費する通常の方法ではありません。 そのためには、"lex_read_to" を使ってください。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        void    lex_unstuff(char *ptr)
PL_parser

Pointer to a structure encapsulating the state of the parsing operation currently in progress. The pointer can be locally changed to perform a nested parse without interfering with the state of an outer parse. Individual members of PL_parser have their own documentation.

現在進行中のパース操作の状態をカプセル化する構造体へのポインタ。 外側のパースの状態を妨げることなくネストされたパースを実行するために、 ポインタをローカルで変更できます。 PL_parser の個々のメンバは、独自の文書を持っています。

PL_parser->bufend

Direct pointer to the end of the chunk of text currently being lexed, the end of the lexer buffer. This is equal to SvPVX(PL_parser->linestr) + SvCUR(PL_parser->linestr). A NUL character (zero octet) is always located at the end of the buffer, and does not count as part of the buffer's contents.

現在字句解析されているテキストチャンクの末尾、字句解析器バッファの末尾への 直接ポインタ。 これは SvPVX(PL_parser->linestr) + SvCUR(PL_parser->linestr) と 同じです。 NUL 文字 (オクテット 0) は常にバッファの末尾にあり、バッファの内容の 一部としてカウントされません。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

PL_parser->bufptr

Points to the current position of lexing inside the lexer buffer. Characters around this point may be freely examined, within the range delimited by SvPVX("PL_parser->linestr") and "PL_parser->bufend". The octets of the buffer may be intended to be interpreted as either UTF-8 or Latin-1, as indicated by "lex_bufutf8".

字句解析バッファ内の字句解析の現在の位置を指します。 この点周辺の文字は、SvPVX("PL_parser->linestr") および "PL_parser->bufend" で区切られた範囲内で自由に調べることができます。 バッファのオクテットは、"lex_bufutf8" で示されるように、UTF-8 または Latin-1 として解釈されることが意図されています。

Lexing code (whether in the Perl core or not) moves this pointer past the characters that it consumes. It is also expected to perform some bookkeeping whenever a newline character is consumed. This movement can be more conveniently performed by the function "lex_read_to", which handles newlines appropriately.

字句解析コード(Perl のコア内にあるかどうかに関係なく)は、このポインタを 消費する文字を越えて移動します。 また、改行文字が消費されるたびに何らかの保守作業を実行することも 期待されています。 この移動は、改行を適切に処理する関数 "lex_read_to" によってより便利に 実行できます。

Interpretation of the buffer's octets can be abstracted out by using the slightly higher-level functions "lex_peek_unichar" and "lex_read_unichar".

バッファのオクテットの解釈は、少し高レベルの関数 "lex_peek_unichar""lex_read_unichar" を使うことによって 抽象化できます。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

PL_parser->linestart

Points to the start of the current line inside the lexer buffer. This is useful for indicating at which column an error occurred, and not much else. This must be updated by any lexing code that consumes a newline; the function "lex_read_to" handles this detail.

字句解析バッファ内の現在の行の先頭を指します。 これはどの列でエラーが発生したかを示すのに便利で、他にはあまりありません。 これは改行を使用する字句解析コードによって更新されなければなりません; 関数 "lex_read_to" はこの詳細を処理します。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

PL_parser->linestr

Buffer scalar containing the chunk currently under consideration of the text currently being lexed. This is always a plain string scalar (for which SvPOK is true). It is not intended to be used as a scalar by normal scalar means; instead refer to the buffer directly by the pointer variables described below.

現在字句解析されているテキストを現在考慮しているチャンクを含む バッファスカラ。 これは常にプレーン文字列スカラ (SvPOK は真) です。 通常のスカラの手段でスカラとして使用することを意図していません; 代わりに下記のポインタ変数で直接バッファを参照してください。

The lexer maintains various char* pointers to things in the PL_parser->linestr buffer. If PL_parser->linestr is ever reallocated, all of these pointers must be updated. Don't attempt to do this manually, but rather use "lex_grow_linestr" if you need to reallocate the buffer.

字句解析器は、PL_parser->linestr バッファ内のものへのさまざまな char* ポインタを保持しています。 PL_parser->linestr が再割り当てされた場合、これらすべてのポインタを 更新する必要があります。 これを手動で行うのではなく、バッファを再割り当てする必要がある場合は "lex_grow_linestr" を使用してください。

The content of the text chunk in the buffer is commonly exactly one complete line of input, up to and including a newline terminator, but there are situations where it is otherwise. The octets of the buffer may be intended to be interpreted as either UTF-8 or Latin-1. The function "lex_bufutf8" tells you which. Do not use the SvUTF8 flag on this scalar, which may disagree with it.

バッファ内のテキストチャンクの内容は、通常、改行終端子までを含む 完全な 1 行の入力ですが、それ以外の場合もあります。 バッファのオクテットは、UTF-8 または bufutf-1 のいずれかとして 解釈されることが意図されています。 関数 "lex_latin 8" はどちらを解釈するかを示します。 このスカラーには SvUTF8 フラグを使用しないでください; このフラグは一致しない可能性があります。

For direct examination of the buffer, the variable "PL_parser->bufend" points to the end of the buffer. The current lexing position is pointed to by "PL_parser->bufptr". Direct use of these pointers is usually preferable to examination of the scalar through normal scalar means.

バッファを直接検査するために、変数 "PL_parser->bufend" はバッファの 終わりを指します。 現在の字句解析位置は "PL_parser->bufptr" によって指します。 通常、これらのポインタを直接使用する方が、通常のスカラ手段によるスカラの 検査よりも望ましいです。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

マジカル関数

mg_clear

Clear something magical that the SV represents. See sv_magic.

SV が表わしている magical をクリアします。 sv_magic を参照してください。

        int     mg_clear(SV* sv)
mg_copy

Copies the magic from one SV to another. See sv_magic.

ある SV から別の SV へ magic をコピーします。 sv_magic を参照してください。

        int     mg_copy(SV *sv, SV *nsv, const char *key, I32 klen)
mg_find

Finds the magic pointer for type matching the SV. See sv_magic.

type にマッチする SV への magic ポインタを検索します。 sv_magic を参照してください。

        MAGIC*  mg_find(const SV* sv, int type)
mg_free

Free any magic storage used by the SV. See sv_magic.

SV が使用しているすべての magic storage を解放します。 sv_magic を参照してください。

        int     mg_free(SV* sv)
mg_get

Do magic after a value is retrieved from the SV. See sv_magic.

SV から値を取得した後で magic を行います。 sv_magic を参照してください。

        int     mg_get(SV* sv)
mg_length

Report on the SV's length. See sv_magic.

SV の長さを報告します。 sv_magic を参照してください。

        U32     mg_length(SV* sv)
mg_magical

Turns on the magical status of an SV. See sv_magic.

SV の magical status をオンにします。 sv_magic を参照してください。

        void    mg_magical(SV* sv)
mg_set

Do magic after a value is assigned to the SV. See sv_magic.

SV に値を代入した後で magic を行います。 sv_magic を参照してください。

        int     mg_set(SV* sv)
SvGETMAGIC

Invokes mg_get on an SV if it has 'get' magic. This macro evaluates its argument more than once.

SV が 'get' magic を有している場合には mg_get を起動します。 このマクロは二回以上引数を評価します。

        void    SvGETMAGIC(SV* sv)
SvLOCK

Arranges for a mutual exclusion lock to be obtained on sv if a suitable module has been loaded.

適切なモジュールが読み込まれていれば、sv を得るための相互排他ロックを 準備します。

        void    SvLOCK(SV* sv)
SvSETMAGIC

Invokes mg_set on an SV if it has 'set' magic. This macro evaluates its argument more than once.

SV が 'set' magic を持っている場合に、その SV に対して mg_set を 起動します。 このマクロは二回以上引数を評価します。

        void    SvSETMAGIC(SV* sv)
SvSetMagicSV

Like SvSetSV, but does any set magic required afterwards.

SvSetSV と同様ですが、後で set magic が必要です。

        void    SvSetMagicSV(SV* dsb, SV* ssv)
SvSetMagicSV_nosteal

Like SvSetSV_nosteal, but does any set magic required afterwards.

SvSetSV_nosteal と同様ですが、後で set magic が必要です。

        void    SvSetMagicSV_nosteal(SV* dsv, SV* ssv)
SvSetSV

Calls sv_setsv if dsv is not the same as ssv. May evaluate arguments more than once.

dsv が ssv と等しくなかったときに sv_setsv を呼び出します。 引数は二回以上評価される可能性があります。

        void    SvSetSV(SV* dsb, SV* ssv)
SvSetSV_nosteal

Calls a non-destructive version of sv_setsv if dsv is not the same as ssv. May evaluate arguments more than once.

dsv と ssv が等しくなかったときに呼び出される、非破壊的バージョンの sv_setsv を呼び出します。 引数は二回以上評価される可能性があります。

        void    SvSetSV_nosteal(SV* dsv, SV* ssv)
SvSHARE

Arranges for sv to be shared between threads if a suitable module has been loaded.

適切なモジュールが読み込まれていれば、sv をスレッド間で共有するための 準備をします。

        void    SvSHARE(SV* sv)
SvUNLOCK

Releases a mutual exclusion lock on sv if a suitable module has been loaded.

適切なモジュールが読み込まれていれば、sv の相互排他ロックを解放します。

        void    SvUNLOCK(SV* sv)

メモリ管理

Copy

The XSUB-writer's interface to the C memcpy function. The src is the source, dest is the destination, nitems is the number of items, and type is the type. May fail on overlapping copies. See also Move.

C の memcpy 関数に対する XSUB 作成者のためのインターフェースです。 src は転送元、dest は転送先、nitems はアイテムの数、type は アイテムの型です。 領域がオーバーラップしているコピーの場合は失敗します。 Move を参照してください。

        void    Copy(void* src, void* dest, int nitems, type)
CopyD

Like Copy but returns dest. Useful for encouraging compilers to tail-call optimise.

Copy と同様ですが、dest を返します。 末尾呼び出し最適化を行うコンパイラで便利です。

        void *  CopyD(void* src, void* dest, int nitems, type)
Move

The XSUB-writer's interface to the C memmove function. The src is the source, dest is the destination, nitems is the number of items, and type is the type. Can do overlapping moves. See also Copy.

C の memmove 関数に対する XSUB 作成者のためのインターフェースです。 src は転送元、dest は転送先、nitems はアイテムの数、type は アイテムの型です。 オーバーラップした移動も可能です。 Copy を参照してください。

        void    Move(void* src, void* dest, int nitems, type)
MoveD

Like Move but returns dest. Useful for encouraging compilers to tail-call optimise.

Move と同様ですが、dest を返します。 末尾呼び出し最適化を行うコンパイラで便利です。

        void *  MoveD(void* src, void* dest, int nitems, type)
Newx

The XSUB-writer's interface to the C malloc function.

XSUB 作成者のための malloc 関数のインターフェースです。

In 5.9.3, Newx() and friends replace the older New() API, and drops the first parameter, x, a debug aid which allowed callers to identify themselves. This aid has been superseded by a new build option, PERL_MEM_LOG (see "PERL_MEM_LOG" in perlhack). The older API is still there for use in XS modules supporting older perls.

5.9.3 から、Newx() とその同類は古い New() API を置き換え、呼び出し側が 自分自身を識別できるようにデバッグの助けをするための最初の引数 x が なくなりました。 この助けは新しいビルドオプション PERL_MEM_LOG ("PERL_MEM_LOG" in perlhack 参照) で置き換えられました。 古い API は、古い perl に対応している XS モジュールが使えるように まだ存在しています。

        void    Newx(void* ptr, int nitems, type)
Newxc

The XSUB-writer's interface to the C malloc function, with cast. See also Newx.

C の malloc 関数に対する XSUB 作成者のためのキャスト付き インターフェースです。 Newx も参照してください。

        void    Newxc(void* ptr, int nitems, type, cast)
Newxz

The XSUB-writer's interface to the C malloc function. The allocated memory is zeroed with memzero. See also Newx.

XSUB 作成者のための malloc 関数のインターフェースです。 割り付けられた領域は memzero によってゼロで埋められます。 Newx も参照してください。

        void    Newxz(void* ptr, int nitems, type)
Poison

PoisonWith(0xEF) for catching access to freed memory.

解放されたメモリへのアクセスを捕捉するための PoisonWith(0xEF) です。

        void    Poison(void* dest, int nitems, type)
PoisonFree

PoisonWith(0xEF) for catching access to freed memory.

解放されたメモリへのアクセスを捕捉するための PoisonWith(0xEF) です。

        void    PoisonFree(void* dest, int nitems, type)
PoisonNew

PoisonWith(0xAB) for catching access to allocated but uninitialized memory.

割り当てられたけれども未初期化のメモリへのアクセスを捕捉するための PoisonWith(0xAB)。

        void    PoisonNew(void* dest, int nitems, type)
PoisonWith

Fill up memory with a byte pattern (a byte repeated over and over again) that hopefully catches attempts to access uninitialized memory.

うまくいけば未初期化メモリへのアクセスを捕捉するためにメモリを (あるバイトが繰り返される)バイトパターンで埋めます。

        void    PoisonWith(void* dest, int nitems, type, U8 byte)
Renew

The XSUB-writer's interface to the C realloc function.

C の realloc 関数に対する XSUB 作成者のためのインターフェースです。

        void    Renew(void* ptr, int nitems, type)
Renewc

The XSUB-writer's interface to the C realloc function, with cast.

キャスト付きの、C の realloc 関数に対する XSUB 作成者のための インターフェースです。

        void    Renewc(void* ptr, int nitems, type, cast)
Safefree

The XSUB-writer's interface to the C free function.

C の free 関数に対する XSUB 作成者のためのインターフェースです。

        void    Safefree(void* ptr)
savepv

Perl's version of strdup(). Returns a pointer to a newly allocated string which is a duplicate of pv. The size of the string is determined by strlen(). The memory allocated for the new string can be freed with the Safefree() function.

Perl 版の strdup()pv の複製である、新しく割り当てられた文字列へのポインタを返します。 文字列のサイズは strlen() によって決定されます。 新しい文字列のために割り当てられたメモリは Safefree() 関数で解放できます。

        char*   savepv(const char* pv)
savepvn

Perl's version of what strndup() would be if it existed. Returns a pointer to a newly allocated string which is a duplicate of the first len bytes from pv, plus a trailing NUL byte. The memory allocated for the new string can be freed with the Safefree() function.

もしあれば strndup() が行うことの Perl 版。 pv から len バイトの複製に加えて末尾の NUL バイトからなる、新しく 割り当てられた文字列へのポインタを返します。 新しい文字列のために割り当てられたメモリは Safefree() 関数で解放できます。

        char*   savepvn(const char* pv, I32 len)
savepvs

Like savepvn, but takes a literal string instead of a string/length pair.

savepvn と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取ります。

        char*   savepvs(const char* s)
savesharedpv

A version of savepv() which allocates the duplicate string in memory which is shared between threads.

スレッド間で共有しているメモリで複製された文字列を割り当てるバージョンの savepv()

        char*   savesharedpv(const char* pv)
savesharedpvn

A version of savepvn() which allocates the duplicate string in memory which is shared between threads. (With the specific difference that a NULL pointer is not acceptable)

スレッド間で共有したメモリに複製した文字列を割り当てるバージョンの savepvn() です。 (NULL ポインタを受け付けないという違いもあります)

        char*   savesharedpvn(const char *const pv, const STRLEN len)
savesvpv

A version of savepv()/savepvn() which gets the string to duplicate from the passed in SV using SvPV()

SvPV() を使った SV で渡されたものから複製した文字列を取得するバージョンの savepv()/savepvn() です。

        char*   savesvpv(SV* sv)
StructCopy

This is an architecture-independent macro to copy one structure to another.

これはある構造体をもう一つにコピーするためのアーキテクチャに依存しない マクロです。

        void    StructCopy(type src, type dest, type)
Zero

The XSUB-writer's interface to the C memzero function. The dest is the destination, nitems is the number of items, and type is the type.

C の memzero 関数に対する XSUB 作成者のためのインターフェースです。 dest は対象となる場所、nitems はアイテムの数、type は アイテムの型です。

        void    Zero(void* dest, int nitems, type)
ZeroD

Like Zero but returns dest. Useful for encouraging compilers to tail-call optimise.

Zero と同様ですが、dest を返します。 末尾呼び出し最適化を行うコンパイラで便利です。

        void *  ZeroD(void* dest, int nitems, type)

その他の関数

fbm_compile

Analyses the string in order to make fast searches on it using fbm_instr() -- the Boyer-Moore algorithm.

Boyer-Moore アルゴリズムを使った fbm_instr() による高速検索が できるようにするために文字列を解析します。

        void    fbm_compile(SV* sv, U32 flags)
fbm_instr

Returns the location of the SV in the string delimited by str and strend. It returns NULL if the string can't be found. The sv does not have to be fbm_compiled, but the search will not be as fast then.

strstrend によって区切られる文字列中にある SV の位置を返します。 文字列が見つからなかった場合には NULL を返します。 sv は fbm_compile されている必要はありませんが、その場合にはある場合に 比べると検索速度は遅くなります。

        char*   fbm_instr(unsigned char* big, unsigned char* bigend, SV* littlestr, U32 flags)
form

Takes a sprintf-style format pattern and conventional (non-SV) arguments and returns the formatted string.

sprintf 形式のフォーマットパターンと形式的な (非 SV) 引数を取って、 フォーマットされた文字列を返します。

    (char *) Perl_form(pTHX_ const char* pat, ...)

can be used any place a string (char *) is required:

は文字列 (char *) が必要なあらゆる場所で使えます:

    char * s = Perl_form("%d.%d",major,minor);

Uses a single private buffer so if you want to format several strings you must explicitly copy the earlier strings away (and free the copies when you are done).

単一のプライベートなバッファを使うので、いくつかの文字列を フォーマットしたいなら、以前の文字列を明示的にコピーしなければなりません (そして使い終わったらコピーを解放しなければなりません)。

        char*   form(const char* pat, ...)
getcwd_sv

Fill the sv with current working directory

sv をカレントワーキングディレクトリで埋めます

        int     getcwd_sv(SV* sv)
my_snprintf

The C library snprintf functionality, if available and standards-compliant (uses vsnprintf, actually). However, if the vsnprintf is not available, will unfortunately use the unsafe vsprintf which can overrun the buffer (there is an overrun check, but that may be too late). Consider using sv_vcatpvf instead, or getting vsnprintf.

利用可能で標準に準拠していれば、C ライブラリの snprintf の機能です (実際には vsnprintf を使います)。 しかし、vsnprintf が利用不可能なら、残念ながらバッファをオーバーランする 可能性のある安全でない vsprintf を使います (オーバーランチェックは ありますが、遅すぎるかもしれません)。 代わりに sv_vcatpvf を使うか、vsnprintf を使うことを考慮してください。

        int     my_snprintf(char *buffer, const Size_t len, const char *format, ...)
my_sprintf

The C library sprintf, wrapped if necessary, to ensure that it will return the length of the string written to the buffer. Only rare pre-ANSI systems need the wrapper function - usually this is a direct call to sprintf.

バッファに書き込んだ文字列の長さが確実に返されるように、もし必要なら ラップされた、C ライブラリの sprintf です。 稀な ANSI 以前のシステムのみがラッパー関数を必要とします - 通常はこれは直接 sprintf を呼び出します。

        int     my_sprintf(char *buffer, const char *pat, ...)
my_vsnprintf

The C library vsnprintf if available and standards-compliant. However, if if the vsnprintf is not available, will unfortunately use the unsafe vsprintf which can overrun the buffer (there is an overrun check, but that may be too late). Consider using sv_vcatpvf instead, or getting vsnprintf.

利用可能で標準に準拠していれば、C ライブラリの snprintf です。 しかし、vsnprintf が利用不可能なら、残念ながらバッファをオーバーランする 可能性のある安全でない vsprintf を使います (オーバーランチェックは ありますが、遅すぎるかもしれません)。 代わりに sv_vcatpvf を使うか、vsnprintf を使うことを考慮してください。

        int     my_vsnprintf(char *buffer, const Size_t len, const char *format, va_list ap)
new_version

Returns a new version object based on the passed in SV:

SV で渡されたものを基として新しいバージョンオブジェクトを返します:

    SV *sv = new_version(SV *ver);

Does not alter the passed in ver SV. See "upg_version" if you want to upgrade the SV.

渡された ver SV は変更されません。 SV を昇格したいなら "upg_version" を参照してください。

        SV*     new_version(SV *ver)
prescan_version
        const char*     prescan_version(const char *s, bool strict, const char** errstr, bool *sqv, int *ssaw_decimal, int *swidth, bool *salpha)
scan_version

Returns a pointer to the next character after the parsed version string, as well as upgrading the passed in SV to an RV.

バージョン文字列をパースした後の次の文字へのポインタを返します; また、SV に 渡されたものを RV に昇格させます。

Function must be called with an already existing SV like

関数は以下のように、既に存在する SV と共に呼び出されなければなりません

    sv = newSV(0);
    s = scan_version(s, SV *sv, bool qv);

Performs some preprocessing to the string to ensure that it has the correct characteristics of a version. Flags the object if it contains an underscore (which denotes this is an alpha version). The boolean qv denotes that the version should be interpreted as if it had multiple decimals, even if it doesn't.

バージョンとして正しい特性を持つように文字列に前処理を行います。 下線が含まれている(これがαバージョンであることを示します)なら、 オブジェクトにマークを付けます。 真偽値 qv は、たとえそうではなくても、バージョンに複数の小数点が 含まれているかのように解釈するべきであることを示します。

        const char*     scan_version(const char *s, SV *rv, bool qv)
strEQ

Test two strings to see if they are equal. Returns true or false.

二つの文字列が等しいかどうかを検査します。 真か偽を返します。

        bool    strEQ(char* s1, char* s2)
strGE

Test two strings to see if the first, s1, is greater than or equal to the second, s2. Returns true or false.

二つの文字列を、s1s2 よりも大きい、もしくは両者が等しいかどうかの 検査をします。 真か偽を返します。

        bool    strGE(char* s1, char* s2)
strGT

Test two strings to see if the first, s1, is greater than the second, s2. Returns true or false.

二つの文字列を、s1s2 よりも大きいかどうかの検査をします。 真か偽を返します。

        bool    strGT(char* s1, char* s2)
strLE

Test two strings to see if the first, s1, is less than or equal to the second, s2. Returns true or false.

二つの文字列を、s1s2 よりも小さい、もしくは両者が等しいか どうかの検査をします。 真か偽を返します。

        bool    strLE(char* s1, char* s2)
strLT

Test two strings to see if the first, s1, is less than the second, s2. Returns true or false.

二つの文字列を、s1s2 よりも小さいかどうかの検査をします。 真か偽を返します。

        bool    strLT(char* s1, char* s2)
strNE

Test two strings to see if they are different. Returns true or false.

二つの文字列が異なるかどうかを検査します。 真か偽を返します。

        bool    strNE(char* s1, char* s2)
strnEQ

Test two strings to see if they are equal. The len parameter indicates the number of bytes to compare. Returns true or false. (A wrapper for strncmp).

二つの文字列が等しいかどうかを検査します。 パラメーター len は、比較を行うバイト数を指定します。 真か偽を返します。 (strncmp へのラッパーです)

        bool    strnEQ(char* s1, char* s2, STRLEN len)
strnNE

Test two strings to see if they are different. The len parameter indicates the number of bytes to compare. Returns true or false. (A wrapper for strncmp).

二つの文字列が異なるかどうかを検査します。 パラメーター len は、比較を行うバイト数を指定します。 真か偽を返します。 (strncmp へのラッパーです)

        bool    strnNE(char* s1, char* s2, STRLEN len)
sv_destroyable

Dummy routine which reports that object can be destroyed when there is no sharing module present. It ignores its single SV argument, and returns 'true'. Exists to avoid test for a NULL function pointer and because it could potentially warn under some level of strict-ness.

共有モジュールがないときにオブジェクトを破壊可能であると報告するダミー ルーチンです。 これは SV 引数を無視して、真を返します。 NULL 関数をテストして、あるレベルでの strict での潜在的な警告を 回避するために存在します。

        bool    sv_destroyable(SV *sv)
sv_nosharing

Dummy routine which "shares" an SV when there is no sharing module present. Or "locks" it. Or "unlocks" it. In other words, ignores its single SV argument. Exists to avoid test for a NULL function pointer and because it could potentially warn under some level of strict-ness.

