perlmodinstall > 5.10.1 との差分

perlmodinstall 5.10.1 と 5.32.0 の差分

11
22=encoding utf8
33
44=head1 NAME
55
66=begin original
77
88perlmodinstall - Installing CPAN Modules
99
1010=end original
1111
1212perlmodinstall - CPAN モジュールのインストール
1313
1414=head1 DESCRIPTION
1515
1616=begin original
1717
1818You can think of a module as the fundamental unit of reusable Perl
1919code; see L<perlmod> for details. Whenever anyone creates a chunk of
2020Perl code that they think will be useful to the world, they register
21as a Perl developer at http://www.cpan.org/modules/04pause.html
21as a Perl developer at L<https://www.cpan.org/modules/04pause.html>
2222so that they can then upload their code to the CPAN. The CPAN is the
2323Comprehensive Perl Archive Network and can be accessed at
24http://www.cpan.org/ , and searched at http://search.cpan.org/ .
24L<https://www.cpan.org/> , and searched at L<https://metacpan.org/> .
2525
2626=end original
2727
2828モジュールは、再利用可能な Perl コードの基本単位と考えることができます;
2929詳しくは、L<perlmod> を参照してください。
3030誰かが世界に役立つと思う Perl コードの塊を作成したら、
31http://www.cpan.org/modules/04pause.html に Perl 開発者として登録し、
31L<https://www.cpan.org/modules/04pause.html> に Perl 開発者として登録し、
3232CPAN にコードをアップロードできるようにします。
3333CPAN は Comprehensive Perl Archive Network で、
34http://www.cpan.org/ でアクセスでき、http://search.cpan.org/ で検索できます。
34L<https://www.cpan.org/> でアクセスでき、L<https://metacpan.org/>
35検索できます。
3536
3637=begin original
3738
3839This documentation is for people who want to download CPAN modules
3940and install them on their own computer.
4041
4142=end original
4243
4344この文書は、CPAN モジュールをダウンロードして自分のコンピュータに
4445インストールしたい人のためのものです。
4546
4647=head2 PREAMBLE
4748
4849=begin original
4950
5051First, are you sure that the module isn't already on your system? Try
5152C<perl -MFoo -e 1>. (Replace "Foo" with the name of the module; for
52instance, C<perl -MCGI::Carp -e 1>.
53instance, C<perl -MCGI::Carp -e 1>.)
5354
5455=end original
5556
5657まず、モジュールがまだシステムにインストールされていないことを
5758確認しましたか?
58C<perl -MFoo -e 1> を試してみてください ("Foo" をモジュールの名前に置き換え、
59C<perl -MFoo -e 1> を試してみてください
59例えば C<perl -MCGI::Carp -e 1> ようします)。
60("Foo" をモジュール名前置き換え、
61例えば C<perl -MCGI::Carp -e 1> のようにします。)
6062
6163=begin original
6264
6365If you don't see an error message, you have the module. (If you do
6466see an error message, it's still possible you have the module, but
6567that it's not in your path, which you can display with C<perl -e
6668"print qq(@INC)">.) For the remainder of this document, we'll assume
6769that you really honestly truly lack an installed module, but have
6870found it on the CPAN.
6971
7072=end original
7173
7274エラーメッセージが表示されない場合は、モジュールがあります
7375(エラーメッセージが表示された場合は、モジュールはまだありますが、
7476そのモジュールがパスにない可能性があります。
7577パスは C<perl -e "print qq(@INC)"> で表示できます)。
7678この文書の残りの部分では、そのモジュールは実際に本当に絶対に
7779インストールされておらず、
7880しかし CPAN 上にはモジュールがあると仮定します。
7981
8082=begin original
8183
8284So now you have a file ending in .tar.gz (or, less often, .zip). You
8385know there's a tasty module inside. There are four steps you must now
8486take:
8587
8688=end original
8789
8890それで、今あなたは .tar.gz (または、それほど頻繁ではありませんが .zip)で
8991終わるファイルを持っています。
9092中においしいモジュールがあることは知っています。
9193次の四つのステップを踏む必要があります:
9294
9395=over 5
9496
9597=item B<DECOMPRESS> the file
9698
9799(ファイルを B<伸張> する)
98100
99101=item B<UNPACK> the file into a directory
100102
101103(ファイルをディレクトリに B<展開> する)
102104
103105=item B<BUILD> the module (sometimes unnecessary)
104106
105107(モジュールを B<ビルド> する (不要の場合もあります))
106108
107109=item B<INSTALL> the module.
108110
109111(モジュールを B<インストール> する)
110112
111113=back
112114
113115=begin original
114116
115117Here's how to perform each step for each operating system. This is
116118<not> a substitute for reading the README and INSTALL files that
117119might have come with your module!
118120
119121=end original
120122
121123ここでは、各オペレーティングシステムに対して各ステップを実行する方法を
122124説明します。
123125これは、モジュールに付属している README ファイルと INSTALL ファイルを
124126読む代わりでは <ありません>!
