名前

perldelta - what is new for perl v5.30.0

perl5300delta - perl v5.30.0 での変更点

説明

This document describes differences between the 5.28.0 release and the 5.30.0 release.

この文書は 5.28.0 リリースと 5.30.0 リリースの変更点を記述しています。

If you are upgrading from an earlier release such as 5.26.0, first read perl5280delta, which describes differences between 5.26.0 and 5.28.0.

5.26.0 のような以前のリリースから更新する場合は、まず 5.26.0 と 5.28.0 の違いについて記述している perl5280delta を読んでください。

注意

sv_utf8_(downgrade|decode) are no longer marked as experimental. [perl #133788].

sv_utf8_(downgrade|decode) はもはや実験的ではなくなりました。 [perl #133788].

コアの拡張

正規表現パターンでの制限された変数長の後方参照に実験的に対応しました

Using a lookbehind assertion (like (?<=foo?) or (?<!ba{1,9}r) previously would generate an error and refuse to compile. Now it compiles (if the maximum lookbehind is at most 255 characters), but raises a warning in the new experimental::vlb warnings category. This is to caution you that the precise behavior is subject to change based on feedback from use in the field.

((?<=foo?)(?<!ba{1,9}r) のような) 後方参照アサートを使うと、 以前はエラーが発生してコンパイルを拒否していました。 これは (最大後方参照が最大 255 文字なら) コンパイルはされますが、 新しい experimental::vlb 警告カテゴリの警告が発生するようになりました。 これは、正確な振る舞いは現場でのフィードバックを基にして変更される 予定であることを注意するものです。

"(?<=pattern)" in perlre and "(?<!pattern)" in perlre を参照してください。

The upper limit "n" specifiable in a regular expression quantifier of the form "{m,n}" has been doubled to 65534

("{m,n}" 形式の正規表現量指定子の "n" の上限が 65534 に倍増しました)

The meaning of an unbounded upper quantifier "{m,}" remains unchanged. It matches 2**31 - 1 times on most platforms, and more on ones where a C language short variable is more than 4 bytes long.

上限指定なし量指定子 "{m,}" の意味は変わりません。 これはほとんどのプラットフォームで 2**31 - 1 回マッチングし、 C 言語の short 変数の長さが 4 バイトより長いプラットフォームではもっと 多くなります。

Unicode 12.1 に対応しました

Because of a change in Unicode release cycles, Perl jumps from Unicode 10.0 in Perl 5.28 to Unicode 12.1 in Perl 5.30.

Unicode のリリースサイクルの変更により、Perl は Perl 5.28 の Unicode 10.0 から Perl 5.30 の Unicode 12.1 にジャンプします。

For details on the Unicode changes, see https://www.unicode.org/versions/Unicode11.0.0/ for 11.0; https://www.unicode.org/versions/Unicode12.0.0/ for 12.0; and https://www.unicode.org/versions/Unicode12.1.0/ for 12.1. (Unicode 12.1 differs from 12.0 only in the addition of a single character, that for the new Japanese era name.)

Unicode の変更に関する詳細については、 11.0 は https://www.unicode.org/versions/Unicode11.0.0/ を、 12.0 は https://www.unicode.org/versions/Unicode12.0.0/ を、 12.1 は https://www.unicode.org/versions/Unicode12.1.0/ を 参照してください。 (Unicode 12.1 の 12.0 との違いは、新しい日本の元号を表す一つの文字が 追加されただけです。)

The Word_Break property, as in past Perl releases, remains tailored to behave more in line with expectations of Perl users. This means that sequential runs of horizontal white space characters are not broken apart, but kept as a single run. Unicode 11 changed from past versions to be more in line with Perl, but it left several white space characters as causing breaks: TAB, NO BREAK SPACE, and FIGURE SPACE (U+2007). We have decided to continue to use the previous Perl tailoring with regards to these.

Word_Break 特性は、過去の Perl リリースと同様、Perl ユーザーの 推測とより一致するように振る舞いを調整したままです。 これは、引き続く水平空白文字の列は分割されず、一続きのままに なるということです。 Unicode 11 はより Perl に一致するように過去のバージョンから 変更されましたが、まだいくつかの空白文字が分割を引き起こします: TAB, NO BREAK SPACE, FIGURE SPACE (U+2007)。 私たちはこれらに対する以前の Perl の調整を続けることにしました。

Unicode 特性値指定のワイルドカードに部分的に対応しました

You can now do something like this in a regular expression pattern

正規表現パターン中で次のようなことができるようになりました:

 qr! \p{nv= /(?x) \A [0-5] \z / }!

which matches all Unicode code points whose numeric value is between 0 and 5 inclusive. So, it could match the Thai or Bengali digits whose numeric values are 0, 1, 2, 3, 4, or 5.

これは数値が 0 から 5 であるすべての Unicode 符号位置にマッチングします。 従って、これはタイ語数字やベンガル語数字で 0, 1, 2, 3, 4, 5 を意味する ものにマッチングします。

This marks another step in implementing the regular expression features the Unicode Consortium suggests.

これは Unicode Consortium が提案している正規表現機能を実装するための さらなる一歩となります。

Most properties are supported, with the remainder planned for 5.32. Details are in "Wildcards in Property Values" in perlunicode.

ほとんどの特性に対応していて、残りは 5.32 に計画されています。 詳細は "Wildcards in Property Values" in perlunicode にあります。

qr'\N{name}' に対応しました

Previously it was an error to evaluate a named character \N{...} within a single quoted regular expression pattern (whose evaluation is deferred from the normal place). This restriction is now removed.

以前は、(評価が通常より遅延する) シングルクォート正規表現パターンの中の 名前付き文字 \N{...} を評価するとエラーになっていました。 この制限は取り除かれました。

トルコ語の UTF-8 ロケールにシームレスに対応するようになりました

Turkic languages have different casing rules than other languages for the characters "i" and "I". The uppercase of "i" is LATIN CAPITAL LETTER I WITH DOT ABOVE (U+0130); and the lowercase of "I" is LATIN SMALL LETTER DOTLESS I (U+0131). Unicode furnishes alternate casing rules for use with Turkic languages. Previously, Perl ignored these, but now, it uses them when it detects that it is operating under a Turkic UTF-8 locale.

トルコ語は "i""I" のに関してほかの言語と異なる大文字小文字変換規則を 持ちます。 "i" の大文字は LATIN CAPITAL LETTER I WITH DOT ABOVE (U+0130) です; そして "I" の小文字は LATIN SMALL LETTER DOTLESS I (U+0131) です。 Unicode はトルコ語で使うための代替大文字小文字変換規則を提供しています。 以前は、Perl はこれらを無視していましたが、トルコ語 UTF-8 ロケールを 検出したときにはこれを使うようになりました。

常にスレッドセーフなロケール操作を使うように perl をコンパイルできるようになりました

Previously, these calls were only used when the perl was compiled to be multi-threaded. To always enable them, add

以前は、これらの呼び出しは perl がマルチスレッドでコンパイルされている 場合にのみ使われていました。 これらを常に有効にするには、

 -Accflags='-DUSE_THREAD_SAFE_LOCALE'

to your Configure flags.

Configure フラグに追加してください。

opASSIGN をコアで使わなくなりました

This macro is still defined but no longer used in core

このマクロはまだ定義されていますがもはやコアでは使われていません。

-Drv now means something on -DDEBUGGING builds

(-Drv-DDEBUGGING ビルドで意味を持つようになりました)

Now, adding the verbose flag (-Dv) to the -Dr flag turns on all possible regular expression debugging.

-Dr フラグに饒舌フラグ (-Dv) を追加すると、すべての正規表現デバッグが 有効になるようになりました。

互換性のない変更

Assigning non-zero to $[ is fatal

($[ への非ゼロの代入は致命的エラーになりました)

Setting $[ to a non-zero value has been deprecated since Perl 5.12 and now throws a fatal error. See "Assigning non-zero to $[ is fatal" in perldeprecation.

$[ を非 0 にするのは Perl 5.12 から廃止予定でしたが、 これは致命的エラーを起こすようになりました。 "Assigning non-zero to $[ is fatal" in perldeprecation を 参照してください。

区切り文字は書記素でなければならなくなりました

"Use of unassigned code point or non-standalone grapheme for a delimiter." in perldeprecation を参照してください。

Some formerly deprecated uses of an unescaped left brace "{" in regular expression patterns are now illegal

(以前は廃止予定だった一部の正規表現パターン中のエスケープなしの左中かっこ "{" は不正になりました)

But to avoid breaking code unnecessarily, most instances that issued a deprecation warning, remain legal and now have a non-deprecation warning raised. See "Unescaped left braces in regular expressions" in perldeprecation.