共有モジュールがないときに SV を「共有する」ダミールーチンです。 あるいは「ロックします」。 あるいは「アンロックします」。 言い換えると、単一の SV 引数を無視します。 NULL 関数をテストして、あるレベルでの strict での潜在的な警告を 回避するために存在します。

        void    sv_nosharing(SV *sv)
upg_version

In-place upgrade of the supplied SV to a version object.

SV をバージョンオブジェクトにその場で昇格します。

    SV *sv = upg_version(SV *sv, bool qv);

Returns a pointer to the upgraded SV. Set the boolean qv if you want to force this SV to be interpreted as an "extended" version.

昇格された SV へのポインタを返します。 この SV が「拡張」版として解釈されることを強制したいなら、真偽値 qv を セットします。

        SV*     upg_version(SV *ver, bool qv)
vcmp

Version object aware cmp. Both operands must already have been converted into version objects.

バージョンオブジェクトを認識する cmp。 両方のオペランドは既にバージョンオブジェクトに 変換されていなければなりません。

        int     vcmp(SV *lhv, SV *rhv)
vnormal

Accepts a version object and returns the normalized string representation. Call like:

バージョンオブジェクトを受け付けて正規化された文字列表現を返します。 以下のように呼び出します:

    sv = vnormal(rv);

NOTE: you can pass either the object directly or the SV contained within the RV.

注意: オブジェクトを直接と、RV に含まれている SV のどちらでも渡せます。

        SV*     vnormal(SV *vs)
vnumify

Accepts a version object and returns the normalized floating point representation. Call like:

バージョンオブジェクトを受け付けて正規化された浮動小数点表現を返します。 以下のように呼び出します:

    sv = vnumify(rv);

NOTE: you can pass either the object directly or the SV contained within the RV.

注意: オブジェクトを直接と、RV に含まれている SV のどちらでも渡せます。

        SV*     vnumify(SV *vs)
vstringify

In order to maintain maximum compatibility with earlier versions of Perl, this function will return either the floating point notation or the multiple dotted notation, depending on whether the original version contained 1 or more dots, respectively.

以前のバージョンの Perl との最大限の互換性を維持するために、この関数は 元のバージョンにドットが一つだけか複数あるかに依存して、浮動小数点表記か 複数ドット表記のどちらかを返します。

        SV*     vstringify(SV *vs)
vverify

Validates that the SV contains valid internal structure for a version object. It may be passed either the version object (RV) or the hash itself (HV). If the structure is valid, it returns the HV. If the structure is invalid, it returns NULL.

SV がバージョンオブジェクトの正当な内部構造体を含んでいるかを検証します。 バージョンオブジェクト (RV) かハッシュ自身 (HV) のどちらかを渡せます。 構造体が正当なら、HV を返します。 構造体が不正なら、NULL を返します。

    SV *hv = vverify(sv);

Note that it only confirms the bare minimum structure (so as not to get confused by derived classes which may contain additional hash entries):

これは生の最小限の構造体だけを確認することに注意してください (従って 追加のハッシュエントリを含んでいるかもしれない派生クラスによって 混乱しません):

        SV*     vverify(SV *vs)

MRO 関数

mro_get_linear_isa

Returns either mro_get_linear_isa_c3 or mro_get_linear_isa_dfs for the given stash, dependant upon which MRO is in effect for that stash. The return value is a read-only AV*.

このスタッシュに対して MRO が有効かどうかに依存して、スタッシュに対する mro_get_linear_isa_c3mro_get_linear_isa_dfs のどちらかを 返します。 返り値は読み込み専用の AV* です。

You are responsible for SvREFCNT_inc() on the return value if you plan to store it anywhere semi-permanently (otherwise it might be deleted out from under you the next time the cache is invalidated).

半永久的にどこかにこれを保管する計画がある場合、返り値に対する SvREFCNT_inc() に対して責任があります (さもなければ、次回キャッシュが無効化されるときに削除されるかもしれません)。

        AV*     mro_get_linear_isa(HV* stash)
mro_method_changed_in

Invalidates method caching on any child classes of the given stash, so that they might notice the changes in this one.

スタッシュの全ての子クラスのメソッドキャッシュを無効にして、これによる 変更が通知されます。

Ideally, all instances of PL_sub_generation++ in perl source outside of mro.c should be replaced by calls to this.

理想的には、mro.c の外側の perl ソースの PL_sub_generation++ の全ての 実体はこれへの呼び出しで置き換えられるべきです。

Perl automatically handles most of the common ways a method might be redefined. However, there are a few ways you could change a method in a stash without the cache code noticing, in which case you need to call this method afterwards:

Perl はメソッドが再定義されるかもしれない一般的な方法のほとんどを自動的に 扱います。 しかしキャッシュコードが気付くことなくスタッシュのメソッドを変更する いくつかの方法があります; この場合後でこのメソッドを呼び出す必要があります:

1) Directly manipulating the stash HV entries from XS code.

1) XS コードからスタッシュ HV エントリを直接操作する。

2) Assigning a reference to a readonly scalar constant into a stash entry in order to create a constant subroutine (like constant.pm does).

2) 読み込み専用スカラ定数へのリファレンスを、(constant.pm がしているように) 定数サブルーチンを作成するためにスタッシュエントリに代入する。

This same method is available from pure perl via, mro::method_changed_in(classname).

同じメソッドはピュア perl から mro::method_changed_in(classname) 経由で 利用可能です。

        void    mro_method_changed_in(HV* stash)

多重呼び出し関数

dMULTICALL

Declare local variables for a multicall. See "Lightweight Callbacks" in perlcall.

多重呼び出しのための局所変数を宣言します。 "Lightweight Callbacks" in perlcall を参照してください。

                dMULTICALL;
MULTICALL

Make a lightweight callback. See "Lightweight Callbacks" in perlcall.

軽量コールバックを作ります。 "Lightweight Callbacks" in perlcall を参照してください。

                MULTICALL;
POP_MULTICALL

Closing bracket for a lightweight callback. See "Lightweight Callbacks" in perlcall.

軽量コールバックのための大かっこを閉じます。 "Lightweight Callbacks" in perlcall を参照してください。

                POP_MULTICALL;
PUSH_MULTICALL

Opening bracket for a lightweight callback. See "Lightweight Callbacks" in perlcall.

軽量コールバックのための大かっこを開きます。 "Lightweight Callbacks" in perlcall を参照してください。

                PUSH_MULTICALL;

数値関数

grok_bin

converts a string representing a binary number to numeric form.

2 進数を表現した文字列を数値形式に変換します。

On entry start and *len give the string to scan, *flags gives conversion flags, and result should be NULL or a pointer to an NV. The scan stops at the end of the string, or the first invalid character. Unless PERL_SCAN_SILENT_ILLDIGIT is set in *flags, encountering an invalid character will also trigger a warning. On return *len is set to the length of the scanned string, and *flags gives output flags.

エントリ start*len はスキャンする文字列を指定し、*flags は 変換フラグ、result は NULL か NV へのポインタです。 スキャンは文字列の末尾か、最初の不正な文字で停止します。 *flagsPERL_SCAN_SILENT_ILLDIGIT がセットされていなければ、不正な 文字に遭遇すると警告も引き起こされます。 返るときに、*len はスキャンした文字列の長さにセットされ、 *flags は出力フラグになります。

If the value is <= UV_MAX it is returned as a UV, the output flags are clear, and nothing is written to *result. If the value is > UV_MAX grok_bin returns UV_MAX, sets PERL_SCAN_GREATER_THAN_UV_MAX in the output flags, and writes the value to *result (or the value is discarded if result is NULL).

値が <= UV_MAX なら、出力フラグがクリアされ、*result に何も書かない UV として返されます。 値が > UV_MAX なら、grok_bin は出力フラグに PERL_SCAN_GREATER_THAN_UV_MAX をセットし、値を *result に書き込んで、 UV_MAX を返します (あるいは result が NULL なら値は捨てられます)。

The binary number may optionally be prefixed with "0b" or "b" unless PERL_SCAN_DISALLOW_PREFIX is set in *flags on entry. If PERL_SCAN_ALLOW_UNDERSCORES is set in *flags then the binary number may use '_' characters to separate digits.

エントリの *flagsPERL_SCAN_DISALLOW_PREFIX が セットされていなければ、2 進数にオプションとして "0b" または "b" を 前置できます。 *flagsPERL_SCAN_ALLOW_UNDERSCORES がセットされていると、2 進数で 数値を区切るのに '_' 文字が使えます。

        UV      grok_bin(const char* start, STRLEN* len_p, I32* flags, NV *result)
grok_hex

converts a string representing a hex number to numeric form.

16 進数を表現した文字列を数値形式に変換します。

On entry start and *len give the string to scan, *flags gives conversion flags, and result should be NULL or a pointer to an NV. The scan stops at the end of the string, or the first invalid character. Unless PERL_SCAN_SILENT_ILLDIGIT is set in *flags, encountering an invalid character will also trigger a warning. On return *len is set to the length of the scanned string, and *flags gives output flags.

エントリ start*len はスキャンする文字列を指定し、*flags は 変換フラグ、result は NULL か NV へのポインタです。 スキャンは文字列の末尾か、最初の不正な文字で停止します。 *flagsPERL_SCAN_SILENT_ILLDIGIT がセットされていなければ、不正な 文字に遭遇すると警告も引き起こされます。 返るときに、*len はスキャンした文字列の長さにセットされ、 *flags は出力フラグになります。

If the value is <= UV_MAX it is returned as a UV, the output flags are clear, and nothing is written to *result. If the value is > UV_MAX grok_hex returns UV_MAX, sets PERL_SCAN_GREATER_THAN_UV_MAX in the output flags, and writes the value to *result (or the value is discarded if result is NULL).

値が <= UV_MAX なら、出力フラグがクリアされ、*result に何も書かない UV として返されます。 値が > UV_MAX なら、grok_hex は出力フラグに PERL_SCAN_GREATER_THAN_UV_MAX をセットし、値を *result に書き込んで、 UV_MAX を返します (あるいは result が NULL なら値は捨てられます)。

The hex number may optionally be prefixed with "0x" or "x" unless PERL_SCAN_DISALLOW_PREFIX is set in *flags on entry. If PERL_SCAN_ALLOW_UNDERSCORES is set in *flags then the hex number may use '_' characters to separate digits.

エントリの *flagsPERL_SCAN_DISALLOW_PREFIX が セットされていなければ、16 進数にオプションとして "0x" または "x" を 前置できます。 *flagsPERL_SCAN_ALLOW_UNDERSCORES がセットされていると、2 進数で 数値を区切るのに '_' 文字が使えます。

        UV      grok_hex(const char* start, STRLEN* len_p, I32* flags, NV *result)
grok_number

Recognise (or not) a number. The type of the number is returned (0 if unrecognised), otherwise it is a bit-ORed combination of IS_NUMBER_IN_UV, IS_NUMBER_GREATER_THAN_UV_MAX, IS_NUMBER_NOT_INT, IS_NUMBER_NEG, IS_NUMBER_INFINITY, IS_NUMBER_NAN (defined in perl.h).

数値を認識します(またはしません)。 数値の型(認識されなかった場合は 0)が返され、さもなければ (perl.h に定義されている) IS_NUMBER_IN_UV, IS_NUMBER_GREATER_THAN_UV_MAX, IS_NUMBER_NOT_INT, IS_NUMBER_NEG, IS_NUMBER_INFINITY, IS_NUMBER_NAN を ビット単位で OR したものです。

If the value of the number can fit an in UV, it is returned in the *valuep IS_NUMBER_IN_UV will be set to indicate that *valuep is valid, IS_NUMBER_IN_UV will never be set unless *valuep is valid, but *valuep may have been assigned to during processing even though IS_NUMBER_IN_UV is not set on return. If valuep is NULL, IS_NUMBER_IN_UV will be set for the same cases as when valuep is non-NULL, but no actual assignment (or SEGV) will occur.

数値の値が UV に収まるなら、*valuep に返され、*valuep が有効であることを 示すために IS_NUMBER_IN_UV がセットされます; *valuep が有効でなければ IS_NUMBER_IN_UV がセットされることはありませんが、返る時点で IS_NUMBER_IN_UV がセットされていないとしても、処理中に *valuep に値が 代入されるかもしれません。 valuep が NULL なら、valuep が非 NULL の場合と同様に IS_NUMBER_IN_UV が セットされますが、実際の代入(または SEGV)は起こりません。

IS_NUMBER_NOT_INT will be set with IS_NUMBER_IN_UV if trailing decimals were seen (in which case *valuep gives the true value truncated to an integer), and IS_NUMBER_NEG if the number is negative (in which case *valuep holds the absolute value). IS_NUMBER_IN_UV is not set if e notation was used or the number is larger than a UV.

引き続く数字がある(この場合 *valuep には整数に切り詰められた真の値が入ります) の場合、IS_NUMBER_NOT_INT が IS_NUMBER_IN_UV と共にセットされ、値が負数 (この場合 *value には絶対値が入ります)の場合、IS_NUMBER_NEG が セットされます。 e 記法が使われたり数値が UV よりも大きいなら、IS_NUMBER_IN_UV は セットされません。

        int     grok_number(const char *pv, STRLEN len, UV *valuep)
grok_numeric_radix

Scan and skip for a numeric decimal separator (radix).

小数点をスキャンして、読み飛ばします。

        bool    grok_numeric_radix(const char **sp, const char *send)
grok_oct

converts a string representing an octal number to numeric form.

8 進数を表現した文字列を数値形式に変換します。

On entry start and *len give the string to scan, *flags gives conversion flags, and result should be NULL or a pointer to an NV. The scan stops at the end of the string, or the first invalid character. Unless PERL_SCAN_SILENT_ILLDIGIT is set in *flags, encountering an 8 or 9 will also trigger a warning. On return *len is set to the length of the scanned string, and *flags gives output flags.

エントリ start*len はスキャンする文字列を指定し、*flags は 変換フラグ、result は NULL か NV へのポインタです。 スキャンは文字列の末尾か、最初の不正な文字で停止します。 *flagsPERL_SCAN_SILENT_ILLDIGIT がセットされていなければ、 8 または 9 に遭遇すると警告も引き起こされます。 返るときに、*len はスキャンした文字列の長さにセットされ、 *flags は出力フラグになります。

If the value is <= UV_MAX it is returned as a UV, the output flags are clear, and nothing is written to *result. If the value is > UV_MAX grok_oct returns UV_MAX, sets PERL_SCAN_GREATER_THAN_UV_MAX in the output flags, and writes the value to *result (or the value is discarded if result is NULL).

値が <= UV_MAX なら、出力フラグがクリアされ、*result に何も書かない UV として返されます。 値が > UV_MAX なら、grok_oct は出力フラグに PERL_SCAN_GREATER_THAN_UV_MAX をセットし、値を *result に書き込んで、 UV_MAX を返します (あるいは result が NULL なら値は捨てられます)。

If PERL_SCAN_ALLOW_UNDERSCORES is set in *flags then the octal number may use '_' characters to separate digits.

*flagsPERL_SCAN_ALLOW_UNDERSCORES が設定されると、8 進数は 数値を区切るのに '_' 文字を使えます。

        UV      grok_oct(const char* start, STRLEN* len_p, I32* flags, NV *result)
Perl_signbit

Return a non-zero integer if the sign bit on an NV is set, and 0 if it is not.

もし NV の符号ビットがセットされていれば非 0 の整数を、そうでなければ 0 を返します。

If Configure detects this system has a signbit() that will work with our NVs, then we just use it via the #define in perl.h. Otherwise, fall back on this implementation. As a first pass, this gets everything right except -0.0. Alas, catching -0.0 is the main use for this function, so this is not too helpful yet. Still, at least we have the scaffolding in place to support other systems, should that prove useful.

Configure は、このシステムの NV に動作する signbit() が持っていることを 検出します; それから単にこれを perl.h の #define 経由で使います。 さもなければ、この実装にフォールバックします。 第 1 パスとして、これは -0.0 以外の全てを取ります。 悲しいかな、-0.0 の捕捉はこの関数の主な使用法なので、これはまだあまり 役には立ちません。 それでも、少なくとも便利であるとわかる他のシステムに対応する足場になります。

Configure notes: This function is called 'Perl_signbit' instead of a plain 'signbit' because it is easy to imagine a system having a signbit() function or macro that doesn't happen to work with our particular choice of NVs. We shouldn't just re-#define signbit as Perl_signbit and expect the standard system headers to be happy. Also, this is a no-context function (no pTHX_) because Perl_signbit() is usually re-#defined in perl.h as a simple macro call to the system's signbit(). Users should just always call Perl_signbit().

Configure の注意: この関数は、単なる 'signbit' ではなく 'Perl_signbit' と 呼ばれます; なぜなら たまたま NV の特定の選択で動作しない signbit() 関数やマクロを持つシステムを 想像するのは容易だからです。 単に signbit を Perl_signbit と再 #define して、標準システムヘッダがうまく 動くことを想定するべきではありません。 また、これは(pTHX_ なしの)コンテキストなし関数はありません; なぜなら Perl_signbit() は通常 perl.h でシステムの signbit() への単純なマクロ 呼び出しに再 #defined されるからです。 ユーザーは単に常に Perl_signbit() を呼び出してください。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        int     Perl_signbit(NV f)
scan_bin

For backwards compatibility. Use grok_bin instead.

後方互換性のためのものです。 代わりに grok_bin を使ってください。

        NV      scan_bin(const char* start, STRLEN len, STRLEN* retlen)
scan_hex

For backwards compatibility. Use grok_hex instead.

後方互換性のためのものです。 代わりに grok_hex を使ってください。

        NV      scan_hex(const char* start, STRLEN len, STRLEN* retlen)
scan_oct

For backwards compatibility. Use grok_oct instead.

後方互換性のためのものです。 代わりに grok_oct を使ってください。

        NV      scan_oct(const char* start, STRLEN len, STRLEN* retlen)

演算木操作関数

cv_const_sv

If cv is a constant sub eligible for inlining. returns the constant value returned by the sub. Otherwise, returns NULL.

cv がインライン化可能な定数サブルーチンなら、サブルーチンから返される 定数値を返します。 さもなければ NULL を返します。

Constant subs can be created with newCONSTSUB or as described in "Constant Functions" in perlsub.

定数サブルーチンは newCONSTSUB か、"Constant Functions" in perlsub で 記述されている方法で作成されます。

        SV*     cv_const_sv(const CV *const cv)
newCONSTSUB

Creates a constant sub equivalent to Perl sub FOO () { 123 } which is eligible for inlining at compile-time.

Perl での sub FOO () { 123 } と等価な定数サブルーチンを生成します。

Passing NULL for SV creates a constant sub equivalent to sub BAR () {}, which won't be called if used as a destructor, but will suppress the overhead of a call to AUTOLOAD. (This form, however, isn't eligible for inlining at compile time.)

SV に NULL を渡すと、sub BAR () {} と等価な定数サブルーチンを作成します; これはデストラクタとして使われると呼び出されないませんが、 AUTOLOAD の呼び出しによるオーバーヘッドを避けられます。 (しかし、この形式はコンパイル時のインライン化の対象ではありません。)

        CV*     newCONSTSUB(HV* stash, const char* name, SV* sv)
newXS

Used by xsubpp to hook up XSUBs as Perl subs. filename needs to be static storage, as it is used directly as CvFILE(), without a copy being made.

Perl サブルーチンのように XSUB をフックするために xsubpp が使います。 filename は静的なストレージである必要があります; なぜならこれはコピーされることなく直接 CvFILE() で使われるからです。

インタプリタ単位変数

PL_modglobal

PL_modglobal is a general purpose, interpreter global HV for use by extensions that need to keep information on a per-interpreter basis. In a pinch, it can also be used as a symbol table for extensions to share data among each other. It is a good idea to use keys prefixed by the package name of the extension that owns the data.

PL_modglobal は、汎用の、インタプリタグローバルの HV で、 インタプリタ毎の情報を保持するような エクステンションによって使われるものです。 場合によっては、データの共有をおこなうために エクステンションのシンボルテーブルとして使うことも可能です。 エクステンションのパッケージ名を、エクステンション固有のデータの名前の 接頭辞として使うのは良い考えです。

        HV*     PL_modglobal
PL_na

A convenience variable which is typically used with SvPV when one doesn't care about the length of the string. It is usually more efficient to either declare a local variable and use that instead or to use the SvPV_nolen macro.

文字列の長さについて考慮しないような場合の SvPV と共に使われるような 変数です。 通常はローカル変数を宣言してそれを使うか、 SvPV_nolen マクロを使った方が効率が良いです。

        STRLEN  PL_na
PL_opfreehook

When non-NULL, the function pointed by this variable will be called each time an OP is freed with the corresponding OP as the argument. This allows extensions to free any extra attribute they have locally attached to an OP. It is also assured to first fire for the parent OP and then for its kids.

NULL の場合、この変数で指定された関数は、OP が解放されるたびに、 対応する OP を引数として呼び出されます。 これにより、エクステンションは OP にローカルに付加した余分な属性を 解放することができます。 最初に親 OP を起動し、次に子OPを起動することも保証されます。

When you replace this variable, it is considered a good practice to store the possibly previously installed hook and that you recall it inside your own.

この変数を置き換えるときは、以前に設定されていたフックを保管しておいて 自分自身の中でそれを呼び出すという良い習慣を考慮してください。

        Perl_ophook_t   PL_opfreehook
PL_sv_no

This is the false SV. See PL_sv_yes. Always refer to this as &PL_sv_no.

これは false の SV です。 PL_sv_yes を参照してください。 常に &PL_sv_no として参照してください。

        SV      PL_sv_no
PL_sv_undef

This is the undef SV. Always refer to this as &PL_sv_undef.

これは undef SV です。 常に &PL_sv_undef として参照してください。

        SV      PL_sv_undef
PL_sv_yes

This is the true SV. See PL_sv_no. Always refer to this as &PL_sv_yes.

これは true SV です。 PL_sv_no を参照してくさい。 これは常に &PL_sv_yes として参照してください。

        SV      PL_sv_yes

正規表現関数

SvRX

Convenience macro to get the REGEXP from a SV. This is approximately equivalent to the following snippet:

SV から REGEXP を得るための便利なマクロです。 これはほぼ以下のコード片と等価です:

    if (SvMAGICAL(sv))
        mg_get(sv);
    if (SvROK(sv))
        sv = MUTABLE_SV(SvRV(sv));
    if (SvTYPE(sv) == SVt_REGEXP)
        return (REGEXP*) sv;

NULL will be returned if a REGEXP* is not found.

もし REGEXP* が見つからなければ NULL を返します。

        REGEXP *        SvRX(SV *sv)
SvRXOK

Returns a boolean indicating whether the SV (or the one it references) is a REGEXP.

SV が (またはそれが参照しているもの) が REGEXPかどうかを示す 真偽値を返します。

If you want to do something with the REGEXP* later use SvRX instead and check for NULL.

後で REGEXP* で何かをしたいなら、代わりに SvRX を使って、NULL を チェックしてください。

        bool    SvRXOK(SV* sv)

単純な例外処理マクロ

dXCPT

Set up necessary local variables for exception handling. See "Exception Handling" in perlguts.

例外処理のために必要なローカル変数を設定します。 "Exception Handling" in perlguts を参照してください。

                dXCPT;
XCPT_CATCH

Introduces a catch block. See "Exception Handling" in perlguts.

catch ブロックを導入します。 "Exception Handling" in perlguts を参照してください。

XCPT_RETHROW

Rethrows a previously caught exception. See "Exception Handling" in perlguts.

以前に捕捉した例外を再 throw します。 "Exception Handling" in perlguts を参照してください。

                XCPT_RETHROW;
XCPT_TRY_END

Ends a try block. See "Exception Handling" in perlguts.

try ブロックを終了します。 "Exception Handling" in perlguts を参照してください。

XCPT_TRY_START

Starts a try block. See "Exception Handling" in perlguts.

try ブロックを開始します。 "Exception Handling" in perlguts を参照してください。

スタック操作マクロ

dMARK

Declare a stack marker variable, mark, for the XSUB. See MARK and dORIGMARK.

スタックマーカー変数 mark を XSUB のために宣言します。 MARKdORIGMARK を参照してください。

                dMARK;
dORIGMARK

Saves the original stack mark for the XSUB. See ORIGMARK.

XSUB のためのオリジナルのスタックマークを保存します。 ORIGMARK を参照してください。

                dORIGMARK;
dSP

Declares a local copy of perl's stack pointer for the XSUB, available via the SP macro. See SP.

マクロ SP を使ってアクセス可能な XSUB のためのスタックポインタのローカルな コピーを宣言します。 SP を参照してください。

                dSP;
EXTEND

Used to extend the argument stack for an XSUB's return values. Once used, guarantees that there is room for at least nitems to be pushed onto the stack.