125127
126128=begin original
127129
128130Also note that these instructions are tailored for installing the
129module into your system's repository of Perl modules -- but you can
131module into your system's repository of Perl modules, but you can
130132install modules into any directory you wish. For instance, where I
131133say C<perl Makefile.PL>, you can substitute C<perl Makefile.PL
132134PREFIX=/my/perl_directory> to install the modules into
133C</my/perl_directory>. Then you can use the modules from your Perl
135F</my/perl_directory>. Then you can use the modules from your Perl
134136programs with C<use lib "/my/perl_directory/lib/site_perl";> or
135137sometimes just C<use "/my/perl_directory";>. If you're on a system
136138that requires superuser/root access to install modules into the
137139directories you see when you type C<perl -e "print qq(@INC)">, you'll
138140want to install them into a local directory (such as your home
139141directory) and use this approach.
140142
141143=end original
142144
143145また、これらの指示は、システムの Perl モジュールのリポジトリにモジュールを
144インストールするように調整されていることにも注意してください
146インストールするように調整されていることにも注意してください;
145147ただし、モジュールは任意のディレクトリにインストールできます。
146148例えば、C<perl Makefile.PL> の場合、
147C<perl Makefile.PL PREFIX=/my/perl_directory>
149C</my/perl_directory> にインストールするために
148C</my/perl_directory> に置き換えてモジュールを
150C<perl Makefile.PL PREFIX=/my/perl_directory>
149C</my/perl_directory> にインストールすることができます。
151置き換えることができます。
150152次に、Perl プログラムのモジュールを
151153C<use lib "/my/perl_directory/lib/site_perl";> で使用することもできますし、
152154場合によっては単に C<use "/my/perl_directory";> で使用することもできます。
153155C<perl -e "print qq(@INC)"> と入力したときに表示されるディレクトリに
154156モジュールをインストールするためにスーパーユーザー /root アクセスを
155157必要とするシステムを使用している場合は、ローカルディレクトリ
156158(ホームディレクトリなど)にモジュールをインストールし、
157159この方法を使用します。
158160
159161=over 4
160162
161163=item *
162164
163165=begin original
164166
165167B<If you're on a Unix or Unix-like system,>
166168
167169=end original
168170
169171B<Unix または Unix 風のシステムの場合>
170172
171173=begin original
172174
173175You can use Andreas Koenig's CPAN module
174( http://www.cpan.org/modules/by-module/CPAN )
176( L<https://metacpan.org/release/CPAN> )
175177to automate the following steps, from DECOMPRESS through INSTALL.
176178
177179=end original
178180
179181Andreas Koenig の CPAN モジュール
180(http://www.cpan.org/modules/by-module/CPAN) を使えば、
182(L<http://www.cpan.org/modules/by-module/CPAN>) を使えば、
181183DECOMPRESS から INSTALL までのステップを自動化することができます。
182184
183185=begin original
184186
185187A. DECOMPRESS
186188
187189=end original
188190
189191A. 伸張
190192
191193=begin original
192194
193195Decompress the file with C<gzip -d yourmodule.tar.gz>
194196
195197=end original
196198
197199C<gzip -d yourmodule.tar.gz> でファイルを伸張します。
198200
199201=begin original
200202
201You can get gzip from ftp://prep.ai.mit.edu/pub/gnu/
203You can get gzip from L<ftp://prep.ai.mit.edu/pub/gnu/>
202204
203205=end original
204206
205ftp://prep.ai.mit.edu/pub/gnu/ から gzip を入手できます。
207L<ftp://prep.ai.mit.edu/pub/gnu/> から gzip を入手できます。
206208
207209=begin original
208210
209211Or, you can combine this step with the next to save disk space:
210212
211213=end original
212214
213215または、この手順と次の手順を組み合わせてディスク領域を節約することもできます:
214216
215217 gzip -dc yourmodule.tar.gz | tar -xof -
216218
217219=begin original
218220
219221B. UNPACK
220222
221223=end original
222224
223225B. 展開
224226
225227=begin original
226228
227229Unpack the result with C<tar -xof yourmodule.tar>
228230
229231=end original
230232
231233結果 をC<tar -xof yourmodule.tar> で展開します。
232234
233235=begin original
234236
235237C. BUILD
236238
237239=end original
238240
239241C. ビルド
240242
241243=begin original
242244
243245Go into the newly-created directory and type:
244246
245247=end original
246248
247249新しく作成されたディレクトリに移動し、次のように入力します:
248250
249251 perl Makefile.PL
250252 make test
251253
252254=begin original
253255
254256or
255257
256258=end original
257259
258260または
259261
260262 perl Makefile.PL PREFIX=/my/perl_directory
261263
262264=begin original
263265
264266to install it locally. (Remember that if you do this, you'll have to
265267put C<use lib "/my/perl_directory";> near the top of the program that
266268is to use this module.
267269
268270=end original
269271
270272とするとローカルにインストールします。
271273(これを行う場合は、このモジュールを使うプログラムの先頭近くに
272274C<use lib "/my/perl_directory";> を置かなければならないことを
273275覚えておいてください。)
274276
275277=begin original
276278
277279D. INSTALL
278280
279281=end original
280282
281283D. インストール
282284
283285=begin original
284286
285287While still in that directory, type:
286288
287289=end original
288290
289291そのディレクトリにある状態で、次のように入力します:
290292
291293 make install
292294
293295=begin original
294296
295297Make sure you have the appropriate permissions to install the module
296298in your Perl 5 library directory. Often, you'll need to be root.