しかし不必要にコードを破壊するのを避けるために、 廃止予定警告が出ていたほとんどの場合では、正当なままで残り、 非廃止予定警告が出るようになりました。 "Unescaped left braces in regular expressions" in perldeprecation を 参照してください。

以前は廃止予定だった :utf8 ハンドルでの sysread()/syswrite() は致命的エラーになりました

Calling sysread(), syswrite(), send() or recv() on a :utf8 handle, whether applied explicitly or implicitly, is now fatal. This was deprecated in perl 5.24.

:utf8 ハンドルでの sysread(), syswrite(), send(), recv() の呼び出しは、 明示的であれ暗黙的であれ、致命的エラーになりました。 これは perl 5.24 で廃止予定になっていました。

There were two problems with calling these functions on :utf8 handles:

これらを :utf8 ハンドルで呼び出すことには二つの問題がありました:

  • All four functions only paid attention to the :utf8 flag. Other layers were completely ignored, so a handle with :encoding(UTF-16LE) layer would be treated as UTF-8. Other layers, such as compression are completely ignored with or without the :utf8 flag.

    四つ全ての関数は :utf8 フラグにしか注意を払いません。 その他の層は完全に無視されるので、 :encoding(UTF-16LE) 層のハンドルは UTF-8 として扱われます。 圧縮のようなその他の層は、:utf8 フラグのありなしに関わらず 完全に無視されます。

  • sysread() and recv() would read from the handle, skipping any validation by the layers, and do no validation of their own. This could lead to invalidly encoded perl scalars.

    sysread() と recv() はハンドルから読み込み、層による検証を飛ばし、 独自の検証を行いません。 これは不正にエンコードされた perl スカラを引き起こすことがあります。

[perl #125760].

偽条件での my() は禁止されました

Declarations such as my $x if 0 are no longer permitted.

my $x if 0 のような宣言はもはや許されません。

[perl #133543].

$* と $# は致命的エラーになりました

These special variables, long deprecated, now throw exceptions when used.

これらの特殊変数は、長い間廃止予定でしたが、使うと例外が 起こるようになりました。

[perl #133583].

修飾されない dump() の使用は致命的エラーになりました

The dump() function, long discouraged, may no longer be used unless it is fully qualified, i.e., CORE::dump().

dump() 関数は、長い間非推奨でしたが、 CORE::dump() のように完全修飾しない限り使えなくなりました。

[perl #133584].

File::Glob::glob() は削除されました

The File::Glob::glob() function, long deprecated, has been removed and now throws an exception which advises use of File::Glob::bsd_glob() instead.

File::Glob::glob() 関数は、長い間廃止予定でしたが、今回削除され、 代わりに File::Glob::bsd_glob() を使うように助言する 例外が発生するようになりました。

[perl #133586].

pack() no longer can return malformed UTF-8

(pack() はもはや不正な UTF-8 を返さなくなりました)

It croaks if it would otherwise return a UTF-8 string that contains malformed UTF-8. This protects against potential security threats. This is considered a bug fix as well. [perl #131642].

UTF-8 文字列を返すべきところで不正な UTF-8 を含んでいる場合、 croak します。 これはセキュリティ上の脅威の可能性から保護します。 これはバグ修正とも考えられます。 [perl #131642].

Common 用字のどの数字集合も他の用字の用字並びとして妥当

There are several sets of digits in the Common script. [0-9] is the most familiar. But there are also [\x{FF10}-\x{FF19}] (FULLWIDTH DIGIT ZERO - FULLWIDTH DIGIT NINE), and several sets for use in mathematical notation, such as the MATHEMATICAL DOUBLE-STRUCK DIGITs. Any of these sets should be able to appear in script runs of, say, Greek. But the design of 5.30 overlooked all but the ASCII digits [0-9], so the design was flawed. This has been fixed, so is both a bug fix and an incompatibility. [perl #133547].

Common 用字にはいくつかの数字の集合があります。 [0-9] は最も親しまれているものです。 しかし [\x{FF10}-\x{FF19}] (FULLWIDTH DIGIT ZERO - FULLWIDTH DIGIT NINE) もあり、また MATHEMATICAL DOUBLE-STRUCK DIGIT のような 数学記法のためのいくつかの集合があります。 これらの集合のいずれも、たとえばギリシャ語の用字並びに現れることが出来ます。 しかし 5.30 の設計は ASCII 数字 [0-9] 以外の全てを見落としており、 設計には欠陥がありました。 これは修正され、バグ修正と非互換性の両方をもちます。 [perl #133547].

All digits in a run still have to come from the same set of ten digits.

ある並びの中の全ての数字は同じ集合の 10 の数字である必要があるのは そのままです。

JSON::PP はデフォルトで allow_nonref が有効になりました

As JSON::XS 4.0 changed its policy and enabled allow_nonref by default, JSON::PP also enabled allow_nonref by default.

JSON::XS 4.0 はポリシーを変更してデフォルトで allow_nonref が 有効になったので、JSON::PP もデフォルトで allow_nonref を 有効にするようになりました。

廃止予定

XS コードの中での、UTF-8 を扱う様々なマクロ

This deprecation was scheduled to become fatal in 5.30, but has been delayed to 5.32 due to problems that showed up with some CPAN modules. For details of what's affected, see perldeprecation.

この廃止予定は 5.30 で致命的エラーになる予定でしたが、 一部の CPAN モジュールで判明した問題により 5.32 に延期されました。 何が影響を受けるか任官する詳細については、 perldeprecation を 参照してください。

性能改善

  • Translating from UTF-8 into the code point it represents now is done via a deterministic finite automaton, speeding it up. As a typical example, ord("\x7fff") now requires 12% fewer instructions than before. The performance of checking that a sequence of bytes is valid UTF-8 is similarly improved, again by using a DFA.

    UTF-8 からそれを表現する符号位置への変換は、 決定性有限オートマトンで行われるようになり、高速化しました。 典型的な例として、ord("\x7fff") が必要な時間は以前より 12% 少なくなりました。 バイト列が正当な UTF-8 かをチェックするときの性能も、再び DFA を使うことで 同様に改善しました。

  • Eliminate recursion from finalize_op(). [perl #108276].

    finalize_op() からの再帰の除去。 [perl #108276].

  • A handful of small optimizations related to character folding and character classes in regular expressions.

    文字畳み込みと正規表現の中の文字クラスに関連する少量の小さい最適化。

  • Optimization of IV to UV conversions. [perl #133677].

    IV から UV への変換が最適化されました。 [perl #133677].

  • Speed up of the integer stringification algorithm by processing two digits at a time instead of one. [perl #133691].

    整数の文字列化アルゴリズムは、一桁ずつではなく二桁ずつ処理することで 高速化しました。 [perl #133691].

  • Improvements based on LGTM analysis and recommendation. (https://lgtm.com/projects/g/Perl/perl5/alerts/?mode=tree). [perl #133686]. [perl #133699].

    LGTM による解析と推奨を基にした改善を行いました。 (https://lgtm.com/projects/g/Perl/perl5/alerts/?mode=tree). [perl #133686]. [perl #133699].

  • Code optimizations in regcomp.c, regcomp.h, regexec.c.

    regcomp.c, regcomp.h, regexec.c でのコードが最適化されました。

  • Regular expression pattern matching of things like qr/[^a]/ is significantly sped up, where a is any ASCII character. Other classes can get this speed up, but which ones is complicated and depends on the underlying bit patterns of those characters, so differs between ASCII and EBCDIC platforms, but all case pairs, like qr/[Gg]/ are included, as is [^01].

    qr/[^a]/ のようなものにマッチングする正規表現パターンは、 a が任意の ASCII 文字のときにかなり高速化しました。 その他のクラスもこの高速化の恩恵を受けることがありますが、 しかしこれは複雑でそれぞれの文字のビットパターンに依存しているので、 ASCII と EBCDIC プラットフォームで異なりますが、 qr/[Gg]/ のような全ての大文字小文字の組は含まれ、 [^01] と同様です。

モジュールとプラグマ

更新されたモジュールとプラグマ

  • Archive::Tar has been upgraded from version 2.30 to 2.32.

    Archive::Tar はバージョン 2.30 から 2.32 に更新されました。

  • B has been upgraded from version 1.74 to 1.76.

    B はバージョン 1.74 から 1.76 に更新されました。

  • B::Concise has been upgraded from version 1.003 to 1.004.

    B::Concise はバージョン 1.003 から 1.004 に更新されました。

  • B::Deparse has been upgraded from version 1.48 to 1.49.