XSUB の戻り値のために引数スタックを拡張するのに使われます。 一度使うと、少なくとも nitems をスタックにプッシュするだけの空きが 出来ます。

        void    EXTEND(SP, int nitems)
MARK

Stack marker variable for the XSUB. See dMARK.

XSUB に対するスタックマーカーの変数です。 dMARK を参照してください。

mPUSHi

Push an integer onto the stack. The stack must have room for this element. Does not use TARG. See also PUSHi, mXPUSHi and XPUSHi.

整数をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 TARG を使いません。 PUSHi, mXPUSHi, XPUSHi も参照してください。

        void    mPUSHi(IV iv)
mPUSHn

Push a double onto the stack. The stack must have room for this element. Does not use TARG. See also PUSHn, mXPUSHn and XPUSHn.

倍精度実数をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 TARG を使いません。 PUSHn, mXPUSHn, XPUSHn も参照してください。

        void    mPUSHn(NV nv)
mPUSHp

Push a string onto the stack. The stack must have room for this element. The len indicates the length of the string. Does not use TARG. See also PUSHp, mXPUSHp and XPUSHp.

文字列をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 len は文字列の長さを示します。 TARG を使いません。 PUSHp, mXPUSHp, XPUSHp も参照してください。

        void    mPUSHp(char* str, STRLEN len)
mPUSHs

Push an SV onto the stack and mortalizes the SV. The stack must have room for this element. Does not use TARG. See also PUSHs and mXPUSHs.

SV をスタックにプッシュして SV を揮発化します。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 TARG を使いません。 PUSHsmXPUSHs も参照してください。

        void    mPUSHs(SV* sv)
mPUSHu

Push an unsigned integer onto the stack. The stack must have room for this element. Does not use TARG. See also PUSHu, mXPUSHu and XPUSHu.

符号なし整数をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 TARG を使いません。 PUSHu, mXPUSHu, XPUSHu も参照してください。

        void    mPUSHu(UV uv)
mXPUSHi

Push an integer onto the stack, extending the stack if necessary. Does not use TARG. See also XPUSHi, mPUSHi and PUSHi.

整数をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 TARG を使いません。 XPUSHi, mPUSHi, PUSHi も参照してください。

        void    mXPUSHi(IV iv)
mXPUSHn

Push a double onto the stack, extending the stack if necessary. Does not use TARG. See also XPUSHn, mPUSHn and PUSHn.

倍精度数値をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 TARG を使いません。 XPUSHn, mPUSHn, PUSHn も参照してください。

        void    mXPUSHn(NV nv)
mXPUSHp

Push a string onto the stack, extending the stack if necessary. The len indicates the length of the string. Does not use TARG. See also XPUSHp, mPUSHp and PUSHp.

文字列をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 len は文字列の長さを示します。 TARG を使いません。 XPUSHp, mPUSHp, PUSHp も参照してください。

        void    mXPUSHp(char* str, STRLEN len)
mXPUSHs

Push an SV onto the stack, extending the stack if necessary and mortalizes the SV. Does not use TARG. See also XPUSHs and mPUSHs.

必要があればスタックを拡張し、SV をスタックにプッシュして、SV を 揮発化します。 TARG を使いません。 XPUSHsmPUSHs も参照してください。

        void    mXPUSHs(SV* sv)
mXPUSHu

Push an unsigned integer onto the stack, extending the stack if necessary. Does not use TARG. See also XPUSHu, mPUSHu and PUSHu.

符号なし整数をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 TARG を使いません。 XPUSHu, mPUSHu, PUSHu も参照してください。

        void    mXPUSHu(UV uv)
ORIGMARK

The original stack mark for the XSUB. See dORIGMARK.

XSUB のためのオリジナルスタックマークです。 dORIGMARK を参照してください。

POPi

Pops an integer off the stack.

スタックから整数をポップします。

        IV      POPi
POPl

Pops a long off the stack.

スタックから long をポップします。

        long    POPl
POPn

Pops a double off the stack.

スタックから倍精度実数をポップします。

        NV      POPn
POPp

Pops a string off the stack. Deprecated. New code should use POPpx.

スタックから文字列をポップします。 廃止予定です。 新しいコードは POPpx を使うべきです。

        char*   POPp
POPpbytex

Pops a string off the stack which must consist of bytes i.e. characters < 256.

バイト列で構成されていなければならない(つまり文字 < 256 な)文字列を スタックからポップします。

        char*   POPpbytex
POPpx

Pops a string off the stack.

スタックから文字列をポップします。

        char*   POPpx
POPs

Pops an SV off the stack.

スタックから SV をポップします。

        SV*     POPs
PUSHi

Push an integer onto the stack. The stack must have room for this element. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mPUSHi instead. See also XPUSHi and mXPUSHi.

整数をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mPUSHi を参照してください。 XPUSHimXPUSHi も参照してください。

        void    PUSHi(IV iv)
PUSHMARK

Opening bracket for arguments on a callback. See PUTBACK and perlcall.

コールバックにある引数のためのブラケットを開きます。 PUTBACKperlcall を参照してください。

        void    PUSHMARK(SP)
PUSHmortal

Push a new mortal SV onto the stack. The stack must have room for this element. Does not use TARG. See also PUSHs, XPUSHmortal and XPUSHs.

新しい揮発性の SV をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 TARG を使いません。 PUSHs, XPUSHmortal, XPUSHs も参照してください。

        void    PUSHmortal()
PUSHn

Push a double onto the stack. The stack must have room for this element. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mPUSHn instead. See also XPUSHn and mXPUSHn.

倍精度実数をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mPUSHn を参照してください。 XPUSHnmXPUSHn も参照してください。

        void    PUSHn(NV nv)
PUSHp

Push a string onto the stack. The stack must have room for this element. The len indicates the length of the string. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mPUSHp instead. See also XPUSHp and mXPUSHp.

文字列をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 len は文字列の長さを示します。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mPUSHp を参照してください。 XPUSHpmXPUSHp も参照してください。

        void    PUSHp(char* str, STRLEN len)
PUSHs

Push an SV onto the stack. The stack must have room for this element. Does not handle 'set' magic. Does not use TARG. See also PUSHmortal, XPUSHs and XPUSHmortal.

SV をスタックへプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 'set' magic をハンドルしません。 TARG を使いません。 PUSHmortal, XPUSHs, XPUSHmortal も参照してください。

        void    PUSHs(SV* sv)
PUSHu

Push an unsigned integer onto the stack. The stack must have room for this element. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mPUSHu instead. See also XPUSHu and mXPUSHu.

符号なし整数をスタックにプッシュします。 スタックにはこの要素を収めるだけの空きがなければなりません。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mPUSHu を参照してください。 XPUSHumXPUSHu も参照してください。

        void    PUSHu(UV uv)
PUTBACK

Closing bracket for XSUB arguments. This is usually handled by xsubpp. See PUSHMARK and perlcall for other uses.

XSUB 引数のためのブラケットを閉じます。 これは通常、xsubpp によって扱われます。 他の使い方については PUSHMARKperlcall を参照してください。

                PUTBACK;
SP

Stack pointer. This is usually handled by xsubpp. See dSP and SPAGAIN.

スタックポインタです。 これは通常、xsubpp によって扱われます。 dSPSPAGAIN を参照してください。

SPAGAIN

Refetch the stack pointer. Used after a callback. See perlcall.

スタックポインタの再フェッチします。 コールバックの後で使われます。 perlcall を参照してください。

                SPAGAIN;
XPUSHi

Push an integer onto the stack, extending the stack if necessary. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mXPUSHi instead. See also PUSHi and mPUSHi.

整数をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mXPUSHi を参照してください。 PUSHimPUSHi も参照してください。

        void    XPUSHi(IV iv)
XPUSHmortal

Push a new mortal SV onto the stack, extending the stack if necessary. Does not use TARG. See also XPUSHs, PUSHmortal and PUSHs.

必要ならスタックを拡張して、新しく揮発性の SV をスタックにプッシュします。 TARG を使いません。 XPUSHs, PUSHmortal, PUSHs も参照してください。

        void    XPUSHmortal()
XPUSHn

Push a double onto the stack, extending the stack if necessary. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mXPUSHn instead. See also PUSHn and mPUSHn.

倍精度数値をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mXPUSHn を参照してください。 PUSHnmPUSHn も参照してください。

        void    XPUSHn(NV nv)
XPUSHp

Push a string onto the stack, extending the stack if necessary. The len indicates the length of the string. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mXPUSHp instead. See also PUSHp and mPUSHp.

文字列をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 len は文字列の長さを示します。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mXPUSHp を参照してください。 PUSHpmPUSHp も参照してください。

        void    XPUSHp(char* str, STRLEN len)
XPUSHs

Push an SV onto the stack, extending the stack if necessary. Does not handle 'set' magic. Does not use TARG. See also XPUSHmortal, PUSHs and PUSHmortal.

SV をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 'set' magic をハンドルしません。 TARG を使いません。 XPUSHmortal, PUSHs, PUSHmortal も参照してください。

        void    XPUSHs(SV* sv)
XPUSHu

Push an unsigned integer onto the stack, extending the stack if necessary. Handles 'set' magic. Uses TARG, so dTARGET or dXSTARG should be called to declare it. Do not call multiple TARG-oriented macros to return lists from XSUB's - see mXPUSHu instead. See also PUSHu and mPUSHu.

符号なし整数をスタックにプッシュし、必要があればスタックを拡張します。 'set' magic をハンドルします。 TARG を使うので、これを宣言するために dTARGET または dXSTARG が 呼び出されるべきです。 XSUB からリストを返すために複数回 TARG 指向のマクロを 呼び出さないでください - 代わりに mXPUSHu を参照してください。 PUSHumPUSHu も参照してください。

        void    XPUSHu(UV uv)
XSRETURN

Return from XSUB, indicating number of items on the stack. This is usually handled by xsubpp.

XSUB から戻され、スタックにあるアイテムの数を示します。 これは通常、xsubpp によって扱われます。

        void    XSRETURN(int nitems)
XSRETURN_EMPTY

Return an empty list from an XSUB immediately.

XSUB から即座に空リストを返します。

                XSRETURN_EMPTY;
XSRETURN_IV

Return an integer from an XSUB immediately. Uses XST_mIV.

XSUB から即座に整数を返します。 XST_mIV を使います。

        void    XSRETURN_IV(IV iv)
XSRETURN_NO

Return &PL_sv_no from an XSUB immediately. Uses XST_mNO.

XSUB から即座に &PL_sv_no を返します。 XST_mNO を使います。

                XSRETURN_NO;
XSRETURN_NV

Return a double from an XSUB immediately. Uses XST_mNV.

XSUB から即座に倍精度数値を返します。 XST_mNV を使います。

        void    XSRETURN_NV(NV nv)
XSRETURN_PV

Return a copy of a string from an XSUB immediately. Uses XST_mPV.

XSUB から即座に文字列のコピーを返します。 XST_mPV を使います。

        void    XSRETURN_PV(char* str)
XSRETURN_UNDEF

Return &PL_sv_undef from an XSUB immediately. Uses XST_mUNDEF.

XSUB から即座に &PL_sv_undef を返します。 XST_mUNDEF を使います。

                XSRETURN_UNDEF;
XSRETURN_UV

Return an integer from an XSUB immediately. Uses XST_mUV.

XSUB から即座に整数を返します。 XST_mUV を使います。

        void    XSRETURN_UV(IV uv)
XSRETURN_YES

Return &PL_sv_yes from an XSUB immediately. Uses XST_mYES.

XSUB から即座に &PL_sv_yes を返します。 XST_mYES を使います。

                XSRETURN_YES;
XST_mIV

Place an integer into the specified position pos on the stack. The value is stored in a new mortal SV.

整数値をスタックの pos で指定される場所に置きます。 その値は新しい揮発性 SV (mortal SV) に格納されます。

        void    XST_mIV(int pos, IV iv)
XST_mNO

Place &PL_sv_no into the specified position pos on the stack.

&PL_sv_no をスタックの pos で指定される場所に置きます。

        void    XST_mNO(int pos)
XST_mNV

Place a double into the specified position pos on the stack. The value is stored in a new mortal SV.

倍精度数値をスタックの pos で指定される場所に置きます。 その値は新しい揮発性 SV (mortal SV) に格納されます。

        void    XST_mNV(int pos, NV nv)
XST_mPV

Place a copy of a string into the specified position pos on the stack. The value is stored in a new mortal SV.

文字列のコピーをスタックの pos で指定される場所に置きます。 その値は新しい揮発性 SV (mortal SV) に格納されます。

        void    XST_mPV(int pos, char* str)
XST_mUNDEF

Place &PL_sv_undef into the specified position pos on the stack.

&PL_sv_undef をスタックの pos で指定される場所に置きます。

        void    XST_mUNDEF(int pos)
XST_mYES

Place &PL_sv_yes into the specified position pos on the stack.

&PL_sv_yes をスタックの pos で指定される場所に置きます。

        void    XST_mYES(int pos)

SV フラグ

svtype

An enum of flags for Perl types. These are found in the file sv.h in the svtype enum. Test these flags with the SvTYPE macro.

Perl の型のためのフラグの列挙です。 sv.h というファイル中の svtype という列挙にあります。 これらのフラグは、SvTYPE というマクロを使って検査を行います。

SVt_IV

Integer type flag for scalars. See svtype.

スカラに対する整数型。 svtype を参照してください。

SVt_NV

Double type flag for scalars. See svtype.

スカラに対する倍精度の型フラグ。 svtype を参照してください。

SVt_PV

Pointer type flag for scalars. See svtype.

スカラに対するポインタ型。 svtype を参照してください。

SVt_PVAV

Type flag for arrays. See svtype.

配列に対する型フラグ。 svtype を参照してください。

SVt_PVCV

Type flag for code refs. See svtype.

コードリファレンスのための型フラグ。 svtype を参照してください。

SVt_PVHV

Type flag for hashes. See svtype.

ハッシュに対する型フラグ。 svtype を参照してください。

SVt_PVMG

Type flag for blessed scalars. See svtype.

blessされたスカラに対する型フラグ。 svtype を参照してください。

SV 操作関数

croak_xs_usage

A specialised variant of croak() for emitting the usage message for xsubs

xsubs のための使用法メッセージを出力するために専門化された croak()

    croak_xs_usage(cv, "eee_yow");

works out the package name and subroutine name from cv, and then calls croak(). Hence if cv is &ouch::awk, it would call croak as:

cv からパッケージ名とサブルーチン名を取り出して、croak() を 呼び出します。 従って cv&ouch::awk なら、croak を以下のようにして呼び出します:

    Perl_croak(aTHX_ "Usage: %s::%s(%s)", "ouch" "awk", "eee_yow");

        void    croak_xs_usage(const CV *const cv, const char *const params)
get_sv

Returns the SV of the specified Perl scalar. flags are passed to gv_fetchpv. If GV_ADD is set and the Perl variable does not exist then it will be created. If flags is zero and the variable does not exist then NULL is returned.

指定された Perl スカラの SV を返します。 flagsgv_fetchpv に渡されます。 GV_ADD がセットされていて、指定された変数が存在していなければ、新たに 生成されます。 flags がゼロで、かつ、指定された変数がなかった場合には NULL が返されます。

NOTE: the perl_ form of this function is deprecated.

注意: この関数の perl_ の形は廃止予定です。

        SV*     get_sv(const char *name, I32 flags)
newRV_inc

Creates an RV wrapper for an SV. The reference count for the original SV is incremented.

SV に対する RV ラッパーを生成します。 元の SV の参照カウントはインクリメントされます。

        SV*     newRV_inc(SV* sv)
newSVpvn_utf8

Creates a new SV and copies a string into it. If utf8 is true, calls SvUTF8_on on the new SV. Implemented as a wrapper around newSVpvn_flags.

新たな SV を生成し、文字列をそこにコピーします。 utf8 が真なら、新しい SV に対して SvUTF8_on を呼び出します。 newSVpvn_flags へのラッパとして実装されています。

        SV*     newSVpvn_utf8(NULLOK const char* s, STRLEN len, U32 utf8)
SvCUR

Returns the length of the string which is in the SV. See SvLEN.

SV にある文字列の長さを返します。 SvLEN を参照してください。

        STRLEN  SvCUR(SV* sv)
SvCUR_set

Set the current length of the string which is in the SV. See SvCUR and SvIV_set.

SV にある文字列の現在の長さを設定します。 SvCUR を参照してください。

        void    SvCUR_set(SV* sv, STRLEN len)
SvEND

Returns a pointer to the last character in the string which is in the SV. See SvCUR. Access the character as *(SvEND(sv)).

SV にある文字列の終端のキャラクタへのポインタを返します。 SvCUR を参照してください。 文字へは *(SvEND(sv)) としてアクセスします。

        char*   SvEND(SV* sv)
SvGAMAGIC

Returns true if the SV has get magic or overloading. If either is true then the scalar is active data, and has the potential to return a new value every time it is accessed. Hence you must be careful to only read it once per user logical operation and work with that returned value. If neither is true then the scalar's value cannot change unless written to.

SV が get magic かオーバーロードであれば真を返します。 どちらかが真なら、スカラはアクティブなデータで、アクセスされる度に新しい値を 返す可能性があります。 従って、ユーザーの論理的な操作につき一回だけ読み込んで、返された値に対して 作業をするように注意しなければなりません。 どちらも真でなければ、書き込まれるまでスカラの値は変更できません。

        U32     SvGAMAGIC(SV* sv)
SvGROW

Expands the character buffer in the SV so that it has room for the indicated number of bytes (remember to reserve space for an extra trailing NUL character). Calls sv_grow to perform the expansion if necessary. Returns a pointer to the character buffer.

指定されたバイト数だけの空間があるように SV にある文字バッファを拡張します (予約分の空間は NUL 文字で埋められることを思い出してください)。 必要であれば、拡張のために sv_grow を呼び出します。 文字バッファへのポインタを返します。

        char *  SvGROW(SV* sv, STRLEN len)
SvIOK

Returns a U32 value indicating whether the SV contains an integer.

SV が整数を含んでいるかどうかを表わす U32 値を返します。

        U32     SvIOK(SV* sv)
SvIOKp

Returns a U32 value indicating whether the SV contains an integer. Checks the private setting. Use SvIOK instead.

SV が整数を含んでいるかどうかを表わす U32 値を返します。 private な設定を検査します。 代わりに SvIOK を使ってください。

        U32     SvIOKp(SV* sv)
SvIOK_notUV

Returns a boolean indicating whether the SV contains a signed integer.

SV が符号付き整数を含んでいるかどうかを示す真偽値を返します。

        bool    SvIOK_notUV(SV* sv)
SvIOK_off

Unsets the IV status of an SV.

SV の IV ステータスをアンセットします。

        void    SvIOK_off(SV* sv)
SvIOK_on

Tells an SV that it is an integer.

SV に対し、その SV が整数であるように指示します。

        void    SvIOK_on(SV* sv)
SvIOK_only

Tells an SV that it is an integer and disables all other OK bits.

SV に対し、その SV が整数であり、他の OK ビットをすべてディセーブルに するように指示します。

        void    SvIOK_only(SV* sv)
SvIOK_only_UV

Tells and SV that it is an unsigned integer and disables all other OK bits.

SV に対し、その SV が符号なし整数であり、他の OK ビットをすべてディセーブルに するように指示します。

        void    SvIOK_only_UV(SV* sv)
SvIOK_UV

Returns a boolean indicating whether the SV contains an unsigned integer.

SV が符号なし整数を含んでいるかどうかを示す真偽値を返します。

        bool    SvIOK_UV(SV* sv)
SvIsCOW

Returns a boolean indicating whether the SV is Copy-On-Write. (either shared hash key scalars, or full Copy On Write scalars if 5.9.0 is configured for COW)

SV がコピーオンライトかどうかを示す真偽値を返します。 (共有ハッシュキースカラか、5.9.0 がコピーオンライト用に設定されていれば 完全なコピーオンライトスカラのどちらかです)

        bool    SvIsCOW(SV* sv)
SvIsCOW_shared_hash

Returns a boolean indicating whether the SV is Copy-On-Write shared hash key scalar.

SV が Copy-On-Write 共有ハッシュキースカラかどうかを示す真偽値を返します。

        bool    SvIsCOW_shared_hash(SV* sv)
SvIV

Coerces the given SV to an integer and returns it. See SvIVx for a version which guarantees to evaluate sv only once.

SV を強制的に整数に変換し、それを返します。 sv を一度だけ評価することが保証されているバージョンについては SvIVx を 参照してください。

        IV      SvIV(SV* sv)
SvIVX

Returns the raw value in the SV's IV slot, without checks or conversions. Only use when you are sure SvIOK is true. See also SvIV().

SV の IV スロットの生の値を、チェックや変換なしに返します。 SvIOK が真であることを確認した後にのみ使えます。 SvIV() も参照してください。

        IV      SvIVX(SV* sv)
SvIVx

Coerces the given SV to an integer and returns it. Guarantees to evaluate sv only once. Only use this if sv is an expression with side effects, otherwise use the more efficient SvIV.

SV を強制的に整数に変換し、それを返します。 sv を一度だけ評価することを保証します。 sv が副作用のある式の時にのみこれを使ってください; さもなければより 効率的な SvIV を使ってください。

        IV      SvIVx(SV* sv)
SvIV_nomg

Like SvIV but doesn't process magic.

SvIV と同様ですが、magic を処理しません。

        IV      SvIV_nomg(SV* sv)
SvIV_set

Set the value of the IV pointer in sv to val. It is possible to perform the same function of this macro with an lvalue assignment to SvIVX. With future Perls, however, it will be more efficient to use SvIV_set instead of the lvalue assignment to SvIVX.

sv の IV ポインタの値を val にセットします。 SvIVX への左辺値代入によってこのマクロと同じ機能を行うことが可能です。 しかし、将来の Perl では、SvIVX への左辺値代入の代わりに、SvIV_set を 使う方がより効率的になります。

        void    SvIV_set(SV* sv, IV val)
SvLEN

Returns the size of the string buffer in the SV, not including any part attributable to SvOOK. See SvCUR.

(SvOOK に起因する部分を含まない)SV にある文字列バッファのサイズを返します。 SvCUR を参照してください。

        STRLEN  SvLEN(SV* sv)
SvLEN_set

Set the actual length of the string which is in the SV. See SvIV_set.

SV に含まれている文字列の実際の長さを設定します。 SvIV_set を参照してください。

        void    SvLEN_set(SV* sv, STRLEN len)
SvMAGIC_set

Set the value of the MAGIC pointer in sv to val. See SvIV_set.

sv の MAGIC ポインタの値を val にセットします。 SvIV_set を参照してください。

        void    SvMAGIC_set(SV* sv, MAGIC* val)
SvNIOK

Returns a U32 value indicating whether the SV contains a number, integer or double.

SV が数値、つまり整数値か倍精度実数値を含んでいるかどうかを表わす U32 値を返します。

        U32     SvNIOK(SV* sv)
SvNIOKp

Returns a U32 value indicating whether the SV contains a number, integer or double. Checks the private setting. Use SvNIOK instead.

SV が数値、つまり整数値か倍精度実数値を含んでいるかどうかを表わす U32 値を返します。 private な設定を検査します。 代わりに SvNIOK を使ってください。

        U32     SvNIOKp(SV* sv)
SvNIOK_off

Unsets the NV/IV status of an SV.

SV の NT/IV ステータスをアンセットします。

        void    SvNIOK_off(SV* sv)
SvNOK

Returns a U32 value indicating whether the SV contains a double.

SV が倍精度実数値を含んでいるかどうかを示す U32 値を返します。

        U32     SvNOK(SV* sv)
SvNOKp

Returns a U32 value indicating whether the SV contains a double. Checks the private setting. Use SvNOK instead.

SV が倍精度実数値を含んでいるかどうかを示す U32 値を返します。 private な設定を検査します。 代わりに SvNOK を使ってください。

        U32     SvNOKp(SV* sv)
SvNOK_off

Unsets the NV status of an SV.

SV にある NT ステータスをアンセットします。

        void    SvNOK_off(SV* sv)
SvNOK_on

Tells an SV that it is a double.

SV に対して、自分が倍精度実数であることを指示します。

        void    SvNOK_on(SV* sv)
SvNOK_only

Tells an SV that it is a double and disables all other OK bits.

SV に対し、その SV が倍精度実数であり、その他の OK フラグをディセーブルに するよう指示します。

        void    SvNOK_only(SV* sv)
SvNV

Coerce the given SV to a double and return it. See SvNVx for a version which guarantees to evaluate sv only once.