297299
298300=end original
299301
300302モジュールを Perl 5 ライブラリーディレクトリにインストールするための
301303適切な許可を持っていることを確認してください。
302304多くの場合、root になる必要があります。
303305
304306=begin original
305307
306308That's all you need to do on Unix systems with dynamic linking.
307Most Unix systems have dynamic linking -- if yours doesn't, or if for
309Most Unix systems have dynamic linking. If yours doesn't, or if for
308310another reason you have a statically-linked perl, B<and> the
309311module requires compilation, you'll need to build a new Perl binary
310312that includes the module. Again, you'll probably need to be root.
311313
312314=end original
313315
314316動的リンク機能を備えた Unix システムで行う必要があるのはこれだけです。
315ほとんどの Unix システムには動的リンク機能があります --
317ほとんどの Unix システムには動的リンク機能があります
316318動的リンク機能がない場合や、別の理由で静的にリンクされた perl を
317319持っていて、B<かつ> モジュールをコンパイルする必要がある場合は、
318320このモジュールを含む新しい Perl バイナリを作成する必要があります。
319321ここでもおそらく root になる必要があります。
320322
321323=item *
322324
323325=begin original
324326
325B<If you're running ActivePerl (Win95/98/2K/NT/XP, Linux, Solaris)>
327B<If you're running ActivePerl (Win95/98/2K/NT/XP, Linux, Solaris),>
326328
327329=end original
328330
329331B<ActivePerl (Win95/98/2K/NT/XP, Linux, Solaris) を実行している場合>
330332
331333=begin original
332334
333335First, type C<ppm> from a shell and see whether ActiveState's PPM
334336repository has your module. If so, you can install it with C<ppm> and
335337you won't have to bother with any of the other steps here. You might
336338be able to use the CPAN instructions from the "Unix or Linux" section
337339above as well; give it a try. Otherwise, you'll have to follow the
338340steps below.
339341
340342=end original
341343
342344まず、シェルから C<ppm> と入力して、ActiveState の PPM リポジトリに
343345あなたのモジュールがあるかどうかを確認します。
344346もしあるなら、C<ppm> と一緒にインストールすることができますし、
345347ここで他の手順に煩わされることもありません。
346348上の「Unix または Linux」セクションにある CPAN の指示も
347349使えるかもしれません; 試してみてください。
348350そうでなければ、以下の手順に従わなければなりません。
349351
350352 A. DECOMPRESS
351353
352354=begin original
353355
354You can use the shareware Winzip ( http://www.winzip.com ) to
356You can use the
357open source 7-zip ( L<https://www.7-zip.org/> )
358or the shareware Winzip ( L<https://www.winzip.com> ) to
355359decompress and unpack modules.
356360
357361=end original
358362
359シェアウェアWinzip(http://www.winzip.com) を使用して、
363オープンソース7-zip (L<https://www.7-zip.org/>)
364シェアウェアの Winzip (L<https://www.winzip.com>) を使用して、
360365モジュールを伸張および展開できます。
361366
362367 B. UNPACK
363368
364369=begin original
365370
366371If you used WinZip, this was already done for you.
367372
368373=end original
369374
370375WinZip を使用している場合は、これは既に行われています。
371376
372377 C. BUILD
373378
374379=begin original
375380
376381You'll need the C<nmake> utility, available at
377http://download.microsoft.com/download/vc15/Patch/1.52/W95/EN-US/nmake15.exe
382L<http://download.microsoft.com/download/vc15/Patch/1.52/W95/EN-US/nmake15.exe>
378383or dmake, available on CPAN.
379http://search.cpan.org/dist/dmake/
384L<https://metacpan.org/release/dmake>
380385
381386=end original
382387
383388C<nmake> ユーティリティ
384(http://download.microsoft.com/download/vc15/Patch/1.52/W95/EN-US/nmake15.exe
389(L<http://download.microsoft.com/download/vc15/Patch/1.52/W95/EN-US/nmake15.exe>
385390から入手可能)または dmake (CPAN から入手可能)が必要です。
386http://search.cpan.org/dist/dmake/
391L<https://metacpan.org/release/dmake>
387392
388393=begin original
389394
390395Does the module require compilation (i.e. does it have files that end
391396in .xs, .c, .h, .y, .cc, .cxx, or .C)? If it does, life is now
392397officially tough for you, because you have to compile the module
393yourself -- no easy feat on Windows. You'll need a compiler such as
398yourself (no easy feat on Windows). You'll need a compiler such as
394399Visual C++. Alternatively, you can download a pre-built PPM package
395400from ActiveState.
396http://aspn.activestate.com/ASPN/Downloads/ActivePerl/PPM/
401L<http://aspn.activestate.com/ASPN/Downloads/ActivePerl/PPM/>
397402
398403=end original
399404
400405モジュールをコンパイルする必要がありますか
401406(.xs, .c, .h, .y, .cc, .cxx, .C で終わるファイルがありますか)?