    B::Deparse はバージョン 1.48 から 1.49 に更新されました。

  • bignum has been upgraded from version 0.49 to 0.51.

    bignum はバージョン 0.49 から 0.51 に更新されました。

  • bytes has been upgraded from version 1.06 to 1.07.

    bytes はバージョン 1.06 から 1.07 に更新されました。

  • Carp has been upgraded from version 1.38 to 1.50

    Carp はバージョン 1.38 から 1.5 に更新されました。

  • Compress::Raw::Bzip2 has been upgraded from version 2.074 to 2.084.

    Compress::Raw::Bzip2 はバージョン 2.074 から 2.084 に更新されました。

  • Compress::Raw::Zlib has been upgraded from version 2.076 to 2.084.

    Compress::Raw::Zlib はバージョン 2.076 から 2.084 に更新されました。

  • Config::Extensions has been upgraded from version 0.02 to 0.03.

    Config::Extensions はバージョン 0.02 から 0.03 に更新されました。

  • Config::Perl::V. has been upgraded from version 0.29 to 0.32. This was due to a new configuration variable that has influence on binary compatibility: USE_THREAD_SAFE_LOCALE.

    Config::Perl::V はバージョン 0.29 から 0.32 に更新されました。 これは、バイナリ互換性に影響を与える新しい設定変数 USE_THREAD_SAFE_LOCALE によるものです。

  • CPAN has been upgraded from version 2.20 to 2.22.

    CPAN はバージョン 2.20 から 2.22 に更新されました。

  • Data::Dumper has been upgraded from version 2.170 to 2.174

    Data::Dumper はバージョン 2.170 から 2.17 に更新されました。

    Data::Dumper now avoids leaking when croaking.

    Data::Dumpercroak したときにリークしなくなりました。

  • DB_File has been upgraded from version 1.840 to 1.843.

    DB_File はバージョン 1.840 から 1.843 に更新されました。

  • deprecate has been upgraded from version 0.03 to 0.04.

    deprecate はバージョン 0.03 から 0.04 に更新されました。

  • Devel::Peek has been upgraded from version 1.27 to 1.28.

    Devel::Peek はバージョン 1.27 から 1.28 に更新されました。

  • Devel::PPPort has been upgraded from version 3.40 to 3.52.

    Devel::PPPort はバージョン 3.40 から 3.52 に更新されました。

  • Digest::SHA has been upgraded from version 6.01 to 6.02.

    Digest::SHA はバージョン 6.01 から 6.02 に更新されました。

  • Encode has been upgraded from version 2.97 to 3.01.

    Encode はバージョン 2.97 から 3.01 に更新されました。

  • Errno has been upgraded from version 1.29 to 1.30.

    Errno はバージョン 1.29 から 1.30 に更新されました。

  • experimental has been upgraded from version 0.019 to 0.020.

    experimental はバージョン 0.019 から 0.020 に更新されました。

  • ExtUtils::CBuilder has been upgraded from version 0.280230 to 0.280231.

    ExtUtils::CBuilder はバージョン 0.280230 から 0.280231 に更新されました。

  • ExtUtils::Manifest has been upgraded from version 1.70 to 1.72.

    ExtUtils::Manifest はバージョン 1.70 から 1.72 に更新されました。

  • ExtUtils::Miniperl has been upgraded from version 1.08 to 1.09.

    ExtUtils::Miniperl はバージョン 1.08 から 1.09 に更新されました。

  • ExtUtils::ParseXS has been upgraded from version 3.39 to 3.40. OUTLIST parameters are no longer incorrectly included in the automatically generated function prototype. [perl #133654].

    ExtUtils::ParseXS はバージョン 3.39 から 3.40 に更新されました。 OUTLIST が誤って自動的に生成された関数プロトタイプに含まれていましたが、 もはや含まれなくなりました。 [perl #133654].

  • feature has been upgraded from version 1.52 to 1.54.

    feature はバージョン 1.52 から 1.54 に更新されました。

  • File::Copy has been upgraded from version 2.33 to 2.34.

    File::Copy はバージョン 2.33 から 2.34 に更新されました。

  • File::Find has been upgraded from version 1.34 to 1.36.

    File::Find はバージョン 1.34 から 1.36 に更新されました。

    $File::Find::dont_use_nlink now defaults to 1 on all platforms. [perl #133673].

    $File::Find::dont_use_nlink はすべてのプラットフォームでデフォルトが 1 になりました。 [perl #133673].

    Variables $Is_Win32 and $Is_VMS are being initialized.

    変数 $Is_Win32$Is_VMS が初期化されるようになりました。

  • File::Glob has been upgraded from version 1.31 to 1.32.

    File::Glob はバージョン 1.31 から 1.32 に更新されました。

  • File::Path has been upgraded from version 2.15 to 2.16.

    File::Path はバージョン 2.15 から 2.16 に更新されました。

  • File::Spec has been upgraded from version 3.74 to 3.78.

    File::Spec はバージョン 3.74 から 3.78 に更新されました。

    Silence Cwd warning on Android builds if targetsh is not defined.

    Android ビルドで targetsh が定義されていないときの Cwd の警告が出なくなりました。

  • File::Temp has been upgraded from version 0.2304 to 0.2309.

    File::Temp はバージョン 0.2304 から 0.2309 に更新されました。

  • Filter::Util::Call has been upgraded from version 1.58 to 1.59.

    Filter::Util::Call はバージョン 1.58 から 1.59 に更新されました。

  • GDBM_File has been upgraded from version 1.17 to 1.18.

    GDBM_File はバージョン 1.17 から 1.18 に更新されました。

  • HTTP::Tiny has been upgraded from version 0.070 to 0.076.

    HTTP::Tiny はバージョン 0.070 から 0.076 に更新されました。

  • I18N::Langinfo has been upgraded from version 0.17 to 0.18.

    I18N::Langinfo はバージョン 0.17 から 0.18 に更新されました。

  • IO has been upgraded from version 1.39 to 1.40.

    IO はバージョン 1.39 から 1.40 に更新されました。

  • IO-Compress has been upgraded from version 2.074 to 2.084.

    IO-Compress はバージョン 2.074 から 2.084 に更新されました。

    Adds support for IO::Uncompress::Zstd and IO::Uncompress::UnLzip.

    IO::Uncompress::ZstdIO::Uncompress::UnLzip への対応が追加されました。

    The BinModeIn and BinModeOut options are now no-ops. ALL files will be read/written in binmode.

    オプション BinModeInBinModeOut は何もしなくなりました。 すべてのファイルはバイナリモードで読み書きされます。

  • IPC::Cmd has been upgraded from version 1.00 to 1.02.

    IPC::Cmd はバージョン 1.00 から 1.02 に更新されました。

  • JSON::PP has been upgraded from version 2.97001 to 4.02.

    JSON::PP はバージョン 2.97001 から 4.02 に更新されました。

    JSON::PP as JSON::XS 4.0 enables allow_nonref by default.

    JSON::PP は JSON::XS 4.0 と同様デフォルトで allow_nonref を 有効にします。

  • lib has been upgraded from version 0.64 to 0.65.

    lib はバージョン 0.64 から 0.65 に更新されました。

  • Locale::Codes has been upgraded from version 3.56 to 3.57.

    Locale::Codes はバージョン 3.56 から 3.57 に更新されました。

  • Math::BigInt has been upgraded from version 1.999811 to 1.999816.

    Math::BigInt はバージョン 1.999811 から 1.999816 に更新されました。

    bnok() now supports the full Kronenburg extension. [cpan #95628].

    bnok() は完全な Kronenburg 拡張に対応しました。 [cpan #95628].

  • Math::BigInt::FastCalc has been upgraded from version 0.5006 to 0.5008.

    Math::BigInt::FastCalc はバージョン 0.5006 から 0.5008 に更新されました。

  • Math::BigRat has been upgraded from version 0.2613 to 0.2614.

    Math::BigRat はバージョン 0.2613 から 0.2614 に更新されました。

  • Module::CoreList has been upgraded from version 5.20180622 to 5.20190520.

    Module::CoreList はバージョン 5.20180622 から 5.20190520 に更新されました。

    Changes to B::Op_private and Config

    B::Op_private と Config に変更しました。

  • Module::Load has been upgraded from version 0.32 to 0.34.

    Module::Load はバージョン 0.32 から 0.34 に更新されました。

  • Module::Metadata has been upgraded from version 1.000033 to 1.000036.

    Module::Metadata はバージョン 1.000033 から 1.000036 に更新されました。

    Properly clean up temporary directories after testing.

    テスト後の一時ディレクトリを適切にクリアするようになりました。

  • NDBM_File has been upgraded from version 1.14 to 1.15.