SV を強制的に倍精度数値に変換し、それを返します。 sv を一度しか評価されないことが保証されているバージョンについては SvNVx を参照してください。

        NV      SvNV(SV* sv)
SvNVX

Returns the raw value in the SV's NV slot, without checks or conversions. Only use when you are sure SvNOK is true. See also SvNV().

SV の NV スロットの生の値を、チェックや変換なしに返します。 SvNOK が真であると分かっているときにだけ使ってください。 SvNV() も参照してください。

        NV      SvNVX(SV* sv)
SvNVx

Coerces the given SV to a double and returns it. Guarantees to evaluate sv only once. Only use this if sv is an expression with side effects, otherwise use the more efficient SvNV.

SV を強制的に倍精度数値に変換し、それを返します。 sv を一度だけ評価することを保証します。 sv が副作用のある式の時にのみこれを使ってください; さもなければ より効率的な SvNV を使ってください。

        NV      SvNVx(SV* sv)
SvNV_set

Set the value of the NV pointer in sv to val. See SvIV_set.

sv の NV ポインタの値を val にセットします。 SvIV_set を参照してください。

        void    SvNV_set(SV* sv, NV val)
SvOK

Returns a U32 value indicating whether the value is defined. This is only meaningful for scalars.

値が定義されているかどうかを示す U32 値を返します。 これはスカラでのみ意味があります。

        U32     SvOK(SV* sv)
SvOOK

Returns a U32 indicating whether the pointer to the string buffer is offset. This hack is used internally to speed up removal of characters from the beginning of a SvPV. When SvOOK is true, then the start of the allocated string buffer is actually SvOOK_offset() bytes before SvPVX. This offset used to be stored in SvIVX, but is now stored within the spare part of the buffer.

文字列バッファへのポインタがオフセットであるかどうかを示す U32 値を 返します。 この hack は SvPV の先頭から文字を取り除くスピードを向上するために内部的に 使われます。 SvOOK が真であるとき、割り当てられた文字列バッファの開始点は実際には SvPVX から SvOOK_offset() バイト前になります。 このオフセットは SvIVX に保管されていましたが、今ではバッファの予備部分に 保管されます。

        U32     SvOOK(SV* sv)
SvOOK_offset

Reads into len the offset from SvPVX back to the true start of the allocated buffer, which will be non-zero if sv_chop has been used to efficiently remove characters from start of the buffer. Implemented as a macro, which takes the address of len, which must be of type STRLEN. Evaluates sv more than once. Sets len to 0 if SvOOK(sv) is false.

SvPVX から割り当てられたバッファの真の先頭までのオフセットを len に 読み込みます; バッファの先頭から文字を効率的に削除するために sv_chop が使用されている場合、この値は 0 以外になります。 マクロとして実装され、len のアドレスを取得します; これは STRLEN 型でなければなりません。 sv を複数回評価します。 SvOOK(sv) が偽の場合、len を 0 に設定します。

        void    SvOOK_offset(NN SV*sv, STRLEN len)
SvPOK

Returns a U32 value indicating whether the SV contains a character string.

SV が文字文字列を保持しているかどうかの U32 値を返します。

        U32     SvPOK(SV* sv)
SvPOKp

Returns a U32 value indicating whether the SV contains a character string. Checks the private setting. Use SvPOK instead.

SV が文字文字列を保持しているかどうかの U32 値を返します。 private な設定を検査します。 代わりに SvPOK を使ってください。

        U32     SvPOKp(SV* sv)
SvPOK_off

Unsets the PV status of an SV.

SV の PV ステータスをアンセットします。

        void    SvPOK_off(SV* sv)
SvPOK_on

Tells an SV that it is a string.

SV に対して、自分が文字列であることを指示します。

        void    SvPOK_on(SV* sv)
SvPOK_only

Tells an SV that it is a string and disables all other OK bits. Will also turn off the UTF-8 status.

SV に対し、その SV が文字列であり、他の OK ビットをすべてディセーブルに するように指示します。 また、UTF-8 ステータスをオフにします。

        void    SvPOK_only(SV* sv)
SvPOK_only_UTF8

Tells an SV that it is a string and disables all other OK bits, and leaves the UTF-8 status as it was.

SV に対し、その SV が文字列であり、他の OK ビットをディセーブルに して、UTF-8 ステータスがそのままにするように指示します。

        void    SvPOK_only_UTF8(SV* sv)
SvPV

Returns a pointer to the string in the SV, or a stringified form of the SV if the SV does not contain a string. The SV may cache the stringified version becoming SvPOK. Handles 'get' magic. See also SvPVx for a version which guarantees to evaluate sv only once.

SV にある文字列へのポインタか、SVが文字列を保持していない場合には SV の文字列化形式を返します。 SV は SvPOK になった文字列化バージョンをキャッシュするかもしれません。 'get' magic をハンドルします。 sv が一度しか評価されないことが保証されているバージョンについては SvPVx も参照してください。

        char*   SvPV(SV* sv, STRLEN len)
SvPVbyte

Like SvPV, but converts sv to byte representation first if necessary.

SvPV と同様ですが、もし必要ならまず sv をバイト表現に変換します。

        char*   SvPVbyte(SV* sv, STRLEN len)
SvPVbytex

Like SvPV, but converts sv to byte representation first if necessary. Guarantees to evaluate sv only once; use the more efficient SvPVbyte otherwise.

SvPV と同様ですが、もし必要ならまず sv をバイト表現に変換します。 sv を 1 度だけ評価することを保証します; さもなければより効率のよい SvPVbyte を使ってください。

        char*   SvPVbytex(SV* sv, STRLEN len)
SvPVbytex_force

Like SvPV_force, but converts sv to byte representation first if necessary. Guarantees to evaluate sv only once; use the more efficient SvPVbyte_force otherwise.

SvPV_force と同様ですが、もし必要ならまず sv をバイト表現に変換します。 sv を 1 度だけ評価することを保証します; さもなければより効率のよい SvPVbyte_force を使ってください。

        char*   SvPVbytex_force(SV* sv, STRLEN len)
SvPVbyte_force

Like SvPV_force, but converts sv to byte representation first if necessary.

SvPV_force と同様ですが、もし必要ならまず sv をバイト表現に変換します。

        char*   SvPVbyte_force(SV* sv, STRLEN len)
SvPVbyte_nolen

Like SvPV_nolen, but converts sv to byte representation first if necessary.

SvPV_nolen と同様ですが、もし必要ならまず sv をバイト表現に変換します。

        char*   SvPVbyte_nolen(SV* sv)
SvPVutf8

Like SvPV, but converts sv to utf8 first if necessary.

SvPV と同様ですが、もし必要ならまず sv を utf8 に変換します。

        char*   SvPVutf8(SV* sv, STRLEN len)
SvPVutf8x

Like SvPV, but converts sv to utf8 first if necessary. Guarantees to evaluate sv only once; use the more efficient SvPVutf8 otherwise.

SvPV と同様ですが、もし必要ならまず sv を utf8 に変換します。 sv を 1 度だけ評価することを保証します; さもなければより効率のよい SvPVutf8 を使ってください。

        char*   SvPVutf8x(SV* sv, STRLEN len)
SvPVutf8x_force

Like SvPV_force, but converts sv to utf8 first if necessary. Guarantees to evaluate sv only once; use the more efficient SvPVutf8_force otherwise.

SvPV_force と同様ですが、もし必要ならまず sv を utf8 に変換します。 sv を 1 度だけ評価することを保証します; さもなければより効率のよい SvPVutf8_force を使ってください。

        char*   SvPVutf8x_force(SV* sv, STRLEN len)
SvPVutf8_force

Like SvPV_force, but converts sv to utf8 first if necessary.

SvPV_force と同様ですが、もし必要ならまず sv を utf8 に変換します。

        char*   SvPVutf8_force(SV* sv, STRLEN len)
SvPVutf8_nolen

Like SvPV_nolen, but converts sv to utf8 first if necessary.

SvPV_nolen と同様ですが、もし必要ならまず sv を utf8 に変換します。

        char*   SvPVutf8_nolen(SV* sv)
SvPVX

Returns a pointer to the physical string in the SV. The SV must contain a string.

SV にある物理文字列へのポインタを返します。 SV は文字列を保持していなければなりません。

        char*   SvPVX(SV* sv)
SvPVx

A version of SvPV which guarantees to evaluate sv only once. Only use this if sv is an expression with side effects, otherwise use the more efficient SvPVX.

sv を一度だけ評価することを保証するバージョンの SvPV です。 sv が副作用のある式の時にのみこれを使ってください; さもなければ より効率的な SvPVV を使ってください。

        char*   SvPVx(SV* sv, STRLEN len)
SvPV_force

Like SvPV but will force the SV into containing just a string (SvPOK_only). You want force if you are going to update the SvPVX directly.

SvPV と同様ですが、SV が単に文字列(SvPOK_only)を含むことを強制します。 SvPVX を直接更新したい場合には強制したいでしょう。

        char*   SvPV_force(SV* sv, STRLEN len)
SvPV_force_nomg

Like SvPV but will force the SV into containing just a string (SvPOK_only). You want force if you are going to update the SvPVX directly. Doesn't process magic.

SvPV と同様ですが、SV が単に文字列(SvPOK_only)を含むことを強制します。 SvPVX を直接更新したい場合には強制したいでしょう。 magic を処理しません。

        char*   SvPV_force_nomg(SV* sv, STRLEN len)
SvPV_nolen

Returns a pointer to the string in the SV, or a stringified form of the SV if the SV does not contain a string. The SV may cache the stringified form becoming SvPOK. Handles 'get' magic.

SV にある文字列へのポインタか、SVが文字列を保持していない場合には SV の文字列化形式を返します。 SV は SvPOK になった文字列化形式をキャッシュするかもしれません。 'get' magic をハンドルします。

        char*   SvPV_nolen(SV* sv)
SvPV_nomg

Like SvPV but doesn't process magic.

SvPV と同様ですが、magic を処理しません。

        char*   SvPV_nomg(SV* sv, STRLEN len)
SvPV_set

Set the value of the PV pointer in sv to val. See SvIV_set.

sv の PV ポインタの値を val にセットします。 SvIV_set を参照してください。

        void    SvPV_set(SV* sv, char* val)
SvREFCNT

Returns the value of the object's reference count.

オブジェクトの参照カウントの値を返します。

        U32     SvREFCNT(SV* sv)
SvREFCNT_dec

Decrements the reference count of the given SV.

SV で与えられたものの参照カウントを減じます。

        void    SvREFCNT_dec(SV* sv)
SvREFCNT_inc

Increments the reference count of the given SV.

SV で与えられたものの参照カウントを増やします。

All of the following SvREFCNT_inc* macros are optimized versions of SvREFCNT_inc, and can be replaced with SvREFCNT_inc.

以下の SvREFCNT_inc* マクロ全ては SvREFCNT_inc の最適化バージョンで、 SvREFCNT_inc に置き換えられます。

        SV*     SvREFCNT_inc(SV* sv)
SvREFCNT_inc_NN

Same as SvREFCNT_inc, but can only be used if you know sv is not NULL. Since we don't have to check the NULLness, it's faster and smaller.

SvREFCNT_inc と同じですが、sv が NULL ではないと分かっている場合にのみ 使えます。 NULL かどうかをチェックする必要がないので、より速くより小さいです。

        SV*     SvREFCNT_inc_NN(SV* sv)
SvREFCNT_inc_simple

Same as SvREFCNT_inc, but can only be used with expressions without side effects. Since we don't have to store a temporary value, it's faster.

SvREFCNT_inc と同じですが、式に副作用がない場合にのみ使えます。 一時的な値を保管する必要がないので、より速いです。

        SV*     SvREFCNT_inc_simple(SV* sv)
SvREFCNT_inc_simple_NN

Same as SvREFCNT_inc_simple, but can only be used if you know sv is not NULL. Since we don't have to check the NULLness, it's faster and smaller.

SvREFCNT_inc_simple と同じですが、sv が NULL ではないと分かっている 場合にのみ使えます。 NULL かどうかをチェックする必要がないので、より速くより小さいです。

        SV*     SvREFCNT_inc_simple_NN(SV* sv)
SvREFCNT_inc_simple_void

Same as SvREFCNT_inc_simple, but can only be used if you don't need the return value. The macro doesn't need to return a meaningful value.

SvREFCNT_inc_simple と同じですが、返り値が不要な場合にのみ使えます。 このマクロは意味のある値を返す必要はありません。

        void    SvREFCNT_inc_simple_void(SV* sv)
SvREFCNT_inc_simple_void_NN

Same as SvREFCNT_inc, but can only be used if you don't need the return value, and you know that sv is not NULL. The macro doesn't need to return a meaningful value, or check for NULLness, so it's smaller and faster.

SvREFCNT_inc と同じですが、返り値が不要で、sv が NULL ではないと 分かっている場合にのみ使えます。 このマクロは意味のある値を返す必要が無く、NULL をチェックする必要もないので、 より速くより小さいです。

        void    SvREFCNT_inc_simple_void_NN(SV* sv)
SvREFCNT_inc_void

Same as SvREFCNT_inc, but can only be used if you don't need the return value. The macro doesn't need to return a meaningful value.

SvREFCNT_inc と同じですが、返り値が不要な場合にのみ使えます。 このマクロは意味のある値を返す必要はありません。

        void    SvREFCNT_inc_void(SV* sv)
SvREFCNT_inc_void_NN

Same as SvREFCNT_inc, but can only be used if you don't need the return value, and you know that sv is not NULL. The macro doesn't need to return a meaningful value, or check for NULLness, so it's smaller and faster.

SvREFCNT_inc と同じですが、返り値が不要で、sv が NULL ではないと 分かっている場合にのみ使えます。 このマクロは意味のある値を返す必要が無く、NULL をチェックする必要もないので、 より速くより小さいです。

        void    SvREFCNT_inc_void_NN(SV* sv)
SvROK

Tests if the SV is an RV.

SV が RV であるかを検査します。

        U32     SvROK(SV* sv)
SvROK_off

Unsets the RV status of an SV.

SV の RV ステータスをリセットします。

        void    SvROK_off(SV* sv)
SvROK_on

Tells an SV that it is an RV.

SV に、自分が RV であると指示します。

        void    SvROK_on(SV* sv)
SvRV

Dereferences an RV to return the SV.

SV を返すために RV を参照はずしします。

        SV*     SvRV(SV* sv)
SvRV_set

Set the value of the RV pointer in sv to val. See SvIV_set.

sv の RV ポインタの値を val にセットします。 SvIV_set を参照してください。

        void    SvRV_set(SV* sv, SV* val)
SvSTASH

Returns the stash of the SV.

SV のスタッシュを返します。

        HV*     SvSTASH(SV* sv)
SvSTASH_set

Set the value of the STASH pointer in sv to val. See SvIV_set.

sv の STASH ポインタの値を val にセットします。 SvIV_set を参照してください。

        void    SvSTASH_set(SV* sv, HV* val)
SvTAINT

Taints an SV if tainting is enabled.

汚染検査が有効なときに SV を汚染検査します。

        void    SvTAINT(SV* sv)
SvTAINTED

Checks to see if an SV is tainted. Returns TRUE if it is, FALSE if not.

SV が汚染されているかどうかをチェックします。 汚染されていれば TRUE を、そうでなければ FALSE を返します。

        bool    SvTAINTED(SV* sv)
SvTAINTED_off

Untaints an SV. Be very careful with this routine, as it short-circuits some of Perl's fundamental security features. XS module authors should not use this function unless they fully understand all the implications of unconditionally untainting the value. Untainting should be done in the standard perl fashion, via a carefully crafted regexp, rather than directly untainting variables.

SV を汚染除去します。 Perl の基本的セキュリティ機構と同様 このルーチンを使うときは特に注意してください。 XS モジュールの作者は、汚染除去について良く理解しない限りは この関数を使うべきではありません。 perl 標準のやり方では直接変数の汚染除去するのではなく、 注意深く構築された正規表現を使って汚染除去が行われます。

        void    SvTAINTED_off(SV* sv)
SvTAINTED_on

Marks an SV as tainted if tainting is enabled.

汚染チェックが有効な場合、汚染されているという印を SV につけます。

        void    SvTAINTED_on(SV* sv)
SvTRUE

Returns a boolean indicating whether Perl would evaluate the SV as true or false. See SvOK() for a defined/undefined test. Handles 'get' magic unless the scalar is already SvPOK, SvIOK or SvNOK (the public, not the private flags).

Perl が SV を真と評価するか偽と評価するかを示す真偽値を返します。 定義/未定義のテストには SvOK() を参照してください。 スカラがすでに SvPOK, SvIOK, SvNOK (プライベートフラグではなく公的なもの) の いずれかでない限り、'get' magic を扱います。

        bool    SvTRUE(SV* sv)
SvTRUE_nomg

Returns a boolean indicating whether Perl would evaluate the SV as true or false. See SvOK() for a defined/undefined test. Does not handle 'get' magic.

Perl が SV を真と評価するか偽と評価するかを示す真偽値を返します。 定義/未定義のテストには SvOK() を参照してください。 'set' magic をハンドルしません。

        bool    SvTRUE_nomg(SV* sv)
SvTYPE

Returns the type of the SV. See svtype.

SV の型を返します。 svtype を参照してください。

        svtype  SvTYPE(SV* sv)
SvUOK

Returns a boolean indicating whether the SV contains an unsigned integer.

SV が符号なし整数を含んでいるかどうかを示す真偽値を返します。

        bool    SvUOK(SV* sv)
SvUPGRADE

Used to upgrade an SV to a more complex form. Uses sv_upgrade to perform the upgrade if necessary. See svtype.

SV をより複雑なフォームにするために使われます。 必要であればアップグレードのために sv_upgrade を使用します。 svtype を参照してください。

        void    SvUPGRADE(SV* sv, svtype type)
SvUTF8

Returns a U32 value indicating whether the SV contains UTF-8 encoded data. Call this after SvPV() in case any call to string overloading updates the internal flag.

SV が UTF-8 エンコードされたデータを含んでいるかどうかを示す U32 値を 返します。 オーバーロードが内部フラグを更新する文字列に対して呼び出すときは SvPV() の後にこれを呼び出してください。

        U32     SvUTF8(SV* sv)
SvUTF8_off

Unsets the UTF-8 status of an SV.

SV の UTF-8 状態をリセットします。

        void    SvUTF8_off(SV *sv)
SvUTF8_on

Turn on the UTF-8 status of an SV (the data is not changed, just the flag). Do not use frivolously.

SV の UTF-8 状態をオンにします (データは変更されません; フラグだけです)。 軽率に使わないでください。

        void    SvUTF8_on(SV *sv)
SvUV

Coerces the given SV to an unsigned integer and returns it. See SvUVx for a version which guarantees to evaluate sv only once.

SV を強制的に符号なし整数に変換し、それを返します。 sv が 1 度だけ評価されることを保証しているバージョンについては SvUVx を参照してください。

        UV      SvUV(SV* sv)
SvUVX

Returns the raw value in the SV's UV slot, without checks or conversions. Only use when you are sure SvIOK is true. See also SvUV().

SV の UV スロットの生の値を、チェックや変換なしに返します。 SvIOK が真であることを確認した後にのみ使えます。 SvUV() も参照してください。

        UV      SvUVX(SV* sv)
SvUVx

Coerces the given SV to an unsigned integer and returns it. Guarantees to sv only once. Only use this if sv is an expression with side effects, otherwise use the more efficient SvUV.

SV を強制的に符号なし整数に変換し、それを返します。 sv を一度だけ評価することを保証します。 sv が副作用のある式の時にのみこれを使ってください; さもなければ より効率的な SvUV を使ってください。

        UV      SvUVx(SV* sv)
SvUV_nomg

Like SvUV but doesn't process magic.

SvUV と同様ですが、magic を処理しません。

        UV      SvUV_nomg(SV* sv)
SvUV_set

Set the value of the UV pointer in sv to val. See SvIV_set.

sv の UV ポインタの値を val にセットします。 SvIV_set を参照してください。

        void    SvUV_set(SV* sv, UV val)
SvVOK

Returns a boolean indicating whether the SV contains a v-string.

SV がv-文字列を含んでいるかどうかを示す真偽値を返します。

        bool    SvVOK(SV* sv)
sv_catpvn_nomg

Like sv_catpvn but doesn't process magic.

sv_catpvn と同様ですが、magic を処理しません。

        void    sv_catpvn_nomg(SV* sv, const char* ptr, STRLEN len)
sv_catsv_nomg

Like sv_catsv but doesn't process magic.

sv_catsv と同様ですが、magic を処理しません。

        void    sv_catsv_nomg(SV* dsv, SV* ssv)
sv_derived_from

Returns a boolean indicating whether the SV is derived from the specified class at the C level. To check derivation at the Perl level, call isa() as a normal Perl method.

C のレベルで SV が指定したクラスから派生したものであるかどうかを示す 真偽値を返します。 Perl レベルの派生をチェックするには、通常の Perl メソッドとして isa() を 呼び出してください。

        bool    sv_derived_from(SV* sv, const char *const name)
sv_does

Returns a boolean indicating whether the SV performs a specific, named role. The SV can be a Perl object or the name of a Perl class.

SV が特定の名前付きのロールを行うかどうかを示す真偽値を返します。 SV は Perl オブジェクトか Perl クラスの名前です。

        bool    sv_does(SV* sv, const char *const name)
sv_report_used

Dump the contents of all SVs not yet freed. (Debugging aid).

開放されていない全ての SV の内容をダンプします。 (デバッグの助けとなります)。

        void    sv_report_used()
sv_setsv_nomg

Like sv_setsv but doesn't process magic.

sv_setsv と同様ですが、magic を処理しません。

        void    sv_setsv_nomg(SV* dsv, SV* ssv)
sv_utf8_upgrade_nomg

Like sv_utf8_upgrade, but doesn't do magic on sv

sv_utf8_upgrade と同様ですが sv にマジックを適用しません。

        STRLEN  sv_utf8_upgrade_nomg(NN SV *sv)

SV ボディ割り当て

looks_like_number

Test if the content of an SV looks like a number (or is a number). Inf and Infinity are treated as numbers (so will not issue a non-numeric warning), even if your atof() doesn't grok them.

SV の内容が数値のようにみなせるか(あるいは数値であるか)を検査します。 たとえ atof() が認識しなくても、InfInfinity は数値として 扱われます(従って非数値警告は発生しません)。

        I32     looks_like_number(SV *const sv)
newRV_noinc

Creates an RV wrapper for an SV. The reference count for the original SV is not incremented.

SV に対する RV ラッパーを生成します。 元の SV の参照カウントはインクリメント されません

        SV*     newRV_noinc(SV *const sv)
newSV

Creates a new SV. A non-zero len parameter indicates the number of bytes of preallocated string space the SV should have. An extra byte for a trailing NUL is also reserved. (SvPOK is not set for the SV even if string space is allocated.) The reference count for the new SV is set to 1.

新たな SV を生成します。 非ゼロの len パラメーターは SV が持つべき割り当てずみ文字列空間の大きさを 示します。 余分な空間には NUL が埋められ、予約されます。 (SvPOK は文字列が割り当てられていたとしても SV をセットしません。) 新しい SV の参照カウントは 1 に設定されます。

In 5.9.3, newSV() replaces the older NEWSV() API, and drops the first parameter, x, a debug aid which allowed callers to identify themselves. This aid has been superseded by a new build option, PERL_MEM_LOG (see "PERL_MEM_LOG" in perlhack). The older API is still there for use in XS modules supporting older perls.

5.9.3 で、newSV() は古い NEWSV() API を置き換え、呼び出し側が自分自身を 識別できるようにデバッグの助けをするための最初の引数 x がなくなりました。 この助けは新しいビルドオプション PERL_MEM_LOG ("PERL_MEM_LOG" in perlhack 参照) で置き換えられました。 古い API は、古い perl に対応している XS モジュールが使えるように まだ存在しています。

        SV*     newSV(const STRLEN len)
newSVhek

Creates a new SV from the hash key structure. It will generate scalars that point to the shared string table where possible. Returns a new (undefined) SV if the hek is NULL.

ハッシュキー構造体から新しい SV を作成します。 可能なら共有文字列テーブルを指しているスカラを生成します。 hek が NULL なら、新しい(未定義値の) SV を返します。

        SV*     newSVhek(const HEK *const hek)
newSViv

Creates a new SV and copies an integer into it. The reference count for the SV is set to 1.

新たな SV を生成し、整数値をそこにコピーします。 SV の参照カウントは 1 に設定されます。

        SV*     newSViv(const IV i)
newSVnv

Creates a new SV and copies a floating point value into it. The reference count for the SV is set to 1.