402407もしそうなら、人生は公式に厳しいものです;
403なぜなら、自分でモジュールをコンパイルしなければならず、
408なぜなら、自分でモジュールをコンパイルしなければなりません
404Windows では簡単にできないからです
409(Windows では簡単にできません)
405410Visual C++ などのコンパイラが必要になります。
406411あるいは、ActiveState からビルド済みの PPM パッケージを
407412ダウンロードすることもできます。
408http://aspn.activestate.com/ASPN/Downloads/ActivePerl/PPM/
413L<http://aspn.activestate.com/ASPN/Downloads/ActivePerl/PPM/>
409414
410415=begin original
411416
412417Go into the newly-created directory and type:
413418
414419=end original
415420
416421新しく作成されたディレクトリに移動し、次のように入力します:
417422
418423 perl Makefile.PL
419424 nmake test
420425
421426 D. INSTALL
422427
423428=begin original
424429
425430While still in that directory, type:
426431
427432=end original
428433
429434そのディレクトリにいる状態で、次のように入力します。
430435
431436 nmake install
432437
433438=item *
434439
435440=begin original
436441
437B<If you're using a Macintosh with "Classic" MacOS and MacPerl,>
438
439=end original
440
441B<Macintosh で "Classic" MacOS と MacPerl を使っているなら>
442
443=begin original
444
445A. DECOMPRESS
446
447=end original
448
449A. 伸張
450
451=begin original
452
453First, make sure you have the latest B<cpan-mac> distribution (
454http://www.cpan.org/authors/id/CNANDOR/ ), which has utilities for
455doing all of the steps. Read the cpan-mac directions carefully and
456install it. If you choose not to use cpan-mac for some reason, there
457are alternatives listed here.
458
459=end original
460
461まず、最新の B<cpan-mac> ディストリビューション
462(http://www.cpan.org/authors/id/CNANDOR/) があることを確認してください;
463このディストリビューションには、すべての手順を実行するための
464ユーティリティがあります。
465cpan-mac の説明をよく読んでインストールしてください。
466何らかの理由で cpan-mac を使わないことを選択した場合は、
467ここにリストされている他の方法があります。
468
469=begin original
470
471After installing cpan-mac, drop the module archive on the
472B<untarzipme> droplet, which will decompress and unpack for you.
473
474=end original
475
476cpan-mac をインストールしたら、モジュールアーカイブ を
477B<untarzipme> droplet にドロップします。
478これで伸張と展開が行われます。
479
480=begin original
481
482B<Or>, you can either use the shareware B<StuffIt Expander> program
483( http://www.aladdinsys.com/expander/ )
484in combination with B<DropStuff with Expander Enhancer>
485( http://www.aladdinsys.com/dropstuff/ )
486or the freeware B<MacGzip> program (
487http://persephone.cps.unizar.es/general/gente/spd/gzip/gzip.html ).
488
489=end original
490
491B<あるいは>、シェアウェアの B<StuffIt Expander> プログラム
492(http://www.aladdinsys.com/expander/) を
493B<DropStuff with Expander Enhancer>
494(http://www.aladdinsys.com/dropstuff/) と組み合わせて使うか、
495フリーウェアの B<MacGzip> プログラム
496(http://persephone.cps.unizar.es/general/gente/spd/gzip/gzip.html) を
497使うことができます。
498
499=begin original
500
501B. UNPACK
502
503=end original
504
505B. 展開
506
507=begin original
508
509If you're using untarzipme or StuffIt, the archive should be extracted
510now. B<Or>, you can use the freeware B<suntar> or I<Tar> (
511http://hyperarchive.lcs.mit.edu/HyperArchive/Archive/cmp/ ).
512
513=end original
514
515untarzipme や StuffIt を使用している場合は、ここでアーカイブを
516伸張する必要があります。
517B<あるいは>、フリーウェアの B<suntar> や
518I<Tar>(http://hyperarchive.lcs.mit.edu/HyperArchive/Archive/cmp/) を
519使用できます。
520
521=begin original
522
523C. BUILD
524
525=end original
526
527C. ビルド
528
529=begin original
530
531Check the contents of the distribution.
532Read the module's documentation, looking for
533reasons why you might have trouble using it with MacPerl. Look for
534F<.xs> and F<.c> files, which normally denote that the distribution
535must be compiled, and you cannot install it "out of the box."
536(See L<"PORTABILITY">.)
537
538=end original
539
540配布物の内容を確認してください。
541モジュールの文書を読み、MacPerl での使用に問題がある理由を探してください。
542F<.xs> ファイルと F<.c> ファイルを探してください;
543これらのファイルは通常、配布物をコンパイルする必要があることを示しており、
544「そのまま」インストールすることはできません (L<"PORTABILITY"> を参照)。
545
546=begin original
547
548If a module does not work on MacPerl but should, or needs to be
549compiled, see if the module exists already as a port on the
550MacPerl Module Porters site ( http://pudge.net/mmp/ ).
551For more information on doing XS with MacPerl yourself, see
552Arved Sandstrom's XS tutorial ( http://macperl.com/depts/Tutorials/ ),
553and then consider uploading your binary to the CPAN and
554registering it on the MMP site.