    NDBM_File はバージョン 1.14 から 1.15 に更新されました。

  • Net::Ping has been upgraded from version 2.62 to 2.71.

    Net::Ping はバージョン 2.62 から 2.71 に更新されました。

  • ODBM_File has been upgraded from version 1.15 to 1.16.

    ODBM_File はバージョン 1.15 から 1.16 に更新されました。

  • PathTools has been upgraded from version 3.74 to 3.78.

    PathTools はバージョン 3.74 から 3.78 に更新されました。

  • parent has been upgraded from version 0.236 to 0.237.

    parent はバージョン 0.236 から 0.237 に更新されました。

  • perl5db.pl has been upgraded from version 1.54 to 1.55.

    perl5db.pl はバージョン 1.54 から 1.55 に更新されました。

    Debugging threaded code no longer deadlocks in DB::sub nor DB::lsub.

    デバッグスレッドコードはもはや DB::subDB::lsub でデッドロックしなくなりました。

  • perlfaq has been upgraded from version 5.021011 to 5.20190126.

    perlfaq はバージョン 5.021011 から 5.20190126 に更新されました。

  • PerlIO::encoding has been upgraded from version 0.26 to 0.27.

    PerlIO::encoding はバージョン 0.26 から 0.27 に更新されました。

    Warnings enabled by setting the WARN_ON_ERR flag in $PerlIO::encoding::fallback are now only produced if warnings are enabled with use warnings "utf8"; or setting $^W.

    $PerlIO::encoding::fallbackWARN_ON_ERR を設定することによって 有効になる警告は、警告が use warnings "utf8";$^W の設定によって 有効の場合にのみ発生するようになりました。

  • PerlIO::scalar has been upgraded from version 0.29 to 0.30.

    PerlIO::scalar はバージョン 0.29 から 0.30 に更新されました。

  • podlators has been upgraded from version 4.10 to 4.11.

    podlators はバージョン 4.10 から 4.11 に更新されました。

  • POSIX has been upgraded from version 1.84 to 1.88.

    POSIX はバージョン 1.84 から 1.88 に更新されました。

  • re has been upgraded from version 0.36 to 0.37.

    re はバージョン 0.36 から 0.37 に更新されました。

  • SDBM_File has been upgraded from version 1.14 to 1.15.

    SDBM_File はバージョン 1.14 から 1.15 に更新されました。

  • sigtrap has been upgraded from version 1.08 to 1.09.

    sigtrap はバージョン 1.08 から 1.09 に更新されました。

  • Storable has been upgraded from version 3.08 to 3.15.

    Storable はバージョン 3.08 から 3.15 に更新されました。

    Storable no longer probes for recursion limits at build time. [perl #133708] and others.

    Storable はもはやビルドジに再帰上限について調べなくなりました。 [perl #133708] など。

    Metasploit exploit code was included to test for CVE-2015-1992 detection, this caused anti-virus detections on at least one AV suite. The exploit code has been removed and replaced with a simple functional test. [perl #133706]

    Metasploit 攻撃コードが CVE-2015-1992 検出のためのテストに含まれていて、 これが少なくとも一つの対ウィルスシステムで検出されていました。 攻撃コードは取り除かれ、単純な機能テストに置き換えられました。 [perl #133706]

  • Test::Simple has been upgraded from version 1.302133 to 1.302162.

    Test::Simple はバージョン 1.302133 から 1.302162 に更新されました。

  • Thread::Queue has been upgraded from version 3.12 to 3.13.

    Thread::Queue はバージョン 3.12 から 3.13 に更新されました。

  • threads::shared has been upgraded from version 1.58 to 1.60.

    threads::shared はバージョン 1.58 から 1.60 に更新されました。

    Added support for extra tracing of locking, this requires a -DDEBUGGING and extra compilation flags.

    追加のロックトレース対応が追加されました; これには -DDEBUGGING と追加のコンパイルフラグが必要です。

  • Time::HiRes has been upgraded from version 1.9759 to 1.9760.

    Time::HiRes はバージョン 1.9759 から 1.9760 に更新されました。

  • Time::Local has been upgraded from version 1.25 to 1.28.

    Time::Local はバージョン 1.25 から 1.28 に更新されました。

  • Time::Piece has been upgraded from version 1.3204 to 1.33.

    Time::Piece はバージョン 1.3204 から 1.33 に更新されました。

  • Unicode::Collate has been upgraded from version 1.25 to 1.27.

    Unicode::Collate はバージョン 1.25 から 1.27 に更新されました。

  • Unicode::UCD has been upgraded from version 0.70 to 0.72.

    Unicode::UCD はバージョン 0.70 から 0.72 に更新されました。

  • User::grent has been upgraded from version 1.02 to 1.03.

    User::grent はバージョン 1.02 から 1.03 に更新されました。

  • utf8 has been upgraded from version 1.21 to 1.22.

    utf8 はバージョン 1.21 から 1.22 に更新されました。

  • vars has been upgraded from version 1.04 to 1.05.

    vars はバージョン 1.04 から 1.05 に更新されました。

    vars.pm no longer disables non-vars strict when checking if strict vars is enabled. [perl #130674].

    vars.pm はもはや、strict vars が有効かどうかを調べるときに 非 vars strict を無効にしなくなりました。 [perl #130674].

  • version has been upgraded from version 0.9923 to 0.9924.

    version はバージョン 0.9923 から 0.9924 に更新されました。

  • warnings has been upgraded from version 1.42 to 1.44.

    warnings はバージョン 1.42 から 1.44 に更新されました。

  • XS::APItest has been upgraded from version 0.98 to 1.00.

    XS::APItest はバージョン 0.98 から 1.00 に更新されました。

  • XS::Typemap has been upgraded from version 0.16 to 0.17.

    XS::Typemap はバージョン 0.16 から 0.17 に更新されました。

削除されたモジュールとプラグマ

The following modules will be removed from the core distribution in a future release, and will at that time need to be installed from CPAN. Distributions on CPAN which require these modules will need to list them as prerequisites.

以下のモジュールは将来のリリースでコア配布から削除され、その時点で CPAN からインストールされる必要があるようになります。 これらのモジュールを必要とする CPAN 配布はこれらを依存関係に入れる 必要があります。

The core versions of these modules will now issue "deprecated"-category warnings to alert you to this fact. To silence these deprecation warnings, install the modules in question from CPAN.

これらのモジュールのコア版は、この事実を知らせるために、 "deprecated" カテゴリの警告を発生させます。 この廃止予定警告を止めるには、対象のモジュールを CPAN からインストールしてください。

Note that these are (with rare exceptions) fine modules that you are encouraged to continue to use. Their disinclusion from core primarily hinges on their necessity to bootstrapping a fully functional, CPAN-capable Perl installation, not usually on concerns over their design.

これらは(まれな例外を除いて)使い続けることを勧められる、 良いモジュールであることに注意してください。 コアからの除去は基本的に、完全な機能を持ち、CPAN が利用可能な Perl の インストールに対する必要性を基準としていて、通常はその設計は考慮していません。

  • B::Debug is no longer distributed with the core distribution. It continues to be available on CPAN as B::Debug.

    B::Debug はもはやコア配布とともに配布されなくなりました。 これは引き続き B::Debug として CPAN から利用可能です。

  • Locale::Codes has been removed at the request of its author. It continues to be available on CPAN as Locale::Codes [perl #133458].

    Locale::Codes は作者の要求により削除されました。 これは引き続き Locale::Codes として CPAN から利用可能です [perl #133458].

文書

既存の文書の変更

We have attempted to update the documentation to reflect the changes listed in this document. If you find any we have missed, send email to perlbug@perl.org.

私たちはこの文書で挙げられた変更を反映するように文書を更新しようとしています。 もし抜けている物を発見したら、 perlbug@perl.org にメールしてください。

perlapi

  • AvFILL() was wrongly listed as deprecated. This has been corrected. [perl #133278]

    AvFILL() は間違って廃止予定とされていました。 これは修正されました。 [perl #133278]

perlop

  • We no longer have null (empty line) here doc terminators, so perlop should not refer to them.

    もはや空(空行)ヒヤドキュメント終端子はないので、 perlop はそれを参照するべきではありません。

  • The behaviour of tr when the delimiter is an apostrophe has been clarified. In particular, hyphens aren't special, and \x{} isn't interpolated. [perl #130679]

    区切り文字がアポストロフィのときの tr の振る舞いが明確化されました。 特に、ハイフンは特別ではなく、\x{} は展開されません。 [perl #130679]

perlreapi, perlvar

  • Improve docs for lastparen, lastcloseparen.

    lastparen, lastcloseparen に関する文書を改善しました。

perlfunc

  • The entry for "-X" in perlfunc has been clarified to indicate that symbolic links are followed for most tests.