新たな SV を生成し、不動小数点数値をそこにコピーします。 SV の参照カウントは 1 に設定されます。

        SV*     newSVnv(const NV n)
newSVpv

Creates a new SV and copies a string into it. The reference count for the SV is set to 1. If len is zero, Perl will compute the length using strlen(). For efficiency, consider using newSVpvn instead.

新たな SV を生成し、文字列をそこにコピーします。 SV の参照カウントは 1 に設定されます。 len がゼロの場合、Perl が strlen() を使って長さを計算します。 効率のために、代わりに newSVpvn を使うことを考慮してください。

        SV*     newSVpv(const char *const s, const STRLEN len)
newSVpvf

Creates a new SV and initializes it with the string formatted like sprintf.

新たな SV を生成し、sprintf のような文字列書式によって初期化します。

        SV*     newSVpvf(const char *const pat, ...)
newSVpvn

Creates a new SV and copies a string into it. The reference count for the SV is set to 1. Note that if len is zero, Perl will create a zero length string. You are responsible for ensuring that the source string is at least len bytes long. If the s argument is NULL the new SV will be undefined.

新たな SV を生成し、文字列をそこにコピーします。 SV の参照カウントは 1 に設定されます。 len が 0 の場合、Perl は長さ 0 の文字列を作成することに注意してください。 ソース文字列が少なくとも len の長さがあることを保証する責任があります。 s 引数が NULL の場合、新しい SV は未定義です。

        SV*     newSVpvn(const char *const s, const STRLEN len)
newSVpvn_flags

Creates a new SV and copies a string into it. The reference count for the SV is set to 1. Note that if len is zero, Perl will create a zero length string. You are responsible for ensuring that the source string is at least len bytes long. If the s argument is NULL the new SV will be undefined. Currently the only flag bits accepted are SVf_UTF8 and SVs_TEMP. If SVs_TEMP is set, then sv_2mortal() is called on the result before returning. If SVf_UTF8 is set, s is considered to be in UTF-8 and the SVf_UTF8 flag will be set on the new SV. newSVpvn_utf8() is a convenience wrapper for this function, defined as

新たな SV を生成し、文字列をそこにコピーします。 SV の参照カウントは 1 に設定されます。 len が 0 の場合、Perl は長さ 0 の文字列を作成することに注意してください。 ソース文字列が少なくとも len の長さがあることを保証する責任があります。 s 引数が NULL の場合、新しい SV は未定義です。 現在のところ受け付けるフラグビットは SVf_UTF8SVs_TEMP だけです。 SVs_TEMP が設定されると、結果を返す前に sv2mortal() が呼び出されます。 SVf_UTF8 が設定されると、s は UTF-8 であるとして扱われ、 新しい SV に SVf_UTF8 フラグが設定されます。 newSVpvn_utf8() は、次のように定義されているこの関数の便利ラッパーです:

    #define newSVpvn_utf8(s, len, u)                    \
        newSVpvn_flags((s), (len), (u) ? SVf_UTF8 : 0)

        SV*     newSVpvn_flags(const char *const s, const STRLEN len, const U32 flags)
newSVpvn_share

Creates a new SV with its SvPVX_const pointing to a shared string in the string table. If the string does not already exist in the table, it is created first. Turns on READONLY and FAKE. If the hash parameter is non-zero, that value is used; otherwise the hash is computed. The string's hash can be later be retrieved from the SV with the SvSHARED_HASH() macro. The idea here is that as the string table is used for shared hash keys these strings will have SvPVX_const == HeKEY and hash lookup will avoid string compare.

SvPVX_const が文字列テーブルの共有文字列を指している新しい SV を作成します。 文字列がまだテーブルに存在していないなら、まず作成されます。 READONLY と FAKE を有効にします。 hash 引数が非ゼロなら、その値が使われます; さもなければハッシュは 計算されます。 文字列のハッシュは、後で SvSHARED_HASH() マクロで SV から取得できます。 ここでの考え方は、文字列テーブルは共有ハッシュキーのために使われるので、 これらの文字列は SvPVX_const == HeKEY であって、ハッシュの検索は 文字列比較を防ぐと言うことです。

        SV*     newSVpvn_share(const char* s, I32 len, U32 hash)
newSVpvs

Like newSVpvn, but takes a literal string instead of a string/length pair.

newSVpvn と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取ります。

        SV*     newSVpvs(const char* s)
newSVpvs_flags

Like newSVpvn_flags, but takes a literal string instead of a string/length pair.

newSVpvn_flags と同様ですが、文字列/長さの組ではなくリテラルな文字列を 取ります。

        SV*     newSVpvs_flags(const char* s, U32 flags)
newSVpvs_share

Like newSVpvn_share, but takes a literal string instead of a string/length pair and omits the hash parameter.

newSVpvn_share と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取り、ハッシュパラメータを除外します。

        SV*     newSVpvs_share(const char* s)
newSVrv

Creates a new SV for the RV, rv, to point to. If rv is not an RV then it will be upgraded to one. If classname is non-null then the new SV will be blessed in the specified package. The new SV is returned and its reference count is 1.

SV を指し示す RV の rv に対する新たな SV を生成します。 rv が RV でない場合には、それは RV に昇格します。 classname がヌルでない場合には、生成された SV は指定されたパッケージに bless されます。 参照カウントが 1 に設定された SV が返されます。

        SV*     newSVrv(SV *const rv, const char *const classname)
newSVsv

Creates a new SV which is an exact duplicate of the original SV. (Uses sv_setsv).

元の SV を正確に複製した SV を生成します。 (sv_setsv を使います)。

        SV*     newSVsv(SV *const old)
newSVuv

Creates a new SV and copies an unsigned integer into it. The reference count for the SV is set to 1.

新しい SV を作成して、そこに符号なし整数をコピーします。 SV の参照カウントは 1 に設定されます。

        SV*     newSVuv(const UV u)
newSV_type

Creates a new SV, of the type specified. The reference count for the new SV is set to 1.

指定された型の新しい SV を作成します。 新しい SV の参照カウントは 1 に設定されます。

        SV*     newSV_type(const svtype type)
sv_2bool
        bool    sv_2bool(SV *const sv)
sv_2cv

Using various gambits, try to get a CV from an SV; in addition, try if possible to set *st and *gvp to the stash and GV associated with it. The flags in lref are passed to gv_fetchsv.

様々な作戦を使って、SV から CV を得ようとします; さらに、もし可能なら、 *st*gvp に、それと関連づけられているスタッシュと GV に セットしようとします。 lref のフラグは gv_fetchsv に渡されます。

        CV*     sv_2cv(SV* sv, HV **const st, GV **const gvp, const I32 lref)
sv_2io

Using various gambits, try to get an IO from an SV: the IO slot if its a GV; or the recursive result if we're an RV; or the IO slot of the symbol named after the PV if we're a string.

様々な作戦を使って、SV から CV を得ようとします; GV なら IO スロット; RV なら再帰した結果; 文字列なら PV の後のシンボル名の IO スロットです。

        IO*     sv_2io(SV *const sv)
sv_2iv_flags

Return the integer value of an SV, doing any necessary string conversion. If flags includes SV_GMAGIC, does an mg_get() first. Normally used via the SvIV(sv) and SvIVx(sv) macros.

必要な文字列変換を行って、SV の整数値を返します。 フラグに SV_GMAGIC が含まれていると、最初に mg_get() を行います。 通常は SvIV(sv)SvIVx(sv) マクロ経由で使われます。

        IV      sv_2iv_flags(SV *const sv, const I32 flags)
sv_2mortal

Marks an existing SV as mortal. The SV will be destroyed "soon", either by an explicit call to FREETMPS, or by an implicit call at places such as statement boundaries. SvTEMP() is turned on which means that the SV's string buffer can be "stolen" if this SV is copied. See also sv_newmortal and sv_mortalcopy.

SV を揮発性にします。 SV は FREETMPS の明示的な呼び出しか、文の境界のような場所での暗黙の 呼び出しによって「すぐに」破壊されます。 この SV がコピーされると、SvTEMP() は SV の文字列バッファが「盗まれた」ことを 示すために音になります。 sv_newmortalsv_mortalcopy も参照してください。

        SV*     sv_2mortal(SV *const sv)
sv_2nv_flags

Return the num value of an SV, doing any necessary string or integer conversion. If flags includes SV_GMAGIC, does an mg_get() first. Normally used via the SvNV(sv) and SvNVx(sv) macros.

必要な文字列変換や整数変換を行って、SV の数値を返します。 フラグに SV_GMAGIC が含まれている場合、最初に mg_get() をします。 通常は SvNV(sv)SvNVx(sv) のマクロ経由で使います。

        NV      sv_2nv_flags(SV *const sv, const I32 flags)
sv_2pvbyte

Return a pointer to the byte-encoded representation of the SV, and set *lp to its length. May cause the SV to be downgraded from UTF-8 as a side-effect.

SV のバイトエンコードされた表現へのポインタを返し、その長さを *lp に セットします。 副作用として、SV が UTF-8 から降格するかもしれません。

Usually accessed via the SvPVbyte macro.

普通は SvPVbyte マクロ経由でアクセスされます。

        char*   sv_2pvbyte(SV *const sv, STRLEN *const lp)
sv_2pvutf8

Return a pointer to the UTF-8-encoded representation of the SV, and set *lp to its length. May cause the SV to be upgraded to UTF-8 as a side-effect.

SV の UTF-8 エンコードされた表現へのポインタを返し、その長さを *lp に セットします。 副作用として、SV が UTF-8 へ昇格するかもしれません。

Usually accessed via the SvPVutf8 macro.

普通は SvPVutf8 マクロ経由でアクセスされます。

        char*   sv_2pvutf8(SV *const sv, STRLEN *const lp)
sv_2pv_flags

Returns a pointer to the string value of an SV, and sets *lp to its length. If flags includes SV_GMAGIC, does an mg_get() first. Coerces sv to a string if necessary. Normally invoked via the SvPV_flags macro. sv_2pv() and sv_2pv_nomg usually end up here too.

SV の文字列値へのポインタを返し、*lp にその長さをセットします。 フラグに SV_GMAGIC が含まれていると、最初に mg_get() を行います。 必要なら sv を文字列に強制します。 通常は SvPV_flags マクロ経由で起動されます。 sv_2pv()sv_2pv_nomg も普通はここで終わります。

        char*   sv_2pv_flags(SV *const sv, STRLEN *const lp, const I32 flags)
sv_2uv_flags

Return the unsigned integer value of an SV, doing any necessary string conversion. If flags includes SV_GMAGIC, does an mg_get() first. Normally used via the SvUV(sv) and SvUVx(sv) macros.

必要な文字列変換を行って、SV の符号なし整数値を返します。 フラグに SV_GMAGIC が含まれていると、最初に mg_get() を行います。 通常は SvUV(sv)SvUVx(sv) マクロ経由で使われます。

        UV      sv_2uv_flags(SV *const sv, const I32 flags)
sv_backoff

Remove any string offset. You should normally use the SvOOK_off macro wrapper instead.

文字列オフセットを取り除きます。 通常は代わりに SvOOK_off マクロラッパーを使うべきです。

        int     sv_backoff(SV *const sv)
sv_bless

Blesses an SV into a specified package. The SV must be an RV. The package must be designated by its stash (see gv_stashpv()). The reference count of the SV is unaffected.

SV を指定したパッケージに bless します。 SV は RV でなければなりません。 パッケージは、そのスタッシュ(gv_stashpv() 参照)によって 指示されていなければなりません。 SV の参照カウントは影響を受けません。

        SV*     sv_bless(SV *const sv, HV *const stash)
sv_catpv

Concatenates the string onto the end of the string which is in the SV. If the SV has the UTF-8 status set, then the bytes appended should be valid UTF-8. Handles 'get' magic, but not 'set' magic. See sv_catpv_mg.

文字列を、SV にある文字列の終端に連結します。 SV の UTF-8 ステータスが設定されているなら、追加されるバイト列は妥当な UTF-8 であるべきです。 'get' magic をハンドルしますが、'set' magic はハンドルしません。 sv_catpv_mg を参照してください。

        void    sv_catpv(SV *const sv, const char* ptr)
sv_catpvf

Processes its arguments like sprintf and appends the formatted output to an SV. If the appended data contains "wide" characters (including, but not limited to, SVs with a UTF-8 PV formatted with %s, and characters >255 formatted with %c), the original SV might get upgraded to UTF-8. Handles 'get' magic, but not 'set' magic. See sv_catpvf_mg. If the original SV was UTF-8, the pattern should be valid UTF-8; if the original SV was bytes, the pattern should be too.

引数を sprintf のように処理し、SV にその結果を追加します。 追加するデータに「ワイド」文字(%s でフォーマットされた UTF-8 PV や %c でフォーマットされた >255 の文字の SV を含みますが、それに 限定されません)が含まれている場合、元の SV は UTF-8 に 昇格されるかもしれません。 'get' magic をハンドルしますが、'set' magic はハンドルしません。 sv_catpvf_mg を参照してください。 元の SV が UTF-8 なら、パターンは妥当な UTF-8 であるべきです; 元の SV が バイト列なら、パターンもそうあるべきです。

        void    sv_catpvf(SV *const sv, const char *const pat, ...)
sv_catpvf_mg

Like sv_catpvf, but also handles 'set' magic.

sv_catpvf と同様ですが、'set' magic もハンドルします。

        void    sv_catpvf_mg(SV *const sv, const char *const pat, ...)
sv_catpvn

Concatenates the string onto the end of the string which is in the SV. The len indicates number of bytes to copy. If the SV has the UTF-8 status set, then the bytes appended should be valid UTF-8. Handles 'get' magic, but not 'set' magic. See sv_catpvn_mg.

文字列を、SV にある文字列の終端に連結します。 len はコピーするバイト数を示します。 SV の UTF-8 ステータスが設定されているなら、追加されるバイト列は妥当な UTF-8 であるべきです。 'get' magic をハンドルしますが、'set' magic はハンドルしません。 sv_catpvn_mg を参照してください。

        void    sv_catpvn(SV *dsv, const char *sstr, STRLEN len)
sv_catpvn_flags

Concatenates the string onto the end of the string which is in the SV. The len indicates number of bytes to copy. If the SV has the UTF-8 status set, then the bytes appended should be valid UTF-8. If flags has SV_GMAGIC bit set, will mg_get on dsv if appropriate, else not. sv_catpvn and sv_catpvn_nomg are implemented in terms of this function.

文字列を、SV にある文字列の終端に連結します。 len はコピーするバイト数を示します。 SV の UTF-8 ステータスが設定されているなら、追加されるバイト列は妥当な UTF-8 であるべきです。 flagsSV_GMAGIC ビットがセットされていると、適切なら dsvmg_get し、さもなければしません。 sv_catpvnsv_catpvn_nomg はこの関数に関して実装されています。

        void    sv_catpvn_flags(SV *const dstr, const char *sstr, const STRLEN len, const I32 flags)
sv_catpvs

Like sv_catpvn, but takes a literal string instead of a string/length pair.

sv_catpvn と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取ります。

        void    sv_catpvs(SV* sv, const char* s)
sv_catpv_mg

Like sv_catpv, but also handles 'set' magic.

sv_catpv と同様ですが、'set' magic もハンドルします。

        void    sv_catpv_mg(SV *const sv, const char *const ptr)
sv_catsv

Concatenates the string from SV ssv onto the end of the string in SV dsv. Modifies dsv but not ssv. Handles 'get' magic, but not 'set' magic. See sv_catsv_mg.

SV ssv にある文字列を、SV dsv にある文字列の終端へ連結します。 dsv を変更しますが ssv は変更しません。 'get' magic をハンドルしますが、'set' magic はハンドルしません。 sv_catsv_mg を参照してください。

        void    sv_catsv(SV *dstr, SV *sstr)
sv_catsv_flags

Concatenates the string from SV ssv onto the end of the string in SV dsv. Modifies dsv but not ssv. If flags has SV_GMAGIC bit set, will mg_get on the SVs if appropriate, else not. sv_catsv and sv_catsv_nomg are implemented in terms of this function.

SV ssv にある文字列を、SV dsv にある文字列の終端へ連結します。 dsv を変更しますが ssv は変更しません。 flagsSV_GMAGIC ビットがセットされていると、適切なら SV に mg_get し、さもなければしません。 sv_catsvsv_catsv_nomg はこの関数に関して実装されています。

        void    sv_catsv_flags(SV *const dsv, SV *const ssv, const I32 flags)
sv_chop

Efficient removal of characters from the beginning of the string buffer. SvPOK(sv) must be true and the ptr must be a pointer to somewhere inside the string buffer. The ptr becomes the first character of the adjusted string. Uses the "OOK hack". Beware: after this function returns, ptr and SvPVX_const(sv) may no longer refer to the same chunk of data.

文字列バッファの先頭から文字を効率的に削除します。 SvPOK(sv) が真でなければならず、ptr は文字列バッファの 内側のどこかを指し示すポインタでなければなりません。 ptr は調整後の文字列の先頭となります。 "OOK hack" を使います。 注意: この関数から返った後、ptr と SvPVX_const(sv) はもはや同じデータの 塊を参照していません。

        void    sv_chop(SV *const sv, const char *const ptr)
sv_clear

Clear an SV: call any destructors, free up any memory used by the body, and free the body itself. The SV's head is not freed, although its type is set to all 1's so that it won't inadvertently be assumed to be live during global destruction etc. This function should only be called when REFCNT is zero. Most of the time you'll want to call sv_free() (or its macro wrapper SvREFCNT_dec) instead.

SV をクリアします: デストラクタを呼び出し、ボディで使われたメモリを解放し、 ボディ自身を解放します。 SV のヘッダは解放 されません が、 its type is set to all 1's so that it won't inadvertently be assumed to be live during global destruction etc. この関数は REFCNT がゼロになったときにのみ呼び出されるべきです。 ほとんどの場合 sv_free() (またはそのマクロラッパー SvREFCNT_dec) を 呼び出したいでしょう。

        void    sv_clear(SV *const orig_sv)
sv_cmp

Compares the strings in two SVs. Returns -1, 0, or 1 indicating whether the string in sv1 is less than, equal to, or greater than the string in sv2. Is UTF-8 and 'use bytes' aware, handles get magic, and will coerce its args to strings if necessary. See also sv_cmp_locale.

二つの SV にある文字列を比較します。 sv1sv2 より小さいときには -1 を、両者が等しいときには 0 を、 sv1sv2 より大きいときには 1 を返します。 UTF-8 と 'use bytes' を認識し、get magic を扱い、必要なら引数を文字列に 強制します。 sv_cmp_locale も参照してください。

        I32     sv_cmp(SV *const sv1, SV *const sv2)
sv_cmp_locale

Compares the strings in two SVs in a locale-aware manner. Is UTF-8 and 'use bytes' aware, handles get magic, and will coerce its args to strings if necessary. See also sv_cmp.

二つの SV の文字列をロケールを認識するような形で比較します。 UTF-8 と 'use bytes' を認識し、get magic を扱い、必要なら引数を文字列に 強制します。 sv_cmp も参照してください。

        I32     sv_cmp_locale(SV *const sv1, SV *const sv2)
sv_collxfrm
        char*   sv_collxfrm(SV *const sv, STRLEN *const nxp)
sv_collxfrm_flags

Add Collate Transform magic to an SV if it doesn't already have it. If the flags contain SV_GMAGIC, it handles get-magic.

まだなければ、照合変換 magic を SV に追加します。 フラグに SV_GMAGIC が含まれている場合、get-magic を扱います。

Any scalar variable may carry PERL_MAGIC_collxfrm magic that contains the scalar data of the variable, but transformed to such a format that a normal memory comparison can be used to compare the data according to the locale settings.

任意のスカラ値は変数のスカラデータを含む PERL_MAGIC_collxfrm magic を 保持しているかもしれませんが、ロケール設定に従った比較に通常のメモリ比較が 使えるようなフォーマットに変換されます。

sv_copypv

Copies a stringified representation of the source SV into the destination SV. Automatically performs any necessary mg_get and coercion of numeric values into strings. Guaranteed to preserve UTF8 flag even from overloaded objects. Similar in nature to sv_2pv[_flags] but operates directly on an SV instead of just the string. Mostly uses sv_2pv_flags to do its work, except when that would lose the UTF-8'ness of the PV.

ソース SV の文字列化表現をデスティネーション SV にコピーします。 必要な mg_get と数値から文字列への強制を自動的に行います。 オーバーロードされたオブジェクトからであっても UTF8 フラグが 保存されることを保証します。 事実上 sv_2pv[_flags] と似ていますが、単なる文字列ではなく SV に対して 直接操作します。 この作業を行うためにほとんどは sv_2pv_flags フラグを使います; 例外は PV の UTF-8 性が失われるときです。

        void    sv_copypv(SV *const dsv, SV *const ssv)
sv_dec

Auto-decrement of the value in the SV, doing string to numeric conversion if necessary. Handles 'get' magic and operator overloading.

SV にある値の自動デクリメントを行います; 必要なら文字列から数値への変換を 行います。 'get' magic と演算子オーバーロードをハンドルします。

        void    sv_dec(SV *const sv)
sv_eq

Returns a boolean indicating whether the strings in the two SVs are identical. Is UTF-8 and 'use bytes' aware, handles get magic, and will coerce its args to strings if necessary.

二つの SV にある文字列が同一のものであるかどうかをあらわす真偽値を 返します。 UTF-8 と 'use bytes' を認識し、get magic を扱い、必要なら引数を文字列に 強制します。

        I32     sv_eq(SV* sv1, SV* sv2)
sv_force_normal_flags

Undo various types of fakery on an SV: if the PV is a shared string, make a private copy; if we're a ref, stop refing; if we're a glob, downgrade to an xpvmg; if we're a copy-on-write scalar, this is the on-write time when we do the copy, and is also used locally. If SV_COW_DROP_PV is set then a copy-on-write scalar drops its PV buffer (if any) and becomes SvPOK_off rather than making a copy. (Used where this scalar is about to be set to some other value.) In addition, the flags parameter gets passed to sv_unref_flags() when unreffing. sv_force_normal calls this function with flags set to 0.

SV に対する様々な種類のごまかしを元に戻します: PV が共有文字列なら、プライベートなコピーを作ります; 参照しているなら 参照を止めます; グロブなら、xpvmg に降格します; コピーオンライト スカラなら、コピーは書き込み時に行われ、ローカルに使われます。 SV_COW_DROP_PV がセットされているなら、コピーオンライトスカラは (もしあれば)PV バッファを落として、コピーを作る代わりに SvPOK_off に なります。 (このスカラが何か他の値にセットされようとした場所で使われます。) さらに、参照を止めるときに sv_unref_flags()flags 引数が 渡されます。 sv_force_normal は flags に 0 をセットしてこの関数を呼び出します。

        void    sv_force_normal_flags(SV *const sv, const U32 flags)
sv_free

Decrement an SV's reference count, and if it drops to zero, call sv_clear to invoke destructors and free up any memory used by the body; finally, deallocate the SV's head itself. Normally called via a wrapper macro SvREFCNT_dec.

SV の参照カウントをデクリメントして、ゼロになったら、デストラクタを起動して ボディによって使われているメモリを解放するために sv_clear を呼び出します; 最後に、SV のヘッド地震を割り当て解除します。 通常はラッパーマクロ SvREFCNT_dec 経由で呼び出されます。

        void    sv_free(SV *const sv)
sv_gets

Get a line from the filehandle and store it into the SV, optionally appending to the currently-stored string.

ファイルハンドルから 1 行読み込んで SV に保管し、オプションで既に 保管されている文字列に追記します。

        char*   sv_gets(SV *const sv, PerlIO *const fp, I32 append)
sv_grow

Expands the character buffer in the SV. If necessary, uses sv_unref and upgrades the SV to SVt_PV. Returns a pointer to the character buffer. Use the SvGROW wrapper instead.

SV にある文字バッファを拡張します。 もし必要なら、sv_unref を使用して、SV を SVt_PV へ昇格します。 文字バッファへのポインタを返します。 代わりに SvGROW ラッパーを使用してください。

        char*   sv_grow(SV *const sv, STRLEN newlen)
sv_inc

Auto-increment of the value in the SV, doing string to numeric conversion if necessary. Handles 'get' magic and operator overloading.

SV にある値の自動インクリメントを行います; もし必要なら、文字列から数値への変換を行います。 'get' magic と演算子オーバーロードをハンドルします。

        void    sv_inc(SV *const sv)
sv_insert

Inserts a string at the specified offset/length within the SV. Similar to the Perl substr() function. Handles get magic.

