perl-5.40.0
bless REF,CLASSNAME
bless REF

bless tells Perl to mark the item referred to by REF as an object in a package. The two-argument version of bless is always preferable unless there is a specific reason to not use it.

bless は Perl に、REF で参照しているアイテムを パッケージのオブジェクトとしてマークします。 それを 使わない 明確な理由がないかぎり、 2 引数版の bless が好ましいです。

  • Bless the referred-to item into a specific package (recommended form):

        bless $ref, $package;

    The two-argument form adds the object to the package specified as the second argument.

    2 引数形式では、2 番目の引数として指定されたパッケージへの オブジェクトを追加します。

  • Bless the referred-to item into package main:

        bless $ref, "";

    If the second argument is an empty string, bless adds the object to package main.

    2 番目の引数が空文字列の場合、bless はパッケージ main への オブジェクトを追加します。

  • Bless the referred-to item into the current package (not inheritable):

        bless $ref;

    If bless is used without its second argument, the object is created in the current package. The second argument should always be supplied if a derived class might inherit a method executing bless. Because it is a potential source of bugs, one-argument bless is discouraged.

    2 番目の引数なしで bless を使うと、オブジェクトは 現在のパッケージ内に作成されます。 派生クラスが bless を実行するメソッドを継承する可能性がある場合は、 2 番目の引数を常に指定する必要があります。 これは潜在的なバグの元なので、引数が一つの bless は 推奨されません。

See perlobj for more about the blessing (and blessings) of objects.

オブジェクトの bless についてのさらなる情報については perlobj を参照してください。

bless returns its first argument, the supplied reference, as the value of the function; since bless is commonly the last thing executed in constructors, this means that the reference to the object is returned as the constructor's value and allows the caller to immediately use this returned object in method calls.

bless は、最初の引数である指定された 参照を関数の値として返します。 bless は通常、コンストラクタで最後に実行されるため、 オブジェクトへの参照がコンストラクタの値として返され、 呼び出し側はこの返されたオブジェクトをメソッド呼び出しで すぐに使用できます。

CLASSNAME should always be a mixed-case name, as all-uppercase and all-lowercase names are meant to be used only for Perl builtin types and pragmas, respectively. Avoid creating all-uppercase or all-lowercase package names to prevent confusion.

すべて大文字の名前とすべて小文字の名前は、それぞれ Perl の 組み込み型とプラグマにのみ使われるため、CLASSNAME は 常に大文字と小文字が混在した名前にする必要があります。 混乱を避けるために、すべて大文字またはすべて小文字の パッケージ名は作成しないでください。

Also avoid blessing things into the class name 0; this will cause code which (erroneously) checks the result of ref to see if a reference is blessed to fail, as "0", a falsy value, is returned.

また、クラス名 0 に何かを bless することも避けてください; これにより、 参照が bless されているかどうかを確認するために(誤って) ref の結果をチェックするコードが失敗する原因となります; 偽の値である「0」が返されるためです。

See "Perl Modules" in perlmod for more details.

さらなる詳細については "Perl Modules" in perlmod を参照してください。