    "-X" in perlfunc のエントリは、シンボリックリンクがほとんどのテストに 従うことを示すように明確化されました。

  • Clarification of behaviour of reset EXPR.

    reset EXPR の振る舞いの明確化。

  • Try to clarify that ref(qr/xx/) returns Regexp rather than REGEXP and why. [perl #133751].

    ref(qr/xx/)REGEXP ではなく Regexp を返すことと その理由の明確化。 [perl #133751].

perlreref

  • Clarification of the syntax of /(?(cond)yes)/.

    /(?(cond)yes)/ の文法の明確化。

perllocale

  • There are actually two slightly different types of UTF-8 locales: one for Turkic languages and one for everything else. Starting in Perl v5.30, Perl seamlessly handles both types.

    UTF-8 ロケールには実際には二つの少し違う種類があります: 一つは トルコ語用でもう一つはそれ以外全て用です。 Perl v5.30 から、Perl は両方の種類をシームレスに扱います。

perlrecharclass

  • Added a note for the ::xdigit:: character class.

    ::xdigit:: 文字クラスに関する注意の追加。

perlvar

診断メッセージ

The following additions or changes have been made to diagnostic output, including warnings and fatal error messages. For the complete list of diagnostic messages, see perldiag.

次のような追加と変更が、警告や致命的エラーメッセージを含む診断出力に 行われました。 診断メッセージの完全な一覧については、perldiag を参照してください。

既存の診断メッセージの変更

  • As noted under "Incompatible Changes" above, the deprecation warning "Unescaped left brace in regex is deprecated here (and will be fatal in Perl 5.30), passed through in regex; marked by <-- HERE in m/%s/" has been changed to the non-deprecation warning "Unescaped left brace in regex is passed through in regex; marked by <-- HERE in m/%s/".

    前述の "Incompatible Changes" で記したように、 廃止予定警告 "Unescaped left brace in regex is deprecated here (and will be fatal in Perl 5.30), passed through in regex; marked by <-- HERE in m/%s/" は 非廃止予定警告 "Unescaped left brace in regex is passed through in regex; marked by <-- HERE in m/%s/" に変更されました。

  • Specifying \o{} without anything between the braces now yields the fatal error message "Empty \o{}". Previously it was "Number with no digits". This means the same wording is used for this kind of error as with similar constructs such as \p{}.

    中かっこの中に何も指定しない \o{} は致命的エラーメッセージ "Empty \o{}" を出力するようになりました。 以前は "Number with no digits" でした。 これは、\p{} のような同様の構文での同じ種類のエラーと同じ言葉遣いです。

  • Within the scope of the experimental feature use re 'strict', specifying \x{} without anything between the braces now yields the fatal error message "Empty \x{}". Previously it was "Number with no digits". This means the same wording is used for this kind of error as with similar constructs such as \p{}. It is legal, though not wise to have an empty \x outside of re 'strict'; it silently generates a NUL character.

    実験的機能 use re 'strict' のスコープ内で、 中かっこの中に何も指定しない \x{} は致命的エラーメッセージ "Empty \x{}" を出力するようになりました。 以前は "Number with no digits" でした。 これは、\p{} のような同様の構文での同じ種類のエラーと同じ言葉遣いです。 re 'strict' の外側で \x を使うことは正当ですが、賢明ではありません; これは暗黙に NUL 文字を生成します。

  • Type of arg %d to %s must be %s (not %s)

    Attempts to push, pop, etc on a hash or glob now produce this message rather than complaining that they no longer work on scalars. [perl #130367].

    ハッシュやグロブに対する push, pop などは、もはやスカラでは 動作しないというものではなく、このメッセージが出力されるようになりました。 [perl #130367].

  • Prototype not terminated

    The file and line number is now reported for this error. [perl #133524]

    このエラーでファイルと行番号が報告されるようになりました。 [perl #133524]

  • Under -Dr (or use re 'Debug') the compiled regex engine program is displayed. It used to use two different spellings for infinity, INFINITY, and INFTY. It now uses the latter exclusively, as that spelling has been around the longest.

    -Dr (あるいは use re 'Debug') の基では、 コンパイルされた正規表現エンジンプログラムが表示されます。 以前は 無限 のために二つの異なる綴り INFINITY, INFTY が使われていました。 これは後者のみが使われるようになりました; これが最も長い間 使われているからです。

ツールの変更

xsubpp

  • The generated prototype (with PROTOTYPES: ENABLE) would include OUTLIST parameters, but these aren't arguments to the perl function. This has been rectified. [perl #133654].

    (PROTOTYPES: ENABLE によって) 生成されたプロトタイプには OUTLIST 引数が含まれていましたが、 これらは perl 関数への引数ではありません。 これは調整されました。 [perl #133654].

設定とコンパイル

  • Normally the thread-safe locale functions are used only on threaded builds. It is now possible to force their use on unthreaded builds on systems that have them available, by including the -Accflags='-DUSE_THREAD_SAFE_LOCALE' option to Configure.

    通常はスレッドセーフロケール関数はスレッドビルドでしか使われません。 Configure-Accflags='-DUSE_THREAD_SAFE_LOCALE' オプションを 加えることで、これらを利用可能なシステムで非スレッドビルドでも これらを使うように強制できるようになりました。

  • Improve detection of memrchr, strlcat, and strlcpy

    memrchr, strlcat, strlcpy の検出の改善。

  • Improve Configure detection of memmem(). [perl #133760].

    Configure での memmem() の検出の改善。 [perl #133760].

  • Multiple improvements and fixes for -DPERL_GLOBAL_STRUCT build option.

    -DPERL_GLOBAL_STRUCT ビルドオプションに関する複数の改善と修正。

  • Fix -DPERL_GLOBAL_STRUCT_PRIVATE build option.

    -DPERL_GLOBAL_STRUCT_PRIVATE ビルドオプションの修正。

テスト

  • t/lib/croak/op [perl #130367].

    separate error for push, etc. on hash/glob.

    ハッシュ/グロブでの push のエラーを分離しました。

  • t/op/svleak.t [perl #133660].

    Add test for goto &sub in overload leaking.

    オーバーロードでの goto &sub のリークのテストを追加しました。

  • Split t/re/fold_grind.t into multiple test files.

    t/re/fold_grind.t を複数のテストファイルに分割しました。

  • Fix intermittent tests which failed due to race conditions which surface during parallel testing. [perl #133740].

    並列テストの境界面での競合条件によりテストが断続的に停止する問題が 修正されました。 [perl #133740].

  • Thoroughly test paragraph mode, using a new test file, t/io/paragraph_mode.t. [perl #133722].

    新しいテストファイル t/io/paragraph_mode.t を使った 段落モードの完全なテスト。 [perl #133722].

  • Some tests in t/io/eintr.t caused the process to hang on pre-16 Darwin. These tests are skipped for those version of Darwin.

    t/io/eintr.t での一部のテストは 16 より前の Darwin で プロセスのハングを引き起こしていました。 これらのバージョンの Darwin ではこれらのテストはスキップされます。

プラットフォーム対応

プラットフォーム固有の注意

HP-UX 11.11

An obscure problem in pack() when compiling with HP C-ANSI-C has been fixed by disabling optimizations in pp_pack.c.

HP C-ANSI-C でビルドしたときの pack() での不明確なエラーは、 pp_pack.c の最適化を無効にすることで修正されました。

Mac OS X

Perl's build and testing process on Mac OS X for -Duseshrplib builds is now compatible with Mac OS X System Integrity Protection (SIP).

Perl の Mac OS X での -Duseshrplib ビルドのビルドとテストの処理は Mac OS X システム整合性保護 (SIP) と互換性を持つようになりました。

SIP prevents binaries in /bin (and a few other places) being passed the DYLD_LIBRARY_PATH environment variable. For our purposes this prevents DYLD_LIBRARY_PATH from being passed to the shell, which prevents that variable being passed to the testing or build process, so running perl couldn't find libperl.dylib.

SIP は /bin (およびその他のいくつかの場所) にあるバイナリに DYLD_LIBRARY_PATH 環境変数を渡すのを妨げます。 私たちの用途では、これは DYLD_LIBRARY_PATH がシェルに渡されるのを妨げ、 この変数がテストやビルドの処理に渡されるのを妨げるので、 perl を実行しても libperl.dylib を見つけられません。

To work around that, the initial build of the perl executable expects to find libperl.dylib in the build directory, and the library path is then adjusted during installation to point to the installed library.