文字列を、SV 中の指定されたオフセット/長さの位置に挿入します。 Perl の substr() 関数と同様のものです。 get magic をハンドルします。

        void    sv_insert(SV *const bigstr, const STRLEN offset, const STRLEN len, const char *const little, const STRLEN littlelen)
sv_insert_flags

Same as sv_insert, but the extra flags are passed the SvPV_force_flags that applies to bigstr.

sv_insert と同様ですが追加の flagsbigstr に適用される SvPV_force_flags に渡されます。

        void    sv_insert_flags(SV *const bigstr, const STRLEN offset, const STRLEN len, const char *const little, const STRLEN littlelen, const U32 flags)
sv_isa

Returns a boolean indicating whether the SV is blessed into the specified class. This does not check for subtypes; use sv_derived_from to verify an inheritance relationship.

SV が指定したクラスに bless されているかどうかを表わす真偽値を 返します。 これは、subtype をどのようにチェックするかを知らないので、 継承関係に確認するのに sv_derived_from を使います。

        int     sv_isa(SV* sv, const char *const name)
sv_isobject

Returns a boolean indicating whether the SV is an RV pointing to a blessed object. If the SV is not an RV, or if the object is not blessed, then this will return false.

SV が、bless されているオブジェクトを指す RV であるかどうかを表わす 真偽値を返します。 SV が RV でない場合、もしくはオブジェクトが bless されていない場合にはこれは false を返します。

        int     sv_isobject(SV* sv)
sv_len

Returns the length of the string in the SV. Handles magic and type coercion. See also SvCUR, which gives raw access to the xpv_cur slot.

SV にある文字列の長さを返します。 magic と型強制をハンドルします。 xpv_cur スロットへの生アクセスを提供する SvCUR も参照してください。

        STRLEN  sv_len(SV *const sv)
sv_len_utf8

Returns the number of characters in the string in an SV, counting wide UTF-8 bytes as a single character. Handles magic and type coercion.

SV にある文字列の文字数を返します; ワイド UTF-8 バイトは一文字として 数えます。 magic と型強制をハンドルします。

        STRLEN  sv_len_utf8(SV *const sv)
sv_magic

Adds magic to an SV. First upgrades sv to type SVt_PVMG if necessary, then adds a new magic item of type how to the head of the magic list.

SV に magic を追加します。 必要ならまず sv を型 SVt_PVMG に昇格して、それから magic リストの 先頭に型 how の新しい magic アイテムを追加します。

See sv_magicext (which sv_magic now calls) for a description of the handling of the name and namlen arguments.

namenamlen 引数の扱いに関する記述については (sv_magic が 呼び出す) sv_magicext を参照してください。

You need to use sv_magicext to add magic to SvREADONLY SVs and also to add more than one instance of the same 'how'.

SvREADONLY SV に magic を追加したり同じ 'how' の複数の実体を追加するには sv_magicext を使う必要があります。

        void    sv_magic(SV *const sv, SV *const obj, const int how, const char *const name, const I32 namlen)
sv_magicext

Adds magic to an SV, upgrading it if necessary. Applies the supplied vtable and returns a pointer to the magic added.

SV に magic を追加して、必要なら昇格させます。 提供された vtable を適用して、追加した magic へのポインタを返します。

Note that sv_magicext will allow things that sv_magic will not. In particular, you can add magic to SvREADONLY SVs, and add more than one instance of the same 'how'.

sv_magicext は、sv_magic が出来ないことが出来ると言うことに 注意してください。 特に、SvREADONLY SV に magic を追加したり、同じ 'how' の複数の実体を 追加したりできます。

If namlen is greater than zero then a savepvn copy of name is stored, if namlen is zero then name is stored as-is and - as another special case - if (name && namlen == HEf_SVKEY) then name is assumed to contain an SV* and is stored as-is with its REFCNT incremented.

namlen がゼロ以上なら、savepvnnameコピー が保管されます; namlen がゼロなら name はそのまま保管されて - もう一つの特殊な 場合として - (name && namlen == HEf_SVKEY) なら nameSV* を 含んでいるものと仮定されて、その REFCNT をインクリメントして、そのまま 保管されます。

(This is now used as a subroutine by sv_magic.)

(これは今では sv_magic によってサブルーチンとして使われます。)

        MAGIC * sv_magicext(SV *const sv, SV *const obj, const int how, const MGVTBL *const vtbl, const char *const name, const I32 namlen)
sv_mortalcopy

Creates a new SV which is a copy of the original SV (using sv_setsv). The new SV is marked as mortal. It will be destroyed "soon", either by an explicit call to FREETMPS, or by an implicit call at places such as statement boundaries. See also sv_newmortal and sv_2mortal.

(sv_setsv を使って)元の SV のコピーである、新しい SV を生成します。 生成された SV は揮発性である目印が付けられます。 これは FREETMPS の明示的な呼び出しか、文の境界のような場所での暗黙の 呼び出しによって「すぐに」破壊されます。 sv_newmortalsv_2mortal も参照してください。

        SV*     sv_mortalcopy(SV *const oldsv)
sv_newmortal

Creates a new null SV which is mortal. The reference count of the SV is set to 1. It will be destroyed "soon", either by an explicit call to FREETMPS, or by an implicit call at places such as statement boundaries. See also sv_mortalcopy and sv_2mortal.

揮発性である新たな null SV を生成します。 新たに作られた SV の参照カウントは 1 に設定されます。 これは FREETMPS の明示的な呼び出しか、文の境界のような場所での暗黙の 呼び出しによって「すぐに」破壊されます。 sv_mortalcopysv_2mortal も参照してください。

        SV*     sv_newmortal()
sv_newref

Increment an SV's reference count. Use the SvREFCNT_inc() wrapper instead.

SV の参照カウントをインクリメントします。 代わりに SvREFCNT_inc() ラッパーを使ってください。

        SV*     sv_newref(SV *const sv)
sv_pos_b2u

Converts the value pointed to by offsetp from a count of bytes from the start of the string, to a count of the equivalent number of UTF-8 chars. Handles magic and type coercion.

文字列の先頭からバイト数で offsetp 離れたところから、UTF-8 文字として等価な 数の分だけ変換します。 magic と型強制をハンドルします。

        void    sv_pos_b2u(SV *const sv, I32 *const offsetp)
sv_pos_u2b

Converts the value pointed to by offsetp from a count of UTF-8 chars from the start of the string, to a count of the equivalent number of bytes; if lenp is non-zero, it does the same to lenp, but this time starting from the offset, rather than from the start of the string. Handles magic and type coercion.

文字列の先頭から UTF-8 の文字数で offsetp 離れたところから、 等価なバイト数の分だけのところまでの値を変換します; lenp が非ゼロなら、これは lenp と同じですが、この場合は文字列の 先頭からではなく offset から始めます。 magic と型強制をハンドルします。

Use sv_pos_u2b_flags in preference, which correctly handles strings longer than 2Gb.

2Gb より長い文字列を正しく扱える sv_pos_u2b_flags を優先して 使ってください。

        void    sv_pos_u2b(SV *const sv, I32 *const offsetp, I32 *const lenp)
sv_pos_u2b_flags

Converts the value pointed to by offsetp from a count of UTF-8 chars from the start of the string, to a count of the equivalent number of bytes; if lenp is non-zero, it does the same to lenp, but this time starting from the offset, rather than from the start of the string. Handles type coercion. flags is passed to SvPV_flags, and usually should be SV_GMAGIC|SV_CONST_RETURN to handle magic.

文字列の先頭から UTF-8 の文字数で offsetp 離れたところから、 等価なバイト数の分だけのところまでの値を変換します; lenp が非ゼロなら、これは lenp と同じですが、この場合は文字列の 先頭からではなく offset から始めます。 型強制を扱います。 flagsSvPV_flags に渡され、通常は magic を扱うために SV_GMAGIC|SV_CONST_RETURN を指定します。

        STRLEN  sv_pos_u2b_flags(SV *const sv, STRLEN uoffset, STRLEN *const lenp, U32 flags)
sv_pvbyten_force

The backend for the SvPVbytex_force macro. Always use the macro instead.

SvPVbytex_force マクロのバックエンドです。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        char*   sv_pvbyten_force(SV *const sv, STRLEN *const lp)
sv_pvn_force

Get a sensible string out of the SV somehow. A private implementation of the SvPV_force macro for compilers which can't cope with complex macro expressions. Always use the macro instead.

SV から何か識別できる文字列を取り出します。 複雑なマクロ式を扱えないコンパイラのための、SvPV_force マクロの プライベート実装です。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        char*   sv_pvn_force(SV* sv, STRLEN* lp)
sv_pvn_force_flags

Get a sensible string out of the SV somehow. If flags has SV_GMAGIC bit set, will mg_get on sv if appropriate, else not. sv_pvn_force and sv_pvn_force_nomg are implemented in terms of this function. You normally want to use the various wrapper macros instead: see SvPV_force and SvPV_force_nomg

SV から何か識別できる文字列を取り出します。 flagsSV_GMAGIC ビットがセットされていると、適切なら svmg_get し、さもなければしません。 sv_pvn_forcesv_pvn_force_nomg はこの関数に関して実装されています。 通常は代わりに様々なラッパーマクロを使いたいでしょう: SvPV_forceSvPV_force_nomg を参照してください。

        char*   sv_pvn_force_flags(SV *const sv, STRLEN *const lp, const I32 flags)
sv_pvutf8n_force

The backend for the SvPVutf8x_force macro. Always use the macro instead.

SvPVutf8x_force マクロのバックエンドです。 代わりに、常にマクロを使ってください。

        char*   sv_pvutf8n_force(SV *const sv, STRLEN *const lp)
sv_reftype

Returns a string describing what the SV is a reference to.

SV がリファレンスしているものを記述した文字列を返します。

        const char*     sv_reftype(const SV *const sv, const int ob)
sv_replace

Make the first argument a copy of the second, then delete the original. The target SV physically takes over ownership of the body of the source SV and inherits its flags; however, the target keeps any magic it owns, and any magic in the source is discarded. Note that this is a rather specialist SV copying operation; most of the time you'll want to use sv_setsv or one of its many macro front-ends.

最初の引数を二つ目の引数のコピーにして、元のデータを削除します。 ターゲット SV は物理的にソース SV のボディの所有権を受け取って、フラグを 継承します; しかし、ターゲットは magic を保持したままで、ソースの magic は 捨てられます。 これは特殊な SV コピー操作であることに注意してください; ほとんどの場合 sv_setsv か多くのこれのマクロフロントエンドを使いたいでしょう。

        void    sv_replace(SV *const sv, SV *const nsv)
sv_reset

Underlying implementation for the reset Perl function. Note that the perl-level function is vaguely deprecated.

reset Perl 関数の基礎となる実装です。 perl レベルの関数は漠然と廃止予定であることに注意してください。

        void    sv_reset(const char* s, HV *const stash)
sv_rvweaken

Weaken a reference: set the SvWEAKREF flag on this RV; give the referred-to SV PERL_MAGIC_backref magic if it hasn't already; and push a back-reference to this RV onto the array of backreferences associated with that magic. If the RV is magical, set magic will be called after the RV is cleared.

参照を弱めます: この RV の SvWEAKREF フラグをセットします; まだなければ 参照されている SB に PERL_MAGIC_backref magic を与えます; そしてこの RV への後方参照を magic と関連づけられた後方参照の配列に プッシュします。 RV がマジカルなら、set magic は RV がクリアした後呼び出されます。

        SV*     sv_rvweaken(SV *const sv)
sv_setiv

Copies an integer into the given SV, upgrading first if necessary. Does not handle 'set' magic. See also sv_setiv_mg.

整数を与えられた SV へコピーします; 必要なら最初に昇格します。 'set' magic をハンドルしません。 sv_setiv_mg も参照してください。

        void    sv_setiv(SV *const sv, const IV num)
sv_setiv_mg

Like sv_setiv, but also handles 'set' magic.

sv_setiv と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setiv_mg(SV *const sv, const IV i)
sv_setnv

Copies a double into the given SV, upgrading first if necessary. Does not handle 'set' magic. See also sv_setnv_mg.

倍精度浮動小数点数を与えられた SV へコピーします; 必要なら最初に昇格します。 'set' magic をハンドルしません。 sv_setnv_mg も参照してください。

        void    sv_setnv(SV *const sv, const NV num)
sv_setnv_mg

Like sv_setnv, but also handles 'set' magic.

sv_setnv と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setnv_mg(SV *const sv, const NV num)
sv_setpv

Copies a string into an SV. The string must be null-terminated. Does not handle 'set' magic. See sv_setpv_mg.

文字列を SV へコピーします。 文字列は null で終端されていなければなりません。 'set' magic をハンドルしません。 sv_setpv_mg を参照してください。

        void    sv_setpv(SV *const sv, const char *const ptr)
sv_setpvf

Works like sv_catpvf but copies the text into the SV instead of appending it. Does not handle 'set' magic. See sv_setpvf_mg.

sv_catpvf のように動作しますが、SV にテキストを追加するのではなく コピーします。 'set' magic をハンドルしません。 sv_setpvf_mg を参照してください。

        void    sv_setpvf(SV *const sv, const char *const pat, ...)
sv_setpvf_mg

Like sv_setpvf, but also handles 'set' magic.

sv_setpvf と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setpvf_mg(SV *const sv, const char *const pat, ...)
sv_setpviv

Copies an integer into the given SV, also updating its string value. Does not handle 'set' magic. See sv_setpviv_mg.

整数値を与えられた SV をコピーし、同様にその文字列値を更新します。 'set' magic をハンドルしません。 sv_setpviv_mg を参照してください。

        void    sv_setpviv(SV *const sv, const IV num)
sv_setpviv_mg

Like sv_setpviv, but also handles 'set' magic.

sv_setpviv と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setpviv_mg(SV *const sv, const IV iv)
sv_setpvn

Copies a string into an SV. The len parameter indicates the number of bytes to be copied. If the ptr argument is NULL the SV will become undefined. Does not handle 'set' magic. See sv_setpvn_mg.

文字列を SV へコピーします。 パラメーター len はコピーされるバイト数を指示します。 ptr 引数が NULL なら SV は未定義値になります。 'set' magic をハンドルしません。 sv_setpvn_mg を参照してください。

        void    sv_setpvn(SV *const sv, const char *const ptr, const STRLEN len)
sv_setpvn_mg

Like sv_setpvn, but also handles 'set' magic.

sv_setpvn と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setpvn_mg(SV *const sv, const char *const ptr, const STRLEN len)
sv_setpvs

Like sv_setpvn, but takes a literal string instead of a string/length pair.

sv_setpvn と同様ですが、文字列/長さの組ではなく、リテラルな文字列を 取ります。

        void    sv_setpvs(SV* sv, const char* s)
sv_setpv_mg

Like sv_setpv, but also handles 'set' magic.

sv_setpv と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setpv_mg(SV *const sv, const char *const ptr)
sv_setref_iv

Copies an integer into a new SV, optionally blessing the SV. The rv argument will be upgraded to an RV. That RV will be modified to point to the new SV. The classname argument indicates the package for the blessing. Set classname to NULL to avoid the blessing. The new SV will have a reference count of 1, and the RV will be returned.

整数値を、bless することもできる新たな SV へコピーします。 引数 rv は RV へと昇格します。 この RV は新たな SV を指し示すように変更されます。 引数 classname は bless するパッケージを指示するものです。 bless をしないためには、classnameNULL をセットします。 新しい SV の参照カウントは 1 となり、RV が返されます。

        SV*     sv_setref_iv(SV *const rv, const char *const classname, const IV iv)
sv_setref_nv

Copies a double into a new SV, optionally blessing the SV. The rv argument will be upgraded to an RV. That RV will be modified to point to the new SV. The classname argument indicates the package for the blessing. Set classname to NULL to avoid the blessing. The new SV will have a reference count of 1, and the RV will be returned.

倍精度実数値を、bless することもできる新たな SV へコピーします。 引数 rv は RV へと昇格します。 この RV は新たな SV を指し示すように変更されます。 引数 classname は bless するパッケージを指示するものです。 bless をしないためには、classnameNULL をセットします。 新しい SV の参照カウントは 1 となり、RV が返されます。

        SV*     sv_setref_nv(SV *const rv, const char *const classname, const NV nv)
sv_setref_pv

Copies a pointer into a new SV, optionally blessing the SV. The rv argument will be upgraded to an RV. That RV will be modified to point to the new SV. If the pv argument is NULL then PL_sv_undef will be placed into the SV. The classname argument indicates the package for the blessing. Set classname to NULL to avoid the blessing. The new SV will have a reference count of 1, and the RV will be returned.

ポインタを、bless することもできる新たな SV へコピーします。 引数 rv は RV へと昇格します。 この RV は新たな SV を指し示すように変更されます。 引数 pv が NULL であれば、PL_sv_undef が新たな SV に格納されます。 引数 classname は bless するパッケージを指示するものです。 bless をしないためには、classnameNULL をセットします。 新しい SV の参照カウントは 1 となり、RV が返されます。

Do not use with other Perl types such as HV, AV, SV, CV, because those objects will become corrupted by the pointer copy process.

HV, AV, SV, CV のような Perl の他の type を使わないようにしてください; これは、そういったオブジェクトにポインタのコピー処理を 行うことでおかしくなってしまうからです。

Note that sv_setref_pvn copies the string while this copies the pointer.

sv_setref_pvn は、このポインタのコピーではなく文字列を コピーしているということに注意してください。

        SV*     sv_setref_pv(SV *const rv, const char *const classname, void *const pv)
sv_setref_pvn

Copies a string into a new SV, optionally blessing the SV. The length of the string must be specified with n. The rv argument will be upgraded to an RV. That RV will be modified to point to the new SV. The classname argument indicates the package for the blessing. Set classname to NULL to avoid the blessing. The new SV will have a reference count of 1, and the RV will be returned.

文字列を、bless することもできる新たな SV へコピーします。 文字列の長さを n で指定しなければなりません。 引数 rv は RV へと昇格します。 この RV は新たな SV を指し示すように変更されます。 引数 classname は bless するパッケージを指示するものです。 bless をしないためには、classnameNULL をセットします。 新しい SV の参照カウントは 1 となり、RV が返されます。

Note that sv_setref_pv copies the pointer while this copies the string.

sv_setref_pv は、文字列をコピーするのではなくポインタを コピーするということに注意してください。

        SV*     sv_setref_pvn(SV *const rv, const char *const classname, const char *const pv, const STRLEN n)
sv_setref_uv

Copies an unsigned integer into a new SV, optionally blessing the SV. The rv argument will be upgraded to an RV. That RV will be modified to point to the new SV. The classname argument indicates the package for the blessing. Set classname to NULL to avoid the blessing. The new SV will have a reference count of 1, and the RV will be returned.

整数値を、bless することもできる新たな SV へコピーします。 引数 rv は RV へと昇格します。 この RV は新たな SV を指し示すように変更されます。 引数 classname は bless するパッケージを指示するものです。 bless をしないためには、classnameNULL をセットします。 新しい SV の参照カウントは 1 となり、RV が返されます。

        SV*     sv_setref_uv(SV *const rv, const char *const classname, const UV uv)
sv_setsv

Copies the contents of the source SV ssv into the destination SV dsv. The source SV may be destroyed if it is mortal, so don't use this function if the source SV needs to be reused. Does not handle 'set' magic. Loosely speaking, it performs a copy-by-value, obliterating any previous content of the destination.

送り元の SV ssv の内容を、送り先の SV dsv にコピーします。 送り元の SV は、それが揮発性であった場合には破壊されるかもしれません; 従ってソース SV を再利用する必要がある場合にはこの関数は使わないでください。 'set' magic をハンドルしません。 大まかに言うと、送り先の以前の内容を消して、値としてのコピーを行います。

You probably want to use one of the assortment of wrappers, such as SvSetSV, SvSetSV_nosteal, SvSetMagicSV and SvSetMagicSV_nosteal.

おそらく SvSetSV, SvSetSV_nosteal, SvSetMagicSV, SvSetMagicSV_nosteal のようなラッパーの一つを使いたいでしょう。

        void    sv_setsv(SV *dstr, SV *sstr)
sv_setsv_flags

Copies the contents of the source SV ssv into the destination SV dsv. The source SV may be destroyed if it is mortal, so don't use this function if the source SV needs to be reused. Does not handle 'set' magic. Loosely speaking, it performs a copy-by-value, obliterating any previous content of the destination. If the flags parameter has the SV_GMAGIC bit set, will mg_get on ssv if appropriate, else not. If the flags parameter has the NOSTEAL bit set then the buffers of temps will not be stolen. <sv_setsv> and sv_setsv_nomg are implemented in terms of this function.

送り元の SV ssv の内容を、送り先の SV dsv にコピーします。 送り元の SV は、それが揮発性であった場合には破壊されるかもしれません; 従ってソース SV を再利用する必要がある場合にはこの関数は使わないでください。 'set' magic をハンドルしません。 大まかに言うと、送り先の以前の内容を消して、値としてのコピーを行います。 flagsSV_GMAGIC ビットがセットされていると、適切なら ssvmg_get し、さもなければしません。 flags 引数の NOSTEAL ビットがセットされているなら、temps の バッファは盗まれません。 <sv_setsv> と sv_setsv_nomg はこの関数に関して実装されています。

You probably want to use one of the assortment of wrappers, such as SvSetSV, SvSetSV_nosteal, SvSetMagicSV and SvSetMagicSV_nosteal.

おそらく SvSetSV, SvSetSV_nosteal, SvSetMagicSV, SvSetMagicSV_nosteal のようなラッパーの一つを使いたいでしょう。

This is the primary function for copying scalars, and most other copy-ish functions and macros use this underneath.

これはスカラをコピーする基本的な関数で、その他のほとんどのコピー的な 関数とマクロは基礎としてこれを使っています。

        void    sv_setsv_flags(SV *dstr, SV *sstr, const I32 flags)
sv_setsv_mg

Like sv_setsv, but also handles 'set' magic.

sv_setsv と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setsv_mg(SV *const dstr, SV *const sstr)
sv_setuv

Copies an unsigned integer into the given SV, upgrading first if necessary. Does not handle 'set' magic. See also sv_setuv_mg.

符号なし整数を与えられた SV へコピーします; 必要ならまず昇格します。 'set' magic をハンドルしません。 sv_setuv_mg も参照してください。

        void    sv_setuv(SV *const sv, const UV num)
sv_setuv_mg

Like sv_setuv, but also handles 'set' magic.

sv_setsv と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

        void    sv_setuv_mg(SV *const sv, const UV u)
sv_tainted

Test an SV for taintedness. Use SvTAINTED instead. bool sv_tainted(SV *const sv)

TSV の汚染を調べます。 代わりに SvTAINTED を使ってください。 bool sv_tainted(SV *const sv)

sv_true

Returns true if the SV has a true value by Perl's rules. Use the SvTRUE macro instead, which may call sv_true() or may instead use an in-line version.

SV が Perl の規則で真の値を持っていれば真を返します。 sv_true() を呼び出すかも知れないし代わりにインライン版を使うかも知れない SvTRUE マクロを代わりに使ってください。

        I32     sv_true(SV *const sv)
sv_unmagic

Removes all magic of type type from an SV.

SV から type 型の全ての magic を取り除きます。

        int     sv_unmagic(SV *const sv, const int type)
sv_unref_flags

Unsets the RV status of the SV, and decrements the reference count of whatever was being referenced by the RV. This can almost be thought of as a reversal of newSVrv. The cflags argument can contain SV_IMMEDIATE_UNREF to force the reference count to be decremented (otherwise the decrementing is conditional on the reference count being different from one or the reference being a readonly SV). See SvROK_off.

SV の RV ステータスをアンセットし、RV によって参照されているものの 参照カウントを減じます。 これは newSVrv の反転したものであると考えられます。 cflags 引数は、参照カウントをデクリメントすることを強制するために SV_IMMEDIATE_UNREF を含むことができます (さもなければデクリメントは参照カウントが 1 ではないか、読み込み専用 SV を 参照しているという条件で行われます)。 SvROK_off を参照してください。

        void    sv_unref_flags(SV *const ref, const U32 flags)
sv_untaint

Untaint an SV. Use SvTAINTED_off instead. void sv_untaint(SV *const sv)

SV を被汚染化します。 代わりに SvTAINTED_off を使ってください。 void sv_untaint(SV *const sv)

sv_upgrade

Upgrade an SV to a more complex form. Generally adds a new body type to the SV, then copies across as much information as possible from the old body. You generally want to use the SvUPGRADE macro wrapper. See also svtype.