555
556=end original
557
558MacPerl では動作しないモジュールを動かす必要がある、
559あるいはコンパイルする必要がある場合は、
560MacPerl Module Porters のサイト (http://pudge.net/mmp/) で、
561そのモジュールが既にポートとして存在しているかどうかを確認してください。
562自分自身で MacPerl で XS を行うための詳細については、Arved Sandstrom による
563XS のチュートリアル (http://macperl.com/depts/Tutorials/)を参照し、
564バイナリを CPAN にアップロードして MMP サイトに登録することを
565検討してください。
566
567=begin original
568
569D. INSTALL
570
571=end original
572
573D. インストール
574
575=begin original
576
577If you are using cpan-mac, just drop the folder on the
578B<installme> droplet, and use the module.
579
580=end original
581
582cpan-mac を使用している場合は、単に B<installme> droplet にフォルダを
583ドロップし、モジュールを使用します。
584
585=begin original
586
587B<Or>, if you aren't using cpan-mac, do some manual labor.
588
589=end original
590
591B<または>、もしあなたが cpan-mac を使っていないなら、手作業をしてください。
592
593=begin original
594
595Make sure the newlines for the modules are in Mac format, not Unix format.
596If they are not then you might have decompressed them incorrectly. Check
597your decompression and unpacking utilities settings to make sure they are
598translating text files properly.
599
600=end original
601
602モジュールの改行が Unix 形式ではなく Mac 形式であることを確認してください。
603そうでない場合は、正しく解凍されていない可能性があります。
604伸張と展開のユーティリティの設定をチェックして、
605テキストファイルが正しく変換されていることを確認してください。
606
607=begin original
608
609As a last resort, you can use the perl one-liner:
610
611=end original
612
613最後の手段として、perl の一行野郎を使用することができます:
614
615 perl -i.bak -pe 's/(?:\015)?\012/\015/g' <filenames>
616
617=begin original
618
619on the source files.
620
621=end original
622
623これをソースファイルに行います。
624
625=begin original
626
627Then move the files (probably just the F<.pm> files, though there
628may be some additional ones, too; check the module documentation)
629to their final destination: This will
630most likely be in C<$ENV{MACPERL}site_lib:> (i.e.,
631C<HD:MacPerl folder:site_lib:>). You can add new paths to
632the default C<@INC> in the Preferences menu item in the
633MacPerl application (C<$ENV{MACPERL}site_lib:> is added
634automagically). Create whatever directory structures are required
635(i.e., for C<Some::Module>, create
636C<$ENV{MACPERL}site_lib:Some:> and put
637C<Module.pm> in that directory).
638
639=end original
640
641次に、ファイル(おそらく F<.pm> ファイルだけですが、追加のファイルが
642あることもあります; モジュールの文書を確認してください) を
643最終的なインストール先に移動させます:
644これはおそらく C<$ENV{MACPERL}site_lib:> (つまり
645C<HD:MacPerl folder:site_lib:>) でしょう。
646MacPerl アプリケーションの環境設定メニュー項目でデフォルトの C<@INC> に
647新しいパスを追加できます(C<$ENV{MACPERL}site_lib:>は自動的に追加されます)。
648必要なディレクトリ構造を (つまり、C<Some::Module>の場合は、
649C<$ENV{MACPERL}site_lib:Some:>) を作成し、そのディレクトリに
650C<Module.pm> を配置します。
651
652=begin original
653
654Then run the following script (or something like it):
655
656=end original
657
658次のスクリプト (または同様のスクリプト) を実行します:
659
660 #!perl -w
661 use AutoSplit;
662 my $dir = "${MACPERL}site_perl";
663 autosplit("$dir:Some:Module.pm", "$dir:auto", 0, 1, 1);
664
665=item *
666
667=begin original
668
669442B<If you're on the DJGPP port of DOS,>
670443
671444=end original
672445
673446B<DOS の DJGPP 版を使っているなら>
674447
675448 A. DECOMPRESS
676449
677450=begin original
678451
679djtarx ( ftp://ftp.simtel.net/pub/simtelnet/gnu/djgpp/v2/ )
452djtarx ( L<ftp://ftp.delorie.com/pub/djgpp/current/v2/> )
680453will both uncompress and unpack.
681454
682455=end original
683456
684djtarx (ftp://ftp.simtel.net/pub/simtelnet/gnu/djgpp/v2/) は
457djtarx ( L<ftp://ftp.delorie.com/pub/djgpp/current/v2/> ) は
685458伸張と展開の両方を行います。
686459
687460 B. UNPACK
688461
689462=begin original
690463
691464See above.
692465
693466=end original
694467
695468上記を参照してください。
696469
697470 C. BUILD
698471
699472=begin original
700473
701474Go into the newly-created directory and type:
702475
703476=end original
704477
705478新しく作成されたディレクトリに移動し、次のように入力します:
706479
707480 perl Makefile.PL
708481 make test
709482
710483=begin original
711484
712485You will need the packages mentioned in F<README.dos>
713486in the Perl distribution.