これを回避するために、perl 実行ファイルの初期ビルドは ビルドディレクトリに libperl.dylib があることを想定し、 それからライブラリパスがインストール中にインストールされたライブラリを 示すように調整されます。

[perl #126706].

Minix3

Some support for Minix3 has been re-added.

Minix3 へのいくらかの対応が再び追加されました。

Cygwin

Cygwin doesn't make cuserid visible.

Cygwin は cuserid を見えるようにしません。

Win32 Mingw

C99 math functions are now available.

C99 算術関数が利用可能になりました。

Windows
  • The USE_CPLUSPLUS build option which has long been available in win32/Makefile (for nmake) and win32/makefile.mk (for dmake) is now also available in win32/GNUmakefile (for gmake).

    (nmake 用の)win32/Makefile と (dmake 用の) win32/makefile.mk で 長い間利用可能になっている USE_CPLUSPLUS ビルドオプションが (gmake 用の) win32/GNUmakefile でも利用可能になりました。

  • The nmake makefile no longer defaults to Visual C++ 6.0 (a very old version which is unlikely to be widely used today). As a result, it is now a requirement to specify the CCTYPE since there is no obvious choice of which modern version to default to instead. Failure to specify CCTYPE will result in an error being output and the build will stop.

    nmake makefile はもはや (現在広く使われているとは思えない とても古いバージョンである) Visual C++ 6.0 をデフォルトにしなくなりました。 結果として、代わりにデフォルトにするモダンなバージョンとしての 明らかな選択肢がないので、CCTYPE を指定することが必要になりました。 CCTYPE の指定に失敗するとエラーが出力され、ビルドは停止します。

    (The dmake and gmake makefiles will automatically detect which compiler is being used, so do not require CCTYPE to be set. This feature has not yet been added to the nmake makefile.)

    (dmakegmake の makefile はどのコンパイラが使われているのかを 自動的に検出するので、CCTYPE を設定する必要はありません。 この機能は nmake の makefile にはまだ実装されていません。)

  • sleep() with warnings enabled for a USE_IMP_SYS build no longer warns about the sleep timeout being too large. [perl #133376].

    USE_IMP_SYS ビルドの警告を有効にした sleep() で、 もはやスリープタイムアウトが大きすぎる警告を出さなくなりました。 [perl #133376].

  • Support for compiling perl on Windows using Microsoft Visual Studio 2019 (containing Visual C++ 14.2) has been added.

    (Visual C++ 14.2 を含む) Microsoft Visual Studio 2019 を使った Windows 版 perl のコンパイル対応を追加しました。

  • socket() now sets $! if the protocol, address family and socket type combination is not found. [perl #133853].

    socket() は、プロトコル・アドレスファミリー・ソケットタイプの 組が見つからない場合、$! を設定するようになりました。 [perl #133853].

  • The Windows Server 2003 SP1 Platform SDK build, with its early x64 compiler and tools, was accidentally broken in Perl 5.27.9. This has now been fixed.

    初期の x64 コンパイラおよびツールを使った Windows Server 2003 SP1 プラットフォーム SDK ビルドは Perl 5.27.9 から 誤って壊れていました。 これは修正されました。

内部の変更

  • The sizing pass has been eliminated from the regular expression compiler. An extra pass may instead be needed in some cases to count the number of parenthetical capture groups.

    サイズ計測パスは正規表現コンパイラから削除されました。 一部の場合では代わりにかっこによる捕捉グループの数を数えるために 追加のパスが必要になることがあります。

  • A new function "my_strtod" in perlapi or its synonym, Strtod(), is now available with the same signature as the libc strtod(). It provides strotod() equivalent behavior on all platforms, using the best available precision, depending on platform capabilities and Configure options, while handling locale-related issues, such as if the radix character should be a dot or comma.

    新しい関数 "my_strtod" in perlapi あるいはその同義語である Strtod() が libc の strtod() と同じシグネチャで利用可能になりました。 これは strotod() と等価な振る舞いを全てのプラットフォームで提供し、 プラットフォームの能力と Configure オプションに依存して最良の 制度を使い、一方小数点がドットかコンマであるべきというような ロケール関係の問題も処理します。

  • Added newSVsv_nomg() to copy a SV without processing get magic on the source. [perl #132964].

    ソースからマジックを取得することなく SV をコピーするための newSVsv_nomg() が追加されました。 [perl #132964].

  • It is now forbidden to malloc more than PTRDIFF_T_MAX bytes. Much code (including C optimizers) assumes that all data structures will not be larger than this, so this catches such attempts before overflow happens.

    PTRDIFF_T_MAX バイト以上 malloc することが禁止されました。 (C 最適化器を含む)多くのコードが、全てのデータ構造がこれよりも 大きくないことを仮定しているので、これはそのような試みを オーバーフローが起きる前に捕まえます。

  • Two new regnodes have been introduced EXACT_ONLY8, and EXACTFU_ONLY8. They're equivalent to EXACT and EXACTFU, except that they contain a code point which requires UTF-8 to represent/match. Hence, if the target string isn't UTF-8, we know it can't possibly match, without needing to try.

    二つの新しい regnode EXACT_ONLY8 および EXACTFU_ONLY8 が導入されました。 これらは、表現/マッチングするために UTF-8 が必要な符号位置を 含んでいることを除けば EXACT および EXACTFU と等価です。 従って、ターゲット文字列が UTF-8 でない場合、試す前にマッチングすることが ないことが分かります。

  • print_bytes_for_locale() is now defined if DEBUGGING, Prior, it didn't get defined unless LC_COLLATE was defined on the platform.

    print_bytes_for_locale() は、DEBUGGING で 定義されるようになりました。 以前は、LC_COLLATE がプラットフォームで定義されていない限り 定義されていませんでした。

バグ修正の抜粋

  • Compilation under -DPERL_MEM_LOG and -DNO_LOCALE have been fixed.

    -DPERL_MEM_LOG-DNO_LOCALE の基でのコンパイルは修正されました。

  • Perl 5.28 introduced an index() optimization when comparing to -1 (or indirectly, e.g. >= 0). When this optimization was triggered inside a when clause it caused a warning ("Argument %s isn't numeric in smart match"). This has now been fixed. [perl #133368]

    Perl 5.28 では、index() で -1 と比較する (あるいは間接的に 例えば >= 0) 場合の最適化が導入されました。 この最適化が when 節の内側で引き起こされた場合、警告 ("Argument %s isn't numeric in smart match") が発生していました。 これは修正されました。 [perl #133368]

  • The new in-place editing code no longer leaks directory handles. [perl #133314].

    その場修正コードはもはやディレクトリハンドルをリークしなくなりました。 [perl #133314]

  • Warnings produced from constant folding operations on overloaded values no longer produce spurious "Use of uninitialized value" warnings. [perl #132683].

    オーバーロードされた値に対する定数畳み込み操作から生成される警告は、 もはや偽の "Use of uninitialized value" 警告を出さなくなりました。 [perl #132683].

  • Fix for "mutator not seen in (lex = ...) .= ..." [perl #133441].

    "mutator not seen in (lex = ...) .= ..." を修正しました。 [perl #133441].

  • pack "u", "invalid uuencoding" now properly NUL terminates the zero-length SV produced. [perl #132655].

    pack "u", "invalid uuencoding" は適切に NUL 終端された長さ 0 の SV を 生成するようになりました。 [perl #132655]

  • Improve the debugging output for calloc() calls with -Dm. [perl #133439].

    -Dm での calloc() 呼び出しのデバッグ出力が改良されました。 [perl #133439].

  • Regexp script runs were failing to permit ASCII digits in some cases. [perl #133547].

    正規表現用字並びが一部の場合で ASCII 数字を許すのに失敗していました。 [perl #133547].

  • On Unix-like systems supporting a platform-specific technique for determining $^X, Perl failed to fall back to the generic technique when the platform-specific one fails (for example, a Linux system with /proc not mounted). This was a regression in Perl 5.28.0. [perl #133573].

    $^X を決定するためのプラットフォーム固有の テクニックに対応している Unix 風のシステムでは、 プラットフォーム固有のテクニックに失敗したとき (例えば、 Linux システムで /proc がマウントされていないとき)、 Perl は一般的なテクニックにフォールバックするのに失敗していました。 これは Perl 5.28.0 での退行でした。 [perl #133573].

  • SDBM_File is now more robust with corrupt database files. The improvements do not make SDBM files suitable as an interchange format. [perl #132147].

    SDBM_File は壊れたデータベースファイルに対してより頑強になりました。 この改善は、SDBM ファイルを交換フォーマットとして 適しているものにするわけではありません。 [perl #132147].

