Moose-0.92 > Moose::Cookbook::Meta::Recipe3

題名

Moose::Cookbook::Meta::Recipe3 - アトリビュートのトレートを利用したラベルの実装

概要

  package MyApp::Meta::Attribute::Trait::Labeled;
  use Moose::Role;

  has label => (
      is        => 'rw',
      isa       => 'Str',
      predicate => 'has_label',
  );

  package Moose::Meta::Attribute::Custom::Trait::Labeled;
  sub register_implementation {'MyApp::Meta::Attribute::Trait::Labeled'}

  package MyApp::Website;
  use Moose;

  has url => (
      traits => [qw/Labeled/],
      is     => 'rw',
      isa    => 'Str',
      label  => "The site's URL",
  );

  has name => (
      is  => 'rw',
      isa => 'Str',
  );

  sub dump {
      my $self = shift;

      my $dump = '';

      my %attributes = %{ $self->meta->get_attribute_map };
      for my $name ( sort keys %attributes ) {
          my $attribute = $attributes{$name};

          if (   $attribute->does('MyApp::Meta::Attribute::Trait::Labeled')
              && $attribute->has_label ) {
              $dump .= $attribute->label;
          }
          else {
              $dump .= $name;
          }

          my $reader = $attribute->get_read_method;
          $dump .= ": " . $self->$reader . "\n";
      }

      return $dump;
  }

  package main;

  my $app = MyApp::Website->new( url => "http://google.com", name => "Google" );

このレシピを読む前に

このレシピはMoose::Cookbook::Meta::Recipe2のバリエーションです。まずはそちらを先にお読みください。

動機

Moose::Cookbook::Meta::Recipe2ではアトリビュートにラベルをつけられるアトリビュートメタクラスを作成しました。

でも、メタクラスを使うやり方が通用するのは、ラベル「と」有効期限のように、ほかの新しい振る舞いを組み合わせたくなるまでのこと。2つのメタクラスをサブクラス化する別のメタクラスを作る手もありますが、それをしては訳のわからないことになってしまいます(多くのアトリビュートにさまざまな振る舞いを組み合わせたい場合はなおさらです)。

さいわい、Mooseにはもっとまともな選択肢があります。それぞれの拡張モジュールをクラスではなくロールとしてカプセル化するというのがそれです。アトリビュートにラベルを追加するロールを作ることもできますし、もうひとつ有効期限を実装するロールを作ることもできるでしょう。

トレート

メタクラスに組み込むロールにはトレートという特別な名前がついていますが、名前が違うからといってだまされないでください。トレートは単なるロールにすぎません

"has" in Mooseを使うとアトリビュートにtraitsパラメータを渡せます。このパラメータはトレートのリストを受け取り、合成して無名のメタクラスを作り、その無名のメタクラスをアトリビュートのメタクラスにします。

そう、裏ではまだ大量のメタクラスを利用しているのですが、その管理はMooseの方でしてくれます。

トレートは、ロールができることなら何でもできます(アトリビュートを追加・改善したり、メソッドをラップしたり、メソッドを増やしたり、インタフェースを定義したり、等)。唯一違うのは、変更するのはユーザレベルのクラスではなく、アトリビュートのメタクラスである、ということだけです。

コードの詳細

このレシピとレシピ2のコード例を並べて見てみると、トレートの定義や利用の仕方は本格的なメタクラスの使い方とよく似ていることがわかります。

  package MyApp::Meta::Attribute::Trait::Labeled;
  use Moose::Role;

  has label => (
      is        => 'rw',
      isa       => 'Str',
      predicate => 'has_label',
  );

ここではMoose::Meta::Attributeをサブクラス化するかわりにロールを定義します。recipe 2のメタクラスと同様に、ロールを登録しておくと短い名前で参照できるようになります。

  package Moose::Meta::Attribute::Custom::Trait::Labeled;
  sub register_implementation { 'MyApp::Meta::Attribute::Trait::Labeled' }

Mooseがトレートのフルネームを調べるときはMoose::Meta::Attribute::Custom::Trait::$TRAIT_NAMEregister_implementationメソッドを探します。

残りのコードについては、レシピ2と「異なる」部分のみ見ていきましょう。

  has url => (
      traits => [qw/Labeled/],
      is     => 'rw',
      isa    => 'Str',
      label  => "The site's URL",
  );

ここでは、metaclassパラメータを渡すかわりにtraitsを渡しています。traitsにはトレート名のリストが入ります。Mooseはこのトレートから構築した無名のアトリビュートメタクラスをそのアトリビュートのメタクラスとして利用します。labelパラメータを渡すと、メタクラスの例と同じ動作をします。

          if (   $attribute->does('MyApp::Meta::Attribute::Trait::Labeled')
              && $attribute->has_label ) {
              $dump .= $attribute->label;
          }

メタクラスの例では$attribute->isaを使いましたが、ロールの場合はメタアトリビュートが必要なロールをdoesしているかを問い合わせます。メタアトリビュートがそのロールを組み込んでいない場合、アトリビュートのメタオブジェクトがhas_labelメソッドを持つことはありません。

違いはこれだけ。あとはすべて同じです!

メタクラスをトレートにする

「ちょっと待って! 拡張モジュールはもう全部アトリビュートメタクラスで書いてしまったから、そのコードは壊したくないよ」と抗議された方へ。

さいわいメタクラスは簡単にトレートに書き換えられますし、そのまま元のメタクラスを提供することもできます。

  package MyApp::Meta::Attribute::Labeled;
  use Moose;
  extends 'Moose::Meta::Attribute';
  with 'MyApp::Meta::Attribute::Trait::Labeled';

  package Moose::Meta::Attribute::Custom::Labeled;
  sub register_implementation { 'MyApp::Meta::Attribute::Labeled' }

ただし、残念ながらその逆(メタクラスから作ったトレートを提供すること)はそれほど簡単なことではありません。

まとめ

アトリビュートを拡張するのであれば、Moose::Meta::Attributeをサブクラス化するより、振る舞いを合成できるようにする方が簡単で柔軟です。トレートを使うと、CPANにある、あるいは将来自分で書くほかの拡張モジュールとの相性がよくなります。Mooseの"has" in Mooseにトレートのリストを与えると、動的にアトリビュートメタクラスを生成することが簡単にできるようになります。

作者

Shawn M Moore <sartak@gmail.com>

Dave Rolsky <autarch@urth.org<gt>

コピーライト & ライセンス

Copyright 2006-2009 by Infinity Interactive, Inc.

http://www.iinteractive.com

This library is free software; you can redistribute it and/or modify it under the same terms as Perl itself.