714487
715488=end original
716489
717490Perl ディストリビューションの F<README.dos> に記載されているパッケージが
718491必要です。
719492
720493 D. INSTALL
721494
722495=begin original
723496
724497While still in that directory, type:
725498
726499=end original
727500
728501そのディレクトリにいる状態で、次のように入力します:
729502
730503 make install
731504
732505=begin original
733506
734507You will need the packages mentioned in F<README.dos> in the Perl distribution.
735508
736509=end original
737510
738511Perl ディストリビューションの F<README.dos> に記載されているパッケージが
739512必要です。
740513
741514=item *
742515
743516=begin original
744517
745518B<If you're on OS/2,>
746519
747520=end original
748521
749522B<OS/2 を使用している場合>
750523
751524=begin original
752525
753Get the EMX development suite and gzip/tar, from either Hobbes (
526Get the EMX development suite and gzip/tar from Hobbes (
754http://hobbes.nmsu.edu ) or Leo ( http://www.leo.org ), and then follow
527L<http://hobbes.nmsu.edu/h-browse.php?dir=/pub/os2/dev/emx/v0.9d> ), and then follow
755528the instructions for Unix.
756529
757530=end original
758531
759Hobbes (http://hobbes.nmsu.edu) または Leo(http://www.leo.org) から
532Hobbes (L<http://hobbes.nmsu.edu/h-browse.php?dir=/pub/os2/dev/emx/v0.9d>) から
760533EMX 開発スイートと gzip/tar を入手し、Unix 用の指示に従ってください。
761534
762535=item *
763536
764537=begin original
765538
766539B<If you're on VMS,>
767540
768541=end original
769542
770543B<VMS を使用している場合>
771544
772545=begin original
773546
774547When downloading from CPAN, save your file with a C<.tgz>
775548extension instead of C<.tar.gz>. All other periods in the
776549filename should be replaced with underscores. For example,
777550C<Your-Module-1.33.tar.gz> should be downloaded as
778551C<Your-Module-1_33.tgz>.
779552
780553=end original
781554
782555CPAN からダウンロードする場合は、ファイルを C<.tar.gz> ではなく
783556C<.tgz> 拡張子で保存します。
784557ファイル名の他のすべてのピリオドはアンダースコアに置き換える必要があります。
785558たとえば、C<Your-Module-1.33.tar.gz> は C<Your-Module-1_33.tgz> として
786559ダウンロードする必要があります。
787560
788561=begin original
789562
790563A. DECOMPRESS
791564
792565=end original
793566
794567A. 伸張
795568
796569=begin original
797570
798571Type
799572
800573=end original
801574
802575次のように入力します:
803576
804577 gzip -d Your-Module.tgz
805578
806579=begin original
807580
808581or, for zipped modules, type
809582
810583=end original
811584
812585または、zip モジュールの場合は、次のように入力します:
813586
814587 unzip Your-Module.zip
815588
816589=begin original
817590
818591Executables for gzip, zip, and VMStar:
819592
820593=end original
821594
822595gzip, zip, VMStar 用の実行可能ファイル:
823596
824 http://www.openvms.digital.com/freeware/
597 http://www.hp.com/go/openvms/freeware/
825 http://www.crinoid.com/utils/
826598
827599=begin original
828600
829601and their source code:
830602
831603=end original
832604
833605ソースコード:
834606
835607 http://www.fsf.org/order/ftp.html
836608
837609=begin original
838610
839611Note that GNU's gzip/gunzip is not the same as Info-ZIP's zip/unzip
840612package. The former is a simple compression tool; the latter permits
841613creation of multi-file archives.
842614
843615=end original
844616
845617GNU の gzip/gunzip は Info-ZIP の zip/unzip パッケージと
846618同じではないことに注意してください。
847619前者は単純な圧縮ツールです; 後者は複数ファイルの
848620アーカイブの作成を可能にします。
849621
850622=begin original
851623
852624B. UNPACK
853625
854626=end original
855627
856628B. 展開
857629
858630=begin original
859631
860632If you're using VMStar:
861633
862634=end original
863635
864636VMStar を使用する場合:
865637
866638 VMStar xf Your-Module.tar
867639
868640=begin original
869641
870642Or, if you're fond of VMS command syntax:
871643
872644=end original
873645
874646あるいは、VMS コマンドの文法が好きなら:
875647
876648 tar/extract/verbose Your_Module.tar
877649
878650=begin original
879651
880652C. BUILD
881653
882654=end original
883655
884656C. ビルド
885657
886658=begin original
887659
888660Make sure you have MMS (from Digital) or the freeware MMK ( available
889from MadGoat at http://www.madgoat.com ). Then type this to create
661from MadGoat at L<http://www.madgoat.com> ). Then type this to create
890662the DESCRIP.MMS for the module:
891663
892664=end original
893665
894MMS(Digital から)かフリーウェアの MMK(MadGoat http://www.madgoat.com から
666MMS(Digital から)かフリーウェアの MMK(MadGoat L<http://www.madgoat.com> から
895667入手可能)があることを確認してください。
896668次に次のように入力してモジュール用の DESIPP.MMS を作成します:
897669
898670 perl Makefile.PL
899671
900672=begin original
901673
902674Now you're ready to build:
903675
904676=end original
905677
906678これでビルドの準備ができました:
907679
908680 mms test
909681
910682=begin original
911683
912684Substitute C<mmk> for C<mms> above if you're using MMK.