  • binmode($fh); or binmode($fh, ':raw'); now properly removes the :utf8 flag from the default :crlf I/O layer on Win32. [perl #133604].

    binmode($fh);binmode($fh, ':raw'); は、 Win32 でのデフォルトの :crlf I/O 層から適切に :utf8 フラグを 除去するようになりました。 [perl #133604].

  • The experimental reference aliasing feature was misinterpreting array and hash slice assignment as being localised, e.g.

    実験的なリファレンス別名機能は、配列とハッシュのスライス代入を ローカル化と誤って解釈していました; 例えば:

        \(@a[3,5,7]) = \(....);

    was being interpreted as:

    これは以下のように解釈していました:

        local \(@a[3,5,7]) = \(....);

    [perl #133538].

  • sort SUBNAME within an eval EXPR when EXPR was UTF-8 upgraded could panic if the SUBNAME was non-ASCII. [perl #134061].

    EXPR が昇格した UTF-8 のときの eval EXPR の中の sort SUBNAME は、 SUBNAME が非 ASCII のときに panic することがありました。 [perl #134061].

  • Correctly handle realloc() modifying errno on success so that the modification isn't visible to the perl user, since realloc() is called implicitly by the interpreter. This modification is permitted by the C standard, but has only been observed on FreeBSD 13.0-CURRENT. [perl #133958].

    realloc() が成功時に errno を変更してもそれが perl ユーザーから 見えないようにするために、正しく扱えるようになりました; realloc() はインタプリタによって暗黙に呼び出されるからです。 この変更は C 標準によって許されていますが、FreeBSD 13.0-CURRENT でのみ 観測されています。 [perl #133958].

  • Perl now exposes POSIX getcwd as Internals::getcwd() if available. This is intended for use by Cwd.pm during bootstrapping and may be removed or changed without notice. This fixes some bootstrapping issues while building perl in a directory where some ancestor directory isn't readable. [perl #133951].

    Perl は、可能なら POSIX getcwdInternals::getcwd() として 露出するようになりました。 これはブートストラップ中に Cwd.pm が使うことを意図していて、 警告なしに削除されたり変更されたりするかもしれません。 これにより、上位ディレクトリの一部が読み込めないディレクトリで perl をビルドするときのブートストラップの問題がいくつか修正されます。 [perl #133951].

  • pack() no longer can return malformed UTF-8. It croaks if it would otherwise return a UTF-8 string that contains malformed UTF-8. This protects against potential security threats. [perl #131642].

    pack() はもはや不正な UTF-8 を返さなくなりました。 UTF-8 文字列を返すべきところに不正な UTF-8 が含まれている場合、croak します。 これはセキュリティ上の脅威の可能性から保護します。 [perl #131642].

  • "Any set of digits in the Common script are legal in a script run of another script" を参照して下さい。

  • Regular expression matching no longer leaves stale UTF-8 length magic when updating $^R. This could result in length($^R) returning an incorrect value.

    正規表現マッチングは $^R を更新するときに古い UTF-8 length magic を そのままにしなくなりました。 以前はこれにより length($^R) が間違った値を返すことがありました。

  • Reduce recursion on ops [perl #108276].

    ops での再帰を減らしました [perl #108276]

    This can prevent stack overflow when processing extremely deep op trees.

    これにより、とても深い op 木の処理時にスタックオーバーフローを防ぎます。

  • Avoid leak in multiconcat with overloading. [perl #133789].

    オーバーロードでの multiconcat のリークをしなくなりました。 [perl #133789]

  • The handling of user-defined \p{} properties (see "User-Defined Character Properties" in perlunicode) has been rewritten to be in C (instead of Perl). This speeds things up, but in the process several inconsistencies and bug fixes are made.

    ユーザー定義 \p{} ( "User-Defined Character Properties" in perlunicode 参照) の処理は (Perl ではなく) C で書き直されました。 これにより高速化されましたが、その過程でいくつかの非一貫性と バグ修正が行われました。

    1. A few error messages have minor wording changes. This is essentially because the new way is integrated into the regex error handling mechanism that marks the position in the input at which the error occurred. That was not possible previously. The messages now also contain additional back-trace-like information in case the error occurs deep in nested calls.

      いくつかのエラーメッセージの表現が少し変わりました。 これは基本的には、 エラーが起きた入力の位置をマークする新しい方法が正規表現 エラー処理機構に統合されたからです。 これは以前は不可能でした。 また、エラーがネストした呼び出しの深いところで起きた場合には、 メッセージに追加のバックトレース風の情報が含まれるようになりました。

    2. A user-defined property is implemented as a perl subroutine with certain highly constrained naming conventions. It was documented previously that the sub would be in the current package if the package was unspecified. This turned out not to be true in all cases, but now it is.

      ユーザー定義特性は、ある種の非常に制限された命名規則の perl サブルーチンとして実装されています。 パッケージが未指定の場合、サブルーチンはカレントパッケージにあると 以前は文書かsれていました。 これは一部の場合では正しくなくなっていましたが、 正しくなりました。

    3. All recursive calls are treated as infinite recursion. Previously they would cause the interpreter to panic. Now, they cause the regex pattern to fail to compile.

      全ての再帰呼び出しは無限再帰として扱われるようになりました。 以前はこれらはインタプリタを panic させることがありました。 今では、これらは正規表現パターンのコンパイルに失敗します。

    4. Similarly, any other error likely would lead to a panic; now to just the pattern failing to compile.

      同様に、その他の panic を引き起こすようなエラーは、単に パターンのコンパイルに失敗するようになりました。

    5. The old mechanism did not detect illegal ranges in the definition of the property. Now, the range max must not be smaller than the range min. Otherwise, the pattern fails to compile.

      古い機構は、特性を定義するときの不正な範囲を検出していませんでした。 範囲の最大値は範囲の最小値より小さくてはいけないようになりました。 さもなければ、パターンはコンパイルに失敗します。

    6. The intention was to have each sub called only once during the lifetime of the program, so that a property's definition is immutable. This was relaxed so that it could be called once for all /i compilations, and potentially a second time for non-/i (the sub is passed a parameter indicating which). However, in practice there were instances when this was broken, and multiple calls were possible. Those have been fixed. Now (besides the /i,non-/i cases) the only way a sub can be called multiple times is if some component of it has not been defined yet. For example, suppose we have sub IsA() whose definition is known at compile time, and it in turn calls isB() whose definition is not yet known. isA() will be called each time a pattern it appears in is compiled. If isA() also calls isC() and that definition is known, isC() will be called just once.

      意図としては、特性の定義をイミュータブルにするために、 それぞれのサブルーチンはプログラムの生存期間中に一度しか呼び出されません。 これは、1 回目は全ての /i 系のため、そして 2 回目は非 /i 系というように 緩和されました(サブルーチンはどちらなのかを示す引数を受け取ります)。 しかし、実際にはこれは壊れていて、複数回の呼び出しが可能でした。 これらは修正されました。 (/i, 非/i の場合を置いておくと) あるサブルーチンが複数回呼び出される唯一の 方法は、一部の要素がまだ定義されていないときだけになりました。 例えば、コンパイル時に定義が分かっているサブルーチン IsA() があり、 それが定義がまだ分かっていない isB() を呼び出すとします。 isA() は、表れたパターンがコンパイルされるたびに呼び出されます。 もし isA() が isC() も呼び出していてその定義が分かっているなら、 isC() は一度だけ呼び出されます。

    7. There were some races and very long hangs should one thread be compiling the same property as another simultaneously. These have now been fixed.

      あるスレッドが他のスレッドと同時に同じ特性をコンパイルするときに 競合したりとても長い間ハングしたりしていました。 これは修正されました。

  • Fixed a failure to match properly.

    適切にマッチングするのに失敗するのが修正されました。

    An EXACTFish regnode has a finite length it can hold for the string being matched. If that length is exceeded, a second node is used for the next segment of the string, for as many regnodes as are needed. Care has to be taken where to break the string, in order to deal multi-character folds in Unicode correctly. If we want to break a string at a place which could potentially be in the middle of a multi-character fold, we back off one (or more) characters, leaving a shorter EXACTFish regnode. This backing off mechanism contained an off-by-one error. [perl #133756].

    EXACTF 風の regnode はマッチングした文字列を保持しておくための 有限の長さを持ちます。 この長さを超えると、2 番目のノードが文字列の次の部分のために使われ、 必要な分だけの regnode が使われます。 文字列を分割するときには、Unicode の複数文字畳み込みを扱うために 注意が必要です。 複数文字畳み込みの途中になり得る場所で文字列を分割したい場合、 より短い EXACTF 風 regnode のままにします。 この後退機構に off-by-one エラーがありました。 [perl #133756].