SV をより複雑な形式へと昇格させます。 一般的に新しいボディ型を SV に追加して、古いボディから出来るだけ多くの情報を コピーします。 一般的には SvUPGRADE マクロラッパーを使いたいでしょう。 svtype も参照してください。

        void    sv_upgrade(SV *const sv, svtype new_type)
sv_usepvn_flags

Tells an SV to use ptr to find its string value. Normally the string is stored inside the SV but sv_usepvn allows the SV to use an outside string. The ptr should point to memory that was allocated by malloc. The string length, len, must be supplied. By default this function will realloc (i.e. move) the memory pointed to by ptr, so that pointer should not be freed or used by the programmer after giving it to sv_usepvn, and neither should any pointers from "behind" that pointer (e.g. ptr + 1) be used.

自身の文字列値を得るのに ptr を使うように SV に指示します。 通常文字列は SV の内側に保管されますが、sv_usepvn によって SV が外側の 文字列を使えるようにできます。 ptrmalloc によって割り当てられたメモリを指しているべきです。 文字列の長さ len を指定しなければなりません。 デフォルトではこの関数は ptr で指されているメモリを realloc (つまり移動) するので、ポインタは sv_usepvn に与えられた後で解放されたりプログラマによって 使われたりするべきではありませんし、このポインタの「背後」(例えば ptr + 1) からのポインタを使うべきではありません。

If flags & SV_SMAGIC is true, will call SvSETMAGIC. If flags & SV_HAS_TRAILING_NUL is true, then ptr[len] must be NUL, and the realloc will be skipped. (i.e. the buffer is actually at least 1 byte longer than len, and already meets the requirements for storing in SvPVX)

flags & SV_SMAGIC が真なら、SvSETMAGIC を呼び出します。 flags & SV_HAS_TRAILING_NUL が真なら、ptr[len] は NUL で なければならず、realloc はスキップされます。 (つまりバッファは実際には少なくとも len より 1 バイト長く、既に SvPVX を保管する条件を満たしています。)

        void    sv_usepvn_flags(SV *const sv, char* ptr, const STRLEN len, const U32 flags)
sv_utf8_decode

If the PV of the SV is an octet sequence in UTF-8 and contains a multiple-byte character, the SvUTF8 flag is turned on so that it looks like a character. If the PV contains only single-byte characters, the SvUTF8 flag stays being off. Scans PV for validity and returns false if the PV is invalid UTF-8.

SV の PV が UTF-8 のオクテット並びで複数バイト文字を含んでいるなら、 文字のように見えるように SvUTF8 フラグがオンになります。 PV が単一バイト文字だけを含んでいるなら、SvUTF8 フラグはオフのママです。 PV の妥当性をスキャンして、PV が妥当な UTF-8 ではないなら偽を返します。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        bool    sv_utf8_decode(SV *const sv)
sv_utf8_downgrade

Attempts to convert the PV of an SV from characters to bytes. If the PV contains a character that cannot fit in a byte, this conversion will fail; in this case, either returns false or, if fail_ok is not true, croaks.

SV の PV を文字からバイトに変換しようとします。 PV にバイトに収まらない文字が含まれているなら、この変換は失敗します; この場合、偽を返すか、fail_ok が真でないなら、croak します。

This is not as a general purpose Unicode to byte encoding interface: use the Encode extension for that.

これは汎用の Unicode からバイトエンコーディングへのインターフェースでは ありません: そのような目的には Encode エクステンションを使ってください。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        bool    sv_utf8_downgrade(SV *const sv, const bool fail_ok)
sv_utf8_encode

Converts the PV of an SV to UTF-8, but then turns the SvUTF8 flag off so that it looks like octets again.

SV の PV を UTF-8 に変換しますが、再びオクテットのように見えるように SvUTF8 フラグをオフにします。

        void    sv_utf8_encode(SV *const sv)
sv_utf8_upgrade

Converts the PV of an SV to its UTF-8-encoded form. Forces the SV to string form if it is not already. Will mg_get on sv if appropriate. Always sets the SvUTF8 flag to avoid future validity checks even if the whole string is the same in UTF-8 as not. Returns the number of bytes in the converted string

SV の PV を UTF-8 エンコードされた形式に変換します。 もしまだ行われていなければ、SV を文字列形式に強制します。 適切なら svmg_get します。 例え文字列全体が UTF-8 で同じでも、将来の正当性チェックを 避けるために、常に SvUTF8 フラグがセットされます。 変換した文字列のバイト数を返します。

This is not as a general purpose byte encoding to Unicode interface: use the Encode extension for that.

これは汎用のバイトエンコーディングから Unicode へのインターフェースでは ありません: そのような目的には Encode エクステンションを使ってください。

        STRLEN  sv_utf8_upgrade(SV *sv)
sv_utf8_upgrade_flags

Converts the PV of an SV to its UTF-8-encoded form. Forces the SV to string form if it is not already. Always sets the SvUTF8 flag to avoid future validity checks even if all the bytes are invariant in UTF-8. If flags has SV_GMAGIC bit set, will mg_get on sv if appropriate, else not. Returns the number of bytes in the converted string sv_utf8_upgrade and sv_utf8_upgrade_nomg are implemented in terms of this function.

SV の PV を UTF-8 エンコードされた形式に変換します。 もしまだ行われていなければ、SV を文字列形式に強制します。 例え全てのバイトが UTF-8 と変わらなくても、将来の正当性チェックを 避けるために、常に SvUTF8 フラグがセットされます。 flagsSV_GMAGIC ビットがセットされていると、適切なら svmg_get し、さもなければしません。 変換した文字列のバイト数を返します。 sv_utf8_upgradesv_utf8_upgrade_nomg はこの関数に関して 実装されています。

This is not as a general purpose byte encoding to Unicode interface: use the Encode extension for that.

これは汎用のバイトエンコーディングから Unicode へのインターフェースでは ありません: そのような目的には Encode エクステンションを使ってください。

        STRLEN  sv_utf8_upgrade_flags(SV *const sv, const I32 flags)
sv_utf8_upgrade_nomg

Like sv_utf8_upgrade, but doesn't do magic on sv

sv_utf8_upgrade と同様ですが sv にマジックを適用しません。

        STRLEN  sv_utf8_upgrade_nomg(SV *sv)
sv_vcatpvf

Processes its arguments like vsprintf and appends the formatted output to an SV. Does not handle 'set' magic. See sv_vcatpvf_mg.

引数を vsprintf のように処理してフォーマットした出力を SV に追加します。 'set' magic をハンドルしません。 sv_vcatpvf_mg を参照してください。

Usually used via its frontend sv_catpvf.

普通はフロントエンドである sv_catpvf 経由で使われます。

        void    sv_vcatpvf(SV *const sv, const char *const pat, va_list *const args)
sv_vcatpvfn

Processes its arguments like vsprintf and appends the formatted output to an SV. Uses an array of SVs if the C style variable argument list is missing (NULL). When running with taint checks enabled, indicates via maybe_tainted if results are untrustworthy (often due to the use of locales).

引数を vsprintf のように処理してフォーマットした出力を SV に追加します。 C スタイルの変数引数リストがない(NULL)場合には Sv の配列を使用します。 汚染チェックが有効の状態で実行すると、(しばしばロケールの使用によって 結果が信頼できないものなら、maybe_tainted 経由で示します。

Usually used via one of its frontends sv_vcatpvf and sv_vcatpvf_mg.

普通はフロントエンドである sv_vcatpvfsv_vcatpvf_mg 経由で 使われます。

        void    sv_vcatpvfn(SV *const sv, const char *const pat, const STRLEN patlen, va_list *const args, SV **const svargs, const I32 svmax, bool *const maybe_tainted)
sv_vcatpvf_mg

Like sv_vcatpvf, but also handles 'set' magic.

sv_vcatpvf と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

Usually used via its frontend sv_catpvf_mg.

普通はフロントエンドである sv_catpvf_mg 経由で使われます。

        void    sv_vcatpvf_mg(SV *const sv, const char *const pat, va_list *const args)
sv_vsetpvf

Works like sv_vcatpvf but copies the text into the SV instead of appending it. Does not handle 'set' magic. See sv_vsetpvf_mg.

sv_vcatpvf と同様に動作しますが、追加するのではなく SV にテキストを コピーします。 'set' magic をハンドルしません。 sv_vsetpvf_mg を参照してください。

Usually used via its frontend sv_setpvf.

普通はフロントエンドである sv_setpvf 経由で使われます。

        void    sv_vsetpvf(SV *const sv, const char *const pat, va_list *const args)
sv_vsetpvfn

Works like sv_vcatpvfn but copies the text into the SV instead of appending it.

vatpvfn のように動作しますが、SV にテキストを追加するのではなく コピーします。

Usually used via one of its frontends sv_vsetpvf and sv_vsetpvf_mg.

普通はフロントエンドである sv_vsetpvfsv_vsetpvf_mg 経由で 使われます。

        void    sv_vsetpvfn(SV *const sv, const char *const pat, const STRLEN patlen, va_list *const args, SV **const svargs, const I32 svmax, bool *const maybe_tainted)
sv_vsetpvf_mg

Like sv_vsetpvf, but also handles 'set' magic.

sv_vsetpvf と同様ですが、'set' magic をハンドルします。

Usually used via its frontend sv_setpvf_mg.

普通はフロントエンドである sv_setpvf_mg 経由で使われます。

        void    sv_vsetpvf_mg(SV *const sv, const char *const pat, va_list *const args)

Unicode 対応

bytes_from_utf8

Converts a string s of length len from UTF-8 into native byte encoding. Unlike utf8_to_bytes but like bytes_to_utf8, returns a pointer to the newly-created string, and updates len to contain the new length. Returns the original string if no conversion occurs, len is unchanged. Do nothing if is_utf8 points to 0. Sets is_utf8 to 0 if s is converted or consisted entirely of characters that are invariant in utf8 (i.e., US-ASCII on non-EBCDIC machines).

長さ len の文字列 s を UTF-8 からネイティブなバイトエンコーディングに 変換します。 utf8_to_bytes と異なりますが bytes_to_utf8 と同様、 新しく作成された文字列へのポインタを返し、len を新しい長さで更新します。 変換が行われなければ元の文字列を返し、len は変更されません。 is_utf8 が 0 を指しているなら何もしません。 s が変換されたか、utf8 でも変わらない文字だけで構成されているなら (つまり非 EBCDIC マシンでの US-ASCII なら) is_utf8 を 0 にセットします。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        U8*     bytes_from_utf8(const U8 *s, STRLEN *len, bool *is_utf8)
bytes_to_utf8

Converts a string s of length len bytes from the native encoding into UTF-8. Returns a pointer to the newly-created string, and sets len to reflect the new length in bytes.

長さ len バイトの文字列 s を、ネイティブなエンコーディングから UTF-8 エンコーディングに変換します。 新しく作成された文字列へのポインタを返し、len に新しい長さを バイトで反映させます。

A NUL character will be written after the end of the string.

文字列の末尾に NUL 文字が書かれます。

If you want to convert to UTF-8 from encodings other than the native (Latin1 or EBCDIC), see sv_recode_to_utf8().

ネイティブ以外のエンコーディング (Latin1 または EBCDIC) から UTF-8 に 変換したいなら、sv_recode_to_utf8() を参照してください。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        U8*     bytes_to_utf8(const U8 *s, STRLEN *len)
foldEQ_utf8

Returns true if the leading portions of the strings s1 and s2 (either or both of which may be in UTF-8) are the same case-insensitively; false otherwise. How far into the strings to compare is determined by other input parameters.

文字列 s1 と s2 の先頭部分(どちらかまたは両方は UTF-8 かもしれません)が 大文字小文字を無視して同じなら真を返し、 さもなければ偽を返します。 文字列をどの程度比較するかは他の入力パラメータによって決定されます。

If u1 is true, the string s1 is assumed to be in UTF-8-encoded Unicode; otherwise it is assumed to be in native 8-bit encoding. Correspondingly for u2 with respect to s2.

u1 が真なら、文字列 s1 は UTF-8 エンコードされた Unicode であると 仮定されます; さもなければ、ネイティブな 8 ビットエンコーディングであると仮定されます。 同様に、u2 によって s2 を仮定します。

For case-insensitiveness, the "casefolding" of Unicode is used instead of upper/lowercasing both the characters, see http://www.unicode.org/unicode/reports/tr21/ (Case Mappings).

大文字小文字の虫に関して、Unicode の「畳み込み化」は文字の大文字化/小文字化の 両方の代わりに使われます; http://www.unicode.org/unicode/reports/tr21/ (Case Mappings) を 参照してください。

        I32     foldEQ_utf8(const char *s1, char **pe1, UV l1, bool u1, const char *s2, char **pe2, UV l2, bool u2)
is_ascii_string

Returns true if the first len bytes of the given string are the same whether or not the string is encoded in UTF-8 (or UTF-EBCDIC on EBCDIC machines). That is, if they are invariant. On ASCII-ish machines, only ASCII characters fit this definition, hence the function's name.

与えられた文字列の最初の len バイトが、UTF-8 (または EBCDIC マシンでは UTF-EBCDIC) でエンコードされているかどうかに関わらず、同じ場合に 真を返します。 つまり、これらが不変の場合です。 ASCII 風のマシンでは、ASCII 文字のみがこの条件に一致するので、 この関数名になっています。

See also is_utf8_string(), is_utf8_string_loclen(), and is_utf8_string_loc().

is_utf8_string(), is_utf8_string_loclen(), is_utf8_string_loc() も 参照してください。

        bool    is_ascii_string(const U8 *s, STRLEN len)
is_utf8_char

Tests if some arbitrary number of bytes begins in a valid UTF-8 character. Note that an INVARIANT (i.e. ASCII on non-EBCDIC machines) character is a valid UTF-8 character. The actual number of bytes in the UTF-8 character will be returned if it is valid, otherwise 0.

任意の数のバイト列が妥当な UTF-8 文字から始まるかどうかをテストします。 INVARIANT (つまり 非 EBCDIC マシンでは ASCII) は妥当な UTF-8 文字であることに 注意してください。 妥当であれば UTF-8 文字の実際のバイト数が返され、さもなければ 0 が 返されます。

        STRLEN  is_utf8_char(const U8 *s)
is_utf8_string

Returns true if first len bytes of the given string form a valid UTF-8 string, false otherwise. If len is 0, it will be calculated using strlen(s). Note that 'a valid UTF-8 string' does not mean 'a string that contains code points above 0x7F encoded in UTF-8' because a valid ASCII string is a valid UTF-8 string.

文字列の最初の len バイトが妥当な UTF-8 文字列なら真を返し、さもなければ 偽を返します。 len が 0 の場合、strlen(s) を使って計算します。 「妥当な UTF-8 文字列」は「UTF-8 でエンコードされた、0x7F を超える符号位置の 文字を含む文字列」という意味ではないことに注意してください; なぜなら 妥当な ASCII 文字列は妥当な UTF-8 文字列だからです。

See also is_ascii_string(), is_utf8_string_loclen(), and is_utf8_string_loc().

is_ascii_string(), is_utf8_string_loclen(), is_utf8_string_loc() も 参照してください。

        bool    is_utf8_string(const U8 *s, STRLEN len)
is_utf8_string_loc

Like is_utf8_string() but stores the location of the failure (in the case of "utf8ness failure") or the location s+len (in the case of "utf8ness success") in the ep.

is_utf8_string() と同様ですが、ep に、(「utf8 失敗」の場合)失敗した 位置を、(「utf8 成功」の場合) s+len の位置を保管します。

See also is_utf8_string_loclen() and is_utf8_string().

is_utf8_string_loclen() と is_utf8_string() も参照してください。

        bool    is_utf8_string_loc(const U8 *s, STRLEN len, const U8 **p)
is_utf8_string_loclen

Like is_utf8_string() but stores the location of the failure (in the case of "utf8ness failure") or the location s+len (in the case of "utf8ness success") in the ep, and the number of UTF-8 encoded characters in the el.

is_utf8_string() と同様ですが、ep に、(「utf8 失敗」の場合)失敗した 位置を、(「utf8 成功」の場合) s+len の位置を保管し、UTF-8 エンコードされた 文字の数を el に保管します。

See also is_utf8_string_loc() and is_utf8_string().

is_utf8_string_loc() と is_utf8_string() も参照してください。

        bool    is_utf8_string_loclen(const U8 *s, STRLEN len, const U8 **ep, STRLEN *el)
pv_uni_display

Build to the scalar dsv a displayable version of the string spv, length len, the displayable version being at most pvlim bytes long (if longer, the rest is truncated and "..." will be appended).

スカラ dsv を文字列 spv 長さ len の表示可能なバージョンに構築します; 表示可能なバージョンは最大でも pvlim バイトの長さです (もしより長ければ、 残りは切り詰められて "..." が追加されます)。

The flags argument can have UNI_DISPLAY_ISPRINT set to display isPRINT()able characters as themselves, UNI_DISPLAY_BACKSLASH to display the \\[nrfta\\] as the backslashed versions (like '\n') (UNI_DISPLAY_BACKSLASH is preferred over UNI_DISPLAY_ISPRINT for \\). UNI_DISPLAY_QQ (and its alias UNI_DISPLAY_REGEX) have both UNI_DISPLAY_BACKSLASH and UNI_DISPLAY_ISPRINT turned on.

flags 引数には、isPRINT() 可能な文字をそのまま表示する UNI_DISPLAY_ISPRINT、 \\[nrfta\\] を ('\n' のように) バックスラッシュ版として表示する UNI_DISPLAY_BACKSLASH を含むことができます (UNI_DISPLAY_BACKSLASH は \\ に関して UNI_DISPLAY_ISPRINT より優先されます)。 UNI_DISPLAY_QQ (およびその別名である UNI_DISPLAY_REGEX) は UNI_DISPLAY_BACKSLASH と UNI_DISPLAY_ISPRINT の両方をオンにします。

The pointer to the PV of the dsv is returned.

dsv の PV へのポインタが返されます。

        char*   pv_uni_display(SV *dsv, const U8 *spv, STRLEN len, STRLEN pvlim, UV flags)
sv_cat_decode

The encoding is assumed to be an Encode object, the PV of the ssv is assumed to be octets in that encoding and decoding the input starts from the position which (PV + *offset) pointed to. The dsv will be concatenated the decoded UTF-8 string from ssv. Decoding will terminate when the string tstr appears in decoding output or the input ends on the PV of the ssv. The value which the offset points will be modified to the last input position on the ssv.

encoding は Encode オブジェクトであると仮定して、また ssv の PV は そのエンコーディングのオクテットであると仮定して、入力のデコードは (PV + *offset) が指す位置から開始されます。 dsv は ssv からデコードされた UTF-8 文字列と連結されます。 デコードは文字列 str がデコード出力に現れるか、ssv の PV の入力が 終わったときに終了します。 オフセットが指す値は ssv の最後の入力位置によって修正されます。

Returns TRUE if the terminator was found, else returns FALSE.

終端子が見付かれば TRUE を、さもなければ FALSE を返します。

        bool    sv_cat_decode(SV* dsv, SV *encoding, SV *ssv, int *offset, char* tstr, int tlen)
sv_recode_to_utf8

The encoding is assumed to be an Encode object, on entry the PV of the sv is assumed to be octets in that encoding, and the sv will be converted into Unicode (and UTF-8).

encoding は Encode オブジェクトであると仮定して、また sv の PV のエントリは そのエンコーディングのオクテットであると仮定して、sv を Unicode (と UTF-8) に 変換します。

If the sv already is UTF-8 (or if it is not POK), or if the encoding is not a reference, nothing is done to the sv. If the encoding is not an Encode::XS Encoding object, bad things will happen. (See lib/encoding.pm and Encode).

sv が既に UTF-8 なら(または POK でなければ)、あるいは encoding が リファレンスでなければ、sv に対して何もしません。 encoding が Encode::XS エンコーディングオブジェクトでなければ、 悪いことが起こります。 (lib/encoding.pmEncode を参照してください)。

The PV of the sv is returned.

sv の PV が返されます。

        char*   sv_recode_to_utf8(SV* sv, SV *encoding)
sv_uni_display

Build to the scalar dsv a displayable version of the scalar sv, the displayable version being at most pvlim bytes long (if longer, the rest is truncated and "..." will be appended).

スカラ dsv をスカラ sv の表示可能なバージョンに構築します; 表示可能な バージョンは最大でも pvlim バイトの長さです (もしより長ければ、残りは 切り詰められて "..." が追加されます)。

The flags argument is as in pv_uni_display().

flags 引数は pv_uni_display() と同様です。

The pointer to the PV of the dsv is returned.

dsv の PV へのポインタが返されます。

        char*   sv_uni_display(SV *dsv, SV *ssv, STRLEN pvlim, UV flags)
to_utf8_case

The "p" contains the pointer to the UTF-8 string encoding the character that is being converted.

"p" は、変換された UTF-8 文字列エンコーディングの文字へのポインタを 含みます。

The "ustrp" is a pointer to the character buffer to put the conversion result to. The "lenp" is a pointer to the length of the result.

"ustrp" は変換結果を入れた文字バッファへのポインタです。 "lenp" は結果の長さへのポインタです。

The "swashp" is a pointer to the swash to use.

"swashp" は使う swash へのポインタです。

Both the special and normal mappings are stored in lib/unicore/To/Foo.pl, and loaded by SWASHNEW, using lib/utf8_heavy.pl. The special (usually, but not always, a multicharacter mapping), is tried first.

特殊と通常の両方のマッピングは lib/unicore/To/Foo.pl に保管され、 lib/utf8_heavy.pl を使って SWASHNEW によって読み込まれます。 特殊(普通は複数文字マッピングですが常にそうというわけではありません)を 先に試します。

The "special" is a string like "utf8::ToSpecLower", which means the hash %utf8::ToSpecLower. The access to the hash is through Perl_to_utf8_case().

「特殊」とは、ハッシュ %utf8::ToSpecLower を意味する "utf8::ToSpecLower" のような文字列です。 ハッシュへのアクセスは Perl_to_utf8_case() を通します。

The "normal" is a string like "ToLower" which means the swash %utf8::ToLower.

「通常」とは、swash %utf8::ToLower を意味する "ToLower" のような文字列です。

        UV      to_utf8_case(const U8 *p, U8* ustrp, STRLEN *lenp, SV **swashp, const char *normal, const char *special)
to_utf8_fold

Convert the UTF-8 encoded character at p to its foldcase version and store that in UTF-8 in ustrp and its length in bytes in lenp. Note that the ustrp needs to be at least UTF8_MAXBYTES_CASE+1 bytes since the foldcase version may be longer than the original character (up to three characters).

p にある UTF-8 エンコードされた文字を畳み込み文字版に変換して、UTF-8 エンコードしたものを ustrp に、そのバイト数を lenp に保管します。 畳み込み文字版は元の文字より(最大 3 文字)長くなるかも知れないので、ustrp は 少なくとも UTF8_MAXBYTES_CASE+1 バイト必要であることに注意してください。

The first character of the foldcased version is returned (but note, as explained above, that there may be more.)

最初の文字の畳み込み文字版が返されます(しかし、上述の通り、もっとあるかも しれません。)

        UV      to_utf8_fold(const U8 *p, U8* ustrp, STRLEN *lenp)
to_utf8_lower

Convert the UTF-8 encoded character at p to its lowercase version and store that in UTF-8 in ustrp and its length in bytes in lenp. Note that the ustrp needs to be at least UTF8_MAXBYTES_CASE+1 bytes since the lowercase version may be longer than the original character.

p にある UTF-8 エンコードされた文字を小文字版に変換して、UTF-8 エンコードしたものを ustrp に、そのバイト数を lenp に保管します。 小文字版は元の文字より長くなるかも知れないので、ustrp は少なくとも UTF8_MAXBYTES_CASE+1 バイト必要であることに注意してください。

The first character of the lowercased version is returned (but note, as explained above, that there may be more.)

最初の文字の小文字版が返されます(しかし、上述の通り、もっとあるかも しれません。)

        UV      to_utf8_lower(const U8 *p, U8* ustrp, STRLEN *lenp)
to_utf8_title

Convert the UTF-8 encoded character at p to its titlecase version and store that in UTF-8 in ustrp and its length in bytes in lenp. Note that the ustrp needs to be at least UTF8_MAXBYTES_CASE+1 bytes since the titlecase version may be longer than the original character.

p にある UTF-8 エンコードされた文字をタイトル文字版に変換して、UTF-8 エンコードしたものを ustrp に、そのバイト数を lenp に保管します。 タイトル文字版は元の文字より長くなるかも知れないので、ustrp は少なくとも UTF8_MAXBYTES_CASE+1 バイト必要であることに注意してください。

The first character of the titlecased version is returned (but note, as explained above, that there may be more.)