913685
914686=end original
915687
916688MMK を使っている場合は、上記の C<mms> を C<mmk> に置き換えてください。
917689
918690=begin original
919691
920692D. INSTALL
921693
922694=end original
923695
924696D. インストール
925697
926698=begin original
927699
928700Type
929701
930702=end original
931703
932704次のように入力します:
933705
934706 mms install
935707
936708=begin original
937709
938710Substitute C<mmk> for C<mms> above if you're using MMK.
939711
940712=end original
941713
942714MMK を使っている場合は、上記の C<mms> を C<mmk> に置き換えてください。
943715
944716=item *
945717
946718=begin original
947719
948720B<If you're on MVS>,
949721
950722=end original
951723
952724B<MVS を使っている場合>
953725
954726=begin original
955727
956728Introduce the F<.tar.gz> file into an HFS as binary; don't translate from
957729ASCII to EBCDIC.
958730
959731=end original
960732
961733F<.tar.gz> ファイルをバイナリとして HFS に導入します。
962734ASCII から EBCDIC に変換しないでください。
963735
964736=begin original
965737
966738A. DECOMPRESS
967739
968740=end original
969741
970742A. 伸張
971743
972744=begin original
973745
974746Decompress the file with C<gzip -d yourmodule.tar.gz>
975747
976748=end original
977749
978750C<gzip -d yourmodule.tar.gz> でファイルを伸張します。
979751
980752=begin original
981753
982754You can get gzip from
983http://www.s390.ibm.com/products/oe/bpxqp1.html
755L<http://www.s390.ibm.com/products/oe/bpxqp1.html>
984756
985757=end original
986758
987gzip は http://www.s390.ibm.com/products/oe/bpxqp1.html から入手できます。
759gzip は L<http://www.s390.ibm.com/products/oe/bpxqp1.html> から入手できます。
988760
989761=begin original
990762
991763B. UNPACK
992764
993765=end original
994766
995767B. 展開
996768
997769=begin original
998770
999771Unpack the result with
1000772
1001773=end original
1002774
1003775結果を次のように展開します。
1004776
1005777 pax -o to=IBM-1047,from=ISO8859-1 -r < yourmodule.tar
1006778
1007779=begin original
1008780
1009781The BUILD and INSTALL steps are identical to those for Unix. Some
1010782modules generate Makefiles that work better with GNU make, which is
1011available from http://www.mks.com/s390/gnu/
783available from L<http://www.mks.com/s390/gnu/>
1012784
1013785=end original
1014786
1015787BUILD と INSTALL の手順は Unix の場合と同じです。
1016788いくつかのモジュールは GNU make でより良く動作する Makefile を生成します;
1017これは http://www.mks.com/s390/gnu/ から入手できます。
789これは L<http://www.mks.com/s390/gnu/> から入手できます。
1018790
1019791=back
1020792
1021793=head1 PORTABILITY
1022794
1023795(移植性)
1024796
1025797=begin original
1026798
1027799Note that not all modules will work with on all platforms.
1028800See L<perlport> for more information on portability issues.
1029801Read the documentation to see if the module will work on your
1030802system. There are basically three categories
1031803of modules that will not work "out of the box" with all
1032804platforms (with some possibility of overlap):
1033805
1034806=end original
1035807
1036808すべてのモジュールがすべてのプラットフォームで
1037809動作するわけではないことに注意してください。
1038810移植性の問題についての詳細は L<perlport> を参照してください。
1039811モジュールがお使いのシステムで動作するかどうかは、
1040812文書を読んで確認してください。
1041813すべてのプラットフォームで「そのままで」動作しないモジュールには、
1042814基本的に三つのカテゴリがあります(重複する可能性もあります):
1043815
1044816=over 4
1045817
1046818=item *
1047819
1048820=begin original
1049821
1050822B<Those that should, but don't.> These need to be fixed; consider
1051823contacting the author and possibly writing a patch.
1052824
1053825=end original
1054826
1055827B<動作するはずなのに動作しない。>
1056828これらは修正する必要があります;
1057829作者に連絡してパッチを書くことを検討してください。
1058830
1059831=item *
1060832
1061833=begin original
1062834
1063835B<Those that need to be compiled, where the target platform
1064836doesn't have compilers readily available.> (These modules contain
1065837F<.xs> or F<.c> files, usually.) You might be able to find
1066838existing binaries on the CPAN or elsewhere, or you might
1067839want to try getting compilers and building it yourself, and then
1068840release the binary for other poor souls to use.