  • A bare eof call with no previous file handle now returns true. [perl #133721]

    以前のファイルハンドルのない、裸の eof 呼び出しは真を 返すようになりました。 [perl #133721]

  • Failing to compile a format now aborts compilation. Like other errors in sub-parses this could leave the parser in a strange state, possibly crashing perl if compilation continued. [perl #132158]

    フォーマットのコンパイルに失敗するとコンパイルを中断するようになりました。 その他の部分パース中のエラーと同様、これはパーサをおかしな状態のままに することがあり、コンパイルを続行すると perl がクラッシュすることがありました。 [perl #132158]

  • If an in-place edit is still in progress during global destruction and the process exit code (as stored in $?) is zero, perl will now treat the in-place edit as successful, replacing the input file with any output produced.

    大域破壊中にまだその場編集が作業中で、($? に保管されている) プロセス終了コードがゼロの場合、 perl はその場編集が成功したものとして扱い、 入力ファイルを出力されたファイルで置き換えるようになりました。

    This allows code like:

    これにより次のようなコードは:

      perl -i -ne 'print "Foo"; last'

    to replace the input file, while code like:

    入力ファイルを置き換える一方、次のようなコードは:

      perl -i -ne 'print "Foo"; die'

    will not. Partly resolves [perl #133659].

    置き換えません。 [perl #133659] で部分的に解決しました。

  • A regression in 5.28 caused the following code to fail

    5.28 での退行により、次のコードは失敗していました:

     close(STDIN); open(CHILD, "|wc -l")'

    because the child's stdin would be closed on exec. This has now been fixed.

    なぜなら子の標準入力は実行時に閉じられているからです。 これは修正されました。

  • Fixed an issue where compiling a regexp containing both compile-time and run-time code blocks could lead to trying to compile something which is invalid syntax.

    コンパイル時コードブロックと実行時コードブロックの両方を含む正規表現を コンパイルするときに、不正な文法を持つものを コンパイルしようとすることがある問題を修正しました。

  • Fixed build failures with -DNO_LOCALE_NUMERIC and -DNO_LOCALE_COLLATE. [perl #133696].

    -DNO_LOCALE_NUMERIC-DNO_LOCALE_COLLATE での ビルド失敗が修正されました。 [perl #133696].

  • Prevent the tests in ext/B/t/strict.t from being skipped. [perl #133713].

    ext/B/t/strict.t のテストが飛ばされないようになりました。 [perl #133713].

  • /di nodes ending or beginning in s are now EXACTF. We do not want two EXACTFU to be joined together during optimization, and to form a ss, sS, Ss or SS sequence; they are the only multi-character sequences which may match differently under /ui and /di.

    s で始まるか終わる /di ノードは EXACTF になりました。 私たちは最適化中に二つの EXACTFU を結合したり、 ss, sS, Ss, SS のような並びを作ったり したくありません; これらは /ui/di の基で異なってマッチングするかもしれない 複数文字並びのみです。

Acknowledgements

Perl 5.30.0 represents approximately 11 months of development since Perl 5.28.0 and contains approximately 620,000 lines of changes across 1,300 files from 58 authors.

Perl 5.30.0 は、Perl 5.28.0 以降、58 人の作者によって、 1,300 のファイルに約 620,000 行の変更を加えて、 約 11 ヶ月開発されてきました。

Excluding auto-generated files, documentation and release tools, there were approximately 510,000 lines of changes to 750 .pm, .t, .c and .h files.

自動生成ファイル、文書、リリースツールを除くと、750 の .pm, .t, .c, .h ファイルに約 510,000 行の変更を加えました。

Perl continues to flourish into its fourth decade thanks to a vibrant community of users and developers. The following people are known to have contributed the improvements that became Perl 5.30.0:

Perl は、活気のあるユーザーと開発者のコミュニティのおかげで 30 年を超えて 繁栄しています。 以下の人々が、Perl 5.30.0 になるための改良に貢献したことが分かっています:

Aaron Crane, Abigail, Alberto Simões, Alexandr Savca, Andreas König, Andy Dougherty, Aristotle Pagaltzis, Brian Greenfield, Chad Granum, Chris 'BinGOs' Williams, Craig A. Berry, Dagfinn Ilmari Mannsåker, Dan Book, Dan Dedrick, Daniel Dragan, Dan Kogai, David Cantrell, David Mitchell, Dominic Hargreaves, E. Choroba, Ed J, Eugen Konkov, François Perrad, Graham Knop, Hauke D, H.Merijn Brand, Hugo van der Sanden, Jakub Wilk, James Clarke, James E Keenan, Jerry D. Hedden, Jim Cromie, John SJ Anderson, Karen Etheridge, Karl Williamson, Leon Timmermans, Matthias Bethke, Nicholas Clark, Nicolas R., Niko Tyni, Pali, Petr Písař, Phil Pearl (Lobbes), Richard Leach, Ryan Voots, Sawyer X, Shlomi Fish, Sisyphus, Slaven Rezic, Steve Hay, Sullivan Beck, Tina Müller, Tomasz Konojacki, Tom Wyant, Tony Cook, Unicode Consortium, Yves Orton, Zak B. Elep.

The list above is almost certainly incomplete as it is automatically generated from version control history. In particular, it does not include the names of most of the (very much appreciated) contributors who reported issues to the Perl bug tracker. Noteworthy in this release were the large number of bug fixes made possible by Sergey Aleynikov's high quality perlbug reports for issues he discovered by fuzzing with AFL.

これはバージョンコントロール履歴から自動的に生成しているので、ほぼ確実に 不完全です。 特に、Perl バグトラッカーに問題を報告をしてくれた (とてもありがたい)貢献者の 名前を含んでいません。 このリリースで注目するべき点は、多くのバグ修正は、 AFL による ファジングによって発見された Sergey Aleynikov による高品質の perlbug 報告によって行われたということです。

Many of the changes included in this version originated in the CPAN modules included in Perl's core. We're grateful to the entire CPAN community for helping Perl to flourish.

このバージョンに含まれている変更の多くは、Perl コアに含まれている CPAN モジュール由来のものです。 私たちは Perl の発展を助けている CPAN コミュニティ全体に感謝します。

For a more complete list of all of Perl's historical contributors, please see the AUTHORS file in the Perl source distribution.

全ての Perl の歴史的な貢献者のより完全な一覧については、どうか Perl ソース 配布に含まれている AUTHORS を参照してください。

バグ報告

If you find what you think is a bug, you might check the perl bug database at https://rt.perl.org/. There may also be information at http://www.perl.org/, the Perl Home Page.

もしバグと思われるものを見つけたら、 https://rt.perl.org/ にある perl バグ データベースを確認してください。 Perl ホームページ、http://www.perl.org/ にも情報があります。

If you believe you have an unreported bug, please run the perlbug program included with your release. Be sure to trim your bug down to a tiny but sufficient test case. Your bug report, along with the output of perl -V, will be sent off to perlbug@perl.org to be analysed by the Perl porting team.

もしまだ報告されていないバグだと確信したら、そのリリースに含まれている perlbug プログラムを実行してください。 バグの再現スクリプトを十分小さく、しかし有効なコードに切りつめることを 意識してください。 バグレポートは perl -V の出力と一緒に perlbug@perl.org に送られ Perl porting チームによって解析されます。

If the bug you are reporting has security implications which make it inappropriate to send to a publicly archived mailing list, then see "SECURITY VULNERABILITY CONTACT INFORMATION" in perlsec for details of how to report the issue.

報告しようとしているバグがセキュリティに関するもので、公開されている メーリングリストに送るのが不適切なものなら、バグの報告方法の詳細について "SECURITY VULNERABILITY CONTACT INFORMATION" in perlsec を参照してください。

感謝を伝える

If you wish to thank the Perl 5 Porters for the work we had done in Perl 5, you can do so by running the perlthanks program:

もし Perl 5 でなされた作業について Perl 5 Porters に感謝したいと考えたなら、 perlthanks プログラムを実行することでそうできます:

    perlthanks

This will send an email to the Perl 5 Porters list with your show of thanks.

これは Perl 5 Porters メーリングリストにあなたの感謝の言葉をメールします。

SEE ALSO

The Changes file for an explanation of how to view exhaustive details on what changed.

変更点の完全な詳細を見る方法については Changes ファイル。

The INSTALL file for how to build Perl.

Perl のビルド方法については INSTALL ファイル。

The README file for general stuff.

一般的なことについては README ファイル。

The Artistic and Copying files for copyright information.

著作権情報については Artistic 及び Copying ファイル。