最初の文字のタイトル文字版が返されます(しかし、上述の通り、もっとあるかも しれません。)

        UV      to_utf8_title(const U8 *p, U8* ustrp, STRLEN *lenp)
to_utf8_upper

Convert the UTF-8 encoded character at p to its uppercase version and store that in UTF-8 in ustrp and its length in bytes in lenp. Note that the ustrp needs to be at least UTF8_MAXBYTES_CASE+1 bytes since the uppercase version may be longer than the original character.

p にある UTF-8 エンコードされた文字を大文字版に変換して、UTF-8 エンコードしたものを ustrp に、そのバイト数を lenp に保管します。 小文字版は元の文字より長くなるかも知れないので、ustrp は少なくとも UTF8_MAXBYTES_CASE+1 バイト必要であることに注意してください。

The first character of the uppercased version is returned (but note, as explained above, that there may be more.)

最初の文字の大文字版が返されます(しかし、上述の通り、もっとあるかも しれません。)

        UV      to_utf8_upper(const U8 *p, U8* ustrp, STRLEN *lenp)
utf8n_to_uvchr

Returns the native character value of the first character in the string s which is assumed to be in UTF-8 encoding; retlen will be set to the length, in bytes, of that character.

UTF-8 エンコーディングされていると仮定されている文字列 s の最初の文字の ネイティブな符号位置を返します; retlen にはその文字のバイト数が セットされます。

length and flags are the same as utf8n_to_uvuni().

length と flags は utf8n_to_uvuni() と同じです。

        UV      utf8n_to_uvchr(const U8 *s, STRLEN curlen, STRLEN *retlen, U32 flags)
utf8n_to_uvuni

Bottom level UTF-8 decode routine. Returns the code point value of the first character in the string s which is assumed to be in UTF-8 (or UTF-EBCDIC) encoding and no longer than curlen bytes; retlen will be set to the length, in bytes, of that character.

最低レベルの UTF-8 デコードルーチンです。 UTF-8 (または UTF-EBCDIC) エンコーディングされていて curlen バイトより 長くはないと仮定されている文字列 s の最初の文字の符号位置を返します; retlen にはその文字のバイト数がセットされます。

The value of flags determines the behavior when s does not point to a well-formed UTF-8 character. If flags is 0, when a malformation is found, retlen is set to the expected length of the UTF-8 character in bytes, zero is returned, and if UTF-8 warnings haven't been lexically disabled, a warning is raised.

flags の値は、s が整形された UTF-8 文字を指していない場合の 振る舞いを決定します。 flags が 0 の場合、不正な文字が見つかると、 retlen は想定される UTF-8 文字のバイト数がセットされ、ゼロが 返され、 UTF-8 警告がレキシカルに無効になっていない場合、 警告が発生します。

The UTF8_CHECK_ONLY flag overrides the behavior when a non-allowed (by other flags) malformation is found. If this flag is set, the routine assumes that the caller will raise a warning, and this function will silently just set retlen to -1 and return zero.

UTF8_CHECK_ONLY フラグは、(他のフラグによって) 許されない不正が見つかった ときの振る舞いを上書きします。 このフラグがセットされると、ルーチンは、呼び出し側が警告を発生させて、 この関数は暗黙に retlen-1 にセットしてゼロを返すことを仮定します。

Most code should use utf8_to_uvchr() rather than call this directly.

ほとんどのコードではこれを直接呼び出さずに utf8_to_uvchr() を使うべきです。

        UV      utf8n_to_uvuni(const U8 *s, STRLEN curlen, STRLEN *retlen, U32 flags)
utf8_distance

Returns the number of UTF-8 characters between the UTF-8 pointers a and b.

UTF-8 ポインタ ab の間の UTF-8 文字の数を返します。

WARNING: use only if you *know* that the pointers point inside the same UTF-8 buffer.

警告: ポインタが同じ UTF-8 バッファの中を指していることを「知っている」 場合にのみ使ってください。

        IV      utf8_distance(const U8 *a, const U8 *b)
utf8_hop

Return the UTF-8 pointer s displaced by off characters, either forward or backward.

前または後ろに off 文字だけずらした UTF-8 ポインタ s を返します。

WARNING: do not use the following unless you *know* off is within the UTF-8 data pointed to by s *and* that on entry s is aligned on the first byte of character or just after the last byte of a character.

警告: offs で指されている UTF-8 データの内側であることと、 エントリ s が文字の最初のバイトか文字の最後のバイトの直後に 位置合わせされているということが「分かっている」場合以外は 使わないでください。

        U8*     utf8_hop(const U8 *s, I32 off)
utf8_length

Return the length of the UTF-8 char encoded string s in characters. Stops at e (inclusive). If e < s or if the scan would end up past e, croaks.

UTF-8 文字エンコードされた文字列 s の文字数を返します。 e で停止します(これも含みます)。 e < s であったり、スキャンが e を超えて停止すると、croak します。

        STRLEN  utf8_length(const U8* s, const U8 *e)
utf8_to_bytes

Converts a string s of length len from UTF-8 into native byte encoding. Unlike bytes_to_utf8, this over-writes the original string, and updates len to contain the new length. Returns zero on failure, setting len to -1.

長さ len の文字列 s を UTF-8 からネイティブなバイトエンコーディングに 変換します。 bytes_to_utf8 と違って、これは元の文字列を上書きし、新しい長さで len を 更新します。 失敗時にはゼロを返し、len に -1 をセットします。

If you need a copy of the string, see bytes_from_utf8.

文字列のコピーが必要なら、bytes_from_utf8 を参照してください。

NOTE: this function is experimental and may change or be removed without notice.

注意: この関数は実験的で、予告なしに変更あるいは削除されるかもしれません。

        U8*     utf8_to_bytes(U8 *s, STRLEN *len)
utf8_to_uvchr

Returns the native code point of the first character in the string s which is assumed to be in UTF-8 encoding; retlen will be set to the length, in bytes, of that character.

UTF-8 エンコーディングされていると仮定されている文字列 s の最初の文字の ネイティブな符号位置を返します; retlen にはその文字のバイト数が セットされます。

If s does not point to a well-formed UTF-8 character, zero is returned and retlen is set, if possible, to -1.

s が整形された UTF-8 文字を指していない場合、ゼロが返され、もし可能なら retlen は -1 がセットされます。

        UV      utf8_to_uvchr(const U8 *s, STRLEN *retlen)
utf8_to_uvuni

Returns the Unicode code point of the first character in the string s which is assumed to be in UTF-8 encoding; retlen will be set to the length, in bytes, of that character.

UTF-8 エンコーディングされていると仮定されている文字列 s の最初の文字の Unicode 符号位置を返します; retlen にはその文字のバイト数が セットされます。

This function should only be used when the returned UV is considered an index into the Unicode semantic tables (e.g. swashes).

この関数は、返された UV が Unicode 意味論テーブル (つまり swash) への インデックスとして考えられる場合にのみ使われるべきです。

If s does not point to a well-formed UTF-8 character, zero is returned and retlen is set, if possible, to -1.

s が整形された UTF-8 文字を指していない場合、ゼロが返され、もし可能なら retlen は -1 がセットされます。

        UV      utf8_to_uvuni(const U8 *s, STRLEN *retlen)
uvchr_to_utf8

Adds the UTF-8 representation of the Native code point uv to the end of the string d; d should be have at least UTF8_MAXBYTES+1 free bytes available. The return value is the pointer to the byte after the end of the new character. In other words,

ネイティブ符号位置 uv の UTF-8 表現を文字列 d の末尾に追加します; d は少なくとも UTF8_MAXBYTES+1 バイトの空きが必要です。 返り値は新しい文字の末尾の次のバイトへのポインタです。 言い換えると:

    d = uvchr_to_utf8(d, uv);

is the recommended wide native character-aware way of saying

が、ネイティブな文字を認識した形で以下のようなことをするときの推奨する 方法です:

    *(d++) = uv;

        U8*     uvchr_to_utf8(U8 *d, UV uv)
uvuni_to_utf8_flags

Adds the UTF-8 representation of the code point uv to the end of the string d; d should have at least UTF8_MAXBYTES+1 free bytes available. The return value is the pointer to the byte after the end of the new character. In other words,

符号位置 uv の UTF-8 表現を文字列 d の末尾に追加します; d は少なくとも UTF8_MAXBYTES+1 バイトの空きが必要です。 返り値は新しい文字の末尾の次のバイトへのポインタです。 言い換えると:

    d = uvuni_to_utf8_flags(d, uv, flags);

or, in most cases,

または、ほとんどの場合では、

    d = uvuni_to_utf8(d, uv);

(which is equivalent to)

(これは以下と等価です)

    d = uvuni_to_utf8_flags(d, uv, 0);

This is the recommended Unicode-aware way of saying

これは、以下のようなものの Unicode を考慮に入れた方法として 推奨されます。

    *(d++) = uv;

        U8*     uvuni_to_utf8_flags(U8 *d, UV uv, UV flags)

Variables created by xsubpp and xsubpp internal functions

(xsubpp および xsubpp 内部関数で作成された変数)

ax

Variable which is setup by xsubpp to indicate the stack base offset, used by the ST, XSprePUSH and XSRETURN macros. The dMARK macro must be called prior to setup the MARK variable.

ST, XSprePUSH, XSRETURN マクロによって使われるスタックベース オフセットを示すために xsubpp によってセットアップされる変数。 dMARK マクロは MARK 変数をセットアップする前に 呼び出されなければなりません。

        I32     ax
CLASS

Variable which is setup by xsubpp to indicate the class name for a C++ XS constructor. This is always a char*. See THIS.

xsubpp によってセットアップされる、C++ の XS コンストラクターに 対するクラス名を表わす変数です。 これは常に char* です。 THIS を参照してください。

        char*   CLASS
dAX

Sets up the ax variable. This is usually handled automatically by xsubpp by calling dXSARGS.

ax 変数をセットアップします。 これは普通 dXSARGS を呼び出すことで xsubpp によって自動的に 扱われます。

                dAX;
dAXMARK

Sets up the ax variable and stack marker variable mark. This is usually handled automatically by xsubpp by calling dXSARGS.

ax 変数とスタックマーカー変数 mark をセットアップします。 これは普通 dXSARGS を呼び出すことで xsubpp によって自動的に 扱われます。

                dAXMARK;
dITEMS

Sets up the items variable. This is usually handled automatically by xsubpp by calling dXSARGS.

items 変数をセットアップします。 これは普通 dXSARGS を呼び出すことで xsubpp によって自動的に 扱われます。

                dITEMS;
dUNDERBAR
                dUNDERBAR;
dXSARGS

Sets up stack and mark pointers for an XSUB, calling dSP and dMARK. Sets up the ax and items variables by calling dAX and dITEMS. This is usually handled automatically by xsubpp.

XSUB のために、スタックポインタとマークポインタをセットアップし、 dSP と dMARK を呼び出します。 dAXdITEMS を呼び出すことで変数 axitems を セットアップします。 これは通常、xsubpp によって自動的に扱われます。

                dXSARGS;
dXSI32

Sets up the ix variable for an XSUB which has aliases. This is usually handled automatically by xsubpp.

エイリアスを持つ XSUB のために変数 ix をセットアップします。 これは通常、xsubpp によって自動的に扱われます。

                dXSI32;
items

Variable which is setup by xsubpp to indicate the number of items on the stack. See "Variable-length Parameter Lists" in perlxs.

xsubpp によりセットアップされ、スタックにあるアイテムの数を表わす 変数です。 "Variable-length Parameter Lists" in perlxs を参照してください。

        I32     items
ix

Variable which is setup by xsubpp to indicate which of an XSUB's aliases was used to invoke it. See "The ALIAS: Keyword" in perlxs.

xsubpp によりセットアップされ、それを起動するのに使われた XSUB の エイリアスを表わす変数です。 "The ALIAS: Keyword" in perlxs を参照してください。

        I32     ix
newXSproto

Used by xsubpp to hook up XSUBs as Perl subs. Adds Perl prototypes to the subs.

Perl サブルーチンのように XSUB をフックするために xsubpp が使います。 サブルーチンに対して Perl のプロトタイプを追加します。

RETVAL

Variable which is setup by xsubpp to hold the return value for an XSUB. This is always the proper type for the XSUB. See "The RETVAL Variable" in perlxs.

xsubpp によってセットアップされ、XSUB の戻り値を保持する変数です。 これは、常に XSUB にとって正しい型になります。 "The RETVAL Variable" in perlxs を参照してください。

        (whatever)      RETVAL
ST

Used to access elements on the XSUB's stack.

XSUB のスタック上にある要素にアクセスするために使われます。

        SV*     ST(int ix)
THIS

Variable which is setup by xsubpp to designate the object in a C++ XSUB. This is always the proper type for the C++ object. See CLASS and "Using XS With C++" in perlxs.

C++ の XSUB におけるオブジェクトを指定する、xsubpp によって設定される 変数です。 これは常に C++ オブジェクトとして適切な型です。 CLASS および "Using XS With C++" in perlxs を参照してください。

        (whatever)      THIS
UNDERBAR

The SV* corresponding to the $_ variable. Works even if there is a lexical $_ in scope.

$_ 変数に対応する SV*。 たとえスコープ内にレキシカルな $_ があっても動作します。

XS

Macro to declare an XSUB and its C parameter list. This is handled by xsubpp.

XSUB とその C のパラメーターリストを宣言するためのマクロです。 これは xsubpp によって扱われます。

XS_VERSION

The version identifier for an XS module. This is usually handled automatically by ExtUtils::MakeMaker. See XS_VERSION_BOOTCHECK.

XS モジュールに対するバージョン識別子。 これは通常、ExtUtils::MakeMaker によって自動的に使われます。 XS_VERSION_BOOTCHECK を参照してください。

XS_VERSION_BOOTCHECK

Macro to verify that a PM module's $VERSION variable matches the XS module's XS_VERSION variable. This is usually handled automatically by xsubpp. See "The VERSIONCHECK: Keyword" in perlxs.

PM モジュールのバージョン変数と、XS モジュールの XS_VERSION 変数とが マッチするかを検査するためのマクロです。 これは通常、xsubpp によって自動的に扱われます。 "The VERSIONCHECK: Keyword" in perlxs を参照してください。

                XS_VERSION_BOOTCHECK;

警告と die

croak

This is an XS interface to Perl's die function.

Perl の die 関数に対する XS インターフェースです。

        void    croak(const char *pat, ...)
croak_no_modify
warn

This is an XS interface to Perl's warn function.

これは Perl の warn 関数に対する XS インターフェースです。

        void    warn(const char *pat, ...)
warn_sv

文書化されていない関数

The following functions have been flagged as part of the public API, but are currently undocumented. Use them at your own risk, as the interfaces are subject to change.

以下の関数は公式 API の一部とされていますが、現在のところ 文書化されていません。 これらは自分自身の責任で使ってください; インターフェースは 変更されるかもしれません。

GetVars
Gv_AMupdate
PerlIO_clearerr
PerlIO_close
PerlIO_context_layers
PerlIO_eof
PerlIO_error
PerlIO_fileno
PerlIO_fill
PerlIO_flush
PerlIO_get_base
PerlIO_get_bufsiz
PerlIO_get_cnt
PerlIO_get_ptr
PerlIO_read
PerlIO_seek
PerlIO_set_cnt
PerlIO_set_ptrcnt
PerlIO_setlinebuf
PerlIO_stderr
PerlIO_stdin
PerlIO_stdout
PerlIO_tell
PerlIO_unread
PerlIO_write
Slab_Alloc
Slab_Free
_to_uni_fold_flags
_to_utf8_fold_flags
amagic_call
amagic_deref_call
any_dup
apply_attrs_string
atfork_lock
atfork_unlock
av_arylen_p
av_iter_p
block_gimme
call_atexit
call_list
calloc
cast_i32
cast_iv
cast_ulong
cast_uv
ck_warner
ck_warner_d
ckwarn
ckwarn_d
clone_params_del
clone_params_new
croak_nocontext
csighandler
cx_dump
cx_dup
cxinc
deb
deb_nocontext
debop
debprofdump
debstack
debstackptrs
delimcpy
despatch_signals
die_nocontext
dirp_dup
do_aspawn
do_binmode
do_close
do_gv_dump
do_gvgv_dump
do_hv_dump
do_join
do_magic_dump
do_op_dump
do_open
do_open9
do_openn
do_pmop_dump
do_spawn
do_spawn_nowait
do_sprintf
do_sv_dump
doing_taint
doref
dounwind
dowantarray
dump_all
dump_eval
dump_fds
dump_form
dump_indent
dump_mstats
dump_packsubs
dump_sub
dump_vindent
fetch_cop_label
filter_add
filter_del
filter_read
find_rundefsv
find_rundefsvoffset
foldEQ_latin1
foldEQ_utf8_flags
form_nocontext
fp_dup
fprintf_nocontext
free_global_struct
free_tmps
get_context
get_mstats
get_op_descs
get_op_names
get_ppaddr
get_vtbl
gp_dup
gp_free
gp_ref
gv_AVadd
gv_HVadd
gv_IOadd
gv_SVadd
gv_add_by_type
gv_autoload4
gv_check
gv_dump
gv_efullname
gv_efullname3
gv_efullname4
gv_fetchfile
gv_fetchfile_flags
gv_fetchmethod_flags
gv_fetchpv
gv_fetchpvn_flags
gv_fetchsv
gv_fullname
gv_fullname3
gv_fullname4
gv_handler
gv_init
gv_name_set
he_dup
hek_dup
hv_common
hv_common_key_len
hv_delayfree_ent
hv_eiter_p
hv_eiter_set
hv_free_ent
hv_ksplit
hv_name_set
hv_placeholders_get
hv_placeholders_p
hv_placeholders_set
hv_riter_p
hv_riter_set
hv_store_flags
init_global_struct
init_i18nl10n
init_i18nl14n
init_stacks
init_tm
instr
is_lvalue_sub
is_uni_alnum
is_uni_alnum_lc
is_uni_alpha
is_uni_alpha_lc
is_uni_ascii
is_uni_ascii_lc
is_uni_cntrl
is_uni_cntrl_lc
is_uni_digit
is_uni_digit_lc
is_uni_graph
is_uni_graph_lc
is_uni_idfirst
is_uni_idfirst_lc
is_uni_lower
is_uni_lower_lc
is_uni_print
is_uni_print_lc
is_uni_punct
is_uni_punct_lc
is_uni_space
is_uni_space_lc
is_uni_upper
is_uni_upper_lc
is_uni_xdigit
is_uni_xdigit_lc
is_utf8_alnum
is_utf8_alpha
is_utf8_ascii
is_utf8_cntrl
is_utf8_digit
is_utf8_graph
is_utf8_idcont
is_utf8_idfirst
is_utf8_lower
is_utf8_mark
is_utf8_perl_space
is_utf8_perl_word
is_utf8_posix_digit
is_utf8_print
is_utf8_punct
is_utf8_space
is_utf8_upper
is_utf8_xdigit
is_utf8_xidcont
is_utf8_xidfirst
leave_scope
load_module_nocontext
magic_dump
malloc
markstack_grow
mess_nocontext
mfree
mg_dup
mg_size
mini_mktime
moreswitches
mro_get_from_name
mro_get_private_data
mro_register
mro_set_mro
mro_set_private_data
my_atof
my_atof2
my_bcopy
my_bzero
my_chsize
my_cxt_index
my_cxt_init
my_dirfd
my_exit
my_failure_exit
my_fflush_all
my_fork
my_htonl
my_lstat
my_memcmp
my_memset
my_ntohl
my_pclose
my_popen
my_popen_list
my_setenv
my_socketpair
my_stat
my_strftime
my_strlcat
my_strlcpy
my_swap
newANONATTRSUB
newANONHASH
newANONLIST
newANONSUB
newATTRSUB
newAVREF
newCVREF
newFORM
newGVREF
newGVgen
newHVREF
newHVhv
newIO
newMYSUB
newPROG
newRV
newSUB
newSVREF
newSVpvf_nocontext
newXS_flags
new_collate
new_ctype
new_numeric
new_stackinfo
ninstr
op_dump
op_free
op_null
op_refcnt_lock
op_refcnt_unlock
parser_dup
perl_alloc_using
perl_clone_using
pmop_dump
pop_scope
pregcomp
pregexec
pregfree
pregfree2
printf_nocontext
ptr_table_clear
ptr_table_fetch
ptr_table_free
ptr_table_new
ptr_table_split
ptr_table_store
push_scope
re_compile
re_dup_guts
re_intuit_start
re_intuit_string
realloc
reentrant_free
reentrant_init
reentrant_retry
reentrant_size
ref
reg_named_buff_all
reg_named_buff_exists
reg_named_buff_fetch
reg_named_buff_firstkey
reg_named_buff_nextkey
reg_named_buff_scalar
regclass_swash
regdump
regdupe_internal
regexec_flags
regfree_internal
reginitcolors
regnext
repeatcpy
rninstr
rsignal
rsignal_state
runops_debug
runops_standard
rvpv_dup
safesyscalloc
safesysfree
safesysmalloc
safesysrealloc
save_I16
save_I32
save_I8
save_adelete
save_aelem
save_aelem_flags
save_alloc
save_aptr
save_ary
save_bool
save_clearsv
save_delete
save_destructor
save_destructor_x
save_freeop
save_freepv
save_freesv
save_generic_pvref
save_generic_svref
save_gp
save_hash
save_hdelete
save_helem
save_helem_flags
save_hints
save_hptr
save_int
save_item
save_iv
save_list
save_long
save_mortalizesv
save_nogv
save_op
save_padsv_and_mortalize
save_pptr
save_pushi32ptr
save_pushptr
save_pushptrptr
save_re_context
save_scalar
save_set_svflags
save_shared_pvref
save_sptr
save_svref
save_vptr
savestack_grow
savestack_grow_cnt
scan_num
scan_vstring
screaminstr
seed
set_context
set_numeric_local
set_numeric_radix
set_numeric_standard
share_hek
si_dup
ss_dup
stack_grow
start_subparse
stashpv_hvname_match
str_to_version
sv_2iv
sv_2pv
sv_2uv
sv_catpvf_mg_nocontext
sv_catpvf_nocontext
sv_compile_2op
sv_dump
sv_dup
sv_dup_inc
sv_peek
sv_pvn_nomg
sv_setpvf_mg_nocontext
sv_setpvf_nocontext
sv_utf8_upgrade_flags_grow
swash_fetch
swash_init
sys_init
sys_init3
sys_intern_clear
sys_intern_dup
sys_intern_init
sys_term
taint_env
taint_proper
tmps_grow
to_uni_fold
to_uni_lower
to_uni_lower_lc
to_uni_title
to_uni_title_lc
to_uni_upper
to_uni_upper_lc
unlnk
unsharepvn
utf16_to_utf8
utf16_to_utf8_reversed
uvchr_to_utf8_flags
uvuni_to_utf8
vdeb
vform
vload_module
vnewSVpvf
vwarner
warn_nocontext
warner
warner_nocontext
whichsig

作者

Until May 1997, this document was maintained by Jeff Okamoto <okamoto@corp.hp.com>. It is now maintained as part of Perl itself.

1997 年 5 月まで、このドキュメントは Jeff Okamoto <okamoto@corp.hp.com> によって管理されていました。 今では Perl 自身の一部として管理されています。

With lots of help and suggestions from Dean Roehrich, Malcolm Beattie, Andreas Koenig, Paul Hudson, Ilya Zakharevich, Paul Marquess, Neil Bowers, Matthew Green, Tim Bunce, Spider Boardman, Ulrich Pfeifer, Stephen McCamant, and Gurusamy Sarathy.

Dean Roehrich, Malcolm Beattie, Andreas Koenig, Paul Hudson, Ilya Zakharevich, Paul Marquess, Neil Bowers, Matthew Green, Tim Bunce, Spider Boardman, Ulrich Pfeifer, Stephen McCamant, Gurusamy Sarathy から多くの助力と提案を受けました。

API Listing originally by Dean Roehrich <roehrich@cray.com>.

元の API 一覧は Dean Roehrich <roehrich@cray.com> によるものです。

Updated to be autogenerated from comments in the source by Benjamin Stuhl.

Benjamin Stuhl によって、ソースのコメントから自動生成するように 更新されました。

SEE ALSO

perlguts, perlxs, perlxstut, perlintern

POD ERRORS

Hey! The above document had some coding errors, which are explained below:

Around line 1016:

'=item' outside of any '=over'

Around line 1052:

You forgot a '=back' before '=head1'

Around line 2504:

'=item' outside of any '=over'

Around line 2511:

You forgot a '=back' before '=head1'