1069841
1070842=end original
1071843
1072844B<コンパイルする必要があるけれども、ターゲットプラットフォームに
1073845はすぐに入手できるコンパイラがない。>
1074846(これらのモジュールには、通常 F<.xs> または F<.c> ファイルが含まれています。)
1075847CPAN やその他の場所で既存のバイナリを見つけることができるかもしれませんし、
1076848あるいはコンパイラを入手して自分でビルドしてみて、他の不運な人々が
1077849使えるようにバイナリをリリースすることもできます。
1078850
1079851=item *
1080852
1081853=begin original
1082854
1083855B<Those that are targeted at a specific platform.>
1084856(Such as the Win32:: modules.) If the module is targeted
1085857specifically at a platform other than yours, you're out
1086858of luck, most likely.
1087859
1088860=end original
1089861
1090862B<特定のプラットフォームをターゲットにしたモジュール。>
1091863(Win32:: モジュールなど。)
1092864モジュールがあなたのものでないプラットフォームをターゲットにしている場合は、
1093865おそらく運がありません。
1094866
1095867=back
1096868
1097869=begin original
1098870
1099871Check the CPAN Testers if a module should work with your platform
1100872but it doesn't behave as you'd expect, or you aren't sure whether or
1101873not a module will work under your platform. If the module you want
1102874isn't listed there, you can test it yourself and let CPAN Testers know,
1103875you can join CPAN Testers, or you can request it be tested.
1104876
1105877=end original
1106878
1107879モジュールがあなたのプラットフォームで
1108880動作するはずなのに期待通りに動作しないか、またはモジュールが
1109881あなたのプラットフォームで動作するかどうか分からない場合は、
1110882CPAN Testers をチェックしてください。
1111883必要なモジュールがリストにない場合は、自分でテストして
1112884CPAN Testers に知らせたり、CPAN Testers に参加したり、テストを
1113885リクエストしたりできます。
1114886
1115 http://testers.cpan.org/
887 https://cpantesters.org/
1116888
1117889=head1 HEY
1118890
1119891=begin original
1120892
1121893If you have any suggested changes for this page, let me know. Please
1122894don't send me mail asking for help on how to install your modules.
1123895There are too many modules, and too few Orwants, for me to be able to
1124896answer or even acknowledge all your questions. Contact the module
1125author instead, or post to comp.lang.perl.modules, or ask someone
897author instead, ask someone familiar with Perl on your operating
1126familiar with Perl on your operating system.
898system, or if all else fails, file a ticket at L<https://rt.cpan.org/>.
1127899
1128900=end original
1129901
1130902このページで提案された変更点がありましたら、お知らせください。
1131903モジュールのインストール方法に関するヘルプを求めるメールを私に
1132904送らないでください。
1133905モジュールは多すぎ、Orwants は少なすぎます;
1134906私はあなたの質問に答えることも、すべての質問に答えることもできません。
1135モジュールの作成者に問い合わせるか、comp.lang.perl.modules に投稿するか、
907モジュールの作成者に問い合わせるか、
1136オペレーティングシステムの Perl に精通した人に尋ねてください。
908オペレーティングシステムの Perl に精通した人に尋ねて
909どれもうまく行かなかった場合は、L<https://rt.cpan.org/> にチケットを
910登録してください。
1137911
1138912=head1 AUTHOR
1139913
1140914Jon Orwant
1141915
1142916orwant@medita.mit.edu
1143917
1144918=begin original
1145919
1146920with invaluable help from Chris Nandor, and valuable help from Brandon
1147921Allbery, Charles Bailey, Graham Barr, Dominic Dunlop, Jarkko
1148922Hietaniemi, Ben Holzman, Tom Horsley, Nick Ing-Simmons, Tuomas
1149923J. Lukka, Laszlo Molnar, Alan Olsen, Peter Prymmer, Gurusamy Sarathy,
1150924Christoph Spalinger, Dan Sugalski, Larry Virden, and Ilya Zakharevich.
1151925
1152926=end original
1153927
1154928Chris Nandor からの貴重な支援、そして
1155929Brandon
1156930Allbery, Charles Bailey, Graham Barr, Dominic Dunlop, Jarkko
1157931Hietaniemi, Ben Holzman, Tom Horsley, Nick Ing-Simmons, Tuomas
1158932J. Lukka, Laszlo Molnar, Alan Olsen, Peter Prymmer, Gurusamy Sarathy,
1159933Christoph Spalinger, Dan Sugalski, Larry Virden, Ilya Zakharevich からの
1160934価値ある助けと共に。
1161935
1162936First version July 22, 1998; last revised November 21, 2001.
1163937
1164938=head1 COPYRIGHT
1165939
1166940Copyright (C) 1998, 2002, 2003 Jon Orwant. All Rights Reserved.
1167941
1168Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this
942This document may be distributed under the same terms as Perl itself.
1169documentation provided the copyright notice and this permission notice are
1170preserved on all copies.
1171
1172Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
1173documentation under the conditions for verbatim copying, provided also
1174that they are marked clearly as modified versions, that the authors'
1175names and title are unchanged (though subtitles and additional
1176authors' names may be added), and that the entire resulting derived
1177work is distributed under the terms of a permission notice identical
1178to this one.
1179
1180Permission is granted to copy and distribute translations of this
1181documentation into another language, under the above conditions for
1182modified versions.
1183943
1184944=begin meta
1185945
1186946Translate: SHIRAKATA Kentaro <argrath@ub32.org>
1187947Status: completed
1188948
1189949=end meta